小泉農相「コメ輸入慎重論は承知せず」 価格抑制へ「何でもやる」

サムネイル
1 : 2025/06/09(月) 14:19:44.90 ID:Ik9Gtbhw9

小泉進次郎農相は9日、コメの緊急輸入を含む輸入拡大案について「慎重論が出ているとは承知していない」と述べた。「価格の高騰を抑えるために必要なことは何でもやる」と強調した。農林水産省で記者団の取材に答えた。

関税ゼロで輸入するミニマムアクセス(MA)米のうち主食用の輸入時期に関して、前倒しを検討する案に改めて触れた。これまでの入札時期は9月が通例で「9月だから9月というのではなく、今の価格高騰に対して最大の効果を発揮できるあり方を模索したい」と語った。

自民党の森山裕幹事長は7日の党会合で「主食であるコメを外国に頼ってはいけない」との考えを示した。小泉氏は6日の記者会見で「聖域なく、あらゆることを考えて価格の安定を実現する」と話していた。

小泉氏は中小スーパー向けの随意契約での政府備蓄米の放出にも言及した。現在受け付けている申請量が6万トンの枠に達しない場合は「まだまだ求めている方にどう活用できるかも含めて、需要があれば無制限で出す姿勢は全く変わっていない」と述べた。

コメの卸間取引(スポット)価格が下がり始めていることについて、小泉氏は「いいニュースだが、今後の動向をしっかりと見ていきたい」と注視する考えを強調した。「必要な水準まで下がっているかと言えば、まだ始まったばかりで、スピードを緩めることはない」と説明した。

日本経済新聞 2025年6月9日 12:36
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA0927M0Z00C25A6000000/

3 : 2025/06/09(月) 14:20:28.24 ID:HDfOJbNt0
やはりタイ米、タイ米は全てを解決する
4 : 2025/06/09(月) 14:20:47.24 ID:z4ahDrWG0
あーあ
もう農業票は全部JAご子息の玉木率いる国民に移ったわw
政権交代やね
301 : 2025/06/09(月) 15:00:10.10 ID:KxYcjOck0
>>4
国民民主って玉木、榛葉とか民主ですら役立たずだったよな
榛葉は元自民党の渡り鳥だし
5 : 2025/06/09(月) 14:20:55.11 ID:6ojXbG/N0
その発言が知っていることを示している
6 : 2025/06/09(月) 14:21:15.15 ID:FjTbyvrq0
ジミンが搾取社会作らずに手取り増やせていればねえ

トリクルダウンどこいった

12 : 2025/06/09(月) 14:23:10.84 ID:G1fv7huq0
>>6
中抜き業者が吸い取った

知ってるか? 総合商社なんてあるのは日本だけなんだぜ

7 : 2025/06/09(月) 14:21:47.76 ID:DRmfONAW0
>>1
JAお仲間の卸業者の中抜きがひど過ぎるだけだろ
米はあるだろ
374 : 2025/06/09(月) 15:06:26.70 ID:HIcMua980
>>7
無いだろ
助成金使って海外に安く売ってるんだし
9 : 2025/06/09(月) 14:22:00.62 ID:r3bPAiPy0
総理大臣決定
全日本が泣いた!
10 : 2025/06/09(月) 14:22:31.48 ID:O+xu/vFN0
あえて空気読まない行動をとることで
世間からは行動力と突破力があるように見える
21 : 2025/06/09(月) 14:26:22.27 ID:O1P2HaIu0
>>10
兵法で無能な働き者は・・・と言うし
それだわ
11 : 2025/06/09(月) 14:22:55.36 ID:qXW1utvI0
JAと江藤が米の価格を吊り上げ続けてきたからな
13 : 2025/06/09(月) 14:23:48.40 ID:iN3464WM0
世間はコメ輸入に否定的なのが多いそうで?
「コメ価格の押し下げやっぱ無しよ」もポピュリスタンとして考えておかなくてはなるまい
297 : 2025/06/09(月) 14:59:22.63 ID:LH9+tiEy0
>>13
そもそも既にカルローズが並んでる
15 : 2025/06/09(月) 14:24:13.84 ID:Gev0X4nW0
20年ぶりの聖域なき構造改革か
始まったな
16 : 2025/06/09(月) 14:24:39.10 ID:pCutxCa90
いつ関税なくすの
就任してだいぶ経つよな
61 : 2025/06/09(月) 14:34:26.47 ID:z4ahDrWG0
>>16
仕事遅すぎて閉口してるわ
17 : 2025/06/09(月) 14:24:44.00 ID:DALiXY430
貧困で子供食堂に通うシンママから金を奪い
贅沢上級子持ち貴族様に配るんか
さすが上級優遇自民党
18 : 2025/06/09(月) 14:25:00.24 ID:k8ZzaOTA0
米農家をぶっ壊す!!
20 : 2025/06/09(月) 14:25:45.26 ID:agYwxVfa0
消費者が気付くのは何年後かな
22 : 2025/06/09(月) 14:26:34.04 ID:kWskiaA70
コメの流通業者しか精米や服詰は出来ないよね流通業者はやってくれないだろうしね
24 : 2025/06/09(月) 14:26:56.98 ID:QJ02cDh30
だから馬鹿に権力を持たすなと
25 : 2025/06/09(月) 14:27:04.50 ID:1zUJlibC0
イオンの片棒かつぐなばーか

もうかるのは
イオンだけ

27 : 2025/06/09(月) 14:28:26.85 ID:sEYUHGoC0
ぼったくり卸売共イライラで草
28 : 2025/06/09(月) 14:28:27.15 ID:05gXdQH50
知能がネットのアホと同レベルだから
ものすごく支持されてるように感じてるのではなかろうか
29 : 2025/06/09(月) 14:28:52.47 ID:Mbc3BTAt0
とりあえず、今月中に関税半減させよう
30 : 2025/06/09(月) 14:29:03.17 ID:9u3hNTSF0
コメ卸業者のやりたい放題を潰したほうがいい
コメを操作して国民に迷惑かけてる
クズ企業は潰せ
31 : 2025/06/09(月) 14:29:03.52 ID:iN3464WM0
儲けのことを考えなさい
コメ一俵一兆円、暴利を夢見るのです
岸田が言っていませんでしたか,アニマルが足りない、かなんか
32 : 2025/06/09(月) 14:29:04.89 ID:M35SJFp00
悠々自適な鬼蓄米
33 : 2025/06/09(月) 14:29:33.94 ID:kWskiaA70
随意契約した小売りの8割は精米と袋詰めの設備がない卸業者は協力はしないしどうなるかな
34 : 2025/06/09(月) 14:30:08.18 ID:AFxtXHB30
損してでも市場に安く出せと言っている。まあ、さんざん儲けただろ?
35 : 2025/06/09(月) 14:30:30.15 ID:iOUzk4SZ0
反対するやつは抵抗勢力!
おやじの手口の二番煎じw
37 : 2025/06/09(月) 14:30:38.07 ID:J490ZcUE0
唯一の自給自足できる米までも
アメリカ依存に繋げる売国奴だな
38 : 2025/06/09(月) 14:30:56.97 ID:JPns7cxF0
そもそも何で米だけなん?食品なんか全てにおいて値上げしてんだろ
45 : 2025/06/09(月) 14:31:43.80 ID:FUnS4QO60
>>38
1年で倍にまで上がってないから
96 : 2025/06/09(月) 14:41:14.80 ID:HcxygVo80
>>38
米終わったら、別の食品もやってくれそうじゃん
今回の小泉は期待できる
39 : 2025/06/09(月) 14:30:57.15 ID:BhFCfe1A0
まあ不買すればいいしな
40 : 2025/06/09(月) 14:31:09.81 ID:FUnS4QO60
中抜き大国日本
そろそろ下請けや卸の段階は法律で規制すべきやろ
41 : 2025/06/09(月) 14:31:19.98 ID:3Xivo0lv0
マイナンバーで購入権を管理すればいいだけの話
批判を恐れることもないだろうに
42 : 2025/06/09(月) 14:31:38.49 ID:kWskiaA70
随意契約した小売りが精米と袋詰めが出来ないから二千円の備蓄米が出回るのは時間が要るわな
43 : 2025/06/09(月) 14:31:39.26 ID:WIfKAd3v0
アメリカへ日本を売り渡す!
46 : 2025/06/09(月) 14:31:47.98 ID:9u3hNTSF0
袋詰めなんか
ペットフードのラインでもできるだろ
47 : 2025/06/09(月) 14:31:57.84 ID:8frRAlSG0
これが目的
日本の農業を壊滅させて輸入依存にさせる
54 : 2025/06/09(月) 14:33:15.85 ID:Ck6zIX+O0
>>47
1年で2倍に上がる業界なんて守る価値もないわ
90 : 2025/06/09(月) 14:40:29.48 ID:O4H7b2++0
>>47
それね依存が目的だと思う
48 : 2025/06/09(月) 14:32:28.74 ID:6LPvJHq10
近所のスーパーで5kg5000円だったヒノヒカリが
5kg2300円になってるわw
これが仕入れ値なんやと思う。
49 : 2025/06/09(月) 14:32:37.05 ID:xng3Q7pi0
カルローズ5kg1,000円以下でたのむ
それでも新米は売れるから農家は心配すんな
97 : 2025/06/09(月) 14:41:21.45 ID:guTTEwDE0
>>49
イオンですら4kg約2900円つまり
5kgなら約3600円
そんな夢みたいな安値にはならんよ
173 : 2025/06/09(月) 14:50:06.43 ID:eiMpZ25i0
>>97
関税をゼロにする国が直接輸入すればキロ150円で輸入できる
精米済みだから直接スーパーに流せば直ぐに棚に並ぶ
50 : 2025/06/09(月) 14:32:43.57 ID:zwyyDxKM0
売国奴にしか見えんwww
51 : 2025/06/09(月) 14:32:45.97 ID:HIR8qMDv0
まあ備蓄倉庫は長期間空にしてはいけない
いつ有事が発生するかわからない価格よりもっと大切
輸入米でも輸入小麦でもいいから速やかに倉庫を埋めておくべき
倉庫業者も事業継続に困ってるんだろ
58 : 2025/06/09(月) 14:34:06.06 ID:Ck6zIX+O0
>>51
備蓄米は輸入米で穴埋めすれば良いよね
59 : 2025/06/09(月) 14:34:08.27 ID:6ojXbG/N0
>>51
倉庫の空きは例年と変わらないよ
52 : 2025/06/09(月) 14:33:08.15 ID:9u3hNTSF0
壊滅させようとしてるのはコメ卸業者
コメ離れさせてるじゃん
コイツらコメ卸業者
53 : 2025/06/09(月) 14:33:15.15 ID:NSuwfxC90
減反してた張本人が何を言ってるやら
55 : 2025/06/09(月) 14:33:20.52 ID:KSZPkLId0
ちゃんとそれやるとどうなるか検証してから発言してるか?
ノリと勢いで発言と行動するのは学生までにしとけオマエは特にマジで。
56 : 2025/06/09(月) 14:33:28.53 ID:kl3hl+Sf0
次も自民しかないのがもうね
野党はどうせケチつけるだけだろ
57 : 2025/06/09(月) 14:34:05.30 ID:kWskiaA70
随意契約の備蓄米が出回るのに時間が要るからコメの価格は下がらないだろう
68 : 2025/06/09(月) 14:35:42.09 ID:6LPvJHq10
>>57
24年度米が7月には古米になるので
投げ売りが始まってるぞw
60 : 2025/06/09(月) 14:34:09.88 ID:iN3464WM0
そういやそうだわ
捨て値の数字の予想オレらさんじゃ出来ないじゃん
62 : 2025/06/09(月) 14:34:26.65 ID:UvLr8C1u0
切り札を自分で封印するほどバカじゃない、ってことでしょ
マーケットで殴り合ってるんだから当然
63 : 2025/06/09(月) 14:34:38.93 ID:Gev0X4nW0
実際やるやらないにしろ米価下げるなら現状これしかないからな
口先もやらなかった前と前々とそのまえが酷すぎただけの反動なんだよなぁ
65 : 2025/06/09(月) 14:34:52.41 ID:xTXWTggV0
中間無くすのは構わないが、どれ程の雇用失うんだろ?
もう、日本の米農家は終わりだな。
というより、日本の農業終わり近いけどな。
72 : 2025/06/09(月) 14:36:23.86 ID:6LPvJHq10
>>65
ペーパーカンパニーだよw
78 : 2025/06/09(月) 14:37:56.28 ID:T1hPXcoA0
>>65
問屋は別にコメ作ってないし
農家に還元もしてない
後は農水省の減反が無くなれば大量生産で農業復活するんじゃね
83 : 2025/06/09(月) 14:38:39.59 ID:3Yb8FtE60
>>65
2兆円穴開けて、消費者怒らせちゃた
人達をもっと怒るべきでだな(笑)
105 : 2025/06/09(月) 14:42:30.58 ID:HcxygVo80
>>83
流通業って今、空前の人手不足だから
その心配は無いんだろうね
112 : 2025/06/09(月) 14:43:35.24 ID:8Xoz1I5X0
>>65
大丈夫だよ、国産米買う層は多いから
116 : 2025/06/09(月) 14:43:56.66 ID:z4ahDrWG0
>>65
農家も卸も高齢化がどうこうアピールしてるし、受け皿いらんのとちゃう
66 : 2025/06/09(月) 14:35:19.47 ID:SX5CAXxV0
増産できるまでは輸入するしか価格下げる方法がないもの
67 : 2025/06/09(月) 14:35:19.50 ID:dzp8Nh9k0
日本沈没させる方法も色々だな恐ろしい
70 : 2025/06/09(月) 14:36:17.83 ID:Xqx8q1bN0
こいつ民衆の敵と戦うつもりか
71 : 2025/06/09(月) 14:36:19.24 ID:FzxkEJQ/0
老害というか、今回の件に文句言ってる議員全員リストアップしろ
選挙特番で「農林族」マーク付けろ
73 : 2025/06/09(月) 14:36:26.99 ID:kvi2Gno40
卸もいつかは在庫吐き出さんとだめだし
74 : 2025/06/09(月) 14:36:30.80 ID:6ojXbG/N0
まあ、例年今頃は値下げされるシーズンだけどね。去年は例外
75 : 2025/06/09(月) 14:36:45.79 ID:BXM46xkV0
JAが米を買い占めた結果がこれ
全てJAが悪い
80 : 2025/06/09(月) 14:38:06.38 ID:6LPvJHq10
>>75

JAの職員の給料は今月から米の現物支給なw

76 : 2025/06/09(月) 14:37:27.40 ID:Hq91C7JH0
農家さんは卸業界恨んで下さい
77 : 2025/06/09(月) 14:37:53.22 ID:iC6KSWOQ0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
コメ不足になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
79 : 2025/06/09(月) 14:38:01.88 ID:iN3464WM0
選挙までは輸入を掲げ、
選挙が終わったら新米の作業というものがあると掲げる
小泉をどう替えるんだろうな、の点だけが難しい
81 : 2025/06/09(月) 14:38:21.37 ID:kWskiaA70
最近はマスい米まで四千円台で売って調子に乗ってる
82 : 2025/06/09(月) 14:38:29.88 ID:RJhPiNbA0
お家芸のマッチポンプ発動かよw
84 : 2025/06/09(月) 14:38:42.57 ID:99qufP370
すんず郎先生に総理になって貰って円高政策して欲しい
85 : 2025/06/09(月) 14:39:37.34 ID:6LPvJHq10
しんじろうをしんじろうw
86 : 2025/06/09(月) 14:39:51.56 ID:we2v6G6z0
米の自由化?
郵政改革と似てきたな
87 : 2025/06/09(月) 14:39:57.40 ID:N0TDCaPg0
一部百姓、卸し業者とかJAって1年足らずで価格倍以上にして反発や副作用が来ると思わなかったのか?w
119 : 2025/06/09(月) 14:44:05.11 ID:guTTEwDE0
>>87
それくらい需給関係が壊れてる
何にも興味がない国民の自己責任
南海トラフとか嘘情報でコメ買うとか
2023年度コメは実は不足だったとか知らないから
127 : 2025/06/09(月) 14:45:19.94 ID:gPsx7Fkl0
>>119
需給関係が壊れてるとは?
88 : 2025/06/09(月) 14:40:11.57 ID:6h0/qwcD0
馬鹿すぎワロタ
89 : 2025/06/09(月) 14:40:24.70 ID:PONXJnmL0
JA、卸は調子に乗りすぎたな
91 : 2025/06/09(月) 14:40:34.03 ID:eXYyabUM0
もうこれ実質的な総理大臣だろ
92 : 2025/06/09(月) 14:40:35.71 ID:kWskiaA70
二千円の備蓄米が買えると思ってたけど地方は無理みたいだね
102 : 2025/06/09(月) 14:42:09.67 ID:6h0/qwcD0
>>92
地方では流通してないからな
いらんけど
124 : 2025/06/09(月) 14:44:59.27 ID:ceujrjJ20
>>92
イオンのはクソ不味いらしいが…
工業系の匂いがするってさ
151 : 2025/06/09(月) 14:47:31.15 ID:6LPvJHq10
>>124
元々こうなる前からイオンの米はかび臭くて
買わなかったよ。
何か問題がありそうだね。
180 : 2025/06/09(月) 14:50:35.25 ID:ceujrjJ20
>>151
マジかぁ…酷いな
345 : 2025/06/09(月) 15:04:05.87 ID:w7gUtka90
>>92
地方じゃ無くても小売が扱って無かったら普通に買えないぞ
うちの方の大手スーパーは参加リストに無かった
精米するルートと保管場所無いからと思ってる
94 : 2025/06/09(月) 14:41:05.60 ID:ZyTis5QB0
カルローズ米だって以前は2000円以下で買えてたのが3000円超えてるからな
113 : 2025/06/09(月) 14:43:45.27 ID:3hnjuMYM0
>>94
輸入してるのが同じ三大卸だったりするからな
95 : 2025/06/09(月) 14:41:07.67 ID:vojZnZ9F0
米流通がやり過ぎたせいでメチャクチャだよ
被害者の方が多いので石破の支持率上がってるしどうすんのこれ
98 : 2025/06/09(月) 14:41:23.63 ID:z+yKTxWN0
国内在庫が無くなったら海外から輸入する。無いまま放置ってわけにはいかないからね
99 : 2025/06/09(月) 14:41:25.71 ID:q5T7wr2i0
卸を通さず集荷業者は小売に売れ
コメ卸が全ての元凶
100 : 2025/06/09(月) 14:41:55.54 ID:gPsx7Fkl0
輸入しても銘柄米安くならないんじゃ意味ないのに
121 : 2025/06/09(月) 14:44:24.91 ID:q5T7wr2i0
>>100
輸入米の味を知れば国民は輸入米がメインになる
銘柄米は需要減で価格を下げざるを得ない
恨みは国産米の価格を吊り上げた大手卸に持ちなさい
131 : 2025/06/09(月) 14:45:53.33 ID:gPsx7Fkl0
>>121
なんで輸入米の味を知ったら輸入米メインになるの?
103 : 2025/06/09(月) 14:42:18.78 ID:GTw1XJt90
少しは、農業の事を考えろ。馬鹿か
125 : 2025/06/09(月) 14:45:06.74 ID:3hnjuMYM0
>>103
卸すっ飛ばせば農家もニッコリだろ
104 : 2025/06/09(月) 14:42:26.28 ID:3bfQB/lV0
だからコメ不足が直接の価格高騰の原因ではないと気づけよ!
きっかけがちょっとした不作であっただけでそれに乗じて金儲けをしようとして買い占めて隠していた奴等が根本原因だろ?
備蓄米放出で新米出荷までに不足が解消しそうだから古米になって買値以上では売れなくなる前に高値sw慌てて売り出したクズに対して制裁を加える必要がある
106 : 2025/06/09(月) 14:42:39.59 ID:6yEn/yR+0
進次郎救世主さま
どうか早くコメ関税を撤廃してください
日本国民をお救い下さい
107 : 2025/06/09(月) 14:42:55.23 ID:5r0Uh/JF0
セクシーすぎる~
109 : 2025/06/09(月) 14:43:10.30 ID:AZ3DYF4p0
令和6年産の米と同じまたはそれよりも上位互換にあたるものを安くすることでしか価格は下がらない
110 : 2025/06/09(月) 14:43:29.21 ID:M9sgqy4Z0
彼が救世主だったのか
111 : 2025/06/09(月) 14:43:34.10 ID:G7pmsebq0
親父と同じで、喧嘩のやり方を分かっているよ
天性のものなんだね
146 : 2025/06/09(月) 14:47:20.27 ID:wMlGZ7NE0
>>111
×喧嘩のやり方
〇売国の仕方
114 : 2025/06/09(月) 14:43:45.82 ID:cBuW089/0
JAはやすくしたいんだよ
今の役員は米が高くなり過ぎて組合員に訴えられる危険が高くなるのを恐れてるんじゃない
組合員に不利益な行為例えば本当は高く売れたのに売らないとかw
115 : 2025/06/09(月) 14:43:54.16 ID:kWskiaA70
イオンのカルローズを買うし買うしかないのかな3600円くらいで買えるんだろう
141 : 2025/06/09(月) 14:46:22.52 ID:6h0/qwcD0
>>115
カルローズは洗剤の味するぞ
145 : 2025/06/09(月) 14:47:09.21 ID:q5T7wr2i0
>>141
しねーよwww
149 : 2025/06/09(月) 14:47:23.83 ID:guTTEwDE0
>>115
何とか同じ値段程度の国産米を探した方がいいぞ
カルローズ米の弱点は白御飯として食べると
おいしくない特に1日置いたりして
冷たくなるとおいしくないってことだから
その例が松屋の牛丼
163 : 2025/06/09(月) 14:48:35.96 ID:6LPvJHq10
>>149
嘘を言うなw
カルローズは国産米より
メチャクチャ美味しいぞ
213 : 2025/06/09(月) 14:53:11.94 ID:6h0/qwcD0
>>163
アホか
228 : 2025/06/09(月) 14:54:20.97 ID:qBaUxHmb0
>>213
味なんて好みで人それぞれなんだから
関税撤廃してスーパーに並べて選んで貰えばいいんだよ
118 : 2025/06/09(月) 14:44:03.77 ID:6h0/qwcD0
米は5キロ5000円で良いだろ
120 : 2025/06/09(月) 14:44:09.20 ID:jOl32xbf0
輸入米クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
小泉進次郎内閣を熱烈に支持するぞ
122 : 2025/06/09(月) 14:44:52.48 ID:t/VrcVGs0
これ、腹の探り合い
市場価格は裏の読みあいだからなぁ
言ってることよりやってることを見るしかないんや
123 : 2025/06/09(月) 14:44:53.30 ID:Cq/6kJvH0
なんか親父の郵政民営化だけ焦点にした選挙みたいに持ってくのかな。
140 : 2025/06/09(月) 14:46:16.60 ID:lE4In5PF0
>>123
そら親父の真似だろ
なお雇用を完全にぶっ壊した模様
152 : 2025/06/09(月) 14:47:46.14 ID:O4H7b2++0
>>123
今そんなに平和でも豊かでもないからそれだけでは勝てないと思うよ
126 : 2025/06/09(月) 14:45:10.31 ID:aCF1lpa20
高騰する原因を作った人物でもあるんだから輸入自由化も既定路線だったってことだろう
129 : 2025/06/09(月) 14:45:29.98 ID:RJhPiNbA0
こうやって混乱を増加させるだけで、その結果消費者は振り回されるだけで米離れは加速すんだよ
このバカが最初に言った米離れを阻止する為とか大ウソだぞw
130 : 2025/06/09(月) 14:45:42.65 ID:pyoDeCO40
JAの悪巧みが招いた結果だと思う
132 : 2025/06/09(月) 14:45:54.95 ID:06O/m4nH0
>>1
日本から購入を求められた国では
米価が急騰し日本以上の悲劇になります
おそらく飢餓が発生して加害国になるでしょう
133 : 2025/06/09(月) 14:45:56.09 ID:GoBHLxPc0
小泉劇場始まったな
もうこれは止められない
134 : 2025/06/09(月) 14:45:57.61 ID:0VGR/iVw0
じゃあ自由かやめろよ

馬鹿じゃないのw

135 : 2025/06/09(月) 14:46:00.15 ID:kWskiaA70
随意契約の備蓄米は精米と袋詰めが出来ないから店頭に並ぶのに時間が要るわな
136 : 2025/06/09(月) 14:46:01.54 ID:NCuo5wSa0
あーやっぱ輸入で儲ける気かな…日本の自給率さげるつもりなんだろうなぁ
138 : 2025/06/09(月) 14:46:08.05 ID:jOl32xbf0
圧倒的大多数の国民「悪徳卸業者を倒せ、進次郎ガンバレ!」
139 : 2025/06/09(月) 14:46:09.58 ID:zmda20i/0
備蓄米なんか全部輸入米でいいよ
わざわざ国産の新米買い占めなくていい
168 : 2025/06/09(月) 14:48:59.10 ID:06O/m4nH0
>>139
安価な途上国米を大量に買い付けると
現地人の食うコメがなくなって
大量に人が死にます
相対性を理解して自重しましょう
204 : 2025/06/09(月) 14:52:48.75 ID:otdQkHj60
>>168
放出した備蓄米なんてたったの60万トンだろ?
それくらい買ってもなんてことない

全世界での米の輸出量はその100倍くらいあるからな
インドだけで2000万トン、タイも900万トン輸出している

142 : 2025/06/09(月) 14:46:37.58 ID:ebggwpDd0
米の取り扱い免許制にしろよ
暴利むさぼったり投機対象にしたら免許はく奪できるようにしろ
153 : 2025/06/09(月) 14:47:53.41 ID:lE4In5PF0
>>142
去年の8月から米の先物取引が始まりました!
144 : 2025/06/09(月) 14:47:02.02 ID:JmxW4INf0
また小泉劇場に踊らされるB層が沢山いてワロタ
救い様の無い猿並みの知能だなw
147 : 2025/06/09(月) 14:47:21.68 ID:0VGR/iVw0
国内米の流通販売の自由化やめて
完全な管理農業に変えたらいいだけ

車の関税回避に米買います!ってののこじつけ

148 : 2025/06/09(月) 14:47:22.68 ID:eiMpZ25i0
森山は売国奴
150 : 2025/06/09(月) 14:47:27.54 ID:VQzmGRNt0
じゃあ、投機対象からもすぐ外してくれ
154 : 2025/06/09(月) 14:47:53.56 ID:kWskiaA70
国産米は買えないから輸入米を食うしかないわな
156 : 2025/06/09(月) 14:48:04.01 ID:xycWiVvx0
輸入なんてするわけない中高卒おじさん「輸入なんてするわけない」

ちょっと前まで大量発生してたこの人たち
元気かな
157 : 2025/06/09(月) 14:48:06.89 ID:OwlJMAna0
どうせ口先介入だろ
本当にやったら闇の組織が総叩きしてさすがに失脚するはず
158 : 2025/06/09(月) 14:48:18.13 ID:Wy/5qYSv0
国民はこいつを応援しているけど
これから米は安いとか抜かしていた魑魅魍魎らがすり寄ってくるだろうな
159 : 2025/06/09(月) 14:48:18.63 ID:0t5wrcUl0
一旦日本人が、「日本の米を食べなくてもいいや」となるまで新米価格は下がらない
160 : 2025/06/09(月) 14:48:20.19 ID:qBaUxHmb0
進次郎が老害をやっつけて米の値段を下げるヒーローの位置について
あとは首相か・・・
161 : 2025/06/09(月) 14:48:26.09 ID:GoBHLxPc0
良いか悪いかの判断を超えたところで展開するのが小泉劇場
もう日本はお終いだ
162 : 2025/06/09(月) 14:48:27.91 ID:mDH98ICk0
何でもやる!なら専売にして価格統制したら?

輸入したいだけじゃね?

164 : 2025/06/09(月) 14:48:40.95 ID:0VGR/iVw0
非正規を準公務員として農業で雇ってやれよ
こういう事しないで海外に金ばらまくから批判されんだろ
170 : 2025/06/09(月) 14:49:31.99 ID:qBaUxHmb0
>>164
じゃあ、増税だ
181 : 2025/06/09(月) 14:50:43.46 ID:0VGR/iVw0
>>170
むしろ増税しろよ
165 : 2025/06/09(月) 14:48:41.29 ID:XiaJxXHl0
献金が足りないとこうなる
166 : 2025/06/09(月) 14:48:44.54 ID:q5T7wr2i0
稲作農家の平均年齢は71歳
あと10年で稲作農家の大半は離農する
輸入米に頼る運命なんだよ
251 : 2025/06/09(月) 14:56:01.85 ID:YHAsD+jt0
>>166
あと5年くらいで店に並べられるのは外国産米と国産米がほんの数%だけ混ぜられたブレンド米が主流になる
店の一番上に富裕層しか買わないような高額な国産米が少しだけ陳列されるのはもう確定なんだよな
286 : 2025/06/09(月) 14:58:51.71 ID:q5T7wr2i0
>>251
同意
ブレンド米も国産米数%混ぜるだけで価格が跳ね上がるから
いっそ輸入米100%でいいかと消費者はなると思うよ
167 : 2025/06/09(月) 14:48:45.65 ID:vLO7JrQa0
進次郎エライ!
169 : 2025/06/09(月) 14:49:22.75 ID:SZBmJq4d0
小泉は寧ろ農協を守らなきゃいけない立場なんじゃないの
何で農協の評判下げて潰そうとしてるんだよ
199 : 2025/06/09(月) 14:52:28.38 ID:+pAmDUnS0
>>169
安価に安定して農産物を国民の提供することが目的で
農家を儲けさせる事が目的ではないんだが
234 : 2025/06/09(月) 14:54:35.81 ID:gPsx7Fkl0
>>199
目の前のことに振り回されるのはよくないよね?
輸入に頼るのは悪手だと思うのよね
253 : 2025/06/09(月) 14:56:06.68 ID:xycWiVvx0
>>234
ヨコ
肥料も小麦も石油も輸入なんだけど
どんな感じで困ってるの?
292 : 2025/06/09(月) 14:59:06.30 ID:gPsx7Fkl0
>>253
自国生産低いのは昔から危機意識持てって言われてんじゃん
何もかも輸入に頼るのヤバイ
284 : 2025/06/09(月) 14:58:45.17 ID:+pAmDUnS0
>>234
今回は生産量を埋める対策じゃないから
農家が結託して価格つり上げるのは通じないってだけや
307 : 2025/06/09(月) 15:00:31.71 ID:gPsx7Fkl0
>>284
それならは輸入しなくても手の打ちようあるんじゃないの?ないのかな?
318 : 2025/06/09(月) 15:01:39.16 ID:+pAmDUnS0
>>307
ないだろ、なに言ってんの?
330 : 2025/06/09(月) 15:02:24.46 ID:gPsx7Fkl0
>>318
なんで?
229 : 2025/06/09(月) 14:54:22.53 ID:eiMpZ25i0
>>169
2倍3倍の価格になってるからだろ
アホかよ
171 : 2025/06/09(月) 14:50:02.67 ID:xng3Q7pi0
数年前はコストコでカルローズ5kg900円とかだったんだぜ
それでも売り場の国産米ばかりが売れていた
つまりはそういうことだよ
安い海外のコメを置いたところで農家はノーダメ
むしろ中間マージン無くしてその分高く売ればよろし
172 : 2025/06/09(月) 14:50:04.53 ID:+pAmDUnS0
実際やらなくてもやるって言っといたほうが脅しになるんだからそういうでしょ
174 : 2025/06/09(月) 14:50:08.43 ID:guTTEwDE0
輸入米なんてそんな日本のコメ消費を
まともに補えるほど生産してないぞ
特にカリフォルニアは
まああそこはそんな気がない
竹中一派はすぐごまかすが
中国は土壌が汚染されてないとでも思ってるのか
175 : 2025/06/09(月) 14:50:09.50 ID:Hq91C7JH0
輸入が嫌なら輸入以上の良い解決案出せば良いよ
輸入否定の意見で解決案見た事が無い
195 : 2025/06/09(月) 14:52:07.18 ID:gPsx7Fkl0
>>175
国が農業にきちんと向き合って補助金出すとか
343 : 2025/06/09(月) 15:03:56.68 ID:HcxygVo80
>>175
あるよw
否定派は、今の日本は米が余って余って仕方ないです!
だから輸入の必要性は無いです!

って訴えているよw

176 : 2025/06/09(月) 14:50:16.99 ID:PRFzRhoK0
日銀砲ならぬ小泉砲
ハゲタカが死に絶えるまで意地でも撃ちまくる
その後の副作用のことなど知ったことではない
177 : 2025/06/09(月) 14:50:19.46 ID:kWskiaA70
昼にテレビでカルローズ米を食ってたわーそんなに不味くはないと言ってた
178 : 2025/06/09(月) 14:50:25.38 ID:0VGR/iVw0
地方で年収500万くらいで農家募集したら若いやつも殺到するよ
何でやらないのか

海外に金バラマキしてるのと変わらないからやめろよ

192 : 2025/06/09(月) 14:51:51.41 ID:SX5CAXxV0
>>178
年収500ぐらいじゃ経費で赤字じゃね?
212 : 2025/06/09(月) 14:53:09.98 ID:0VGR/iVw0
>>192
公務員なんで経費別です
217 : 2025/06/09(月) 14:53:25.31 ID:qBaUxHmb0
>>178
年収500万になるならそもそも廃業しないでしょうに
238 : 2025/06/09(月) 14:55:02.11 ID:0VGR/iVw0
>>217
きみ頭悪いって言われない?
だから公務員化してそうしろって言ってんだけど
256 : 2025/06/09(月) 14:56:30.23 ID:qBaUxHmb0
>>238
ということは公務員を増やして税金で米を作ると。
税金増やして米を安くする。
これは確かに頭悪い意見だ。
267 : 2025/06/09(月) 14:57:30.96 ID:0VGR/iVw0
>>256
農業なんて国内需要だけでは儲かるわけが無いんだから税金投入当たり前でしょ?

全食品輸入国目指してんの?w

299 : 2025/06/09(月) 14:59:40.85 ID:q5T7wr2i0
>>267
共産党員様、いつもごくろうさまです
312 : 2025/06/09(月) 15:00:58.48 ID:0VGR/iVw0
>>299
あの、先進国はどこも農業保護で補助金払ってるだけと
329 : 2025/06/09(月) 15:02:24.19 ID:eiMpZ25i0
>>312
日本はアメリカの4倍の補助金がでてる
農家の収入の4割は補助金
333 : 2025/06/09(月) 15:02:53.52 ID:0VGR/iVw0
>>329
おかしいな
アメリカは日本の2倍のはずだが
340 : 2025/06/09(月) 15:03:26.01 ID:9uA5QZVt0
>>312
先進各国の農業補助金は途上国の農家を苦しめる害悪だ
本来なら途上国がもっと食料を輸出して豊かになれるはずなのに
346 : 2025/06/09(月) 15:04:06.93 ID:0VGR/iVw0
>>340
途上国は先進国が作った作物を食べるしかないからな
お前らは作らなくていい
最も購入しろ

あれ?

313 : 2025/06/09(月) 15:01:01.99 ID:eiMpZ25i0
>>267
大規模企業型は生き残るだろ
小売5キロ2000円でも十分利益が出るって言ってるよ
321 : 2025/06/09(月) 15:01:52.65 ID:fKHY5QZ90
>>267
なぜ輸出しないの?
179 : 2025/06/09(月) 14:50:31.76 ID:mFCwSpxa0
今のところ完全自由化と公営化の2通りのニュースが出てる
どっちに向かうか
225 : 2025/06/09(月) 14:54:04.79 ID:Gev0X4nW0
>>179
おそらく公営化
自由化は自民党割る気でいかないと
補助金漬けのほうが双方利点があるから通りやすい
でも短期的には輸入増やして備蓄米にでもしとかないと今年何かあると困るし
182 : 2025/06/09(月) 14:50:56.00 ID:duR7UlK80
ヘタに値下げするくらら輸出増やすんじゃね?
183 : 2025/06/09(月) 14:51:06.76 ID:3Yb8FtE60
選択的夫婦別姓と米輸入の自由化。

選択肢が増える方が正解と立憲も国民も
言ってるから、行けるのでは?(笑)

184 : 2025/06/09(月) 14:51:08.26 ID:d0Kw/GYw0
銘柄米は高くて買えない 備蓄米は古いから嫌だ 米の輸入には反対だ…… あの界隈って何食べてんの?
186 : 2025/06/09(月) 14:51:13.74 ID:aYlJJGMG0
今すぐ代えてG7⇒日米首脳会談は進次郎総理で臨むべきだし都議選も参院選も進次郎新体制でいきなよ
187 : 2025/06/09(月) 14:51:22.99 ID:njalgFcT0
新米だけクソ高いから山積み状態だったな。もう備蓄米なんて売ってないから一刻も早く輸入したほうがいい
188 : 2025/06/09(月) 14:51:24.25 ID:TJIz18Zm0
日本で良かったな
海外だと江藤殺されてるやろ
小泉と竹中もそう
189 : 2025/06/09(月) 14:51:28.77 ID:q5T7wr2i0
稲作農家の平均年齢は71歳
10年後には大半の稲作農家が離農
どのみち日本は輸入米に頼らざるを得なくなる
国産米は超稀少価値のあるブランド米になり更に価格高騰がするよ
超富裕層は国産米を食えよ
190 : 2025/06/09(月) 14:51:36.80 ID:pOhuM4kC0
10 年後の米作農業はどうなっているのか石破は説明すべき。平均従事者年齢八十歳の。
214 : 2025/06/09(月) 14:53:15.48 ID:eiMpZ25i0
>>190
兼業零細は消滅してるに決まってるやろ
大規模企業型は生き残る
191 : 2025/06/09(月) 14:51:37.41 ID:eiMpZ25i0
ギャハハハハ
JAと卸し、顔面蒼白
店頭の米早く売り切らないと腐るぞ
222 : 2025/06/09(月) 14:53:51.77 ID:fsh28W9h0
>>191
これw
コメ関連のスレで、JAか卸の関係者みたいなのが偉そーな口調で喚き散らしているw
227 : 2025/06/09(月) 14:54:20.26 ID:3hnjuMYM0
>>191
その卸が輸入もやってるしねえ
248 : 2025/06/09(月) 14:55:52.34 ID:eiMpZ25i0
>>227
国が直接輸入するんだろ
そうすれば関税ゼロだし
282 : 2025/06/09(月) 14:58:33.31 ID:3hnjuMYM0
>>248
現状主食用で回ってるのは10トン程度のSBS米ってやつで、これまた入札なのよね
193 : 2025/06/09(月) 14:51:52.52 ID:CaSyfP2D0
売国奴の本性を表したな
外国に主食の価格を握られると奴隷国家一直線だぞ
205 : 2025/06/09(月) 14:52:49.61 ID:xycWiVvx0
>>193
効率的な3毛作4毛作出来る国はいっぱいあるから心配しないでOK
230 : 2025/06/09(月) 14:54:27.15 ID:q5T7wr2i0
>>193
バカですか?
稲作農家の平均年齢は71歳
10年後には大半の農家が離農する
遅かれ早かれ輸入米が主食になるんだよ
194 : 2025/06/09(月) 14:51:53.34 ID:06O/m4nH0
途上国の農家は奴隷ではありません
自分の都合ばかり考えず
己のメシは自分で調達しましょう
日本にとって安くてもコメは余っていません
植民地支配者みたいなことはやめましょう
196 : 2025/06/09(月) 14:52:10.55 ID:jOl32xbf0
ベトナム産コシヒカリが安く入ってくれば日本にコメ農家不要だわ
田んぼにソーラーパネルでも並べるといい
246 : 2025/06/09(月) 14:55:44.77 ID:6h0/qwcD0
>>196
ベトナム米は良いわね
備蓄米として輸入するのはあり
197 : 2025/06/09(月) 14:52:15.82 ID:01XefmdJ0
MA米の前倒しは分かるがそれ以外の米輸入を増やすのは悪手にもなりかねないからなぁ
慎重論があるのはしょうがない
198 : 2025/06/09(月) 14:52:24.32 ID:Wy/5qYSv0
これから減反政策もやめ政府は「農家だけ」保障するから

卸は戦々恐々だろうな
聖域がぶっ壊れ今までの生活が一変する可能性があるし小泉が怖くて敵わんわなw
まあでも仕方ないよね?

200 : 2025/06/09(月) 14:52:36.75 ID:VQzmGRNt0
米に関しては専売公社化でいいよ
こんなに農家と消費者の関係のない所で主食が遊ばれるとかあり得ない
201 : 2025/06/09(月) 14:52:45.84 ID:6ojXbG/N0
金のためなら国も売る
202 : 2025/06/09(月) 14:52:46.89 ID:7WrML6hW0
これでヒヨったら小泉に存在価値ないしな
203 : 2025/06/09(月) 14:52:47.37 ID:Vo6IuKzC0
どっちにしろ古古米と古古古米放出分の埋め合わせは玄米の輸入米を持ってくるしかない

MA米77万トンの従来枠に60万トン追加で

271 : 2025/06/09(月) 14:57:36.30 ID:AiibBaMX0
>>203
今ある日本米で補助金だして安くすればいいじゃん
287 : 2025/06/09(月) 14:58:53.45 ID:qBaUxHmb0
>>271
補助金出すのもスーパーで5000円の米を買うのも出所は同じだろ?
293 : 2025/06/09(月) 14:59:10.68 ID:otdQkHj60
>>271
流通段階で価格が吊り上がっているんだから農家に補助金出しても安くならない

やるべきは流通を中抜きして小売に直接安い米を供給すること

206 : 2025/06/09(月) 14:52:49.64 ID:popftezy0
農家が金を稼ぐのは許さないという政策なんやね
223 : 2025/06/09(月) 14:53:54.73 ID:xycWiVvx0
>>206
1㎏50円で売って儲かるような工夫をすればいいだけだよ
244 : 2025/06/09(月) 14:55:29.88 ID:fsh28W9h0
>>206
出たw
都合が悪くなると農家を楯にする卸w

農家からの買取価格はそこまで上がっていないのにw

273 : 2025/06/09(月) 14:57:46.29 ID:eiMpZ25i0
>>206
農家が農協JAの構成員だから一蓮托生
暴力団組員が悪いのは組で自分は悪くないって言ってるようなもん
207 : 2025/06/09(月) 14:52:54.42 ID:GTw1XJt90
少しでも小泉劇場を真に受ければ、かつての父、小泉純一郎の郵便貯金をアメリカに売り渡した二の舞になる。
208 : 2025/06/09(月) 14:52:58.27 ID:OoPy6FeL0
業者湧いとるな
209 : 2025/06/09(月) 14:52:58.20 ID:guTTEwDE0
松屋の牛丼セパレートで買って
コメだけ食っておいしいってやつは
味音痴だから信じないほうが良い
あれはおいしくない
まあ東京チカラめしのまずいには程遠いが
210 : 2025/06/09(月) 14:53:01.01 ID:3hnjuMYM0
そういえば、タイ米やらの輸入米の価格も倍になっててわろた
これはもう、政府が大きく関与してコントロールしないとダメだね
自由にさせてたら高騰するばかり
211 : 2025/06/09(月) 14:53:06.63 ID:ewYVqO9d0
中流以下の庶民は、安い米を渇望している!
ガンガン輸入せよ!
215 : 2025/06/09(月) 14:53:17.85 ID:kWskiaA70
田舎にもイオンならあるからカルローズ米を買って食ってみるしかないわな
218 : 2025/06/09(月) 14:53:27.35 ID:4AyuzqOm0
円安もこいつなら何とかするかもな
219 : 2025/06/09(月) 14:53:34.38 ID:qa8/Pa0O0
チンタラしてるとシンジローが暗札されちゃうからな

さっさと実行しないと

220 : 2025/06/09(月) 14:53:39.96 ID:XiaJxXHl0
でもカルローズはやめてくれよ。その上のランクのやつあるだろ
それが安くなるように赤澤に頼んでおけよ
221 : 2025/06/09(月) 14:53:51.69 ID:1zZHf3+60
Amazonは値段変わってないが店頭の銘柄米は安くなったの?
224 : 2025/06/09(月) 14:53:55.12 ID:O5qLY2ad0
減反しすぎて米足りないから輸入しなきゃ下がらない道理
まあ自民党のせいなんだけどな
226 : 2025/06/09(月) 14:54:17.51 ID:PnfnQfXM0
アメリカもEUも中国も国が農家支援してるのにな
農家がボロクソ言われるの日本くらいじゃね
231 : 2025/06/09(月) 14:54:30.16 ID:Luv6wXD00
それがお前らの目的だもんな
そのためのこの米騒動だもんな。

国民の食奪って何様のつもりなん?
ほんま消えてくれよ顔も見たくない

232 : 2025/06/09(月) 14:54:31.04 ID:0VGR/iVw0
地方「田舎に仕事ない少子高齢化が止まらない!地方創生でなんとかして!」

小泉「米を輸入して米農家を壊滅させる!」

えぇ…

245 : 2025/06/09(月) 14:55:31.28 ID:q5T7wr2i0
>>232
バカですか?
稲作農家の平均年齢は71歳
10年後は勝手に壊滅すんだよww
254 : 2025/06/09(月) 14:56:07.92 ID:0VGR/iVw0
>>245
勝手に壊滅するからもっと早くに壊滅させる!

こうですか?理解不能

233 : 2025/06/09(月) 14:54:33.07 ID:GoBHLxPc0
>自民党の森山裕幹事長は7日の党会合で「主食であるコメを外国に頼ってはいけない」との考えを示した。

>小泉進次郎農相は9日、コメの緊急輸入を含む輸入拡大案について「慎重論が出ているとは承知していない」と述べた。

党の幹事長発言をガン無視している
自民としては非常に危険な状態

235 : 2025/06/09(月) 14:54:37.78 ID:xng3Q7pi0
そういえばミスタマに台湾米入荷しとったな
8kgでちょっと多すぎたから手が出なかったが
236 : 2025/06/09(月) 14:54:43.10 ID:KSZPkLId0
米のことは詳しくないから知らんけど、
過去の馬鹿発言多発があるからコイツ怖ええんだよ。
ちゃんとまともなやつが裏で仕事してその結果だけ原稿丸読みで喋らせてくれ。
ちゃんと脳みそあるやつが検証した結果ですって認証つきで。
237 : 2025/06/09(月) 14:54:57.60 ID:XkA+q/M00
無能な働き者の皮を被ってどさくさに紛れさせる屑
239 : 2025/06/09(月) 14:55:06.70 ID:G7pmsebq0
参院選前だから、言うこと聞かない卸しは潰す方向で自民党内も暗黙裡にまとまってんじゃねえか?
240 : 2025/06/09(月) 14:55:09.15 ID:PqaiwMIZ0
JAをぶっ壊す!
278 : 2025/06/09(月) 14:58:25.22 ID:rEy75eo40
>>240
JAが米を高く売ってるわけじゃないんだが?
馬鹿なのか?
241 : 2025/06/09(月) 14:55:09.97 ID:jOl32xbf0
JAを倒せば親父越えだ、ガンバレ僕らの進次郎!
303 : 2025/06/09(月) 15:00:20.32 ID:ceujrjJ20
>>241
アメリカ様の命令だからなシンズローはやるよ
カーギルに農協を捧げます
242 : 2025/06/09(月) 14:55:26.09 ID:nFEhHyo90
トランプさんの思うがままかw
243 : 2025/06/09(月) 14:55:27.81 ID:xhcy3RDr0
おうやれやれ 森山なんか無視していいよ
247 : 2025/06/09(月) 14:55:46.76 ID:06O/m4nH0
途上国は人口爆発中なので常に多めに作っています
でも余ってるわけではありません
自給率110%くらいなら100%と同じです
毎年人口が増えています
それを横取りすると民が餓死します
249 : 2025/06/09(月) 14:55:57.51 ID:7Z9nWEXW0
参議院選挙は自民に入れるわ
250 : 2025/06/09(月) 14:55:59.41 ID:Wy/5qYSv0
小泉は農林の職員数百とチームを組んで取り掛かっている
これほど迅速に行動ができているってことは
農林の職員でも米高騰にぶち切れている人らが多かったんだろうな

やりすぎたなw
まあ自業自得だわ

285 : 2025/06/09(月) 14:58:49.44 ID:Gev0X4nW0
>>250
まともに考えると農水の知識の乏しい都会育ちの進次郎が就任早々そんなすぐ動けるわけないからただの神輿だけどな
就任前にはもう話は終わってるよ
252 : 2025/06/09(月) 14:56:04.42 ID:UhJKPtR90
非常にいいね。進次郎。
255 : 2025/06/09(月) 14:56:19.90 ID:aMkCae3O0
こんなときに韓国行く首相の
子分の言うこと聞けるかよ
258 : 2025/06/09(月) 14:56:35.59 ID:6h0/qwcD0
カルローズ食えるやつは家畜
305 : 2025/06/09(月) 15:00:25.21 ID:/6Sogb6g0
>>258
家畜が何か言ってる
259 : 2025/06/09(月) 14:56:37.32 ID:dVpBQLdQ0
さすが小泉 最強やな
260 : 2025/06/09(月) 14:56:50.28 ID:3hnjuMYM0
卸「輸入もオレたちがやってるしそこでまたぼったくればいいや、ひひ」だろ
261 : 2025/06/09(月) 14:57:01.28 ID:VwBTGevt0
備蓄米と同じように主食用のミニマムアクセス米を毎月10万トン渡せば今のぼったくり価格の米は値下げに踏み込まざるを得なくなるよ
263 : 2025/06/09(月) 14:57:13.71 ID:wiB3r2kP0
じゃあ玉金と野村は議員辞めさせろよ
265 : 2025/06/09(月) 14:57:19.10 ID:5r0Uh/JF0
農家の後継者不足も深刻な問題だろしな
266 : 2025/06/09(月) 14:57:29.03 ID:6OPS9KLs0
2年前は10kg4000円だったよな
今の小泉に反対してる奴は誰の手先だよ
268 : 2025/06/09(月) 14:57:31.85 ID:rEy75eo40
親父がやった郵政民営化と同じで、JAの解体と農業を外資に明け渡したいだけ
269 : 2025/06/09(月) 14:57:33.85 ID:Z9mXOlIx0
燃料や肥料をほぼ輸入に頼り切ってるから物価高が起きてるのに更に主食も海外依存するのか
ますます日本が貧乏になっていくね
308 : 2025/06/09(月) 15:00:35.26 ID:EP4E0A430
>>269
言うて輸入してる薄力粉の店頭価格5kg1000円くらいだしな
海外と同等水準まで下げろとは言わないけど関税で守りすぎた弊害なのは間違いない
270 : 2025/06/09(月) 14:57:34.24 ID:nHJhDv4Z0
なあ、小泉を裏で操ってるのは誰なんだ?
295 : 2025/06/09(月) 14:59:19.52 ID:Luv6wXD00
>>270
財務省
ケケ中

だと思ってる

327 : 2025/06/09(月) 15:02:21.64 ID:guTTEwDE0
>>270
明らかに財務省
アメリカではない
あまりにもバカすぎて官僚のいうことそのまんま
誤解されてるが父親の小泉純一郎はバカではない
272 : 2025/06/09(月) 14:57:40.91 ID:FqLBBUtO0
日本人が減って農家やるやつがいなくなってるんだからしょうがねーんだよ
嫌ならてめえが農家やれっての
274 : 2025/06/09(月) 14:58:01.05 ID:+vjieluC0
日本の農業をぶっこわーす
275 : 2025/06/09(月) 14:58:08.51 ID:TXQCz4zP0
外国穀物メジャーにセクシーに売国していくだと?
276 : 2025/06/09(月) 14:58:13.11 ID:XSYqBr1o0
財務省が消費減税論打ち消す為に農水省をスケープゴートにしてるだけ
277 : 2025/06/09(月) 14:58:13.97 ID:kWskiaA70
昼のテレビでカルローズを食ってたぞそんなに不味い事はないと言ってたよ
279 : 2025/06/09(月) 14:58:28.33 ID:jOl32xbf0
JAをぶっ壊す、こんなことをできるのはバカしかいない
時代は今、バカを必要としている
280 : 2025/06/09(月) 14:58:30.92 ID:GAA7zGeF0
ベトナム産ジャポニカ米でいいよ
アジア産が嫌な奴は買わなきゃいいだけだし
消費者の選択肢を増やせ
実質国産一択しかないからJAみたいのがのさばる事になるんだろ
281 : 2025/06/09(月) 14:58:32.94 ID:u4USOVs40
進撃の進次郎
283 : 2025/06/09(月) 14:58:33.34 ID:0YCaWZjr0
百姓ざまあ
365 : 2025/06/09(月) 15:05:58.58 ID:wiB3r2kP0
>>283
この場合死ぬのは中抜きの2-5次請けだろ
288 : 2025/06/09(月) 14:58:55.67 ID:Wy/5qYSv0
卸しは儲けてないとデタラメ抜かして矛ずらしwwwwwwwwww

小泉やニュースで数字が出てんのに無駄な抵抗すぎるwwwwww

325 : 2025/06/09(月) 15:02:08.49 ID:T8fAv4f80
>>288
小泉進次郎はその報道が出る前はJAが高く米を売ってると言ってた。
卸業者が釣り上げてると報道が出てから言うことを変えてるんだけどね。

JAが解体したら日本の一次産業は潰れるぞ

289 : 2025/06/09(月) 14:58:55.78 ID:+wCc2hn10
卸業者ぶっこわせ
290 : 2025/06/09(月) 14:58:57.84 ID:YB8CJtTa0
>>1
何でもやるなら5次卸の内容調査公開してくれよ。
5ヶ所に輸送してたらその輸送代だけでもかなり。5段階に卸す必要有るのか?
米は動かさず書類だけなら完全中抜きペーパー会社。

さあ調査してくれ。

294 : 2025/06/09(月) 14:59:19.64 ID:Hq91C7JH0
感情論だけで騒いでも何も変わらない
296 : 2025/06/09(月) 14:59:20.66 ID:0UjuJYaT0
JAぶっこわせ
298 : 2025/06/09(月) 14:59:22.98 ID:GoBHLxPc0
進次郎にブレーキをかけることができるのは石破首相だけ

試される石破首相

315 : 2025/06/09(月) 15:01:22.65 ID:GAA7zGeF0
>>298
石破はとにかく高市にだけは首相になって欲しくないんだよ
だから小泉を持ち上げようとしてる
326 : 2025/06/09(月) 15:02:10.60 ID:9uA5QZVt0
>>315
石破というか自公の現職議員の多数派の意志だな
334 : 2025/06/09(月) 15:02:55.42 ID:u4USOVs40
>>298
石破には何の権限もないだろ
森山が石破も進次郎もコントロールしてるし
その森山をコントロールしてるのが財務省と中国ですわ
300 : 2025/06/09(月) 14:59:57.10 ID:T8fAv4f80
農業に外資が入ってきたら今の米の価格は数倍に上がる
馬鹿には想像できないんだろうけど
302 : 2025/06/09(月) 15:00:18.00 ID:ukBdOakb0
ベトナムで作ってる日本米うまいよ
中国産秋田小町は10年食ってた
多分言われなきゃ気付かない5kg800円
304 : 2025/06/09(月) 15:00:21.30 ID:guTTEwDE0
縁故米が10%から15%ぐらいに増えたと言われてる
ふるさと納税でコメは一定量抑えられてる
供給が減れば高くなる
正解はお米券なり出して時間稼ぐこと
それ財務省がしたくないってだけ
306 : 2025/06/09(月) 15:00:25.33 ID:2ByfKGyT0
公務員に限ったことじゃないがAIでどんどん要らなくなってくだろうし国主導で農業やれよ
322 : 2025/06/09(月) 15:01:53.98 ID:q5T7wr2i0
>>306
農政で成功したことがない国主導でやれば更に崩壊するだろうがwww
360 : 2025/06/09(月) 15:05:14.97 ID:guTTEwDE0
>>306
そんなカネかかることしたくないのが財務省
インフラだってダメになってきてるのは
財務省がカネケチったから
大体アメリカですら補助金なしでは農業成り立たない
309 : 2025/06/09(月) 15:00:37.63 ID:Ut0ViDpR0
卸さんもせっかくのあぶく銭にありつけそうだったのに残念だねぇ
311 : 2025/06/09(月) 15:00:55.99 ID:VwBTGevt0
カルローズはとっくの昔から外食、中食で使われてるからね
去年の段階で緊急輸入しておけば異常な値上げは続いてなかった
314 : 2025/06/09(月) 15:01:05.79 ID:0YCaWZjr0
日本米にこだわる時代は過ぎ去った
時代はグローバル、競争させ日本百姓を淘汰しろ
316 : 2025/06/09(月) 15:01:32.86 ID:hJkB6hXT0
高値にしないと米作りが出来ないなら止めちまえ大迷惑だ
338 : 2025/06/09(月) 15:03:24.19 ID:ceujrjJ20
>>316
あと4~5年でコメ作れる人もいなくなるよほとんど年寄りしかいない
317 : 2025/06/09(月) 15:01:36.15 ID:U1RoO1Y50
参院選7月だろ?それまでずっと検討で逃げるのは厳しくね?
319 : 2025/06/09(月) 15:01:45.72 ID:bfq33u7f0
JA~中抜き◯次なのは明らか
320 : 2025/06/09(月) 15:01:48.63 ID:UvLr8C1u0
外国人が作ってる外国産のコメの値段は日本の数分の一じゃん
323 : 2025/06/09(月) 15:01:55.08 ID:kWskiaA70
精米と袋詰めが出来る卸業者は備蓄米の精米と袋詰めはしないんだろう
324 : 2025/06/09(月) 15:02:01.89 ID:Z1ZRKqFH0
やっちゃえ進ちゃん常識を覆せ
328 : 2025/06/09(月) 15:02:22.77 ID:Bg3bDjTI0
郵政の二の米
331 : 2025/06/09(月) 15:02:31.30 ID:pSjHWnBv0
この手腕は評価せざるを得ない
このまま国民生活を重視した政策を打ち続けて欲しい
行動力があるだけに誤った方向に進むと怖い・・・
335 : 2025/06/09(月) 15:02:59.58 ID:dZu91/cq0
見逃し三振より思いっきり振って三振した方がいい
336 : 2025/06/09(月) 15:03:08.30 ID:G/e1Vx1+0
選挙までに国産銘柄米を以前のような価格で店頭に並ばないことがわかって焦ってるんだろうな。
日本人のお米に対する需要は輸入米や備蓄米ではなく、国産新米の銘柄米というのがはっきりしたのだから、供給を増やしてこなかった責任に矛先がかわるのは時間の問題だろうな。
337 : 2025/06/09(月) 15:03:20.25 ID:+banqkKC0
悪の組織が米をため込んでる→輸入米を増やす
ただ単に米不足→輸入米を増やす

原因とか関係なくどっちにしろ輸入米は増やすしかないわな

339 : 2025/06/09(月) 15:03:24.95 ID:AOmO78900
ヨメ輸入まだか
366 : 2025/06/09(月) 15:06:02.24 ID:ukBdOakb0
>>339
ベトナムさんいっぱい来たら面白いね
農家嫁グエンさんだらけみたいな
341 : 2025/06/09(月) 15:03:36.06 ID:G+9A4K4j0
>>1
JA「小泉、天誅じゃー!」ってなると予想

馬鹿は困る

342 : 2025/06/09(月) 15:03:54.69 ID:SNo7LYvY0
米の高止まりをもくろんで貯め込んでた連中に吐き出させるには、”単なる脅し”と思われても困るからな
本気で輸入するつもりでやらないといけない
344 : 2025/06/09(月) 15:04:03.60 ID:Wy/5qYSv0
日本の農家さんはそんなに儲けていないよ
農家さんを叩くのは違うね
あの方たちは本当に美味しいお米を作ってくれて安くする努力をしてくれている

農家さんはな!

347 : 2025/06/09(月) 15:04:16.11 ID:jnwo5Rrm0
家畜の餌を放出してるって事は今度は餌代高騰で畜産がタヒぬってことだからなw
358 : 2025/06/09(月) 15:05:07.88 ID:HcxygVo80
>>347
だから米を輸入する必要があるって事
348 : 2025/06/09(月) 15:04:29.16 ID:ukBdOakb0
長粒種好きだからバスマティ、
タイ香り米よく食ってるけど
1kg900円で高すぎる
半額にならないかな
350 : 2025/06/09(月) 15:04:37.42 ID:60EJyFPW0
利権連中に対する脅し
351 : 2025/06/09(月) 15:04:39.12 ID:GTw1XJt90
ヒント

マクガバンレポート 元禄時代の日本食

352 : 2025/06/09(月) 15:04:45.52 ID:kWskiaA70
四千円のコメしか売らない流通業者が儲けすぎてる
354 : 2025/06/09(月) 15:04:50.32 ID:fKHY5QZ90
やるべきこと
①コメを安く国民に供給する
②自給率を上げる
③補助金(税金)を最小化する

これには皆さん異論ないよね

355 : 2025/06/09(月) 15:05:02.14 ID:eiMpZ25i0
日本の米
カリフォルニアの米
ベトナムの米
タイの米
台湾の米
色々選択肢があって国民はハッピー
356 : 2025/06/09(月) 15:05:02.66 ID:dNW6MhBz0
食材が安いことで
美味しい工夫をする余力がうまれ
日本は創意工夫が活発な食事が美味しい国となったんだよ
食材が高ければ味を追求することも出来ず
食文化は衰退していくだろう
357 : 2025/06/09(月) 15:05:06.21 ID:h8sRHVS40
元から米輸入が一番の目的だったんだろうに
371 : 2025/06/09(月) 15:06:14.94 ID:q5T7wr2i0
>>357
安価な輸入米を求めてるのは国民なのだが
全ては農政の失敗
つまり自民党と農水省の失敗
378 : 2025/06/09(月) 15:06:54.60 ID:ceujrjJ20
>>357
農協を株式にして外資に売ることが目的だよ
388 : 2025/06/09(月) 15:07:54.36 ID:0UjuJYaT0
>>378
全部海外に売却すれば良い
359 : 2025/06/09(月) 15:05:09.60 ID:cnXBr7Ec0
備蓄米なくなるとカルローズ1500円が並ぶぞ
銘柄米3000円ブレンド米2000円ここまで下げなさいと言うことだ
361 : 2025/06/09(月) 15:05:31.47 ID:/wA7PIS30
選挙で信を問え
公約にないことばかりやるな
362 : 2025/06/09(月) 15:05:46.28 ID:ebggwpDd0
米関係は法律不備が多すぎ

・主食なのに誰でも売買できる=登録制もしくは免許制にしろ
・年度、産地偽装など厳罰化しろ

性善説で成り立つ時代終わったんだよ

363 : 2025/06/09(月) 15:05:47.86 ID:kWskiaA70
安く売れるコメもあるのに売らないじゃん
364 : 2025/06/09(月) 15:05:51.09 ID:ceujrjJ20
備蓄米放出って有事の時はどうするんだろ
377 : 2025/06/09(月) 15:06:49.01 ID:u4USOVs40
>>364
米が無いならポテチ食えばいいじゃない
389 : 2025/06/09(月) 15:07:56.48 ID:3hnjuMYM0
>>364
有事ってどんな?
今まで放出されたことないぞ
369 : 2025/06/09(月) 15:06:09.19 ID:eiMpZ25i0
多様性の時代
米も多様化した方が良い
370 : 2025/06/09(月) 15:06:10.26 ID:yy2EUa0V0
たんに2年前から米が足りなくなってただけだろ。
農水省が認めたくないから流通のせいにしてるだけだよ。
372 : 2025/06/09(月) 15:06:20.40 ID:0YCaWZjr0
米は外国産だ
373 : 2025/06/09(月) 15:06:25.66 ID:ttEqF+qZ0
素晴らしい
頑張れ進次郎次期総理大臣
376 : 2025/06/09(月) 15:06:35.03 ID:k8ZzaOTA0
小泉砲は弾数が無制限じゃないんだよな
輸入の話だってMA米の前倒し輸入ってだけだし
前倒しで輸入したらその分9月以降の輸入が減るんだから
380 : 2025/06/09(月) 15:07:05.79 ID:Z5kbwGqd0
そんなに情報に疎いのが大臣で大丈夫かな?
382 : 2025/06/09(月) 15:07:18.04 ID:hGTak9Ze0
やめろバカ
383 : 2025/06/09(月) 15:07:20.25 ID:jOl32xbf0
JAは物価高に乗じてコメを値上げしすぎたな
欲を掻き過ぎると重い天罰を受けることになる
384 : 2025/06/09(月) 15:07:27.60 ID:G7pmsebq0
来る参院選の争点:備蓄米は家畜の餌か人間の食べ物か?
385 : 2025/06/09(月) 15:07:38.65 ID:3WhiZuGI0
日本の米は臭くてべとべと
無関税カルローズに期待
386 : 2025/06/09(月) 15:07:44.38 ID:eiMpZ25i0
農家や農協は工夫して米の生産性を上げれば良いだけ
会社員でも会社が傾けばリストラ
農家だけが補助金でウハウハは許されない
390 : 2025/06/09(月) 15:08:02.05 ID:ck7WIdKv0
官僚ってのは自分の頭を下げることも制度の引き算もできないのだ
391 : 2025/06/09(月) 15:08:03.01 ID:BhKz0wUr0
ついでに玉子の高騰もなんとかしてくれ
392 : 2025/06/09(月) 15:08:03.25 ID:OPWYB82K0
ミスター自己責任
393 : 2025/06/09(月) 15:08:05.88 ID:T7TkQUgH0
バカだから知らないわな
394 : 2025/06/09(月) 15:08:07.70 ID:bmIv7M1V0
どうせ足らなくなるんだから輸入すりゃええやん

コメント

タイトルとURLをコピーしました