【総務省】携帯料金 過去の政府「値下げ」介入、なぜか「値上げ」に

1 : 2020/10/08(木) 18:42:30.12 ID:+LZtS50r9

(略)
十数年の議論をくり広げた結果
「MNP」や「改正電気通信事業法」で携帯料金は下がったのか?
 では、どうやって携帯電話料金を下げるのか。それにはいろいろな方策が考えられるが、前述のように、携帯電話料金の値下げ論争は、今に始まったことではない。というより、国内では「MNP」(携帯電話番号ポータビリティ)がスタートした当時の「モバイルビジネス研究会」から、総務省は十数年に渡り、有識者を集めた検討会などを断続的に開催し、さまざまなガイドラインや方針を打ち出してきた。

 では、読者のみなさんは「携帯電話料金が下がった」と感じているだろうか。携帯電話サービスをどれだけ長く使ってきたのかによって、回答は大きく違いそうだが、MVNOなどに移行した場合を除き、おそらく多くの人が「変わらない」「下がっていない」と感じているだろう。

 昨年、菅首相(当時は官房長官)肝入りで改正した電気通信事業法を施行したにもかかわらず、消費者からは「値下げって言ってたけど、下がってない」「端末代金が増えたから、負担が増えた」といった声が数多く聞かれ、結局のところ、納得できるような結果が得られていないのが実情だ。

 もう少しさかのぼって振り返っても自民党の高市早苗議員が第2次及び第3次安倍内閣において、総務大臣を務めていたときにも「小容量のプランが必要」と1GB以下のデータ通信量のプランを導入するように、各携帯電話会社にかなり強く指導したが、結局、これも受け入れるユーザーが非常に少なく、現在の段階式プラン(このプランが安いかどうかは別にして)に集約されてしまった。
(略)

これまでの政策は成果が乏しい
 人によって、解釈は違うかもしれないが、一定の成果と言えるものは、こうした些細な政策が中心で、多くの消費者が「安くなったよね」「良かったね」と言えるような成果は、乏しいというのが正直なところだ。

 特に、昨年の電気通信事業法改正は、端末購入補助が制限されてしまったため、端末購入価格が高くなってしまい、「携帯電話料金+端末分割払い代金」の合計額が増えたことによって、多くのユーザーが負担が増えたと感じている。

 現に、端末の販売数は昨年10月以来、予想通り、落ち込んでおり、今年のコロナ禍の影響によって、さらに落ち込みに拍車がかかる状況になりつつある。

 主要3社が今年3月からサービス提供を開始した5Gもエリアが狭いだけでなく、端末価格が高いことによって、十分な契約数を獲得できていない状況だ。

なぜ、携帯電話料金を下げられなかったのか
 総務省が十数年にも渡り、検討会などをくり返し、ガイドラインや方針を打ち出してきたにもかかわらず、消費者が「安くなった」と感じられないような結果しか得られなかったのは、なぜだろうか。

 いくつかの要因が考えられるが、ひとつは根本的に手法が間違っているように見える点が挙げられる。
(略)
 しかし、これは考えてみれば、当たり前のことで、企業が利益をどう使うか、どう還元していくのかは、企業と株主が決めることだからだ。携帯電話会社はいずれも株式を市場に公開した企業であり、株主をはじめとするステークホルダーが存在する。本来、政府が民業に介入し、利益の使い道などを指導することは、自由主義経済の観点から考えても異常な事態でしかない。
(略)
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile_catchup/1281498.html

2 : 2020/10/08(木) 18:42:58.51 ID:MUXiFDrp0
無能。
3 : 2020/10/08(木) 18:43:50.05 ID:ePet5Kwp0
値下げ介入より「1年間だけ1980円!」みたいな宣伝をやめさせた方がいいんじゃないの
4 : 2020/10/08(木) 18:43:51.20 ID:2eyes7HT0
知ってる

また値上げするんだろ

5 : 2020/10/08(木) 18:44:35.37 ID:VxKUZlR80
docomo「自民党のおかげで儲かってま(*´・ω・`)b
6 : 2020/10/08(木) 18:45:08.61 ID:xRWUPpdE0
少子化対策

いつも目的は逆

7 : 2020/10/08(木) 18:45:40.75 ID:UFoi8hF40
基本的に政府は携帯料金のことを政府自身の利権とみなしている
だからドコモやAUなどはその政府の利権に黙って手を付けている寄生虫という扱いなわけだ
だから携帯料金に電波税を上乗せしてその分だけ携帯料金を下げさせて、ユーザー視点はプラマイゼロにしようなんて考えが生まれてくる
8 : 2020/10/08(木) 18:45:52.31 ID:xAP/vgHS0
正直、格安スマホにすればいいと思う。
「通信が遅くなる」と思っている人多いみたいだけど、
UQモバイルとかなら、正直変わらない
21 : 2020/10/08(木) 18:49:41.66 ID:XXZDbaxQ0
>>8
ガチャピンさん乙です
9 : 2020/10/08(木) 18:46:04.33 ID:ePet5Kwp0
月額1980円の内容が光セットだったり家族割込みだったり1年限定だったりするんだが
そっちの是正した方が自然に安くなるんじゃないの
10 : 2020/10/08(木) 18:46:04.59 ID:TXZrqNu80
FOMA通話定額2200円
4G 通話定額2800円
ここから下げる舐めたポーズ
2割下げても値上げなんだよね
馬鹿な国民はチョロい
11 : 2020/10/08(木) 18:46:11.59 ID:RVD3MnmJ0
よく見たら変わってなかったわw
12 : 2020/10/08(木) 18:46:37.90 ID:dsjOORpk0
通信単価は半額になった。
だけど、技術が進んで画像が鮮明になり、通信量は3倍になった。
結果、支払金額は1.5倍になった。
ということでしょ。
13 : 2020/10/08(木) 18:47:13.11 ID:o2ie57Qm0
サービスの質は良くなってると思うけど
14 : 2020/10/08(木) 18:47:56.49 ID:sSvTmdu70
>>1
でもスマホになってから電話代は安くなったよ
ガラケー時代は仕事で使ってたのもあったけど月5万以上は当たり前やったしな
家にいれば次4000.円のWi-Fi使ってLINEやFaceTimeで話し放題
良い時代になったよ
20 : 2020/10/08(木) 18:49:10.56 ID:OpwGavKt0
>>14
政府の介入で悪化したよね
シェアパック消えたの許せない
15 : 2020/10/08(木) 18:47:59.71 ID:a6GhAN+60
回線と端末の抱き合わせ販売禁止にするのが一番わかり易い
通信会社は回線だけ売れ
16 : 2020/10/08(木) 18:48:26.35 ID:A7CLjDPC0
値下げするどころかガツンと値上げ
しかも容量制限のおまけ付きw
数年後、中韓が5G6G騒いでる頃には日本だけISDNを誇らしげに叫んでそうだ
17 : 2020/10/08(木) 18:48:29.92 ID:dJ8znVcR0
企業といってもインフラ事業だから
独占禁止法に浸かってる
18 : 2020/10/08(木) 18:48:57.64 ID:9fiiH1Jy0
端末購入補助復活だけで達成可能な目標でもあるわけか
19 : 2020/10/08(木) 18:49:02.65 ID:Tpjw1wMd0
端末代金ならメーカーに言えよ
22 : 2020/10/08(木) 18:49:50.22 ID:NtqN9Ybk0
>>なぜか「値上げ」に

だからキレたんだろw

23 : 2020/10/08(木) 18:50:36.78 ID:exQEUG/BO
これは国が本気で介入しないと安くならないよ 今までは舐められてたんだよ
24 : 2020/10/08(木) 18:50:39.60 ID:5vJup2l70
>>1
yモバイル
25 : 2020/10/08(木) 18:50:57.76 ID:nngcpX6K0
ここで楽天が売れれば他のメーカーも動くだろう
国がどうのこうの言ってもねぇ
26 : 2020/10/08(木) 18:51:39.28 ID:IS0a1HjS0
もう利益率指定してオーバーして儲けやがったら制裁金を科すで良いんじゃない?
どうせいつまでも屁理屈言って金取ることしか考えないんだから
27 : 2020/10/08(木) 18:52:08.48 ID:778qJoHA0
2年縛りが禁止されたら、いついなくなるか分からないから、しっかり月額を取るしかないよね
28 : 2020/10/08(木) 18:52:12.04 ID:iPcdQEHD0
>企業が利益をどう使うか、どう還元していくのかは、企業と株主が決めること
独自に開発した商品や技術で利益を上げてるならそのとおりだけど、
大手キャリアは公共の電波を独占することで安定的な利益を確保してるだけ。
公共性の観点からその利益水準に制限を課すのは当たり前のことだよ。
文句があるなら電波を使わなければいい。
29 : 2020/10/08(木) 18:52:30.19 ID:EWn3CZlq0
ドコモを国営化してデメリット多いが安いにすればいいだけ
30 : 2020/10/08(木) 18:54:11.87 ID:aYx3f9XP0
各会社はアホみたいに無駄に人が多すぎだからな。携帯料金通信費込みで2千円、
社員は設備保全だけにしたら充分儲け出るだろ。営業はいらんくらいだわ。
31 : 2020/10/08(木) 18:54:22.07 ID:Faq5JwKP0
今回は期待出来るだろ、NTTの完全子会社になったのはNTT法の観点からしてもおかしいし、docomoとはもう具体的な話しが付いてると思う
32 : 2020/10/08(木) 18:56:58.64 ID:UJFs3Eiu0
昔と使い方が変わってるという事もあると思う
ガラケー時代の通信量や通話で比較したら安くなってんじゃね
34 : 2020/10/08(木) 18:57:04.18 ID:Ia9uZ6vr0
親方日の丸のNTTが本気出すから来年の4月からは安くなるよ
心臓握られれば動くんだよ
35 : 2020/10/08(木) 18:57:28.71 ID:HBzpxl6i0
値段重視ならmunoに行けばいいのに
アホくさ

コメント

タイトルとURLをコピーしました