電気・ガス代補助検討 物価高対策、自公幹事長が一致

サムネイル
1 : 2025/04/15(火) 12:09:16.72 ID:nq3yv2C19

自民党の森山裕、公明党の西田実仁両幹事長は15日、東京都内で会談し、物価高や夏の暑さ対策として、電気代とガス代の補助を検討する方針で一致した。森山氏は会談後の記者会見で、2025年度補正予算案の編成について問われ「予備費が使えるかどうかもある。野党の意向も聞かなければならない」と述べた。

 両氏は、ガソリン価格を6月から来年3月まで一定額引き下げるとした国民民主党との合意に関し、実現を急ぐ方針も重ねて確認した。

2025年04月15日 11時16分共同通信
https://www.47news.jp/12450254.html
※関連スレ
政府が考える経済対策、新たに「商品券」という案も浮上 ★4 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744682045/

2 : 2025/04/15(火) 12:09:32.52 ID:lpXxrUnF0
自民党よりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
3 : 2025/04/15(火) 12:09:59.05 ID:A1Afuomv0
へえ
4 : 2025/04/15(火) 12:10:03.93 ID:icuRJ52f0
は?財源は?
111 : 2025/04/15(火) 12:25:49.58 ID:M5wme+GX0
>>4
増税に決まってんだろ。
今こそ増税しなくてどうする。
財務省様は上級と官僚は消費税0%、下民は消費税率200%を目指されてるんだから、チャンスがあれば即増税だ。
5 : 2025/04/15(火) 12:10:44.52 ID:M3nR39Hb0
円安誘導やめろや
6 : 2025/04/15(火) 12:10:49.13 ID:HWTs6htK0
四半期ごとに、選挙したら良いよね、これもう
7 : 2025/04/15(火) 12:10:50.66 ID:aJ9dk6ku0
また検討
9 : 2025/04/15(火) 12:11:23.77 ID:6+BZXIja0
検討じゃ選挙に勝てないよ

実行しなさい!

10 : 2025/04/15(火) 12:11:37.12 ID:zgmBkxQH0
どうせショボい額でしょ
断固として税金下げないのは草
12 : 2025/04/15(火) 12:12:02.33 ID:MAwgwyFm0
電気やガスは早いなw
95 : 2025/04/15(火) 12:23:09.84 ID:Jj5hqEdV0
>>12
電気代下げようとしたらついでにガスも下がるようになるだけでしょ
天然ガスにかかってる税金あたりじゃね
13 : 2025/04/15(火) 12:12:16.18 ID:yuRJ3xMb0
検討する方針を固め始めた
15 : 2025/04/15(火) 12:12:40.68 ID:E7ZMVY660
1ドル130-135円まではよ
16 : 2025/04/15(火) 12:12:47.66 ID:HR9gUi2/0
減税はできないが、選挙前のバラマキはできる
17 : 2025/04/15(火) 12:12:54.84 ID:ubWFduMV0
また元売りが儲けるだけ
馬鹿は学習しない
19 : 2025/04/15(火) 12:13:10.08 ID:QwQPp8+C0
夏場にガスの消費量って増えるの?
20 : 2025/04/15(火) 12:13:10.41 ID:QNhO/V3I0
自分たちの暮らしとか以前に自民を引きずり降ろさないといけないのがわかったからどうでもいい
22 : 2025/04/15(火) 12:13:19.72 ID:WLQC1td10
再エネ賦課金ヤメロよ
122 : 2025/04/15(火) 12:27:56.54 ID:QZOBhwCQ0
>>22
むしろ今後増えるよ
東京のソーラー義務化を全国でするつもりだからな
24 : 2025/04/15(火) 12:13:48.05 ID:vZM/q/Rm0
その補助金は税金なんだが?
お前らの金じゃねえ
自民公明はやっぱり潰さなきゃダメだな
当然、維新と立憲も
(´・ω・`)
25 : 2025/04/15(火) 12:13:48.88 ID:K/JEnNHy0
1ドル100円程度にすれば物価も電気ガス代も全て安くなるぞ
ただし自民党支持率の拠り所である日経平均株価が暴落し、自民党の下野が確定するけどな
26 : 2025/04/15(火) 12:13:51.25 ID:bvEqr7rH0
廃炉費用だの再生エネルギーだのの上乗せをやめろよ
なんで廃炉費用払わないといけないのかわからん
原発大好き再稼働のアホウヨに寄付を募れよ
28 : 2025/04/15(火) 12:14:06.48 ID:Iw8LDqr/0
暫定税率廃止と再エネ賦課金廃止でいいな
さっさとやれ
29 : 2025/04/15(火) 12:14:07.30 ID:ynTnChrT0
電機やガスや水道に消費税をかけるのをやめろ!!!
それで10%下がるじゃねえか!
30 : 2025/04/15(火) 12:14:13.33 ID:CTEiUTmM0
はいはい検討検討
31 : 2025/04/15(火) 12:14:20.08 ID:QAKQ5ZNt0
クソ創価と手を切れよ
32 : 2025/04/15(火) 12:14:25.80 ID:DzpEz2//0
バラマキバラマキまたバラマキ
33 : 2025/04/15(火) 12:14:29.65 ID:6EAahxmx0
早くやれ
34 : 2025/04/15(火) 12:14:48.24 ID:QAKQ5ZNt0
統一協会より悪質だろこれ
35 : 2025/04/15(火) 12:15:04.61 ID:LUwrHk3z0
電気代に補助を出すなら、再エネ賦課金をやめろや
51 : 2025/04/15(火) 12:17:09.67 ID:OWK8fT/c0
>>35
こんなの民主党政権時代の残滓
すぐに止めろ
36 : 2025/04/15(火) 12:15:08.17 ID:1JLZuR6W0
また企業に補助金かw
個人に直接補助金出せよw
37 : 2025/04/15(火) 12:15:09.16 ID:7z+I5MGo0
減税や自然破壊再エネは廃止しないけどバラマキはやる乞食ナマポ票頼りの石破と創価w
38 : 2025/04/15(火) 12:15:12.23 ID:K/JEnNHy0
議員数と公務員給与の削減しろや!
68 : 2025/04/15(火) 12:19:26.85 ID:sIi+Eyxy0
>>38
書こうと思ってた事を書いてた有能乙
39 : 2025/04/15(火) 12:15:15.98 ID:bvEqr7rH0
減税するとバラ撒くカネが減るだろ
とにかく徴収して施してやった方が色んなとこがきもちくなれるからな
4ねよ、アホ政府にクソ役人
40 : 2025/04/15(火) 12:15:17.39 ID:rDDYDISH0
>>1
消費税減税しろよ
やらないようなら次の選挙他の党に投票だ
41 : 2025/04/15(火) 12:15:31.79 ID:HslniIPG0
初めから取らなければいいだろw
42 : 2025/04/15(火) 12:15:49.61 ID:7z+I5MGo0
減税は予算がないのでできません!
でもバラマキやる予算はありまああす!
43 : 2025/04/15(火) 12:16:02.96 ID:K/JEnNHy0
自民党なんて下野させろ
44 : 2025/04/15(火) 12:16:09.49 ID:BTLfeLuY0
はいはい参院選参院選
45 : 2025/04/15(火) 12:16:14.05 ID:Bw7UKHZS0
補助金補助金でゴマカすよなぁ
そもそも取らなきゃいいのに
47 : 2025/04/15(火) 12:16:37.25 ID:i8eXzVv80
なにがなんでも減税をしないという強い意思を感じる!
48 : 2025/04/15(火) 12:16:51.77 ID:LwWR6o560
いかに安上がりでやってる感出すかが大事です
49 : 2025/04/15(火) 12:17:02.41 ID:FsKjw+y10
補助金を中抜きして政治献金させる
ここまでがいつもの自民党なので
50 : 2025/04/15(火) 12:17:06.54 ID:hCeNKELJ0
消費税無くす事できるだろ
財源は地方交付税交付金
早くそこ削れよ
なんでやらないの?
52 : 2025/04/15(火) 12:17:19.89 ID:HQ5jZF7I0
これはありがたい!
53 : 2025/04/15(火) 12:17:25.92 ID:7z+I5MGo0
クソして寝てるだけの乞食ナマポ「またお金もらえるんだああ!なら次も自民公明に入れよう!」
54 : 2025/04/15(火) 12:17:26.90 ID:COoRd5pb0
選挙前になると露骨にばら撒き始めるよな
55 : 2025/04/15(火) 12:17:28.14 ID:qSKh3KX20
絶対に税率だけは下げないという強い意志を感じる
58 : 2025/04/15(火) 12:18:02.62 ID:6+BZXIja0
1番手っ取り早いのは所得制限無しの給付金
65 : 2025/04/15(火) 12:18:58.53 ID:4KiUl5yC0
>>58
んなもんいらねえよ、減税すりゃそれで終わりだ
108 : 2025/04/15(火) 12:25:07.36 ID:etp63YvU0
>>58
インフレしちゃうので効果ないと思う
59 : 2025/04/15(火) 12:18:02.97 ID:52Axl0nP0
阿呆の極みだな
やはりこれ以上自公には投票無理だわ
60 : 2025/04/15(火) 12:18:07.47 ID:CMmmp/B30
補助金なんかいらねえから減税しろタコ
61 : 2025/04/15(火) 12:18:30.81 ID:K/JEnNHy0
アベノミクスの大失敗を絶対に認めない自民党
こんな奴らが与党である限り、日本はオシマイさ
62 : 2025/04/15(火) 12:18:43.53 ID:D2XLXtJF0
補助は単年で切ることも可能だけど減税は単年で切るのは難しいからね
64 : 2025/04/15(火) 12:18:52.49 ID:ktS5hB590
これ自体は方策としては全面的に正しい
…が、今時の一発逆転馬鹿には満足できないだろうな
66 : 2025/04/15(火) 12:19:08.45 ID:OWK8fT/c0
こんなことばかりしていては財務省は解体だけじゃ済まなくなるかもね
70 : 2025/04/15(火) 12:19:38.51 ID:3kXzhkgX0
低所得層という限定なんでしょ
81 : 2025/04/15(火) 12:21:04.71 ID:1JLZuR6W0
>>70
貰える層と貰えない層を分けることで
国民を分断してお互いを争わせる事が
出来るからね

植民地経営時代に行われた分断統治という手法

72 : 2025/04/15(火) 12:19:50.51 ID:HTEJI3vA0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
73 : 2025/04/15(火) 12:20:06.03 ID:/FgYkweF0
税金集めるのにも税関使うのに、それをまた税金使って配るんなら減税した方がええやろ
電気ガスの消費税廃止しろよ
74 : 2025/04/15(火) 12:20:17.26 ID:j7lbMlOi0
ガソリンでのうまい汁をもう一度
今度は電気ガス会社に直接税金あげます、値上げしてね!パー券よろしく
って意味だな
75 : 2025/04/15(火) 12:20:28.37 ID:6+BZXIja0
給付金無理なら減税しかないが財務省が折れない限り無理だよ…
76 : 2025/04/15(火) 12:20:28.42 ID:9wtKLSNs0
税金で徴収してからほな返すわとかアホの極みだわ
しかもその配布に金かけてるとか頭おかしいんじゃねえの
あ、税金払ってねえ世帯は棚からぼた餅だな
77 : 2025/04/15(火) 12:20:39.13 ID:7z+I5MGo0
どうしてシナに流れまくってる再エネ賦課金は自然破壊再エネと一緒に廃止できないんですかねぇら
78 : 2025/04/15(火) 12:20:42.81 ID:6DrTcrGB0
SNS規制は光の速さで決めたくせに夏からとか遅すぎ
79 : 2025/04/15(火) 12:20:43.74 ID:z5CmuOhO0
>>1
再エネ賦課金を廃止したら、電気代が1割安くできるよ❤
80 : 2025/04/15(火) 12:20:54.49 ID:F4NUiUHN0
補助金こそ財源を問い詰めないとダメなのにどうして?
84 : 2025/04/15(火) 12:21:57.00 ID:XPpW8/TB0
結局自公支持層の高齢者にどうにかして金渡して票もらいたいってだけの事なんだよなぁ
税金の横領だろこんなの
98 : 2025/04/15(火) 12:23:49.21 ID:1JLZuR6W0
>>84
でも年寄りももう足腰弱って選挙の投票に
行けなくなってきている

だから昨年の衆院選で自公与党は過半数割れした

135 : 2025/04/15(火) 12:29:57.92 ID:smjSXrU40
>>98
某団体の信者が車で送り迎えして投票所まで同伴するんじゃないの w
152 : 2025/04/15(火) 12:32:09.67 ID:1JLZuR6W0
>>135
公明は議席32議席→24議席に減らしたよ
(昨年の衆院選)
140 : 2025/04/15(火) 12:30:33.78 ID:XPpW8/TB0
>>98
とはいえまだまだ団塊世代いるしなぁ
ここらがほとんどいなくなれば少しはましになりそうだが
155 : 2025/04/15(火) 12:32:28.02 ID:EaJtBbvu0
>>98
もう農家票が 自民党から離れたよ
91 : 2025/04/15(火) 12:22:47.13 ID:zewLKGHI0
再エネ賦課金というクソそのものみたいな制度やめろ
年間2万くらい増えてるじゃねーか
92 : 2025/04/15(火) 12:22:54.13 ID:8rbOSgzO0
選挙前「検討しまぁ~す!」
選挙後「やっぱやめまぁ~すwww」
93 : 2025/04/15(火) 12:22:58.95 ID:idos8A560
>>1
消費税廃止すれば解決
もう自民党の利権団体は使わせねぇよw

少数与党になってしまったから
自民党の活動は制限させてもらいますわw

96 : 2025/04/15(火) 12:23:17.46 ID:cU8M2PnW0
暫定税率廃案しておいてこれ

ボケ老人達は、消えてくれ

97 : 2025/04/15(火) 12:23:44.41 ID:SGOQm0RL0
徴収と還元を繰り返していくと中抜きされて
いつの間にか減っていって0になる悪寒wwww
100 : 2025/04/15(火) 12:24:21.24 ID:ic/y2ozF0
補助してやるみたいなスタンスが嫌い
105 : 2025/04/15(火) 12:24:56.83 ID:1JLZuR6W0
>>100
ありがたがってもらわないと選挙で勝てない
147 : 2025/04/15(火) 12:31:37.60 ID:6ZPjyr2w0
>>100
そもそも現役世代からむしり取った税金だからな
それを勝手に手前の尺度で分配してる、選挙のためにな
101 : 2025/04/15(火) 12:24:27.10 ID:eLG2p5ov0
自公にやらせる限り永遠に補助しそう(笑)

原発再稼働とか新設とか再処理とかを「【規制委の上位の機関として】判断する」とかしないの?(危機管理、安全保障の観点)

メタンハイドレートに(再)チャレンジするとか

102 : 2025/04/15(火) 12:24:33.12 ID:N28A1g+L0
若い人たちが選挙にも行かないからな
高齢者は現状維持で自民党に票入れてばかり
だから何年経っても自民党が政権を維持してる
もう一度政権交代しないと売国されまくるぞ
154 : 2025/04/15(火) 12:32:15.39 ID:ZwBo5Cvt0
>>102
単に人数比の問題
104 : 2025/04/15(火) 12:24:49.43 ID:6Yf/ygki
早よ!
106 : 2025/04/15(火) 12:25:00.90 ID:IuqRcW9+0
検討報告はいいから決まったら教えて
107 : 2025/04/15(火) 12:25:04.21 ID:z5CmuOhO0
>>1
消費税で儲けるのは法人税が安くなった大企業だけ
再エネ賦課金で儲けるのは中国共産党🇨🇳関係会社だけ
109 : 2025/04/15(火) 12:25:32.31 ID:idos8A560
衆議院で少数与党
参議院でも少数与党になったら
自民党どうすんだろうねw

利権の票田使えなくなっちゃうよw

121 : 2025/04/15(火) 12:27:44.84 ID:1JLZuR6W0
>>109
今のままだと自民厳しいけど、
参議院は改選が半分(参議院議員の半数が選挙で変わる)だからね
余程負けないと過半数割れは厳しい
まぁ与党大敗する可能性もあるけどね
110 : 2025/04/15(火) 12:25:34.38 ID:S0gVG6L30
選挙前→補助金出します(機嫌あり)
選挙後→増税します(恒久)
112 : 2025/04/15(火) 12:26:01.72 ID:OxxBRpYn0
税金で生活してる公務員と政治家クズすぎる
113 : 2025/04/15(火) 12:26:30.68 ID:w6Gebbop0
>>1
再エネ賦課金廃止、原発再稼働すれば、税金を一切使わず余裕で2割以上電気代下がるだろが。
なんで税金使うとか頭可笑しい事ばかり考えるんだ?
115 : 2025/04/15(火) 12:26:46.06 ID:C3PepPZe0
まず暫定税率を廃止しろ
116 : 2025/04/15(火) 12:26:50.06 ID:Iw8LDqr/0
自民が減税できるか有権者は見てるよ
もう給付しても支持率伸びないと思う
117 : 2025/04/15(火) 12:26:52.74 ID:pvqC2acm0
見返りは増税だろ
いらねえよ
123 : 2025/04/15(火) 12:28:09.41 ID:i8eXzVv80
>>117
当たり前だろ
倍返しできっちり回収するぞ!
131 : 2025/04/15(火) 12:29:05.49 ID:pvqC2acm0
>>123
いつの日か回収できればよいな
137 : 2025/04/15(火) 12:30:13.23 ID:1JLZuR6W0
>>123
まぁ夏の参議院選挙終われば当分は
大型選挙がないからね
岸田さんも増税メガネと呼ばれた様に、
防衛増税とか子育て支援金とか名目で
きっちり回収してくるだろうね
118 : 2025/04/15(火) 12:27:16.72 ID:O0qxJToL0
森山ー?
財源は?
132 : 2025/04/15(火) 12:29:05.64 ID:Jj5hqEdV0
>>118
お前いつも財源って言ってるな
日本人なら財源が何かくらいわかるだろ
増税すれば財源が出来る
120 : 2025/04/15(火) 12:27:35.85 ID:wc5i8ums0
なんでいつも一番必要なときに補助金縮小するの?

てかもう再エネ賦課金やら消費税やらガソリン税要らんやろ
さっさと廃止しろ

124 : 2025/04/15(火) 12:28:11.52 ID:DyBi+/5M0
増税しかないな
125 : 2025/04/15(火) 12:28:14.97 ID:z9EPeDLF0
でも有権者のせいではないな
選択肢が分散してるからどうしても組織が強いところが
有利になるだけ
126 : 2025/04/15(火) 12:28:15.88 ID:pvqC2acm0
こいつらの
恩売りが一番うざい

海水飲むようなもん

127 : 2025/04/15(火) 12:28:24.37 ID:z5CmuOhO0
中抜きで生活してる広告代理店や派遣会社クズすぎる
158 : 2025/04/15(火) 12:32:54.68 ID:1JLZuR6W0
>>127
日本の主要産業=NAKANUKI(中抜き)
って海外も報道するくらいだからねw
128 : 2025/04/15(火) 12:28:48.59 ID:fuSdt+nX0
要らんから消費税減税をしろよ
129 : 2025/04/15(火) 12:28:54.20 ID:FhxTaDzt0
やっぱり政権運営は自公に任せるしかないな
お前ら文句ばっかり言ってるけどホントはわかってんだろ?
130 : 2025/04/15(火) 12:29:01.44 ID:idos8A560
昔の話だが
ナチス企業と呼ばれる企業があったけど
第二次世界大戦後になくなったよねw

自民党も票田稼げなくなったら
利権団体ごと崩壊しちゃうんだけどいいのかな?

133 : 2025/04/15(火) 12:29:23.98 ID:/BRS1z0r0
庶民はついで
企業のためです
134 : 2025/04/15(火) 12:29:37.89 ID:yVfW8Wr40
電力やエネルギー関連は増収増益
円安や資源価格には値上げは敏感に反応します
円安?
原油安?
でも値下げはしませーん
153 : 2025/04/15(火) 12:32:13.77 ID:9LsQdDbP0
>>134
何言ってるの?
支離滅裂な日本語だね
頭の病気?
157 : 2025/04/15(火) 12:32:41.44 ID:yVfW8Wr40
>>153
おまえがな
136 : 2025/04/15(火) 12:30:08.15 ID:q6HclAun0
たくさん奪ってちょっと返すムーブ一生やってる
138 : 2025/04/15(火) 12:30:19.46 ID:HCa3pcD70
国がガソリンに補助金を出した時、
石油元売り業界から
139 : 2025/04/15(火) 12:30:25.97 ID:yVfW8Wr40
円高だた
141 : 2025/04/15(火) 12:30:42.05 ID:TlHCXw4B0
20円位円高に振ったら色々解決しそうだけどな
145 : 2025/04/15(火) 12:31:25.85 ID:yVfW8Wr40
>>141
もう10円以上円高方向だけど高止まりだよ
142 : 2025/04/15(火) 12:30:44.91 ID:z5CmuOhO0
ソロスが生きてる限り東京の正常化は不可能なのか?(`・ω・´)
144 : 2025/04/15(火) 12:31:25.39 ID:L+779uDq0
男女共同参画
こども家庭庁
148 : 2025/04/15(火) 12:31:39.42 ID:DzpEz2//0
自民党に投票した馬鹿は責任取って4ねよ
149 : 2025/04/15(火) 12:31:45.86 ID:OyviSeU60
日本もなかなか詰んできてるよなぁ
150 : 2025/04/15(火) 12:31:55.73 ID:nbSjn/gI0
またインフラ系が丸儲けするの?
151 : 2025/04/15(火) 12:32:05.63 ID:dYVxbQHf0
また富裕層と一律か
156 : 2025/04/15(火) 12:32:28.01 ID:HCa3pcD70
誰か計算してたけど、国がガソリンに補助金を出した時、自民党の財布には石油元売り業界から補助金の1%分の献金が入ったそうだ
すげえ錬金術だな
160 : 2025/04/15(火) 12:33:00.65 ID:U/5BqYlm0
選挙終わったらどうなるんだろうね
162 : 2025/04/15(火) 12:33:02.94 ID:vLZCN19H0
ガス会社と電気会社に補助金だして組織票とその他の利益供与受けるんですね
わかります
163 : 2025/04/15(火) 12:33:23.07 ID:y9CVLewx0
さらなる増税のための補助金
164 : 2025/04/15(火) 12:34:00.71 ID:HG4I9T6X0
実際、うちの大学生の坊主も、夜8時からファミレスのバイトで平日も3時間バイトして家に帰らないと生活できない状態だしな
これから若い世代は老人捨てる気まんまん
166 : 2025/04/15(火) 12:34:23.16 ID:idos8A560
自民党ウルトラCの衆参ダブル選挙やるのかな?

議員数という数の勢力で
自民党は負けはしないと思うけど
果たしてうまくいくか見ものだなw

172 : 2025/04/15(火) 12:35:44.28 ID:1JLZuR6W0
>>166
まぁやれんだろうね
余程人気ある総理ならともかく
石破さんだと衆参同日選挙やって
結局与党負けました(トホホ)、になりかねんし
181 : 2025/04/15(火) 12:39:07.20 ID:idos8A560
>>172
単純に対立候補が足りないから
自民党が勝つっていう裏技ね

自民党は選挙資金も豊富なのでそれが可能って話

167 : 2025/04/15(火) 12:34:53.23 ID:5iEELV2A0
電気→日本国民全員に中国製太陽電池パネル無料配布

ガス→日本国民全員に無料でメタンガス採掘技能士講習の実施

169 : 2025/04/15(火) 12:34:54.58 ID:80yN63uL0
財源は?
176 : 2025/04/15(火) 12:37:13.84 ID:i8eXzVv80
>>169
消費税を増税します!
171 : 2025/04/15(火) 12:35:15.86 ID:Mjr2aBB20
インフラ屋にはその分法人税割り増しがセットな
173 : 2025/04/15(火) 12:36:05.92 ID:QgYKx3xP0
原発まだ?
174 : 2025/04/15(火) 12:36:33.16 ID:L7KK7RED0
普段は苦しむ国民を完全放置
選挙が近づくとやってる感演出するだけの素晴らしい政権運営
次も自民党1択
177 : 2025/04/15(火) 12:37:48.94 ID:1JLZuR6W0
>>174
まぁアメリカもそうらしいよw
「政治家は(選挙の時には)素晴らしい約束をする。守る気が無いからである」
とか言われてるしw
175 : 2025/04/15(火) 12:36:41.83 ID:OF7S85ca0
意味ねえから
178 : 2025/04/15(火) 12:37:56.43 ID:UVrKsBVq0
バラマキしかできない政治家いりません
179 : 2025/04/15(火) 12:38:17.63 ID:n0OAYSg70
再エネは永久に政府負担
180 : 2025/04/15(火) 12:38:44.81 ID:5DbOTixW0
補助って国民に支給という形で渡す訳じゃなく
ガス、電力会社に渡して料金減額って事なんだろうね
そしてガス、電力会社は過去最高益に成りましたと業績発表
前回の企業への助成金の時はそうなったからね
183 : 2025/04/15(火) 12:39:22.72 ID:1JLZuR6W0
>>180
前(岸田政権時)そうだったから同じやり方でしょ
182 : 2025/04/15(火) 12:39:14.66 ID:XfwO4rfe0
それよりも電気、ガス、水道にまで10%もの消費税を課しているのを撤廃せえや!
インフラ料金にまで消費税を掛けてる国なんて世界中でもザイム真理教のドクズ官僚共が牛耳る日本くらいだろ!
しかも再エネ賦課金なんてものまで付けてるし

コメント

タイトルとURLをコピーしました