
- 1 : 2025/04/15(火) 09:52:29.05 ID:+Ran6tUg0
新NISAなんてやめておけばよかった…〈月収48万円〉定年を控えた59歳サラリーマン、妻の許可を得て投資デビューも「トランプショック」に悶絶「もう人生、詰みました」
老後の安心を見据えて、多くの人が注目している「新NISA」。非課税のメリットや長期運用の魅力から、
制度を活用しようとする動きが広がっています。しかし、トランプショックにより、「新NISAなんてやめておけばよかった」という声が続々と聞こえてきます。新NISAと確定拠出年金で老後は安泰のはずが…
「これで老後も安泰だと思っていたんですけどね」。都内在住の松井健一さん(仮名・59歳)は、ガックリと肩を落とします。
松井さんは現在、都内の中堅メーカーに勤務しており、5月末で定年を迎える予定です。現在の月収は48万円。これまでのサラリーマン人生で、
地道に貯蓄を積み上げてきました。そんな松井さんが、老後の資産形成の「最後のひと押し」として注目したのが「新NISA」でした。- 2 : 2025/04/15(火) 09:53:07.12 ID:Z/46tbjs0
- 詰んだ?
- 3 : 2025/04/15(火) 09:53:27.58 ID:qqeUx55J0
- だから新NISAはやめとけとあれ程…
- 85 : 2025/04/15(火) 10:14:32.51 ID:GD5a6LN00
- >>3
欲をかいたそいつが一括で投資に走って勝手に自爆しただけだろ
そもそも使って良いよーってだけの制度に問題なんかあるわけがない
利用する側のおつむが伴ってないから文句言うんだよ - 93 : 2025/04/15(火) 10:17:40.74 ID:qqeUx55J0
- >>85
それNISA以前に投資向いてない人だね…
リスクを理解していない人には
やっぱり奨めちゃいけないよなぁ… - 4 : 2025/04/15(火) 09:53:45.56 ID:5v61W2850
- 作文はもういい
- 78 : 2025/04/15(火) 10:12:28.07 ID:+51guxch0
- >>4
これ - 5 : 2025/04/15(火) 09:53:46.67 ID:0aQxi8Fx0
- インベストキシオと毎日100回唱えれば相場が回復します
- 6 : 2025/04/15(火) 09:53:57.67 ID:x+xirGG60
- 始めるのが遅すぎない?
- 7 : 2025/04/15(火) 09:54:42.20 ID:0EZH/fNw0
- >>1
こりん星のお姫様の言うこと聞かないからだよ - 8 : 2025/04/15(火) 09:54:53.18 ID:zTvzRzn+0
- 国が進めるモノでマトモなのあったっけ?
- 16 : 2025/04/15(火) 09:55:54.11 ID:fpx/vez90
- >>8
じゃぁもうインフラ何一つ利用するなよ - 77 : 2025/04/15(火) 10:12:02.16 ID:zrxIWKQ20
- >>8
年金払ってなさそうw - 9 : 2025/04/15(火) 09:55:04.50 ID:yA7l6u9Q0
- 流石に夢見すぎ(笑)
- 10 : 2025/04/15(火) 09:55:09.54 ID:c9x3o62Y0
- これからは金に投資するべきだな
- 11 : 2025/04/15(火) 09:55:13.62 ID:w380rXTr0
- なにこの投資もNISAのこともなんもわかってない馬鹿記事
- 12 : 2025/04/15(火) 09:55:23.31 ID:slvjdG/g0
- 始めるには歳取りすぎてる気がするし、短期ではんだんとかNISAの使い方間違ってる気がするし、ちょっと何やってんのかよくわかりません
- 32 : 2025/04/15(火) 10:00:10.91 ID:TD9H+4Xj0
- >>12
ほんこれ - 43 : 2025/04/15(火) 10:04:18.47 ID:Tzw/9aR/0
- >>12
短期でも税金取られないから間違ってはいない - 13 : 2025/04/15(火) 09:55:27.12 ID:sD1osqSi0
- 嘘松ぶっこんじゃいました作文って、誰が指示して書かせてんのかね?
- 14 : 2025/04/15(火) 09:55:43.23 ID:mt84dSvr0
- 岸田が投資しろ投資しろってしつこく勧誘していたけど
岸田自身は投資を全くしないのが答え - 15 : 2025/04/15(火) 09:55:43.78 ID:EfmYBu9u0
- 早く損切りしたほうがいいな
- 17 : 2025/04/15(火) 09:56:06.00 ID:YkDdO6B00
- いままでやったこともない投資をその歳になってから安易に始めるん?
- 18 : 2025/04/15(火) 09:56:31.83 ID:cOm8O6fn0
- 人生詰むまで突っ込むなよ
ああいうのは生活費を確保した上で小遣いでやるもんだ - 19 : 2025/04/15(火) 09:57:09.92 ID:h1N6W87g0
- >>1
月収48万のリーマンが新NISA初年度満額で360入れただけで詰む訳ないだろ - 20 : 2025/04/15(火) 09:57:28.20 ID:r5fiQpb00
- 約定しなけりゃいいのになんでするのか
損切りなんて信用取りしてる大口トレーダーがやるもんで普通に現物なら持っておいていい - 21 : 2025/04/15(火) 09:57:40.66 ID:NvcydyuN0
- 年間投資上限360万の新NISAで詰んだとか意味わからん
- 22 : 2025/04/15(火) 09:57:52.21 ID:Tiy9/zX90
- バカじゃねとしか
- 23 : 2025/04/15(火) 09:58:10.12 ID:99nyW0gu0
- デイトレやってるのか?
NISAはやめておけ - 24 : 2025/04/15(火) 09:58:22.95 ID:9N2fYXsX0
- ただの非課税制度定期
- 25 : 2025/04/15(火) 09:59:07.32 ID:HjgMewtE0
- 新NISA積み立ては最速でもあと4年かかる、一番効率的な積み立ては積み立て期間中ずっと暴落してること
まあアホに言ってもわからんか - 26 : 2025/04/15(火) 09:59:33.93 ID:G3wF8iv70
- NISAも糞も相場で損しただけだろ
- 27 : 2025/04/15(火) 09:59:35.54 ID:Dmn1RbV90
- 去年と合わせて720万が上限でどうやって積むんだよ
よっぽど変なことしない限り半額にもなってないと思うが
まあ去年下手に儲かったから信用に手を出してたりしたら終わってるかも - 28 : 2025/04/15(火) 09:59:35.59 ID:deyLAZMo0
- >>1
ギャンブルと違ってゼロになった訳じゃないんでしょ
何割か減ったとこで人生詰みましたは大袈裟じゃね - 29 : 2025/04/15(火) 09:59:44.35 ID:53TznyCe0
- キッシーに騙された馬鹿おるー??
日本の国民のカネを雨様に捧げる策だよー - 30 : 2025/04/15(火) 09:59:50.11 ID:5UZytnlQ0
- さすがにその年からやるのは厳しい
数十年単位で儲かってる時に利確するためのもんだからな
現金化するタイミング選べないだろ - 31 : 2025/04/15(火) 09:59:52.74 ID:NXPJZ1PC0
- 今までギャンブルも株やって来なかった人がいきなりNISAデビューしても思うように行かんし少しでも減ればメンタル的に辛いのだろう
パチンカスなんて3割減ってもまだ始まったばかり、半分に減ってまだ半分もある、7割減ってまだここから
全部無くなって追加投資じゃー - 34 : 2025/04/15(火) 10:00:32.72 ID:gMUqSroe0
- ほんまこういうあほ記事かいてはずかしくないんか
まぁわかっててやってんだろうが人として終わってんな - 35 : 2025/04/15(火) 10:01:22.14 ID:K2p3FuOj0
- だから投資は余剰資金でやれと
- 36 : 2025/04/15(火) 10:01:24.87 ID:nCW7Ewa/0
- 俺も去年積立で今年は年初一括してたけどマイナスなったから新NISA損切りしてやめたわ
国が勧める物がまとなわけなかったな - 40 : 2025/04/15(火) 10:03:24.11 ID:5UZytnlQ0
- >>36
20年後には今のマイナスもどれくらい増えてるかわからんぞ
君はリーマンショックで損したと喚いてた某優子と同じや - 41 : 2025/04/15(火) 10:03:28.75 ID:F4uT4RAl0
- >>36
トランプが既に不穏な動きしてたのによく年始一括やったな… - 42 : 2025/04/15(火) 10:04:09.10 ID:Ss2As6Ek0
- >>36
「国がすすめるものにまともなわけない」これ声揃えていい出してるし上から降りてきてんだろうな - 58 : 2025/04/15(火) 10:06:28.66 ID:HjgMewtE0
- 全員が全員NISA理解して売らずに長期的に資産形成してしまうと国民に資産の差がつかなくなる
富裕層ってのは下層がたくさんいるからそう呼ばれるわけで一定数NISA損切りしちゃうような>>36みたいなアホがたくさんいてくれることも社会には大事なんよね - 37 : 2025/04/15(火) 10:01:46.28 ID:+IwJPRQc0
- この記事読んで
新NISAこえええええ!!!
ってなるのは本当になんにも知らない人だけだろ何にも知らないかつ政権批判したい人かw
- 38 : 2025/04/15(火) 10:02:13.14 ID:OYwyzOO40
- NISAって基本、塩漬けするもんだろ?
そのうちまた上がるんじゃないの?知らんけど - 46 : 2025/04/15(火) 10:04:31.95 ID:nCW7Ewa/0
- >>38
30年40年マイナスになってるの見続けながらストレスためて50年後にやっと1%プラスになりましたとかでやる意味あるか?
定期預金してる方が絶対良いだろ - 54 : 2025/04/15(火) 10:05:38.78 ID:Ss2As6Ek0
- >>46
ここ30年見てそれいえる? - 61 : 2025/04/15(火) 10:06:40.89 ID:5UZytnlQ0
- >>46
?
資本主義と経済成長を信じてないならなんで始めたのよ、、、 - 66 : 2025/04/15(火) 10:08:12.46 ID:Tzw/9aR/0
- >>46
お前は未来が見えるんだ🤣
それなら株で大儲けできるじゃん🤣🤣 - 68 : 2025/04/15(火) 10:08:25.22 ID:kq6WFGXZ0
- >>38
世界人口が増えてる間はインフレするからね
アフリカが少子高齢化したらしらん
俺は死んだ後だが - 39 : 2025/04/15(火) 10:02:51.86 ID:ACD2e+xG0
- 退職金を全部ぶちこんで世界恐慌きましたとかならまだしもオルカンやらちょっと下げてるだけやろ
何がいいたいんやこれ - 48 : 2025/04/15(火) 10:04:57.93 ID:qqeUx55J0
- >>39
狼狽売りするアホ…じゃなかった
慎重な方々のお陰で
儲ける事が出来るんやで - 44 : 2025/04/15(火) 10:04:18.97 ID:l8D3p8OG0
- 若い人がNISA始めるのはいいけど老人が今更初めても遅すぎる
無駄 - 45 : 2025/04/15(火) 10:04:31.22 ID:5UZytnlQ0
- ああ、数年後に使う予定のあるなけなしの金を全額一括投資したのなら知らん
それはただのアホや - 47 : 2025/04/15(火) 10:04:37.22 ID:OVFsZUt80
- バブルの頃に高値掴みした俺は元値まで取り戻すのにアベノミクスを待たねばならんかったよ
そんだけ長期で見れば問題ないが・・・老後資金には間に合わないかも、残念 - 49 : 2025/04/15(火) 10:05:05.58 ID:VcYOwRsp0
- 別に塩漬けしてりゃいいじゃん
そのうち上がるやろ - 50 : 2025/04/15(火) 10:05:06.70 ID:6IzBwyjS0
- NISAなんて去年から始めたやつでもマックス2000万程度だろ
それが半減したわけでもなし、多少削られたぐらいで詰みとは大げさな
そもそもそんだけ金あるなら投資なんかより筋トレの方がよっぽど老後に役立つぞ - 51 : 2025/04/15(火) 10:05:09.22 ID:38QPsVxc0
- >>1
長期運用の意味がわからない馬鹿 - 52 : 2025/04/15(火) 10:05:24.70 ID:JHDeRk/e0
- 新nisaならまだ詰むほど投資できないだろ、うそくせー
- 53 : 2025/04/15(火) 10:05:28.53 ID:84aiwNlF0
- NISAって単なる税制上の優遇措置だろ?
投資で資産を失うリスクは今までと何の違いもないじゃんか
投資で資産を溶かした人間なんていくらでもいる
安全でもなんでもないんだから自己責任だろ - 55 : 2025/04/15(火) 10:05:43.64 ID:cQmX3LX50
- 月48万で詰むってどんだけ借金あんだよ
- 56 : 2025/04/15(火) 10:05:43.95 ID:nQJp0zJo0
- 半分にもなってないのに
積んだとは?来年きてください
本当のNISAをお見せしますよ - 57 : 2025/04/15(火) 10:06:21.96 ID:2sPZkWhn0
- 59で「老後に備えて」w
バカじゃんwww - 59 : 2025/04/15(火) 10:06:33.85 ID:lu6Pvx8b0
- え、240万投資して今含み損抱えてるってだけだよね?
それで人生詰むなら、投資しなくても詰んでると思うけど - 60 : 2025/04/15(火) 10:06:40.41 ID:nQJp0zJo0
- NISA失敗って騒ぐ奴は
無税に反対してるのと一緒だと気づけ - 62 : 2025/04/15(火) 10:06:42.91 ID:43CGMoKC0
- 新NISA始まったばかりやん
- 67 : 2025/04/15(火) 10:08:13.04 ID:53TznyCe0
- >>62
もう終わったよ - 64 : 2025/04/15(火) 10:07:52.83 ID:gYmtBzd80
- 新ニーサからだと政府にだまされて天井で始めたアホだからしゃーない
やるならもっと前からやれや - 65 : 2025/04/15(火) 10:08:00.49 ID:1rnljwNC0
- 長期投資なのに1~2年で結論を出してファビョる馬鹿はアホだろ
あと59はもう老後だから - 69 : 2025/04/15(火) 10:08:56.97 ID:Rl6gGM+P0
- 20%も下がってないのに何で詰みなの
- 73 : 2025/04/15(火) 10:10:12.12 ID:OVFsZUt80
- >>69
増やすつもりで老後計画建てたんだろうw
まぁ政府も煽ってたからなー - 70 : 2025/04/15(火) 10:09:00.48 ID:iKWD1FqI0
- またパヨパヨのネガキャンか
- 71 : 2025/04/15(火) 10:09:00.86 ID:5UZytnlQ0
- 経済成長しないと思ってる人は確かに投資なんかやる意味ないよ
もうやめとけそこはもう宗教みたいなもんだ
他人の宗教に口出すつもりもない - 72 : 2025/04/15(火) 10:09:51.23 ID:GKZeq8aN0
- 現物か外貨預金にしとけって数学的にも勝率プラスなんだから
支払う手数料>受けとる金利or配当 のトレードはすべて勝率マイナスだよ - 74 : 2025/04/15(火) 10:10:17.22 ID:6IzBwyjS0
- 老後のことを考えるなら筋トレが1000万ぐらいの価値だからな
しかもちゃんとやれば絶対失敗しない
老後といいながら筋トレしない奴はアホ - 75 : 2025/04/15(火) 10:10:23.76 ID:yA7l6u9Q0
- 成長投資枠で毎年年初にぶっ込んでやらかしたとかかな?
- 76 : 2025/04/15(火) 10:10:31.65 ID:JHDeRk/e0
- 年初全部ぶち込んで2年でマックス1440万だろ?詰むほどのもんかね
- 80 : 2025/04/15(火) 10:12:38.85 ID:gYmtBzd80
- ワイも新ニーサ分はマイナスだが今までので合わせてプラスやな
まだこれから下がるかもわからんが - 81 : 2025/04/15(火) 10:13:29.15 ID:AlP7hh/l0
- 年間限度360万でいっぱいいっぱいな生活なら辞めておけよバカかよ
1800埋められる余力があるなら好きにしろ - 82 : 2025/04/15(火) 10:13:30.01 ID:hinzUDjz0
- NISAで人生終わるほどの金なんて投資出来んのでは
- 83 : 2025/04/15(火) 10:13:48.67 ID:EoiGi6Q30
- 積み立てなんだから20年30年寝かしとけよ
- 86 : 2025/04/15(火) 10:14:48.62 ID:DuVfeStZ0
- ここで1発逆転ねらって半導体株かえよ
- 87 : 2025/04/15(火) 10:15:14.69 ID:Sp74SHqo0
- もう関税ショックの3分の2くらいは戻って来たけど
- 88 : 2025/04/15(火) 10:16:06.71 ID:1o2EEVa20
- こういう創作記事って怒られないの?
- 89 : 2025/04/15(火) 10:16:08.42 ID:2E39FW5w0
- そもそもNISAって若いのが積み立ててくやつだろ
なんで定年間際の老人がNISAなんだよ - 90 : 2025/04/15(火) 10:16:25.65 ID:A5cSqPVg0
- 59歳は何を買えば正解だったんだろうか?
寧ろ手を出さないが正解だったか - 97 : 2025/04/15(火) 10:20:50.49 ID:gYmtBzd80
- >>90
天井だった新ニーサ始まった時期に始めたのがアホ
まあ爆下げはトランプのせいでもあるけどな
そこまでは昨年は読めんな - 99 : 2025/04/15(火) 10:21:53.55 ID:MjFw8M/N0
- >>90
今から35年間手のかからないバリアフリーの住みやすい家 - 94 : 2025/04/15(火) 10:19:12.49 ID:Ku7Pwssq0
- おっさん60代で氏ぬ予定か?
- 95 : 2025/04/15(火) 10:19:33.91 ID:qGqbI9it0
- 投資はリスクがあるのを理解してやらないと上がるか下がるかがあるから賭けと言えば賭けなんだけど
若いころから積み立てていて長期にわたって資産を形成できるがもう先が短いのにリスクを取ろうというのは危ないよな - 96 : 2025/04/15(火) 10:20:37.22 ID:F33oabTg0
- 59だと始めるにはちょっと遅いかもな
- 98 : 2025/04/15(火) 10:21:03.26 ID:FMRoAHH/0
- 売らずに置いてたらそのうち戻るだろ 売る理由あったの
- 100 : 2025/04/15(火) 10:22:26.77 ID:Vuueb2qJ0
- 売り豚には感謝されているよ
良かったじゃん - 101 : 2025/04/15(火) 10:22:35.72 ID:yA7l6u9Q0
- ワシの成長投資枠デビューはまだ先なんだよな…
そこまでカネないし(笑) - 102 : 2025/04/15(火) 10:23:06.71 ID:Wv+ZGUPk0
- 59歳AVデビューとかそれゃ後悔するわ。観た方が
- 103 : 2025/04/15(火) 10:23:07.97 ID:Uqi6Hyjb0
- 合計440万の投資が最近の下落が起きて詰みました、とあるが、440万で詰みだとNISA関係なく詰んでないか?
- 104 : 2025/04/15(火) 10:23:32.49 ID:ID9lk3RK0
- NISAなんて無知な国民の預金を市場に吐き出させるためのもんだろ?
何のためにこの制度ができて国やマスコミが煽ってるのか、その真意を理解しないと単なるカモでしかない - 121 : 2025/04/15(火) 10:33:50.00 ID:MjFw8M/N0
- >>104
じゃなくて、日本人の現金預金をアメリカ株に投資させるのが目的です - 105 : 2025/04/15(火) 10:23:53.68 ID:gbmLWoas0
- あんだけ新NISA特集してたのに、今や何も言わなくなった
- 106 : 2025/04/15(火) 10:24:12.63 ID:yA7l6u9Q0
- 日経平均4万で成長投資枠にぶっ込むつもりもなかったが
- 107 : 2025/04/15(火) 10:25:42.11 ID:15odreK50
- 59なら余計なことするのやめときゃいいと思うんだけど
- 108 : 2025/04/15(火) 10:26:51.02 ID:ur0MXSK00
- 今の定期預金ってどんくらいつくの?
- 114 : 2025/04/15(火) 10:30:00.68 ID:+I7cBO910
- >>108 変速的にPayPayの外貨併用で2%が一番高く
普通は1%未満かな
まぁ年金系の5年物でかろうじて2%超えて来るのもあるけど課税されるので
実質受け取りは1%台いくかどうか非課税枠のNISAで普通に手数料の低い堅めの商材の方が上だと思う
- 109 : 2025/04/15(火) 10:26:56.70 ID:+I7cBO910
- 別に詰んでないというか・・・
デイトレ気分なのか? - 110 : 2025/04/15(火) 10:27:18.84 ID:T+g2Xfkn0
- モリタクがあれ程やめとけって言ってただろ
- 111 : 2025/04/15(火) 10:27:34.12 ID:GmHX9BML0
- 千万レベルで増減しても動じない鈍感力が無きゃやっちゃダメ
- 112 : 2025/04/15(火) 10:28:39.33 ID:TIOAqB530
- コロナワクチンも4回くらい律儀に打ってそうw
賢い2割は一回も毒薬打たずに回避出来たのに - 113 : 2025/04/15(火) 10:29:39.98 ID:+IwJPRQc0
- >>112
まだワクチンなんだw - 116 : 2025/04/15(火) 10:31:15.18 ID:MJeFnLx20
- まさか個別株に全力突っ込んだりしてたんか?w
- 118 : 2025/04/15(火) 10:31:56.00 ID:pSMT2wbu0
- 最後のひと押しのNISAだけでどうやって人生詰むくらい損できたんだろ?
- 119 : 2025/04/15(火) 10:32:53.20 ID:B2VsdhDk0
- 60のじいちゃんが宇宙に夢見てどうすんのさ
- 120 : 2025/04/15(火) 10:32:54.01 ID:E+rIbUD90
- ニーサは若者が老後の為にやるものであって、老人が手を出すものじゃねーよ
- 122 : 2025/04/15(火) 10:34:37.68 ID:MJeFnLx20
- 株って大勢の無能が狼狽売りすることで上流が安く大量に仕込めるからな
無能には盛大に大損こいてもらわないと困るんだよね - 124 : 2025/04/15(火) 10:34:45.45 ID:NwI0AbSA0
- NISAなんて長期投資用だろ?目先の上げ下げで踊ってるようじゃ向いてないわ
- 125 : 2025/04/15(火) 10:35:10.07 ID:OVFsZUt80
- 老後2000万では足らなくなった
5000万はいる
まぁ焦るよな・・・ - 126 : 2025/04/15(火) 10:35:15.50 ID:vcJrLeNm0
- 世界一安全と言われてる米国債も爆下げだからわからんもんやな
トランプええ加減にしとけや
だから今はあせって右往左往しとるみたいだが - 127 : 2025/04/15(火) 10:35:22.70 ID:rtNCYysX0
- 人生詰むほど投資すんなや。
- 136 : 2025/04/15(火) 10:37:37.30 ID:Xu4Lmttm0
- >>127
そもそも新NISAだと5年で上限1800万だし
2年目の今は720万が最大だからどんだけ損しても詰みようが無いと思うんだよね - 128 : 2025/04/15(火) 10:35:42.83 ID:WEKOvCim0
- 若い頃信用もやってないのに株始めて半年で200万近く溶けて消えたので、こんなもん岸田の罠にしか見えんかった
あの頃は泣いたけどこんなもんに引っ掛からず済んで結局は良かったのかな - 129 : 2025/04/15(火) 10:35:47.60 ID:xYGuLI6z0
- >>1
くそ!なんでだよ。新NISAに全BETしておけば人生バラ色って聞いたのに - 133 : 2025/04/15(火) 10:37:18.71 ID:+I7cBO910
- >>129 誰に聞いたんだよ? 3割~5割が上限が基本中の基本だろ・・
- 132 : 2025/04/15(火) 10:36:59.71 ID:lm7cFYk70
- こんな人もいるから成り立つ訳で、というか作り話だろうけど
- 134 : 2025/04/15(火) 10:37:36.42 ID:Mtaj9TyK0
- ゼロサムゲームの仕組みわかってないでやんなよ
コメント