ユニクロ並みの「いい服」が揃っているのに売れない…イオン、ヨーカドーの衣料品につきまとう「ダサさ」の正体

サムネイル
1 : 2025/07/01(火) 18:30:39.71 ID:2YtFXNGy9

イオンやイトーヨーカドーといった総合スーパーのアパレル事業が苦戦を強いられている。ライターの南充浩さんは「ユニクロもかつては『ダサい』と言われていたが、コラボ商品の投入などで脱却した。イオンやヨーカドーは昔のイメージをいまだに引きずっており、刷新が見られない」という――

続きはこちら

プレジデントオンライン
https://president.jp/articles/-/97376

2 : 2025/07/01(火) 18:31:30.75 ID:MUFVnwBg0
ママが買ってきてくれる服
303 : 2025/07/01(火) 19:21:59.76 ID:T2p+ZlFu0
>>2
前開きブリーフをママに買ってきてもらうオレのことか?
3 : 2025/07/01(火) 18:31:48.67 ID:AMujmvRH0
イオンブランドの方がコスパいいんだよな
安売りもやってるし
でも何故かユニクロ行ってしまう不思議
91 : 2025/07/01(火) 18:51:57.55 ID:8DLeclck0
>>3
イオンはデザインや色使いも良いもの多い、無印より普通でおっさんには使い勝手が良いね。
4 : 2025/07/01(火) 18:31:53.66 ID:bssEqf3V0
それはしまむら
5 : 2025/07/01(火) 18:32:56.05 ID:PqO8RgLy0
買う人ってどんなヤツ?チー牛?
6 : 2025/07/01(火) 18:34:06.85 ID:Z5pHuPyH0
>>1
駄作ねーよ
人それぞれだろ!
7 : 2025/07/01(火) 18:34:22.82 ID:NLdr+wZ90
行こうみんなでワークマン
259 : 2025/07/01(火) 19:14:04.16 ID:mgLzdyHr0
>>7
8年遅いわ
8 : 2025/07/01(火) 18:34:31.99 ID:X8tIBBWj0
いつのまにユニクロがハイブランド扱いになってんだか
オッサンには隔世の感がある
267 : 2025/07/01(火) 19:15:41.29 ID:Z8g5Ln1V0
>>8
それよな
9 : 2025/07/01(火) 18:35:04.30 ID:yGURwvT10
ユニクロも十分だせえよ
201 : 2025/07/01(火) 19:04:30.17 ID:XVK9a6xm0
>>9
この記事はダサいダサくないってストーリーじゃないだろ

ここでいい服って
縫製と生地の質の話だろ

10 : 2025/07/01(火) 18:35:41.26 ID:P/FZsrpp0
褒めてんのか皮肉ってんのかw
11 : 2025/07/01(火) 18:35:42.66 ID:0Za9Cr5I0
何気にしまむらはすげーのがたまにあって転売ヤーに目をつけられてて買えないんだよな
25 : 2025/07/01(火) 18:38:36.64 ID:wVPJ8lhm0
>>11
ブランド服と同仕様のロゴ無し服がたまにあったりして流通の闇を感じる
12 : 2025/07/01(火) 18:36:01.89 ID:1d34h0j40
昔はさておき、今や世界的なブランドになってる
服飾業界でも一流のデザイナー、パタンナー、工場が揃ってる
13 : 2025/07/01(火) 18:36:03.28 ID:/K3zK9YZ0
おしゃれな服屋とかそもそも行かないし
ユニクロ、イオン、トライアル
この辺でなんとかなる
173 : 2025/07/01(火) 19:01:50.10 ID:AMGHwcfT0
>>13
トライアルのTシャツ買いそうになったわ
14 : 2025/07/01(火) 18:36:07.89 ID:Y7wuo5VN0
とは言ってもみんなユニクロだからねぇ
たまにはジャスコセンスを取り入れないと
15 : 2025/07/01(火) 18:36:12.73 ID:hY2IwtDL0
売り方、としか言いようがないよな
そこ頑張ってんのに見せ方がさぁ、みたいな
70 : 2025/07/01(火) 18:48:36.42 ID:wLlV3Tga0
>>15
モスバーガーみたいなもんやな
16 : 2025/07/01(火) 18:36:30.35 ID:p4chgs8r0
たまにイオンで買うけど 別にダサくないよ?
17 : 2025/07/01(火) 18:36:48.43 ID:DZX8lGHz0
冬物服はヨーカドーと西友で買ってる
18 : 2025/07/01(火) 18:36:50.31 ID:1d1wufrU0
ヨーカドー買ってたけど、下着類はUNIQLOの足元にも及ばない。イオンはUNIQLOと同等。
19 : 2025/07/01(火) 18:37:03.52 ID:FECPUSxN0
パターンが悪いんじゃない?
20 : 2025/07/01(火) 18:37:16.43 ID:9toULTOg0
おじいちゃんおばあちゃんが着てるやつだろ
21 : 2025/07/01(火) 18:37:29.23 ID:vMQYRrHf0
意味不明な英単語が入ってるイメージあるわ
22 : 2025/07/01(火) 18:37:32.68 ID:ALeDZaxz0
サイズがおじさん向けで、余計なワンポイントを入れるのがダサい。品質は悪くないのに。
23 : 2025/07/01(火) 18:37:37.00 ID:x4GlaE810
トップバリュコレクションだのTVCだの
ブランディングをナメてるとしか思えない
24 : 2025/07/01(火) 18:37:49.56 ID:M5lJfLXA0
定年退職後に着るイメージ
26 : 2025/07/01(火) 18:38:48.89 ID:Cyt1BF780
ユニクロは一応アパレルの服というイメージ。ジャスコ、ヨーカドーはスーパーの服、という感じ。たいして変わらんのだろうが。
302 : 2025/07/01(火) 19:21:58.06 ID:OCSkxmwA0
>>26
イメージだけで具体的に比べたらたいして違わないかもしれん
27 : 2025/07/01(火) 18:38:56.05 ID:oG6RuFQs0
そもそもユニクロが良いかって話
28 : 2025/07/01(火) 18:39:15.22 ID:7HUd0vbR0
まだまだ全然アリ
トライアルで服買うようになったらおしまい
32 : 2025/07/01(火) 18:40:13.69 ID:oG6RuFQs0
>>28
プラントならいいか?
305 : 2025/07/01(火) 19:22:18.28 ID:J0ycmNxQ0
>>28
えーごめんねぇ
トライアルマークが刺繍されてるTシャツ可愛くて買っちゃったよ
29 : 2025/07/01(火) 18:39:32.63 ID:wVPJ8lhm0
一昔前の西友も好きだったよ
今は買わないけど
30 : 2025/07/01(火) 18:39:43.77 ID:qs/WYTbC0
白と黒の陰陽マークが付いてる服とか
PIKOってでっかく書いたパーカーがたくさん置いてあるイメージ
31 : 2025/07/01(火) 18:39:57.23 ID:aqmutKTp0
変な主張が無くて割と丈夫だから着やすいんだよユニクロ
ちょっと高いものになると生地と色が一気に安っぽくなるけどそれ未満が普段着だから問題無い
33 : 2025/07/01(火) 18:40:32.89 ID:pcwfX+L70
ユニクロで一度も服を買ったこと無い
イオンか無印だな
34 : 2025/07/01(火) 18:40:42.19 ID:r8P2Sxky0
イケメンは何を着ても格好良く見える
ブサメンは何を着てもダサく見える
服なんてそんなもん
99 : 2025/07/01(火) 18:53:56.22 ID:8DLeclck0
>>34
お気の毒に
35 : 2025/07/01(火) 18:40:51.72 ID:upEmKCau0
イオンのコラボT、生地クソ厚くて良かったわ
36 : 2025/07/01(火) 18:40:55.28 ID:Z5pHuPyH0
>>1
俺等のようなブサメンが
ハイブランドで着飾っても
ブサメンには、変わりねーんだよ!
37 : 2025/07/01(火) 18:41:03.21 ID:kBGSvzPg0
こういうスレでダサいっていう人何着てるのか誰も言わないんだよな
38 : 2025/07/01(火) 18:41:06.22 ID:S+HVk3Ff0
俺ライフ
39 : 2025/07/01(火) 18:41:12.10 ID:eEvJfrgP0
オーガニックコットンのシャツとか無地ロンT持ってるわ
丈夫なやつ
40 : 2025/07/01(火) 18:41:58.35 ID:xs1NNPYf0
結局着る人次第ってなんど論破されたら解るのか
41 : 2025/07/01(火) 18:42:03.83 ID:xPwSygz60
ユニクロなんてオシャレすぎてハイカラすぎて入店も躊躇する
自分はパシオスがちょうどいい
52 : 2025/07/01(火) 18:43:57.39 ID:aqmutKTp0
>>41
楽だよ
服をカゴに入れてレジに放り込んだら金額出る
暇な時は店員さんが畳んで袋に入れてくれたわw
42 : 2025/07/01(火) 18:42:13.28 ID:3FoWLV9v0
こいつら売れるようになると調子乗って値上げしだすから今のままでいいんだよ
43 : 2025/07/01(火) 18:42:16.78 ID:o1CrNCws0
ユニクロは高い。しまむらワークマン
44 : 2025/07/01(火) 18:42:35.49 ID:+CjzXJp10
イオンの微妙な企業とのコラボTシャツはちょっと惹かれるw
45 : 2025/07/01(火) 18:42:43.49 ID:Ds9OiTAb0
無印でいいわ
ちょうどいいダサさ
46 : 2025/07/01(火) 18:42:45.11 ID:8IaDWrQk0
ドンキは許された
47 : 2025/07/01(火) 18:42:52.62 ID:TMt83ox00
ユニクロ並みw
ものは言いようだな
48 : 2025/07/01(火) 18:43:01.06 ID:1/pxyt030
服はタカハシ
49 : 2025/07/01(火) 18:43:07.73 ID:Rz+AuxoS0
ダサさって言えばワークマンのがひどいの多い
質はいいと思うけど
88 : 2025/07/01(火) 18:51:44.55 ID:sq2MHFii0
>>49
国産はダサいが米国ワークブランドはカッコ良いの多いじゃん
50 : 2025/07/01(火) 18:43:32.22 ID:iZ7w3eT80
(・∀・;)余計なマークと文字はやめようね
51 : 2025/07/01(火) 18:43:38.76 ID:Ku3yx2BZ0
ユニクロは金にものをいわせて世界的に有名なデザイナー数人が
ほぼ専属状態で商品開発してたからな
いつのまにかよくなってた
53 : 2025/07/01(火) 18:44:08.20 ID:40cm5W6T0
ライトオンとアメリカ屋じゃないとな
68 : 2025/07/01(火) 18:48:31.33 ID:oG6RuFQs0
>>53
ライトオンは全体的に小さい
54 : 2025/07/01(火) 18:44:54.03 ID:DZX8lGHz0
非常時にイオンで買った下着シャツは肌触り良くて気に入ってる
55 : 2025/07/01(火) 18:45:19.28 ID:RZoXXaSI0
発達障害は「他人から見た自分の姿」を客観視できないから安くてもダサくても平気
よって服に金がかからない
ある意味羨ましい
56 : 2025/07/01(火) 18:45:46.57 ID:40cm5W6T0
ユニクロは3Lが店頭に置いてないのがデブ差別だわ
つーか3Lはちょっと体格がいいやつでも着たいんだから置けよ
270 : 2025/07/01(火) 19:16:11.99 ID:xTYEuv0/0
>>56
最近はレディースの商品だとXLすら置いてないこともあるよ
店舗受取なら送料無料だからオンラインで購入してる
57 : 2025/07/01(火) 18:46:12.12 ID:mI9KvKWG0
ユニクロって服装が被るからイトーヨーカドーとかの方がマシな気もする
58 : 2025/07/01(火) 18:46:16.88 ID:TGgUW+Z50
服に無頓着なおじさんのための服なんだからお洒落になったらむしろ売れないのでは?
59 : 2025/07/01(火) 18:46:17.29 ID:Vb0mjBtj0
昭和平成の時代に芸能人がスーパーで服買う人はダサいと散々叩きまくったからね。
それで大人になった世代はなかなかかわない。
これはメディアが悪い。
60 : 2025/07/01(火) 18:46:44.58 ID:P/FZsrpp0
地方のイオンモールだと、可笑しな表現だが汎用型セレクトショップクラスの店舗が
店子として少し入ってる。
それに引っ張られているのか、パッと見だけは真似ているから
イオンの品ぞろえはそこまで酷くない
でもパターンとサイズ展開がオーソドックス過ぎてトレンド感が薄い
61 : 2025/07/01(火) 18:46:47.01 ID:A1gEZxkA0
いつからユニクロがいい服売ってる店になったんだよ
177 : 2025/07/01(火) 19:02:06.59 ID:19As7y7/0
>>61
これ
初期はまだしもだんだん質は下げる一方でじわじわと値上げ
62 : 2025/07/01(火) 18:46:48.00 ID:jNwwdaS70
ベルーナのポロシャツよりマシかな
63 : 2025/07/01(火) 18:47:49.47 ID:EuU8hV6q0
イオンもユニクロみたいに外人モデル使えばダサい服でもかっこよく見えるよ
77 : 2025/07/01(火) 18:49:29.72 ID:WiqpPyv20
>>63
ヨーカドー 外人モデルだけどださいやんけ
64 : 2025/07/01(火) 18:48:10.34 ID:H5TrDqto0
ユニクロがサイズがでかいのが良い
デザイン以前の問題
65 : 2025/07/01(火) 18:48:17.66 ID:0FzrXdwS0
ユニクロ行くならイオン行くわ
73 : 2025/07/01(火) 18:49:01.75 ID:oG6RuFQs0
>>65
イオンの反対側にユニクロもあるぞ
66 : 2025/07/01(火) 18:48:17.69 ID:vreJUT810
昨日、買ったよ
下着だけど
67 : 2025/07/01(火) 18:48:27.13 ID:ju6Dv+LZ0
ヨーカドーの紳士服ジャケットは
ちゃんとしてたがな
69 : 2025/07/01(火) 18:48:32.32 ID:hC7h2rsB0
ヨーカドーは衣類完全撤退してセブンと食品を組んだほうがいいよ そういう方向になりつつあるが
71 : 2025/07/01(火) 18:48:53.96 ID:R9bI8eM50
免許センターで並んでいたときに
前のおじさんがまったく同じユニクロだった
それ以来ユニクロは着ていない
72 : 2025/07/01(火) 18:48:57.50 ID:7SsSyEfj0
ただのイメージだと思うけどね
でもファッションなんてイメージしかない分野だからな
74 : 2025/07/01(火) 18:49:05.51 ID:pLnydqen0
何年か前に買ったユニクロのカッターシャツ、
一番下のボタンホールが横向きだったのだが
「これが今の流行りか・・・」と
そのまま着ているオレ
75 : 2025/07/01(火) 18:49:13.21 ID:CFyZHCQz0
オッサン向けに作ってるだろ
糞ダサイわ
76 : 2025/07/01(火) 18:49:29.48 ID:k3Jq5et70
西友だけで正直服から下着まで全部揃う
78 : 2025/07/01(火) 18:49:38.37 ID:tkXXW+ES0
オレ最近はコーナンで買ってるわ
105 : 2025/07/01(火) 18:54:26.95 ID:iZ7w3eT80
>>78
(・∀・;)冬場にあったか靴下買いに行く
79 : 2025/07/01(火) 18:49:44.90 ID:x93hAerF0
ユニクロがそういう文脈で引き合いに出すほどいい服か?
80 : 2025/07/01(火) 18:50:15.26 ID:iZ7w3eT80
(・∀・;)しまむらのコットンUSAって書いてる厚めのロングTシャツがツルツルで肌触りがよい
81 : 2025/07/01(火) 18:50:26.11 ID:4THgr4N40
最上級者はワークマンだよ
82 : 2025/07/01(火) 18:50:40.75 ID:4guY7VI80
靴はDUNLOPに限る
96 : 2025/07/01(火) 18:53:32.40 ID:RAsuMxIM0
>>82
👺もう履きつぶしたわ、それ
83 : 2025/07/01(火) 18:50:50.53 ID:TUTX1ypE0
イオンのワイヤーなしのブラ買った
ユニクロのワイヤーなしより付け心地が良い
84 : 2025/07/01(火) 18:50:57.87 ID:pKPwTke10
イオンは売れ残りを半額にしてくれたりするからよく買うわ
オーナーズやアプリクーポンもあるし
85 : 2025/07/01(火) 18:51:08.55 ID:l+4VGlbP0
そもそもユニクロは別にいい服じゃない
86 : 2025/07/01(火) 18:51:14.53 ID:5REqKHDj0
イトーヨーカドーはママのリフォームが重宝してる おれ母親死んじゃったからさ あそこに行くとおっかさん思い出すなあ
87 : 2025/07/01(火) 18:51:27.94 ID:gRi3u9p40
思いのほか無地を嫌う人が多い
オシャレでもなんでもないむしろダサい人が変な柄や文字入りを好む
157 : 2025/07/01(火) 18:59:42.49 ID:oG6RuFQs0
>>87
こないだ妻のTシャツの後ろ見たらオーバーフローって書いてあったわ
いっぱいいっぱいなんやな
89 : 2025/07/01(火) 18:51:46.11 ID:Xrznq4zy0
ヨーカドー相模原店に行っても1Fのスーパーは繁盛してるけど2F以上のフロアは100円ショップ以外あんまりお客さんいないね(´・ω・`)
90 : 2025/07/01(火) 18:51:46.39 ID:8AH1khpF0
GUのほうが安いな
UNIQLOと同じような服とかズボンでも
124 : 2025/07/01(火) 18:56:34.87 ID:sq2MHFii0
>>90
どちらもファーストリテイリングのブランドで、低価格帯がGUって普通の人は知ってるぞ・・・
92 : 2025/07/01(火) 18:52:26.84 ID:RAsuMxIM0
👺サイズ感だと思う
93 : 2025/07/01(火) 18:52:48.50 ID:5slaZv7H0
もうメーカーから卸、小売と人脈が硬直してて、競争も無くて
なあなあでやってんだろ
94 : 2025/07/01(火) 18:52:53.23 ID:rexJ9MYV0
下着や靴下はユニクロよりコスパいい
ドンキは質がイマイチ
97 : 2025/07/01(火) 18:53:47.68 ID:hC7h2rsB0
ワークマンはレインコートや手袋や靴は得意分野だからなのかいいもの多いけど
一般の服は耐久性がよくない
半年もたたずボロボロになる
98 : 2025/07/01(火) 18:53:52.45 ID:EQnX6Rr60
無印はデブの俺はxxl。通販しかしてないし、すぐに売り切れる。品揃えをどうにかしてほしい。
100 : 2025/07/01(火) 18:54:04.52 ID:hzEs6vKz0
久しぶりにユニクロに入ったがまともなの一個も無かった
しかも陳列のしかたも無茶苦茶で分かりづらい
普通のTシャツすらない
101 : 2025/07/01(火) 18:54:07.02 ID:Vb0mjBtj0
スーパーの服も辿れば商社から仕入れて元は同じなんだよね。生地だけならなおさら。
102 : 2025/07/01(火) 18:54:16.88 ID:xZFvuy660
Amazonでいいよ
ユナイテッドアスレで
好きな色買えるし
103 : 2025/07/01(火) 18:54:19.52 ID:jaKqOMmh0
ユニクロも十分ダサいんだけとね
104 : 2025/07/01(火) 18:54:21.60 ID:TUTX1ypE0
ユニクロは色展開が嫌い
買いたいような色があんまりない
だから、買う時は黒やグレー、ブルーくらいになってしまう
106 : 2025/07/01(火) 18:54:35.49 ID:8CSctVHZ0
イオンはズボンの丈が予め整えてあるのが売ってるから良く行ってたわ
それだけかな買うのは
145 : 2025/07/01(火) 18:58:25.84 ID:bIdhmpi00
>>106
ズボンの丈とか
殆どのメーカーで32~36インチだろ
選んで買うだけやん
107 : 2025/07/01(火) 18:54:48.21 ID:LcXvQX2i0
爺になって西友に回帰した
108 : 2025/07/01(火) 18:54:49.34 ID:y/XO5kMX0
ユニクロ デザインはシンプルで、値段はまあまあ安い
しまむら 一番安いけど、デザインが無駄に凝ってる
GU ユニクロより安いけど、その分質も低い
イオン ユニクロより安いけど、高齢者向けのデザイン
134 : 2025/07/01(火) 18:57:18.43 ID:4HlKeD6N0
>>108
GUは安いけど品質が悪すぎるので安物買いの銭失いになって行くのやめた
149 : 2025/07/01(火) 18:58:51.75 ID:y/XO5kMX0
>>134
同意
でもまあちょうど自分が気に入るのがあればGUもいいんじゃね?
別ブランドで別の商品を売ってるわけだし
109 : 2025/07/01(火) 18:55:12.42 ID:aZVQZOQe0
ヨーカドーのワイシャツだけはガチ
超頑丈
110 : 2025/07/01(火) 18:55:18.08 ID:RAsuMxIM0
👺意味不明な英文Tシャツだから
111 : 2025/07/01(火) 18:55:25.13 ID:iZ7w3eT80
(・∀・;)ユニクロはあのちんちくりんのアンクルパンツはやめなよ
112 : 2025/07/01(火) 18:55:45.06 ID:ypDPOJo+0
俺は最近になって逆にダサい服を買うようにしてる
清潔感あってどこまでダサくなれるかは結構難しいよ
まぁ上級者向けのコーデだわね
113 : 2025/07/01(火) 18:55:51.52 ID:HQPf+79P0
ヨーカドーは服の品質はいい
下着は買ったことないから知らんけど
114 : 2025/07/01(火) 18:55:56.65 ID:3TcJY6TN0
そもそも人の服見てもどこで買ったのかなんてわからんのだけど皆さん車の車種みたいにわかるもんなの?
127 : 2025/07/01(火) 18:56:47.55 ID:y/XO5kMX0
>>114
ユニクロはわかるだろ
わかっても別にいいけど
115 : 2025/07/01(火) 18:56:03.49 ID:4HlKeD6N0
こういうスーパー系の衣料品売り場はお爺ちゃんが買うイメージだわ
お買い得なんだけどね
116 : 2025/07/01(火) 18:56:04.07 ID:hzEs6vKz0
エアリズム?あんなのばっかり
117 : 2025/07/01(火) 18:56:07.21 ID:c1G73TbT0
ユニクロで買うような奴らは何も考えてねえんだよ
118 : 2025/07/01(火) 18:56:10.91 ID:7SsSyEfj0
そもそもここのおっさんにファッションスレは場違いw
119 : 2025/07/01(火) 18:56:19.76 ID:awCpqQUB0
ユニクロ買うならイオンの方がオリジナリティ出せるぞ
121 : 2025/07/01(火) 18:56:21.94 ID:RAsuMxIM0
👺え、ユニクロで十分なんだが
122 : 2025/07/01(火) 18:56:28.08 ID:iZ7w3eT80
(・∀・;)白Tシャツはグンゼ
123 : 2025/07/01(火) 18:56:34.22 ID:EOTnLott0
イオンは結構好き
125 : 2025/07/01(火) 18:56:41.08 ID:9dOUSrHp0
ユニクロがいい服?🤔
126 : 2025/07/01(火) 18:56:43.78 ID:qPG4ApUe0
ユニクロ並みのいい服???
128 : 2025/07/01(火) 18:56:49.01 ID:cU1rkQVg0
ちなみにマックハウスはビットコイン買うとか言い出してる
129 : 2025/07/01(火) 18:56:53.46 ID:eS0BWrx40
>>1
意外と良い服も探せばあったりするんだが、アベレージとしてはダサいな
130 : 2025/07/01(火) 18:56:59.02 ID:/TEkyAAx0
ユニクロはいつの間にかオシャレ系みたいな感じになってるの草
ここまでイメージ変えさせたのは流石としか言えない
146 : 2025/07/01(火) 18:58:28.75 ID:4HlKeD6N0
>>130
シンプルデザインが今の時代にマッチしてる
でっかくブランドロゴ入ったやつとか恥ずかしいし
156 : 2025/07/01(火) 18:59:40.83 ID:GBgO7tMQ0
>>146
【GAP】を着ています
163 : 2025/07/01(火) 19:00:48.71 ID:4HlKeD6N0
>>156
服を着るんじゃなくて「ノースフェイス」を着ている人多いよな
164 : 2025/07/01(火) 19:01:00.38 ID:RAsuMxIM0
>>156
👺JAPは着たくないな
131 : 2025/07/01(火) 18:57:00.09 ID:HQPf+79P0
最近のユニクロ結構当たり外れ激しいんだよなあ
下手したら5回くらいで毛玉できる
しまむらは論外だけど
132 : 2025/07/01(火) 18:57:09.95 ID:Vb0mjBtj0
ブランドだけで価格が何倍になる業界おかしくないか?
133 : 2025/07/01(火) 18:57:13.63 ID:qcpUM/CE0
イオンは良いものは良いが
おっさんくさいのも多いからな
奥さんが選んでいくんだろけど
そして良いものは割と高い
135 : 2025/07/01(火) 18:57:23.14 ID:VsqhrWuQ0
昔はユニクロの袋持ってるのが恥ずかしい時代もあったのに
136 : 2025/07/01(火) 18:57:23.39 ID:LdVxlylY0
GUは品質的に好きじゃないわ。生地はユニクロのほうがええな
137 : 2025/07/01(火) 18:57:33.76 ID:NxWIcF4o0
老人向けでしょ?
138 : 2025/07/01(火) 18:57:36.88 ID:CDabGyE/0
コラボTシャツで集客したら?
139 : 2025/07/01(火) 18:57:40.11 ID:aZVQZOQe0
10年前に買った皺にならないワイシャツ未だにピンピンしていて毎週着ている
マジで凄い
140 : 2025/07/01(火) 18:57:59.55 ID:RAsuMxIM0
👺冗談でもタンクトップは着れない
141 : 2025/07/01(火) 18:58:06.00 ID:21tkd7bf0
ユニクロも人気あるのは機能性インナーとかくらいでしょ
142 : 2025/07/01(火) 18:58:13.00 ID:GBgO7tMQ0
ユニクロの服は汗への機能素材なのかペラッペラが多すぎて嫌
何で人気あるんだろう
143 : 2025/07/01(火) 18:58:19.36 ID:Ckmzg2k/0
ヨーカドーの服良かったのにな・・・
144 : 2025/07/01(火) 18:58:21.89 ID:kTrwEg7k0
女性に服をプレゼントが一番難しい
147 : 2025/07/01(火) 18:58:32.13 ID:M36zepYX0
おしゃれは我慢
148 : 2025/07/01(火) 18:58:50.51 ID:FUEyJO6Q0
イオンの下着は履き心地でユニクロに負けてる
150 : 2025/07/01(火) 18:58:53.92 ID:m1vzNMaP0
さすがにユニクロ舐めすぎ
152 : 2025/07/01(火) 18:59:11.20 ID:AemjwvSG0
最近は年中黒Tだわ
変な柄とか別にいらねンだわ
153 : 2025/07/01(火) 18:59:25.97 ID:P/FZsrpp0
ユニクロとGUは、値段設定の違いだけじゃないぞ
GUはどれもトレンド側に大きく振ってる
一時期のパンツなんてめっちゃ太かっただろ
あんなのおじさんははけない
168 : 2025/07/01(火) 19:01:31.99 ID:6WFzp0DT0
>>153
別にGUくらいの太さのワイドパンツなんておっさんでも全然履けるよ
181 : 2025/07/01(火) 19:02:42.15 ID:P/FZsrpp0
>>168
学生時代に土管をはいてた世代かw
154 : 2025/07/01(火) 18:59:30.76 ID:Vb0mjBtj0
結局、自分で目利きする意思も能力もない
非おしゃれ人間たちがユニ頃で手抜きするんだろ?
155 : 2025/07/01(火) 18:59:35.92 ID:6WFzp0DT0
トランクスはユニクロのエアリズムのやつが良いことだけは知ってる
158 : 2025/07/01(火) 18:59:44.18 ID:AGdQyNVK0
叔母はこだわりあるのか食器とか家具とか服とか注文して作ってもらってる
こだわりある人は出来合い物は買わないのではと思う
159 : 2025/07/01(火) 18:59:57.92 ID:RAsuMxIM0
👺何着たらいいの?
188 : 2025/07/01(火) 19:03:19.12 ID:Z5pHuPyH0
>>159
ジャージ最強
199 : 2025/07/01(火) 19:04:25.89 ID:RAsuMxIM0
>>188
👺デートにジャージは惹かれないなあ
160 : 2025/07/01(火) 18:59:58.90 ID:vSnseSVh0
ジャップって物を見る目がないからブランドイメージが大事なんだよな
161 : 2025/07/01(火) 19:00:01.34 ID:1EYWrixg0
ワイはホームセンターで服買っとる
ちなみにワイは富裕層
162 : 2025/07/01(火) 19:00:03.29 ID:xTF5Zrpx0
無印の服のモデルに男か女か分からん外人使ってるせいでメンズかウィメンズかよく分からんTシャツやパンツがある
165 : 2025/07/01(火) 19:01:07.11 ID:MctpeEcd0
>>162
無印は男女どっちでもって意図的にやってるのあるだろ
166 : 2025/07/01(火) 19:01:10.31 ID:w9ypdxrK0
ズボンとかジョガーパンツしかはかないしどこで買っても大差なし
167 : 2025/07/01(火) 19:01:19.39 ID:sq2MHFii0
ヨーカドーダサいって言うけど
ヨーカドーの新ブランド
「FOUND GOOD」ってアダストリアで
GLOBAL WORK(グローバルワーク)
のお手軽バージョンだから
そんなにダサくないし、品質も悪くないぞ
169 : 2025/07/01(火) 19:01:33.96 ID:Uo0AbaAY0
前に見たが、うすぼんやりしたチェック柄にダボっとしてるわけでもないのに妙に太い長袖シャツとか、爺さんたちがたまに着てるのと同じだったから見なくなったわ
170 : 2025/07/01(火) 19:01:41.78 ID:jGI0dB9n0
イオンの服は穴場よ
たまにいいのがある
171 : 2025/07/01(火) 19:01:44.93 ID:UAodiXcD0
余計な装飾みたいのが本当に余計でしかない
くそコンベンショナルなデザインでいいのに変な事するから
172 : 2025/07/01(火) 19:01:47.45 ID:iZ7w3eT80
(・∀・;)ええおっさんになると夏に短パン履かなくなった
174 : 2025/07/01(火) 19:01:52.85 ID:ZEEdUUOf0
最近はスーパーで安服買うならベイシア一択なんよね・・・
ジャスコ、ヨーカドーが価格帯までユニクロに被せてどうすんだっていう
客層に見合った地道な商売しとけと
175 : 2025/07/01(火) 19:02:04.88 ID:4HlKeD6N0
ユニクロは世界で売れたってのがでかいんだろうなあ
欧米コンプレックスある日本人だし
176 : 2025/07/01(火) 19:02:06.00 ID:X7LYwnpm0
パンツ屋でーす(^o^)
178 : 2025/07/01(火) 19:02:14.92 ID:7SsSyEfj0
おっさんのファッション談義キモいw
186 : 2025/07/01(火) 19:03:04.14 ID:hRhirdK50
>>178
おいおいダサジジイ
お前はここにいらねえんだよ(笑)
203 : 2025/07/01(火) 19:04:52.41 ID:P/FZsrpp0
>>178
その無頼漢思想がもうダサいんだよ
おっさんなりのセレクトでいいから
どこかに少しトレンドを仕込ませないと
野良おっさんになってしまう
225 : 2025/07/01(火) 19:09:13.53 ID:7SsSyEfj0
>>203
おっさんなんて全部野良だろw
256 : 2025/07/01(火) 19:13:34.42 ID:P/FZsrpp0
>>225
開き直るその態度がゆるせないよ
179 : 2025/07/01(火) 19:02:18.44 ID:s+vjxcdx0
靴の類が安くて丈夫そうなイメージ
180 : 2025/07/01(火) 19:02:32.45 ID:hRhirdK50
あのダサさ凄いよな
イカれてるダサさ
182 : 2025/07/01(火) 19:02:47.27 ID:RAsuMxIM0
👺エドウィンなんて暑苦しくて履けない
183 : 2025/07/01(火) 19:02:48.62 ID:kMLiLiJ10
今やUNIQLOはオシャレなイメージだもんな
よくここまで劇的にイメージを変えることが出来たもんだわ
184 : 2025/07/01(火) 19:02:49.88 ID:RjBJoPD40
ぼくワークマン
185 : 2025/07/01(火) 19:02:53.74 ID:gcYdNA6I0
日本人は見栄っ張りだから、質よりもブランドを気にする
分析不足だろ
187 : 2025/07/01(火) 19:03:08.14 ID:KoFCoTJC0
子供服は悪くなかったからよく買ってた
大きくなったらワークマン連れてけって言うようになったけど
189 : 2025/07/01(火) 19:03:20.33 ID:5lqRKUfU0
やっぱり服専業とスーパーの一部門って感じに差が出るんじゃない?
190 : 2025/07/01(火) 19:03:21.44 ID:4HlKeD6N0
グローバルワークが意外と機能性良くてシンプルで値段もお手頃なので好き
ユニクロほど被らんし
208 : 2025/07/01(火) 19:05:54.71 ID:hLD5yxVR0
>>190
そうそう、そりゃユニクロよりは高いが悪くない
そのグローバルワーク弟分がヨーカドーの新ブランドだからそんなに悪くないよ
品数が少なめなのが欠点だが
191 : 2025/07/01(火) 19:03:22.20 ID:M1UpMbZL0
ニッセンでいいっす…
192 : 2025/07/01(火) 19:03:22.51 ID:eoyGNGfo0
そこにしまむらがあるから
193 : 2025/07/01(火) 19:03:25.02 ID:k0HyPzQz0
単に立地の問題。
衣料を扱うイオン、ヨーカドーの大型店舗があるところはもれなくユニクロがある。だったらユニクロいくわって話になる。
194 : 2025/07/01(火) 19:03:33.78 ID:PO7+ICH80
最近のおっさんはユニクロばっかだな
195 : 2025/07/01(火) 19:03:49.25 ID:iZ7w3eT80
(・∀・;)男物の服って選択肢が少ない
205 : 2025/07/01(火) 19:05:17.89 ID:4HlKeD6N0
>>195
ヤンチャ系に振るかおっさん系に振るかだな
196 : 2025/07/01(火) 19:03:58.04 ID:AuDbVEUR0
ユニクロ並みの「いい服」
197 : 2025/07/01(火) 19:04:04.47 ID:M7jg7yUA0
Tシャツに胸ポッケつけんなよ
207 : 2025/07/01(火) 19:05:48.24 ID:TUTX1ypE0
>>197
それ思う
あれをみると、これほどダサいデザインがあるだろうか?と思う
ない方がスッキリ
198 : 2025/07/01(火) 19:04:22.91 ID:gpHuhoH/0
ダイエーの衣料品が一番。
200 : 2025/07/01(火) 19:04:29.51 ID:vzP8eSX40
ああスーパー、ファストファッション系はズボン丈明示、裾もきちんと仮補正してあるもんな

じぶんの場合は一般的な股下82cmで補正不要
長すぎてごめん。女性の巨乳の苦労わかるわー

202 : 2025/07/01(火) 19:04:40.07 ID:w9ypdxrK0
ネット通販で値段そこそこのは品質最悪だし
トライアルの方が100倍ましだしなぁ
インナー用に透けない白いシャツで大きくないやつが欲しいのだがどこにも売ってない
どこでかえばいいんだ
204 : 2025/07/01(火) 19:05:12.51 ID:vlYpZGxr0
ユニクロ並はさすがに失礼だろ
しまむら並ならわかるが
206 : 2025/07/01(火) 19:05:42.69 ID:Zgd6TtUQ0
影響、拡散力のあるインフルエンサーが
プッシュすれば
一気に人気が出る
自分で判断できない馬鹿な消費者が増えすぎ
今はそういう時代
209 : 2025/07/01(火) 19:05:57.40 ID:z4gS6czZ0
服自体はユニクロと大差ないと思うけど
売り場の雰囲気が致命的にダサい
218 : 2025/07/01(火) 19:08:12.21 ID:9NzJQC5U0
>>209
それやな
210 : 2025/07/01(火) 19:06:26.81 ID:7HUd0vbR0
上級オッサンはモンベル
これさえ抑えてれば上級オバサンにモテモテ
235 : 2025/07/01(火) 19:10:56.01 ID:z4gS6czZ0
>>210
モンベルが上級とかねーわ
コスパは良いけど特にカラーが垢抜けない
211 : 2025/07/01(火) 19:06:28.99 ID:WZFsB/YF0
インスタのファッションアドバイス系のやつって何でみんな同じ服装ばっかりなの?
212 : 2025/07/01(火) 19:06:46.46 ID:9MmapI2Y0
やっぱ服はチャネルだべ
213 : 2025/07/01(火) 19:06:58.41 ID:e5ryO3dZ0
>>1
逆に胸にロゴ入れちまえよ
214 : 2025/07/01(火) 19:07:25.91 ID:cEANssuo0
イトーヨーカ堂は質がいいのにね
昔よく買った
今来てるポロシャツも20年前にイトーヨーカ堂で買った奴
全然よれてこない
215 : 2025/07/01(火) 19:07:46.26 ID:0/I4Vfxq0
トライアルが意外といい
216 : 2025/07/01(火) 19:07:56.62 ID:wmmmLggC0
アリエクやtemuで買ってるわ
品質が価格に反比例していておもろい
1万する縫製でも1千円で買える 普段買うのより品質高くてバグってる
217 : 2025/07/01(火) 19:08:06.64 ID:kk3hAZI/0
しかしまぁニッセンの服は糞ばかり
パンツの縫い目とか出っ張ってて痛いし
ブラの形はおかしいし
219 : 2025/07/01(火) 19:08:13.00 ID:4HlKeD6N0
ライトオンやマックハウスの名前が出てこないのが時代を感じさせる
220 : 2025/07/01(火) 19:08:37.97 ID:ONnPsBGT0
無地なら売れるんじゃないの?
221 : 2025/07/01(火) 19:08:51.26 ID:e5ryO3dZ0
>>1
なんでも売ってる百貨店的なのがだせーんだろ
222 : 2025/07/01(火) 19:08:52.65 ID:AMGHwcfT0
無印の風を通すシリーズ好き
223 : 2025/07/01(火) 19:08:53.96 ID:hJKjghnT0
食品スーパーが衣料品に手を出すと大概失敗する
マイカルもそれが原因で潰れたし黙って食品だけ売ればいいのに
266 : 2025/07/01(火) 19:14:46.91 ID:4HlKeD6N0
>>223
西友から離れた無印は成功したなあ
衣料品も独自のブランド構築しつつあるね
224 : 2025/07/01(火) 19:08:56.23 ID:C2LXP9zI0
イオンは服もいいと思うけど服の専門店って感じでもないしな
イトーヨーカ堂は元々は洋服店だったんだっけか
226 : 2025/07/01(火) 19:09:21.36 ID:iZ7w3eT80
(・∀・;)当たりだった服を補充しようとしてももう売ってない…
242 : 2025/07/01(火) 19:11:53.38 ID:4HlKeD6N0
>>226
本当に気に入ったのは予備も買うようにしてるわ
227 : 2025/07/01(火) 19:09:47.03 ID:g5spJzNP0
ユニクロよりいいと思うけど
客層が爺婆のイメージ
228 : 2025/07/01(火) 19:09:47.40 ID:6pZL1KST0
俺の勝手なイメージだけどユニクロの品質ってある程度一定なのに対してイオンとかは品質に幅があって
安いのに目移りしてるうちにゴミ買いそうな気がする
229 : 2025/07/01(火) 19:09:52.95 ID:RAsuMxIM0
👺イトーヨーカドーの服とか鳥の糞が付いてそうじゃん
230 : 2025/07/01(火) 19:10:00.48 ID:wmmmLggC0
パタゴニアか中国通販で良い
231 : 2025/07/01(火) 19:10:16.21 ID:F39If8Bj0
ライフとか穴場だよな
ナイキとかメーカーものも40パー引きとかあるし
232 : 2025/07/01(火) 19:10:27.36 ID:a8vh+zNG0
>>1
Kマートはダサい
233 : 2025/07/01(火) 19:10:44.43 ID:zsYzb6580
ヨーカドーのブランドってあるの?
たまに行くヨーカドーは衣料品売り場がまるまる別テナントになってたから
234 : 2025/07/01(火) 19:10:54.28 ID:1b/Zwaw60
俺にとっては、Sサイズがないのが致命的
236 : 2025/07/01(火) 19:11:11.01 ID:1N4TU8Co0
ユニクロもかなりダサい、あのCMを見ろよ
237 : 2025/07/01(火) 19:11:12.25 ID:u3WGLCPH0
スーパーの衣料品コーナーはずっと閑古鳥なのに何で続いてるのか謎過ぎる
あれで利益出てるのだろうか
使えそうなものも結構あるけど、コスパを考えるとユニクロ行っちゃうよな
ユニクロも値上げしてるのに質は下がってきて調子こいてるけど
238 : 2025/07/01(火) 19:11:13.15 ID:ePKS+zeS0
>>1
ユニクロじゃないと売れないならユニクロを作ればよい
部門を独立させて小会社化して、全く別の会社としてユニクロ2号をやればいい
成功したらあとは出店しました!とかいってスーパー内のテナントに入れたらいいだけ
239 : 2025/07/01(火) 19:11:27.56 ID:kWjUNEJX0
イオンの服はめっちゃ安っぽい
ほんと値段相応って感じ
240 : 2025/07/01(火) 19:11:41.49 ID:68UJUPVl0
>>1
ヨーカドー新ブランドの売り場はまるで倉庫
あれで売れると思ってんのかよ
ユニクロや無印の社員を引き抜いて作り直せ
241 : 2025/07/01(火) 19:11:49.89 ID:KraZGdN+0
ユニクロが死ぬほどださい
243 : 2025/07/01(火) 19:12:08.87 ID:M4Z6wC8+0
アパレル撤退すればいいのに
244 : 2025/07/01(火) 19:12:12.36 ID:9FHGVkCm0
そうなのか
子供の頃のイメージでダサい、ちゃちい、高いのイメージあるから確かに買わないな
245 : 2025/07/01(火) 19:12:17.98 ID:RAsuMxIM0
👺ジーンズヤマトに入ってみたらノートンってダサいTシャツがあった
246 : 2025/07/01(火) 19:12:23.50 ID:P/FZsrpp0
ハイブランドを買って、トレンドから大きく外れても
高かったからと何年も気倒してる姿ほど、恥ずかしいものはない
ファッションは生き物、無理をしてでも意識を更新していかないと
一番ファッションに興味があった時代のまま、自分にとってのカッコイイが
固着してしまう、これが一番恐ろしい
247 : 2025/07/01(火) 19:12:23.74 ID:j6ILB1hR0
ユニクロとか行かねえよ、
あんな金持ちなのにさらに儲けさせるとか
248 : 2025/07/01(火) 19:12:29.30 ID:3aNcYcGF0
ユニクロがいい服だと?
249 : 2025/07/01(火) 19:12:38.79 ID:T9tcsqMy0
わいはおばはんなんでイズミヤ。イトーヨーカドーは服が減ったしイオンはサイズが小さい。
イズミヤの婦人服売り場のはLならちゃんとLサイズ。
250 : 2025/07/01(火) 19:12:58.75 ID:APAhCjJE0
これはそろそろユニクロばっかで買うんでなくてイオンあたりがいい感じになってくるんかな
251 : 2025/07/01(火) 19:13:05.40 ID:unfR6j9W0
「どこで買ったの?」聞かれると答えられないじゃんw
265 : 2025/07/01(火) 19:14:41.00 ID:RAsuMxIM0
>>251
👺どうやって買ったの?も追加で
252 : 2025/07/01(火) 19:13:06.68 ID:nPNjLvNm0
ZOZOでランキング高いやつ適当に買ってるわ
253 : 2025/07/01(火) 19:13:07.95 ID:64kfFw1D0
部屋着はトライアルで十分だろ
254 : 2025/07/01(火) 19:13:12.92 ID:drp1ZQIL0
オーバーサイズ5分袖Tシャツはユニクロ史上に残る名作
268 : 2025/07/01(火) 19:15:44.41 ID:RAsuMxIM0
>>254
👺ヒョロガキにとってはね
255 : 2025/07/01(火) 19:13:31.08 ID:T4x1cVlI0
ワークマンのほうがいいぞ
257 : 2025/07/01(火) 19:13:37.43 ID:RAsuMxIM0
👺まあ服の事よりおまいらの三段腹をどうにかしないとな
258 : 2025/07/01(火) 19:13:44.88 ID:WujQshkG0
ユニクロは縫製も素材もハイブランドと変わらないしな
勝てるわけない
260 : 2025/07/01(火) 19:14:05.77 ID:JVFq2qn+0
イオンの服って素材が悪くね?
見た目はユニクロっぽくても何だかおっさん臭がするし
261 : 2025/07/01(火) 19:14:13.42 ID:RBDg6W1O0
ユニクいまでもダサいだろ?
262 : 2025/07/01(火) 19:14:28.00 ID:86HgmofU0
レディースのパンツ買ってみたことあるけど、
なんかパターンがババアだった
下腹の辺りに不必要なゆとりがあって履いた途端にババアのスタイルになった
263 : 2025/07/01(火) 19:14:29.61 ID:Cibe5xBj0
大体スーパーの2階売り場とかだけど2階までいくのがめんどい
264 : 2025/07/01(火) 19:14:40.22 ID:gJrd2ZMa0
しまむらが最強なのよ
269 : 2025/07/01(火) 19:15:47.08 ID:qHJxe9Ay0
たまにはCREAM SODA行ってシャツとか買えよ
275 : 2025/07/01(火) 19:17:56.25 ID:ypDPOJo+0
>>269
それは渋すぎる
ロカビリーのファッションは好きだけど
誰でも着れないし人を選ぶね
271 : 2025/07/01(火) 19:16:23.47 ID:O5fgNlfa0
セカストでユニクロやGUの古着が安いのでそれを買う
272 : 2025/07/01(火) 19:16:43.01 ID:Bwc31wL50
おばちゃんが個人で経営してる「○子の店」みたいな名前の洋装店が街にひとつはあるが
ああいう店ってしぶとく続いてるよなw
根強い顧客がいるんかな?
280 : 2025/07/01(火) 19:18:54.33 ID:Cibe5xBj0
>>272
パターンオーダーとかできる店だったら結構違うからね
既製品は所詮既製品だなって思わされる
299 : 2025/07/01(火) 19:21:37.12 ID:IcotdJE90
>>272
しかも高いんだよな
お婆さんが常連で買ってたわ
273 : 2025/07/01(火) 19:17:25.65 ID:dzBLHxL10
コスパがいいのはイオン、ヨーカドー、ユニクロならどこなの?
274 : 2025/07/01(火) 19:17:34.27 ID:t5gzWKKi0
昔のヨーカドーはがちで革製品よかった
276 : 2025/07/01(火) 19:18:11.18 ID:2NUWAf6D0
以前はイオンの中にテナントでユニクロが入ってたもんだが
277 : 2025/07/01(火) 19:18:25.14 ID:5NYiiquD0
ユニクロってモデルが服似合ってなくない?
あのスタイルとミスマッチでむしろダサさ3割増しに見える
278 : 2025/07/01(火) 19:18:47.01 ID:aq1sHu6U0
わしはあかのれんで揃えてる
279 : 2025/07/01(火) 19:18:50.28 ID:1xkZA5nI0
おっさんが着るにはいいけど全然安くないよな普通にユニクロより高い
281 : 2025/07/01(火) 19:19:06.55 ID:yIw5wTgM0
今はユニクロもダサいに戻ったw
282 : 2025/07/01(火) 19:19:07.21 ID:7SsSyEfj0
お前らがダサいとかダサくないとか言うなw
283 : 2025/07/01(火) 19:19:08.82 ID:9/RxirmT0
>>1
高いだけじゃね
284 : 2025/07/01(火) 19:19:24.58 ID:yKThb2J/0
今更やめたくてもやめられないだろうね
やめたら売り場スッカスカになってかっこ悪いし
細々続けていくしかないだろう
285 : 2025/07/01(火) 19:19:25.10 ID:ajpVEeyf0
歳のせいかダサさとか気にならなくなったなぁ
だらしなさは気にするけど
286 : 2025/07/01(火) 19:19:26.38 ID:XYPu4EgF0
ユニクロが「いい服」?
290 : 2025/07/01(火) 19:20:01.07 ID:ctX82OYO0
>>286
コスパがいいんだよ
機能性高いし
セール価格ならな
287 : 2025/07/01(火) 19:19:28.05 ID:ctX82OYO0
ユニクロ色はよくなったじゃん
288 : 2025/07/01(火) 19:19:35.24 ID:jJOBiBQt0
ちゃんと見たことないからわからんが
ユニクロ並みはないやろ
289 : 2025/07/01(火) 19:19:54.46 ID:/Cm+FP1P0
ユニクロは高い
しまむらを綺麗に着る方がセンスある
291 : 2025/07/01(火) 19:20:08.46 ID:IcotdJE90
余計なワンポイントをやめろ!
292 : 2025/07/01(火) 19:20:19.00 ID:2NUWAf6D0
吊るしの背広はあんがいマシだぜ
293 : 2025/07/01(火) 19:20:33.28 ID:sHWzeKQs0
ちゃんとモノ選べば普通にいいぞ
気合い入れてオシャレするには物足りないけど普段着るもの買う分には全然いい
294 : 2025/07/01(火) 19:20:34.08 ID:3IxGyNCl0
イオンのはハッキリ安かろう悪かろうだわ
ただ下着は悪くない
295 : 2025/07/01(火) 19:21:06.69 ID:VfTTasYk0
フロアの真ん中で服選びたくね~
配置の問題
296 : 2025/07/01(火) 19:21:16.43 ID:ctX82OYO0
イオンとかヨーカドーはサイズが小さいんだよな
てか、袖が短い
297 : 2025/07/01(火) 19:21:18.13 ID:vw/UaUU80
>>1
ユニクロっていい服じゃないだろ
お金ないの?
298 : 2025/07/01(火) 19:21:19.61 ID:V4xr5at10
ユニクロは昔の値段ならコスパよかったけど徐々に値上げしてお得感がなくなったから買わないな
GUならヨーカドーのほうがいい
しまむらならパシオス
300 : 2025/07/01(火) 19:21:50.98 ID:GFc5Hlhr0
今日イオンで売ってたな
今年の24時間テレビチャリTシャツ
301 : 2025/07/01(火) 19:21:54.12 ID:gTfFrbIM0
昔のユニクロに当たるのはGUになったからな
質が多少ましになってる
304 : 2025/07/01(火) 19:22:00.14 ID:K9A94h+90
やっぱゆめタウンが最強だよ
衣料品卸問屋から始まった会社だから質が違う
306 : 2025/07/01(火) 19:22:23.50 ID:RGc5LQ5L0
いや、ダサいというより高い

コメント

タイトルとURLをコピーしました