
- 1 : 2025/06/28(土) 06:10:29.96 ID:a0zWJmIT0
全国のスーパーなどおよそ6000店舗で6月22日までの1週間に販売されたコメの平均価格は、5キロ当たり税込みで3835円と4週連続で値下がりしました。
農林水産省は、備蓄米の販売が進んでいることが背景にあるとみています。▽「東北」が3259円と最も安く
▽「信越」が3396円、
▽「九州・沖縄」が3640円
▽「北海道」が3743円
▽「関東・首都圏」が3873円で
コメの生産が盛んな東日本では3000円台前半のところが出てきています。これに対して、最も高いのは
▽「東海」の4232円で、唯一の4000円台となったほか
▽「中国・四国」は3976円
▽「北陸」は3948円
▽「近畿」は3877円となっています。最も高い「東海」と最も安い「東北」では973円の差があり、全体的に「西高東低」の傾向がみられます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250627/k10014846051000.html
- 2 : 2025/06/28(土) 06:12:31.39 ID:4f2f+DJE0
- ウキー進次郎は偉くないウキー
ウキー自民党も偉くないウキーウキーウキー
ウオオオオオオオ - 3 : 2025/06/28(土) 06:13:50.85 ID:aH5nYL5X0
- 農家儲けすぎだろ
- 36 : 2025/06/28(土) 06:59:44.11 ID:tzlyxy7d0
- >>3
お前はもっと働いて稼げ。 - 4 : 2025/06/28(土) 06:14:32.24 ID:0I3goR/U0
- 今まで通り5キロ2千円(税込)じゃないと、もうみんな買わないでしょ
3千円は高すぎ
5千円とかはもう論外、買わないよ - 38 : 2025/06/28(土) 07:01:07.00 ID:tzlyxy7d0
- >>4
バカかな。
コココ米で2000円だぞ
新米なら3000円台が妥当。 - 5 : 2025/06/28(土) 06:14:51.24 ID:oxhIyvB40
- だが待って欲しい
平均という名のトリックを。。 - 6 : 2025/06/28(土) 06:14:58.29 ID:3cQALaRb0
- もう熱いし麺食うから米食わないよ
- 7 : 2025/06/28(土) 06:15:31.55 ID:jiHwe74O0
- 10キロ5000円ぐらいにして
- 39 : 2025/06/28(土) 07:01:50.54 ID:tzlyxy7d0
- >>7
米作やれよ - 8 : 2025/06/28(土) 06:17:01.72 ID:M+/pr3LA0
- 食卓に米が無いのは少し寂しいが別に栄養価が優れてる訳でもないから高い金出してまで買う気にはならんな
- 9 : 2025/06/28(土) 06:17:06.24 ID:FMm0vZpD0
- 2000年代になったら呼んでくれ
- 18 : 2025/06/28(土) 06:35:50.86 ID:ly0Ouiu40
- >>9
起きろよ。寝坊してんぞ - 41 : 2025/06/28(土) 07:02:32.72 ID:tzlyxy7d0
- >>9
伝説の時間停止かよ - 10 : 2025/06/28(土) 06:17:15.31 ID:aoyFPdW60
- そりゃだんだん下がっていくよ
そういう時期だし
それでも大して下がらないのは備蓄米の放出時期間違えたから
今季は不作じゃないことを願う - 11 : 2025/06/28(土) 06:18:30.49 ID:ssVITZGt0
- タイ米の美味さを知れ
- 42 : 2025/06/28(土) 07:03:17.75 ID:tzlyxy7d0
- >>11
現地で食うと美味いんだよね。 - 12 : 2025/06/28(土) 06:22:37.73 ID:h3V0w9XE0
- 小泉備蓄米がなくなって新米とJA備蓄米になったら5kg6000円になるんだろ?
- 13 : 2025/06/28(土) 06:23:17.71 ID:jfEp1WcR0
- 備蓄米を出すって決めた時より高いだろが
業者どもが欲を出して吊り上げすぎなんだよ
ひとの足元見やがって恥知らずが - 14 : 2025/06/28(土) 06:24:15.62 ID:/jcjNp7y0
- まだまだ高いわ
去年の春頃はまだ10kg4000円前後だぞ - 15 : 2025/06/28(土) 06:25:19.83 ID:AXdi2znu0
- 近くのスーパーはいつもコメ不足
どうなってんだ - 44 : 2025/06/28(土) 07:04:04.23 ID:tzlyxy7d0
- >>15
売り渋ってるだけ - 16 : 2025/06/28(土) 06:25:47.62 ID:+ZPnYGaA0
- うちの近所のスーパーはまだ4500円くらいのやつしかねぇわ
高値で掴んで意地でも損したくないみたいな感じで - 17 : 2025/06/28(土) 06:27:07.20 ID:RHHmnEbT0
- うちの近所のスーパーはまだ5キロ4000円だわ
- 19 : 2025/06/28(土) 06:36:48.08 ID:D6ofD0IO0
- 上がってる時は毎日速報!
とか言ってたのに下がる時は全然ニュースにしないマスゴミ
- 20 : 2025/06/28(土) 06:38:06.37 ID:vlpfkCDi0
- >>19
テレビなんか見るから
あれ老人洗脳のためにやってるだけだよ - 21 : 2025/06/28(土) 06:41:15.66 ID:uBd5izoF0
- >>19
NHKでは値下がってるって隔日ぐらいで
ニュースにしてるよ
19時と21時のニュースは見てもいいと思う - 22 : 2025/06/28(土) 06:41:33.98 ID:Yz+2EymY0
- そら、コクゾウムシコースだからなw
精米してボッタくろうとした奴が馬鹿w - 23 : 2025/06/28(土) 06:43:18.72 ID:uh3Ljzsb0
- まだ高いよ
何で韓国台湾より物価も所得も低いのに奴等よりバカ高い米しか作れねえんだよ
非効率な事やって来たからだろうが
あらゆる分野でそんな事ばっかやってるから抜かれるんだよ
安い国にしやがって - 24 : 2025/06/28(土) 06:44:27.46 ID:rQtjDanE0
- ほんとかよ
アマゾンで見ても3000円台なんてないぞ - 25 : 2025/06/28(土) 06:44:32.32 ID:IcJ/XnwI0
- おお
珍次郎やるやん - 26 : 2025/06/28(土) 06:50:09.64 ID:s+Tm9HBK0
- 近くのマルエツは値上がる一方だが?
5000円だわ - 27 : 2025/06/28(土) 06:50:30.19 ID:zT5Oaxgb0
- どこの異次元空間の話しやねん!
ワシの空間では5キロ4千円オーバーのままやぞ! - 28 : 2025/06/28(土) 06:50:45.52 ID:2P9VupkM0
- 3000円台なんて無いんだけど なんなら5000円近いのばかり
- 29 : 2025/06/28(土) 06:51:50.74 ID:TzmkoAIk0
- 早く米5kg2000円牛乳1l150円卵1p100円に戻して
- 31 : 2025/06/28(土) 06:55:28.18 ID:u9F7Uvvy0
- 去年は2300円ぐらいだった。
自民公明党の失策やー - 34 : 2025/06/28(土) 06:56:34.50 ID:uBd5izoF0
- >>31
うちも西日本だけど
探せば1500税別ぐらいであったな
それが今や5000円 - 33 : 2025/06/28(土) 06:56:11.78 ID:L3zyrb/U0
- ジャパンミートでは昼頃行ってもまだ備蓄米売れ残ってた
会社帰りの人もそろそろ買えるんじゃね? - 35 : 2025/06/28(土) 06:58:10.33 ID:5M6FW1a30
- 石破政治を許さない
- 37 : 2025/06/28(土) 07:00:00.95 ID:1udrfq+l0
- 備蓄米結構ネットで買えるようになったよ
これからはスーパーでも普通に買えるようになるよ - 40 : 2025/06/28(土) 07:02:16.09 ID:ClK/KHFV0
- 地元は備蓄米が出回らないせいか税別4200円とか4500円とか
備蓄米ってほんとに売ってるの?たまに行列ができたってニュースは見るけど - 43 : 2025/06/28(土) 07:04:00.40 ID:hOc9W4jQ0
- 楽天なら3回利用できる600円クーポンで送料無料で1500円くらいなのに
- 45 : 2025/06/28(土) 07:04:59.16 ID:htj4NYnd0
- ホムセンに買いに行ったらお馴染みのブランドはスッカラカンになっていて
売れてんのか心配になるほど山積みになってる謎メーカーの米しかなかた
仕方無くソレ買って食ってみたがごくごくフツーの味で悪くは無き
コメント