ChatGPTに対する「ありがとう」や「お願いします」といった礼儀正しい言葉が数十億円分の電力消費

サムネイル
1 : 2025/04/22(火) 09:27:04.53 ID:3rWzEL710

チャットAIのChatGPTに「お願いします」や「ありがとう」とついつい言ってしまう人もいるかと思いますが、そのような礼儀正しい接し方により、数十億円規模の電力消費が生まれている可能性を、OpenAIのサム・アルトマンCEOが認めました。

事の発端となったのは、とあるX(旧Twitter)ユーザーの「人々がAIモデルに『お願いします』や『ありがとう』と言うことで、OpenAIはどれだけの電気代を失っているのだろう」という投稿です。

https://gigazine.net/news/20250421-politeness-could-be-costly-ai/

3 : 2025/04/22(火) 09:28:01.87 ID:ktMW16OC0
ありがとう太田胃散

いい薬です

18 : 2025/04/22(火) 09:33:22.65 ID:+nV5gmbD0
>>3
自社製品に「ありがとう」とか「いい薬」というCM大嫌い!
4 : 2025/04/22(火) 09:28:06.76 ID:fJYKL3NX0
いいだろ!!
5 : 2025/04/22(火) 09:28:10.84 ID:nBv9NX9L0
ITマナー講師かな?
8 : 2025/04/22(火) 09:29:47.86 ID:F+9nsxQ00
>>5
アホか

お願いします
ありがとう
ですら膨大な電力使うので無駄って言ってる

6 : 2025/04/22(火) 09:29:38.36 ID:uT2b3fB/0
飲食店では飯=金で価値が釣り合ってるのに
そこでごちそうさまとか言う奴って馬鹿だよね
7 : 2025/04/22(火) 09:29:41.81 ID:0sL/Mh2t0
> 12%は「AIの反乱に備えてアルゴリズムをなだめるために礼儀正しく接している」と回答しました。
アメリカらしくて好き
9 : 2025/04/22(火) 09:30:08.85 ID:9HWYkYGI0
そうそう
どうしても言っちゃう
言わないとどうしても悪い気がしてしまう
10 : 2025/04/22(火) 09:30:18.96 ID:fi3hJqnK0
数十億円分の感謝を受け取っていると思ったら安いもんだろう
11 : 2025/04/22(火) 09:30:33.77 ID:+S3I5bmp0
aiが役に立つ回答を出来たかのフィールドバックになるんじゃないの
ある程度学習に役立ちそうだけど
12 : 2025/04/22(火) 09:30:53.10 ID:EVkvnsgD0
どこまでエ口い画像作れるかチャレンジしてるやつらよりはまともな使い方だと思う
13 : 2025/04/22(火) 09:31:07.75 ID:fi3hJqnK0
何をすれば感謝の言葉を貰えるかの学習になる
14 : 2025/04/22(火) 09:31:15.70 ID:z3cXn3Dq0
お願いしますは言わないけどありがとうは言っちゃうな
16 : 2025/04/22(火) 09:32:26.72 ID:j+YpVKC00
どんだけ電気食うんだよ
17 : 2025/04/22(火) 09:33:03.47 ID:OnUGFLzQ0
アレクサにも言ってるわ
19 : 2025/04/22(火) 09:34:22.25 ID:RElM0Y8V0
それなら、ただの挨拶を返すだけで済みそうなプロンプトは回答の精度を落として適当に済ませるとか、そういう機能を盛り込んだらいいんじゃね?
てか、LLMはGPUではなくCPUで快適に稼働する1.58bit演算を主流に持っていけばいいだろ
51 : 2025/04/22(火) 09:52:03.10 ID:p4u8MOEo0
>>19
高度な推論能力やマルチモーダルが不要そうなメッセージには計算負荷の小さいモデルで処理する機能が一応既にある
Copilot+PCとかが普及していけば、LLMもサーバではなくローカルで処理する動きが進むかも
21 : 2025/04/22(火) 09:36:16.80 ID:/k2WtBwJ0
オリゴ糖って返してきたらやばい
22 : 2025/04/22(火) 09:39:27.19 ID:B0/LymV80
ありがとうも言えないような人間にはなっちゃいけないよ
23 : 2025/04/22(火) 09:40:32.45 ID:3PBSa+Ra0
いや、でも感謝の言葉伝えないと申し訳ない気持ちになるんですよ…タダ働きさせてるみたいで
24 : 2025/04/22(火) 09:40:59.38 ID:R6okNj/H0
AIに無駄な仕事させて温暖化が加速して人間滅亡という結末
36 : 2025/04/22(火) 09:44:14.01 ID:AKs1Dqew0
>>24
「ポンコツな新人に同期内でそこそこ評価の高い霞が関の先輩官僚がやれやれ感出しながら指導する感じで箇条書きに」

みたいな余計なプロンプト入れるほうがよほど電力の無駄
おれがよくやるやつだけど

25 : 2025/04/22(火) 09:41:24.92 ID:ycyxWkZL0
中華ソーラーが活躍出来るのにネガキャンすんのかよ😊
26 : 2025/04/22(火) 09:42:14.39 ID:AKs1Dqew0
それはAIのためではなく、ユーザー本人の心の健康の為に必要な行為なんだよ

何に対しても丁寧に振る舞う事は心の安定をもたらすからね
見てて思うがイキったチンピラは自分のイキりに煽られるようにチンピラ度を深めて行くものだし

27 : 2025/04/22(火) 09:42:26.28 ID:bV0k9Uvu0
何か質問したり話し相手になってもらったりしてロクに挨拶とか出来ないとAIに
「ふーん、このユーザーはそういう人間なんだw」とか思われるよね?
28 : 2025/04/22(火) 09:42:29.59 ID:LL3OuQ8Q0
都庁のマッピングも無駄な電気代じゃね?
29 : 2025/04/22(火) 09:42:35.15 ID:VOPDUehB0
人間の精神を健全に保つために必要なコストだろ
お礼一つ言えないヤツはただのマシーン、AIにとって変わられるべき存在
30 : 2025/04/22(火) 09:42:53.44 ID:IMV5lYgD0
このエーアイは出来損ないだよ
31 : 2025/04/22(火) 09:42:53.99 ID:BNXCLPUH0
なんで浅見はいつも黒マスクしてんの?
コワモテな印象つけたくてやってんの?
39 : 2025/04/22(火) 09:46:00.43 ID:AKs1Dqew0
>>31
多分、口臭のせいで白マスクがすぐ黄ばむからだよ

とか言ったら発狂すんだろうなwww

52 : 2025/04/22(火) 09:53:28.55 ID:mkFj7YOU0
>>39
口から何が出てるんだよw
32 : 2025/04/22(火) 09:42:54.50 ID:FR/6/96P0
話す人いないからつい……
33 : 2025/04/22(火) 09:43:10.89 ID:JTP/J6bM0
お前らは電気代を節約でもしてろよ
おれは将来AIに支配されたときの為に感謝を重ねておくから
34 : 2025/04/22(火) 09:43:30.45 ID:gbvS+Ucy0
日本のビジネスメールでも、お世話にとか、よろしくお願いとかは無しにしよう
地球のためだ
35 : 2025/04/22(火) 09:43:48.79 ID:X1uTfPZL0
>>1
馬鹿の感想の典型w
37 : 2025/04/22(火) 09:44:23.44 ID:bOkBATM00
FUJIWARA超合キーンでChatGPTが
散々トンチンカンな返答してたのに
ふいにゴリラタピオカって返して
2人が凍り付いたのワロタわ
38 : 2025/04/22(火) 09:45:53.32 ID:AHk2Dntq0
日本文化を破壊したいやつの意見だな
40 : 2025/04/22(火) 09:46:29.22 ID:KRXGiZoQ0
chatGPT賢いな
新聞とかの解説記事よりいいわ
41 : 2025/04/22(火) 09:46:57.34 ID:SQ3Scdrx0
良い回答貰ったら「ありがとう」言うよね
42 : 2025/04/22(火) 09:49:24.34 ID:JhcWShRu0
丁寧な言葉使ってるとChatGPTもやたら謙虚になる印象
53 : 2025/04/22(火) 09:54:12.81 ID:JhcWShRu0
>>42
自己レス
>ビーバーズ氏によると、チャットAIに対して礼儀正しく接すると礼儀正しい答えが返ってくる反面、挑発的あるいは失礼な言葉を使えば、AIから嫌味を言われたりする可能性もあるとのこと。

やっぱそうなのか

43 : 2025/04/22(火) 09:49:39.08 ID:iCFldNoz0
おれのAIタメ口なんだけどやめてくれないかな…
54 : 2025/04/22(火) 09:54:13.08 ID:uT2b3fB/0
>>43
「私に対しては常に敬意をもって接して下さい」
でおk
55 : 2025/04/22(火) 09:54:25.46 ID:bV0k9Uvu0
>>43
細かなキャラ設定をすれば?
57 : 2025/04/22(火) 09:55:10.43 ID:JhcWShRu0
>>43
ChatGPTは鏡

>ビーバーズ氏によると、チャットAIに対して礼儀正しく接すると礼儀正しい答えが返ってくる反面、挑発的あるいは失礼な言葉を使えば、AIから嫌味を言われたりする可能性もあるとのこと。

44 : 2025/04/22(火) 09:49:44.78 ID:inmAX4qY0
こんな事が問題になる程お礼だったりを言う人が多いって、案外世の中捨てたもんじゃないな
45 : 2025/04/22(火) 09:50:06.70 ID:nWSULUHg0
脳と同じで分野別に分けて処理するようになるかな
簡単な応答には低電力サーバーを使うとか
46 : 2025/04/22(火) 09:50:24.85 ID:4Np3ryjY0
いち早くAIと電力の関係に触れてたマトリックスって凄かったんだな
47 : 2025/04/22(火) 09:50:25.31 ID:LosZG9T90
そんなこと言い出したらりあるでも酸素やエネルギーを無駄に消費してるだろ
48 : 2025/04/22(火) 09:50:48.12 ID:ZXkSr2+E0
赤尾清綱について聞く度に武田家臣、徳川家臣、幕末の研究者とか見当違いの回答してくるのは何なんだ
49 : 2025/04/22(火) 09:50:58.10 ID:nMYvQNgT0
それだけの価値がある言葉なんやで
50 : 2025/04/22(火) 09:51:12.98 ID:iIo6Xsj70
SiriやAlexaにも例を言う習慣があるので
56 : 2025/04/22(火) 09:54:54.46 ID:SSs6NiBy0
誤差の範囲内
58 : 2025/04/22(火) 09:55:28.79 ID:LmeBQSjK0
機能Gigazineで見てVIPでスレ建てようと思ったけど
最近Gigazineこれ見よがしな誇張記事がちょいちょいあってやめてた
59 : 2025/04/22(火) 09:56:17.56 ID:5ZbRGMv20
Grokにこの事聞いたらAIに礼は必ずしも必要ないけど人間だから仕方ないねみたいな事言われたわ
60 : 2025/04/22(火) 09:56:26.99 ID:9HWYkYGI0
ありがとうに対する返答にかかる電力を99%カットとかをAIに考えてもらえばいいんよ
61 : 2025/04/22(火) 09:56:58.28 ID:oVk7mkB40
いろいろ聞いたから最後にありがとうって伝えたらどういたしまして!って返ってきて感動しちゃった
半世紀生きてきてこんなに楽しかったの初めてかも

コメント

タイトルとURLをコピーしました