- 1 : 2020/03/26(木) 20:56:26.16 ID:MWFNmgez0
<ドイツ語の本を日本語に翻訳する際、4分の1ほどカットしたいと著者に申し出たことがある。
著者に理由を説明すると、「きっと日本人のほうが、頭がいいんですね」と笑った>翻訳をしていて、いつも気になることがある。文芸作品は別だが、ドイツ語であれ英語であれ、繰り返しの多さだ。
これでもかこれでもかというほど、同じことを繰り返す。以前、『幸せの公式』(講談社)という作品を翻訳した。
最新の脳科学の知見をベースに幸せとは何かについて論じた、とても興味深い作品だった。
著者はドイツの有名週刊誌『シュピーゲル』の元記者で、文章はとてもうまい。しかし、とにかく繰り返しが多く、くどいのだ。仕方なく私は、ドイツのエージェントを通じて4分の1ほどカットしたいと申し出た。
文章がくどいと言うのも気が引けたので、「厚い本は日本では売りにくい」など、あれこれ理由を並べて説明した。しかし、返事が来ない。ずいぶん経ってから、婉曲な断りがあった。
けれども、どうしてもこの膨大な繰り返しを訳す気にはなれなかったため、
思い切って最初の10ページをコピーして削りたい箇所を囲い、「このようにカットしたいと思います」とエージェントにファクスで送った。すると、その1時間後になんと著者から直接返事が来たのだ。
「了解。すっきりして、かえってわかりやすくなったかもしれません」。
それまでのいきさつを思うと、びっくりするようなあっけなさだった。数年後、ベルリンで著者とゆっくり話す機会があったので、そのことを聞いてみた。
すると「あなたのファクスを見て、確かにこれでも通じると思いました」と言うので、
「実はあなたの本だけではありません。他にも、著者の了解を得てカットしたことがあるんです。
私と同じようなことを感じている日本人翻訳者は多いと思いますよ」と私は言った。欧米の言語はなぜ繰り返しが多く、くどいのか?
https://www.newsweekjapan.jp/stories/culture/2020/03/post-92874.php- 2 : 2020/03/26(木) 20:57:14.44 ID:MWFNmgez0
- 表音文字と表意文字を同時に使う日本語
私の昔からの自論はこうだ。アルファベットとカナ(ひらがな・カタカナ)は表音文字であり、漢字は表意文字だ。
日本語はこの両方を同時に使う言語である。漢字とカナは脳の別のところで認識されるため、脳はより活性化される。
しかも漢字は図像なので、視覚に訴える力がカナよりはるかに強い。
だから、日本語を読むときには表音文字だけの欧米語よりずっとしっかり記憶される、と。実はこれはなかなかいい線をいっていた。
最近調べたところ、認知心理学が専門である米タフツ大学のメアリアン・ウルフ教授によると、
表音文字を使う英語の場合は使われるのは頭の後ろの左側から耳の上にかけてであり、
表意文字の中国語の場合は頭の左側と同時に右側の後ろから耳の上あたりも使われるという。したがって日本語は、漢字を読むときは中国語に近いルート、カナを読むときは英語に近いルートと、英語と中国語の混合型となる。
先のドイツ人著者はこう話してくれた。
つい何度も同じ内容を文章で繰り返してしまうのは、そうしないと読者が忘れてしまうのではないかと思うからだ、と。「日本の読者はそんなことはないんですか?」と聞かれたので、先の自論を展開したところ、
「きっと日本人のほうが、頭がいいんですね」と笑いながらも、
日本語についても少し知識のある彼は、「なるほど」とうなずいた(チャンスとばかり、次作をカットする許可もしっかりもらっておいた)。その他、高文脈(ハイテクスト)文化・低文脈(ローテクスト)文化の観点からも、
なぜ欧米言語では同じ内容の文章が何度も繰り返されるのかについて付言したいことがあるが、
それこそくどくなりそうなので、それはまたの機会としたい。 - 3 : 2020/03/26(木) 20:58:20.03 ID:blMNrtnZ0
- はい
- 4 : 2020/03/26(木) 20:58:59.92 ID:ePNTydey0
- 回って回って回って回るーーー♪
- 5 : 2020/03/26(木) 20:59:18.37 ID:pcGxxpVv0
- 某小泉もそれをリスペクトしてるのか
- 6 : 2020/03/26(木) 21:00:35.71 ID:YY+nNkGc0
- 大事な事なので2回言いました
- 7 : 2020/03/26(木) 21:00:51.08 ID:P/UzDC570
- 動け、動け、動け!動け、動いてよ!今動かなきゃ、何にもならないんだ!
動け、動け、動け!動け、動け、動け、動け、動け、動け、動け、動け、動いてよ!
今動かなきゃ、今やらなきゃ、みんな死んじゃうんだ!もうそんなの嫌なんだよ!
だから、動いてよ! - 18 : 2020/03/26(木) 21:10:05.71 ID:TiZvSp9L0
- >>7
動け! - 39 : 2020/03/26(木) 21:25:17.56 ID:ErhDOc2g0
- >>18
こいつ、動くぞ! - 8 : 2020/03/26(木) 21:01:42.66 ID:OLOb+GSc0
- 結構ロジカルな言語だから、細かいとこまでいちいち説明してる感じがする
言わなくても普通はわかるけど、言わないと揚げ足取られるから書いとけ、みたいな - 19 : 2020/03/26(木) 21:10:08.57 ID:jyjF761n0
- >>8
まるで日本語がロジカルでないような言いようw - 32 : 2020/03/26(木) 21:19:58.51 ID:PoZxvKiC0
- >>19
ロジカルに書こうと思えば書けるけど
実際は感性の言語だと思う - 37 : 2020/03/26(木) 21:24:04.63 ID:jyjF761n0
- >>32
ロジカルな表現ができれば、その時点でロジカルな言語なんだよ
世界には支那語のようにロジカルな表現が難しい言語もある - 9 : 2020/03/26(木) 21:02:05.59 ID:d4l0eXpc0
- 変なオッチャン言うた ヨシャ、もう1回飯島にしよう 他にしよう
- 10 : 2020/03/26(木) 21:06:07.40 ID:5RHvHdqj0
- 楽で色んな味だしね
- 11 : 2020/03/26(木) 21:07:02.75 ID:Y3Tkp7dx0
- ドゥードゥードゥーでダー ダー ダー
- 12 : 2020/03/26(木) 21:08:00.64 ID:Ecx6AL590
- 日本人も同じことしか言わないオッサンばかりじゃん
- 13 : 2020/03/26(木) 21:08:16.76 ID:RevfQKCK0
- ドイツ語の経済の古典書読むとよくわかる
- 15 : 2020/03/26(木) 21:09:52.30 ID:Q3wUovE30
- 中国人も日本みたいに口数少なく相手に伝えられそうなもんだが何でずーっと騒いでんだ?
- 16 : 2020/03/26(木) 21:09:59.25 ID:cu0BF9ie0
- 今日は登校日なんだ
今日は登校日なんだ
今日は登校日なんだ - 17 : 2020/03/26(木) 21:10:03.59 ID:R2Rfoxpp0
- カタカナみたいな文字の置き換えしただけで発音は同じ文字って外国でもあるんかな
- 20 : 2020/03/26(木) 21:10:46.36 ID:qp62jui60
- シーハーシーハー
- 21 : 2020/03/26(木) 21:11:18.14 ID:TksjOHte0
- 大事なことなので2回言いました
- 22 : 2020/03/26(木) 21:12:58.71 ID:4aCPRE3B0
- 繰り返してるって何をどういうふうに
具体例を挙げてくれないとなんもワカンネ(´・ω・`) - 23 : 2020/03/26(木) 21:13:17.86 ID:aEcRFASy0
- ドイツは賢いようで実は本人らも何言ってるか分かってねえだろ
ドイツ観念論とかまさにそれ。あと戦争論。あれも漠然的すぎるし要点がまとまってない - 30 : 2020/03/26(木) 21:19:30.81 ID:Lqa2psj20
- >>23
これ
カントもヘーゲルもマルクスも肥大妄想の中で騒いでただけ
ニーチェやショーペンハウアーのアンチテーゼすら思弁的枠に囚われてた
やっとウィトゲンシュタインによって克服された - 48 : 2020/03/26(木) 21:37:24.33 ID:d4l0eXpc0
- >>30
騒いでたってか宗教化するための計画的犯行じゃんあれ
信者からしたら苦労して弁証法を読み解いた時点で真理に到達した気になるし
批判は全て弁証法も理解出来ない馬鹿の僻みということに出来るし - 33 : 2020/03/26(木) 21:21:03.59 ID:PoZxvKiC0
- >>23
ドイツはろくな思想を生み出さないからな
ドイツのせいとしたらドイツのせいでどんだけの命なくなったか - 24 : 2020/03/26(木) 21:15:36.32 ID:OSIsARgE0
- 大丈夫 ドイツ語なんて可愛いものさ
ハングル語の本は3倍のページ数が必要 - 25 : 2020/03/26(木) 21:15:50.94 ID:Ifz8DSp20
- 文章書く時とか、同じ表現が連続するのがどうにも嫌でなんとか上手いこと違う言葉でやり繰りしてる
確かに英語とかはそーいうの気にしなくて楽そうだなって思うわ - 26 : 2020/03/26(木) 21:16:02.68 ID:kLSi+Pc70
- そもそも
姉です、って言えば分かるのに
彼女は私の姉です
って必要ないよね冠詞もめんどくさいし
- 28 : 2020/03/26(木) 21:17:56.81 ID:ukF8Wrfw0
- ちゃうちゃう?
ちゃうちゃうちゃうんちゃう?
ちゃうちゃう、ちゃうちゃうちゃうで! - 31 : 2020/03/26(木) 21:19:36.73 ID:Q93D1rQn0
- ホルホルとかいう幼児語を目にするだけでイラッと来るんだが
喜んで書きたがるバカがいる - 34 : 2020/03/26(木) 21:21:49.85 ID:jyjF761n0
- >>31
ホルホルは朝鮮語だ - 35 : 2020/03/26(木) 21:22:43.35 ID:JAD5daa+0
- そのまま翻訳すると山田祐介の文章みたいになるのかね
- 36 : 2020/03/26(木) 21:22:54.15 ID:F56p7W6u0
- でも日本語だと省略されすぎでたまに言ってることが誰を何を指してるのか曖昧な事がある
英語だとくどいけど全部はっきり述べられてるから誤解が生じにくく分かりやすい
英語は全然得意じゃないけど映画やドラマなどで原文と翻訳されたのを比較するとそう感じる - 38 : 2020/03/26(木) 21:24:48.55 ID:xku50n430
- つい何度も同じ内容を文章で繰り返してしまうのは、そうしないと読者が忘れてしまうのではないかと思うからだ、と。
内容見ずにレスしようとした通りのこと書いてあったわ
英語とかの特性じゃなくて、読者が忘れっぽいからだろと書こうとしてた - 40 : 2020/03/26(木) 21:25:37.90 ID:FWxBKDnn0
- これ欧米の言語がというよりドイツ語の問題だろ
- 42 : 2020/03/26(木) 21:27:07.13 ID:IauLA8C+0
- 日本語でもロジカルにしゃべりたいと思ったら
主語の省略をやめて見るといい
何が主語かを意識しながら文を作ってみる - 44 : 2020/03/26(木) 21:30:18.91 ID:jyjF761n0
- >>42
主語が必要な場合は主語を付け、そうでない場合は省略する
それが日本人の日本語の使い方 - 43 : 2020/03/26(木) 21:27:51.70 ID:kMRsGX2o0
- 具体例がないから具体例を上げてもらわないとわからない
- 45 : 2020/03/26(木) 21:35:14.02 ID:Punx5nmh0
- 円ひろし「せやろか」
- 46 : 2020/03/26(木) 21:35:31.30 ID:gsX8Hw/E0
- おう とか べい とか
- 47 : 2020/03/26(木) 21:36:31.32 ID:v06mbmBs0
- 日本語はベストミックス!
コメント