- 1 : 2025/03/24(月) 19:06:40.33 ID:mQRNDKJD0
農林水産省は24日、スーパーでのコメの平均販売価格を公表しました。それによりますと3月10日から16日にかけての価格は5キロ4172円となり、前の週に比べ95円値上がりしています。前の年に比べると2126円高くおよそ2倍に跳ね上がっています。
政府は備蓄米の放出を決め落札されましたが、依然として高値が続いています。農業政策に詳しい宮城大学の大泉一貫名誉教授はtbcの取材に対し「今の時期に備蓄米を放出しても価格が落ち着くかは疑問だと思っている。現在は市場にコメの不足感がまん延している状態。
備蓄米を放出するなら昨年8月には放出するべきだった」と指摘しています。備蓄米放出の効果について農水省は「現段階では申し上げられない」としていて、今後、コメの価格が落ち着くかどうかは今のところ不透明です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/12c25927ffe086ea35dbf4bdae86801f25e4a4fe- 2 : 2025/03/24(月) 19:08:35.73 ID:lv4CTmgJ0
パスタならソース込みで一人前100円ぐらいで食えるぞ
- 3 : 2025/03/24(月) 19:08:38.13 ID:G+e2O6eP0
農水省とか省庁のピラミッドの中でも底辺だからな
- 4 : 2025/03/24(月) 19:09:22.26 ID:KN27881r0
わからんことないやろ
元凶やん
- 5 : 2025/03/24(月) 19:09:38.09 ID:IxmvV5qt0
手遅れで日本人は絶滅する 以上
- 6 : 2025/03/24(月) 19:11:07.48 ID:4MbV9gL50
日本人ってほんま頭固い
主食は米じゃないとだめって思い込んでる人が多すぎや
- 7 : 2025/03/24(月) 19:11:15.78 ID:z1IDZumVM
農水省の事務次官更迭しろよ、完全に官僚に舐められてるやろ
- 8 : 2025/03/24(月) 19:11:23.42 ID:smAgbNUO0
4000円くらいで落ち着けば思ってたけど
今までの3倍くらいにはなるのかもな
- 10 : 2025/03/24(月) 19:11:35.73 ID:sn0OsUmh0
おととしまで生産コストの上昇が反映されてなかったからな
多少下がったとしても、もう前の価格には戻らんぞ
- 14 : 2025/03/24(月) 19:13:24.12 ID:smAgbNUO0
>>10
もう今まで通りで売りたくないは総意やろからな
- 11 : 2025/03/24(月) 19:11:38.42 ID:sUkdqAHg0
日本の米食文化を破壊する者
- 12 : 2025/03/24(月) 19:12:51.90 ID:z1IDZumVM
米の関税を一時的にでも半分にすれば全て解決する話なのに
- 13 : 2025/03/24(月) 19:13:18.88 ID:G11AA4TW0
わからない…何党が悪いのか
- 15 : 2025/03/24(月) 19:13:48.64 ID:ZJG5Un8+0
日本をとりもろす!
- 16 : 2025/03/24(月) 19:14:10.21 ID:nc+Q+9Yx0
結局誰が買ってるんや
- 17 : 2025/03/24(月) 19:14:49.22 ID:V8+5k1i60
生協はどうしとるんや
ここで安う提供できたら説得力あるで
- 18 : 2025/03/24(月) 19:15:40.89 ID:6xmJv2CtM
どっかで地震が起こってからおかしくなったんよな
- 19 : 2025/03/24(月) 19:16:02.89 ID:ObukmKqW0
JAという悪の組織を許すな
- 20 : 2025/03/24(月) 19:17:03.46 ID:9uX6Brhe0
参院選で米問題マニフェストにすれば野党善戦するんちゃうか
自民がなんとかしようという気がなさすぎる
- 21 : 2025/03/24(月) 19:17:11.81 ID:geIO1tFZ0
農協が買い占めしてるから上がるだろ
- 22 : 2025/03/24(月) 19:18:48.41 ID:Odp/XMeD0
つかそらコメ作るのにも肥料やらなんやらコストがかかってるやろ
円安でそれらのコストが上がってたらいつかはコメの値段も上がるに決まってるやん
アホみたいに円安政策続けて国を貧しくし続けた結果や
- 29 : 2025/03/24(月) 19:26:52.52 ID:BLqdOmuT0
>>22
そういう嘘はいらんわ
今はドル高であって円安ではない
ユーロ・ポンド・ウォンなど主要通貨に対しては歴史的に円安水準でも何でもない
何なら10~20年前にも普通にあった水準
- 23 : 2025/03/24(月) 19:20:24.74 ID:jfft3Uea0
もう米食うのやめてパスタとうどんに切り替えるわ
- 24 : 2025/03/24(月) 19:20:46.18 ID:sn0OsUmh0
農協もな、何でもかんでも農協のせいにするつもりはないけど、最大の供給元でありながら今まで市場の価格形成せんかったのが悪いわ
生産コストの上昇に合わせて数年かけてちょっとずつ上げとけよ
- 25 : 2025/03/24(月) 19:22:43.13 ID:K9/LVsKl0
まずこの先も米足りないってなってて
どこもこの先の分の米を抑えにかかってるからな
当然値が上がってくよ
- 26 : 2025/03/24(月) 19:23:38.43 ID:r0oEw1jhM
近所のスーパーは2月より少し下がったで
- 27 : 2025/03/24(月) 19:24:49.50 ID:9C/ozUYr0
あきたこまちがコシヒカリより高いどころかどのスーパーでもエース格なのがな
- 28 : 2025/03/24(月) 19:26:49.26 ID:e5pXOODp0
大体備蓄米放出で政府は何がやりたかったんや
高値で落札されたら価格下がらんのわかりきっとるやろ
- 30 : 2025/03/24(月) 19:26:58.57 ID:U1UCfI5uM
早く海外の米の関税下げろや役立たず共
- 31 : 2025/03/24(月) 19:28:18.60 ID:mRqadBNT0
>>1
自民党惨敗けつなあな確定
- 32 : 2025/03/24(月) 19:28:23.60 ID:uYCwHlAN0
こいつらなにができるんや
- 33 : 2025/03/24(月) 19:28:26.67 ID:eEWGADv20
各地元のスーパーは農家と直接契約すれば問題ないよな
- 36 : 2025/03/24(月) 19:31:16.91 ID:5PL7rBYr0
>>33
農家にメリットあるんか?
- 34 : 2025/03/24(月) 19:29:29.30 ID:MQCppyw60
もう米は食わんのでいくらでも高くしてええで
糞生産者が消費者バカにしやがって
- 35 : 2025/03/24(月) 19:30:23.08 ID:5BdsAUS60
単純に作ってる量が足んねえんだよコノヤロー
- 39 : 2025/03/24(月) 19:32:03.21 ID:wajpHH2K0
中抜き天下り裏金献金税金ロンダカルト崇拝しか出来ないから…
コメント