ファミマ ローソンで 本の販売やめる(画像あり)

1 : 2025/03/02(日) 11:27:38.85 ID:dQhRrWHT0
2 : 2025/03/02(日) 11:29:06.04 ID:+e6FfjBF0
ジャンプは?(買ってない)
3 : 2025/03/02(日) 11:30:03.29 ID:C3NS9qm50
やったぜ
6 : 2025/03/02(日) 11:30:23.48 ID:C3NS9qm50
の人?
7 : 2025/03/02(日) 11:31:48.47 ID:RIrh+23D0
本屋行くしかない
8 : 2025/03/02(日) 11:32:34.11 ID:04RQNx/I0
最近は立ち読みもできなくなってるしな
9 : 2025/03/02(日) 11:32:54.37 ID:7dqx5AEO0
キヨスクで早売りジャンプ買ってたな
10 : 2025/03/02(日) 11:33:47.32 ID:RjF1PmQz0
黄ばんだコミックとか並んでると悲しくなる
11 : 2025/03/02(日) 11:34:33.71 ID:Dz6KYUQT0
最近減ったが立ち読みで通路塞ぐ馬鹿が減るから無くていいよ
38 : 2025/03/02(日) 12:35:48.15 ID:d8FVnl600
>>11
買う本を数種類ほど選んでいるのと違って、
買う気無し立ち読みフケリの奴は
恥知らず厚顔無恥
せいぜい20秒程度ならまだしも
読んでる奴は迷惑
12 : 2025/03/02(日) 11:34:58.58 ID:6iUoY8Xy0
マジで😭
この前新聞買ったけどどうすりゃ良いの
13 : 2025/03/02(日) 11:35:51.88 ID:WttBOoSH0
コンビニの本スペースなんて、今や1コーナーあったら良い方
防犯のために、窓側の面は全て雑誌にしておいて、人がいる所を見せるっていう、平成時代の常識も終わったよ
14 : 2025/03/02(日) 11:36:09.63 ID:HQ3sOUBM0
売れないどころか
窃盗の温床だろ
15 : 2025/03/02(日) 11:36:16.86 ID:ePwIaFhQ0
外人じゃ返品商品探せないからか?
16 : 2025/03/02(日) 11:41:11.24 ID:UV1Wc3Fh0
最寄りのコンビニは五輪のときに
エ口本をやめて本棚も減らしてたな
コロナもあったしな
今は地図と観光ガイドくらいだな置いてるの
17 : 2025/03/02(日) 11:42:28.34 ID:zZbQTWOd0
立読み客が客寄せになってた時代も終わりか
18 : 2025/03/02(日) 11:43:25.78 ID:UD6MF5lk0
じゃあ今後ワンピースの立ち読みどうすりゃいいんだ…
26 : 2025/03/02(日) 12:06:27.30 ID:Z/mleZFa0
>>18
みんなスマホに移った
19 : 2025/03/02(日) 11:44:36.63 ID:8NoKAWxk0
低俗とはいえ
これでますます一般人が本を手に取る機会が減ったな
21世紀のアヘン戦争の勝者はアメリカと中国か
20 : 2025/03/02(日) 11:46:55.85 ID:alGFjgow0
そう言えば深夜に立ち読みしてる奴が全く居なくなったな
21 : 2025/03/02(日) 11:51:04.23 ID:bEBYQ0Ze0
コンビニでエ口本をよく買ってたな
一応、近所のコンビニでは買わないようにしてた
22 : 2025/03/02(日) 11:56:40.82 ID:VRp+AM6b0
傘と 野菜置いてたわ
23 : 2025/03/02(日) 11:57:08.61 ID:3k54tuX00
まだあったの?って驚き。
24 : 2025/03/02(日) 12:04:14.45 ID:KBhtqMT20
グラビアアイドルが
25 : 2025/03/02(日) 12:05:00.00 ID:P9pzbmnN0
一時期流行ったコンビニコミックはよく買ってたな
28 : 2025/03/02(日) 12:08:36.76 ID:lOP1Rmy80
紙媒体はどんどん削られてくな
29 : 2025/03/02(日) 12:09:48.70 ID:AYAlK1Ph0
立ち読みなんて百害あって一利なしだろ
30 : 2025/03/02(日) 12:14:37.21 ID:hUNhjvyu0
しつこい程のえなこのグラビア表示が見れなくなるのか😭
31 : 2025/03/02(日) 12:16:22.43 ID:yMyeiHN70
これも出版社と印刷会社の利権だったんだろうね
32 : 2025/03/02(日) 12:19:04.35 ID:DBhb2Soz0
立ち読みの客を外から見えるようにすることにより他の客を入りやすくするという豆知識は嘘だったか
40 : 2025/03/02(日) 12:36:55.76 ID:/HcpGxn90
>>32
立ち読み野郎の詭弁だろうね
33 : 2025/03/02(日) 12:19:12.70 ID:ctwYnRDE0
トイレの近くで立ち読みされると豪快にできないからな
34 : 2025/03/02(日) 12:29:10.40 ID:NvQyE4Av0
今コンビニにも本屋にもエ口本売ってないんだけどエ口本買いたい時どうすればいいの?
35 : 2025/03/02(日) 12:29:40.45 ID:UV1Wc3Fh0
これで客足が本屋に向かうなら悪くないけど
どうなるかね
36 : 2025/03/02(日) 12:30:49.33 ID:ARv7BWar0
立ち読み出来ないなら買う人も減るだろうし、スペースを減らしてまで置いておく意味も無いしな
37 : 2025/03/02(日) 12:32:20.70 ID:tvo74Bjq0
コーナーがスッカスカだもんな
ジャンプだけエンドに置いておけばいい
かと言って代わりに何置くのと言われたら困るが
39 : 2025/03/02(日) 12:36:52.32 ID:k2SJTOWM0
ファミマとローソンに行かなくなるだけ
41 : 2025/03/02(日) 12:38:17.30 ID:/HcpGxn90
本の利益は少ない割に処理が手間だから、ホットスナックに力入れたいんだろうな
42 : 2025/03/02(日) 12:38:18.30 ID:i2awcjpm0
じゃあこれからジャンプどこで買えば?
43 : 2025/03/02(日) 12:40:36.68 ID:vEqZcfxX0
小汚いおっさんが立ち読みするだけだしな
44 : 2025/03/02(日) 12:41:41.46 ID:T0DvfIvz0
まあ売れないだろうし
置くメリットも無くなったんだろうな
46 : 2025/03/02(日) 12:42:19.98 ID:NNpntTvz0
昔、コンビニで夜勤のバイトしてたが、月曜の朝は大変だった
100冊以上のジャンプが入ってきて、同時に数人が入店してきて
梱包ほどくの待ってる、パンや弁当を並べながらジャンプを売り続ける
夜勤明けて帰るときにはジャンプは売り切れてた
47 : 2025/03/02(日) 12:42:31.77 ID:xFnr1Mau0
昔コンビニでバイトしてたときは、年末とか専用の台まで引っ張り出してジャンプやマガジンを何十冊も並べまくってたっけなぁ
もうそんな光景も見られなくなるんだね
48 : 2025/03/02(日) 12:43:03.84 ID:hEzxWVey0
普通に買う人がいないからだよ多分ね

コメント

タイトルとURLをコピーしました