
【コロナこぼれ話】世界は60年前の言語で動いている。米コロナ失業申請クラッシュでCOBOL使いの古兵が大忙し

- 1
【横浜】戸塚区で16歳の少年2人が男らに殴られ財布など奪われる 犯人は今も逃走中1 : 2025/05/05(月) 05:30:38.44 ID:TdO3GkMs9 5日未明、横浜市の路上で16歳の少年2人が男らから殴られ、財布などを奪われました。男らは今も逃走中です。警察は強...
- 2
神奈川県警「ストーカー被害相談を受けた認識はない」1 : 2025/05/04(日) 21:16:19.51 ID:Uf7mHXSY0 川崎市の住宅から行方不明になっていた女性の遺体が見つかり元交際相手の男が逮捕された事件。神奈川県警は3日、これま...
- 3
ゲームハードさん、5万円以下が任天堂のみになってしまう1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/05(月) 04:05:01.26 ID:6jYCD5cc0 【任天堂】 Switch2 日本語・国内専用 49,98...
- 4
中川翔子さん、捨て猫を「保健所に連れて行くなっ」1 : 2025/05/05(月) 02:15:49.30 ID:W5Tz97qh0 中川翔子さん、捨て猫を「保健所に連れて行くなっ」騒動が物語る日本の寒さ https://news.yahoo.c...
- 5
【号外】立憲民主党、元明石市長の人気コメンテーター・泉房穂さんを兵庫で擁立決定!満票を狙う力に最強候補で爆誕へ1 : 2025/05/05(月) 03:13:17.36 ID:BsEV3rqs0 立憲県連が元明石市長で無所属の泉房穂氏を推薦参院選兵庫選挙区 https://www.asahi.com/sp/...
- 6
ビートたけし、なんでも携帯電話で済ませられる現代に警鐘 「便利なようで意外に関係が薄まって、返って大モメに」1 : 2025/05/05(月) 01:23:00.64 ID:DzYrjE139 https://news.yahoo.co.jp/articles/437411a7104ed6b2fca12f...
- 7
【訃報】Skype、本日でサ終wwwwwwwwwwwwwwwwww1 : 2025/05/05(月) 01:39:54.37 ID:P61CkGiy0 米マイクロソフトのビデオ通話アプリ「スカイプ」が5日、サービスを終了する。インターネットを使った通話ソフトの先駆...
- 8
Skype、5月5日でサービス終了 約20年の歴史に幕を下ろす かつて1億7000万人のユーザー1 : 2025/05/05(月) 02:09:25.46 ID:Zlbl1BDu9 Skype、5日でサービス終了 「ほんとにお世話に…」惜しむ声 インターネットを使った通話ソフトの先駆けで、国外...
- 9
村上佳菜子 永野芽郁の〝誘い文句〟にズバリ 「『自分ち帰る?』っていう質問ズルい」1 : 2025/05/05(月) 01:47:25.89 ID:DzYrjE139 https://news.yahoo.co.jp/articles/50314388aafdb94c26976d...
- 10
煽りレスには無視するのが正解?1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/05(月) 01:45:57.33 ID:v0e4VSQJ0 勝てそうなレスでも引くのが正解か? 4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/...
- 11
仲裁に入ったタクシー運転手を一八したカスを逮捕。廣瀬亮大容疑者35歳。運転手は頭の骨を折る重傷1 : 2025/05/04(日) 23:21:27.34 ID:7LKiAp970 タクシーの客同士が口論 仲裁に入った運転手が突き飛ばされ重傷 客を逮捕 相模原市 https://news.ya...
- 12
TBS「日曜日の初耳学」2月9日の放送内容を謝罪「ドラマのシーン、アドリブであるかのように紹介」脚本家の北川悦吏子さんが疑問視1 : 2025/05/05(月) 00:40:08.25 ID:7DhVZlZX9 https://news.yahoo.co.jp/articles/937b12600fa36748959f72...
- 13
AIの進化さすがにヤバない?プログラマー終わるんやけど1 : 2025/05/05(月) 00:22:00.80 ID:e31pwwEl0 コードの修正で人間のポジションはあると思ったけど、進化早すぎ コードの修正、レビューまでできるAIも開発され出し...
- 14
【祝】中川翔子さん、40歳の誕生日を迎える 1 : 2025/05/05(月) 00:14:11.73 ID:NX3bsUj5M ますます美しくなり大人の色気が漂ってきたな❤ これぐらいから女の子はモテ期に入るんだよなあ✨ 今以上にモテたらも...
- 15
気付いたら公衆Wi-Fiがサービス終了しまくってるけど、税金大国なのに一種のインフラ崩壊だと思ってる、民間の施設任せで怠慢1 : 2025/05/04(日) 23:51:20.88 ID:GiQixq2S0 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1746308927/ ...
- 16
岡くん「学歴は金で買えない!つまり収入より学歴が大事!」1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/04(日) 23:15:32.41 ID:YEkerJmp0 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投...
- 17
有吉弘行、GWにアウトレットに行く人々に疑問 「そこはないと思う。 最も混んでるであろう場所に突入しようっていうのはさ…」1 : 2025/05/04(日) 23:42:03.12 ID:tobEHbqn9 https://news.yahoo.co.jp/articles/6588e1da90b73d30570e8a...
- 18
日本が「台湾有事」に備えなければいけない理由、誰にもわからない 1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/04(日) 23:41:23.07 ID:lu7OXT/m0 何回、中国の内戦に首突っ込めば気が済むの https://greta.5ch.net/...
- 19
なぜ綾波レイよりアスカが人気になったのか1 : 2025/05/04(日) 22:25:48.54 ID:kDd97fsX0 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』より、プラモデル「PLAMAX 綾波レイ」通常版&ロングヘア版が待望の再販!! ...
- 20
女優・志田未来、銭湯で滑って転倒1 : 2025/05/04(日) 23:14:20.67 ID:tobEHbqn9 https://news.yahoo.co.jp/articles/8a3f8c72446a51c846740e...
- 21
やす子、クレジットカードを乗っ取られブチギレwwwwwwwwwwww1 : 2025/05/04(日) 22:54:57.75 ID:b44IwUHw0 https://youtu.be/xk8UjagYfRI?feature=shared 2 : 2025/05/...
- 22
機動戦士ガンダム第08MS小隊が人気ある理由wwww1 : 2025/05/04(日) 22:09:14.15 ID:czdKVrGz0 なに? 2 : 2025/05/04(日) 22:09:53.07 ID:6TGKFNVX0 重力下での戦闘かっ...
- 23
最近の5chのスクリプト対策は完璧だな。1 : 2025/05/04(日) 18:46:34.39 ID:B6yDVChF0 ERROR: Cookie の内容が壊れていますのでいったん削除してください。[Delete Cookie, "...
- 24
ロックマンのボス戦って弱点を突けばゴリ押しクリアできるけど、あっさりすぎておもんないよな1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/04(日) 14:17:20.04 ID:ay3uJjIG0 特定の武器を使うことで、ボスをほぼ一撃で倒せてしまうこと...
- 25
ジャルジャル公式が注意「毎公演、私語がとても多く他のお客様の観劇の妨げに」 ファン怒り「公式にこんなこと言わせちゃダメ」1 : 2025/05/04(日) 22:13:03.56 ID:tobEHbqn9 https://news.yahoo.co.jp/articles/a7549fa687dd3bd46855cb...
- 26
ドラマ ガンニバルのダメだったところをあげていく1 : 2025/05/04(日) 21:43:07.71 ID:c2ggAHTkd まず最初 ・顔を食われた男(高杉真宙)がシナリオ上一切活躍せず シーズン1でこいつが警察に証言することで特殊部隊...
- 27
有吉弘行、広末涼子の『双極性感情障害』公表にコメント 「自分でも気付かない病気ってのはある」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/04(日) 21:27:59.92 ID:tobEHbqn9 https://news.yahoo.co.jp/articles/819bf42a7...
- 28
【石破バケツ売り】 トルコでダイエット食材として日本の「KAKI」が流行しすぎて一線を越える1 : 2025/05/04(日) 21:52:35.45 ID:lzB/TLYF0 https://togetter.com/li/2546732 バケツ売りしてる tps://i.imgur.c...
- 29
やす子、クレカ不正利用被害に遭っていた 被害総額も告白「めちゃくちゃショックだし怖い」犯人への怒りも1 : 2025/05/04(日) 20:47:31.23 ID:TDnsJaIQ9 ※5/4(日) 18:46 スポニチアネックス お笑いタレント・やす子(26)が4日、自身のYouTubeチャ...
- 30
JK「低身長の定義ラインは170cm」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/04(日) 21:40:37.06 ID:TEraLB4BM https://sakechazuke.com/ 3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2...
- 1 : 2020/04/18(土) 15:38:05.89 ID:xN310LAc9
https://www.gizmodo.jp/2020/04/an-old-computer-system-is-keeping.html
コロナでギークが一番驚いたのがこのニュース。
失業給付金の申請者が史上最悪の1680万人に達して全米で業務システムがクラッシュ! 化石のプログラミング言語COBOLを操る古参プログラマーが
現場の最前線に駆り出され、「こんなこともあるんだな…」、「コロナって計り知れないな…」とIT業界を驚嘆させています。■絶滅すると言われ続けて60年
COBOLは1959年、インターネットが生まれる遥か以前のメインフレーム時代に生まれたコンピュータ言語です。
大学で教わるようなものではなく、使いこなせるのは現場で覚えた生き残りの人たちだけ。
完全自動処理ではなく、手動で実行する処理も多く、早くから「死にゆく言語」と言われてきました。早くから、というか、開発の翌年には開発チーム自身が「そんなに長続きしないだろう」と冗談でCOBOLの墓石(写真)をつくっていたほどなのですが、
これがなかなか廃れなくて、今だに「銀行システムの43%、対面取引の80%、ATMの95%」(Reuters)はCOBOLなんですね。
アメリカではCOBOL使いのおじいちゃんたちが集まって立ち上げた「COBOL Cowboys」というコンサルタント企業まであって(社内では50代が「若手社員」)、
レア過ぎる人材としてプレミアムプライスでサービスを提供しています。
ここによると「フォーチュン500の大企業の9割はいまだにCOBOLが走るシステムを使っている」んだそうですよ? ひゃー…。■なぜいまだにCOBOL?
本当になんで?って思ってしまいますけど、金融、官公庁の業務システムは365日24時間のミッションクリティカルな業務を扱う巨大組織なので、
よっぽど悪いところがないと置き換えられないんですね。
それに、COBOLからJAVAへの移行には膨大な手間と費用もかかります。
たとえば2012年に移行したオーストラリア・コモンウェルス銀行の場合、5年の歳月と10億豪ドル(約680億円)もの費用がかかりました。それなんかはまだいいほうで、英TSB銀行は買収時に脱COBOLしたら、何日も業務停止となって3億3000万ポンド(約444億円)の事業損失を出してしまったうえに、
システムのメルトダウンに乗じた詐欺の餌食となって、そちらでも4910万ポンド(約66億円)もの被害を出してしまい、カスタマーからの苦情が204,000件集まって、
その対応用の新規採用で1億2200万ポンド(約164億円)、顧客補償で1億2500万ポンド(約168億円)のマイナスとなって頭取が辞任。
今も完全には立ち直っていません。
そういうのを聞くと恐ろしく恐ろしくて迂闊に移行できない気持ちもよくわかりますよね…。■2兆ドルの景気対策で盛大にクラッシュ
こうしてずるずる先延ばししているうちにパンデミックの景気刺激策発動で手当請求のトラフィックが津波のように押し寄せ、レガシーシステムが各所でクラッシュ。
「サイトが何日も落ちたままで、失業手当を申請できない!」と騒ぎになって、各地の知事が「COBOL使い急募!」と檄を飛ばす異常事態となったというわけです。
失業手当のシステムにCOBOLを使っている州はThe Vergeが把握しただけでも最低12州あり、IBMではCOBOL無料講座を公開し、
行政と金融機関にCOBOLプログラマーの人材を紹介する支援を開始しました。【各州の状況】
オクラホマ州:雇用保険委員会事務局長が「うちは30年前のメインフレームを今も使っている。プログラミングが難しくて、なり手がいない」とBloombergにコメント。
ニュージャージー州:知事が「システムアップデートのCOBOLプログラマー急募」と発表。
コネチカット州:労働コミッショナーが「週3,000件の申請が12日で18か月分以上集中した」と会見で発表。隠居中のCOBOLプログラマーに
6週間分の失業手当交付処理の応援を委託。
フロリダ州:申請が多すぎて、急きょ紙で受付中。
カリフォルニア州:処理を待たずに、給付の前倒しを一部認める。
コロラド州:「あと1、2か月で移行が終わってCOBOLを脱却できるところだったのに…」と悔しさを滲ませる。COBOLがぶっ壊れている間は電話や紙。
それも不安だなあ…。早く直ることを祈るばかりです。- 2 : 2020/04/18(土) 15:40:13.05 ID:Y93UF/s60
- N88日本語BASICじゃダメなんですか!
- 9 : 2020/04/18(土) 15:43:36.08 ID:mra8qkZ00
- >>2
せめてdiskオペレーションじゃないとMSDOSってなんどすか読んだわ
- 4 : 2020/04/18(土) 15:40:40.10 ID:13yuMkwc0
- 日本も10万円ネット申請で鯖落ちするとこでるだろうな
- 5 : 2020/04/18(土) 15:41:28.27 ID:RGirqgWA0
- 一太郎とかも多そう
- 7 : 2020/04/18(土) 15:43:13.06 ID:B3ks8e790
- まあそれだけ優秀な言語ってことだろが
いまCOBOLからの書き直しだとJavaになるの? - 27 : 2020/04/18(土) 15:59:25.50 ID:s/7/3mkz0
- >>7
言語そのものの優劣じゃなく、システムの仕様が分からないことが問題なんだよ。
長く使い続け改修も繰り返してるから、システムがどんな仕様で動いてるか全体を知ってる人が誰もいなかったりする。
COBOLが扱えること自体は問題解決のほんの小さな助けにしかならないと思うよ。 - 8 : 2020/04/18(土) 15:43:26.25 ID:MkRXT5MZ0
- かといって手を入れるんならリスク増大するんじゃないの
- 10 : 2020/04/18(土) 15:45:48.77 ID:46W/wM4M0
- 英語ってたった60年?
- 11 : 2020/04/18(土) 15:46:05.70 ID:7sjYoPS70
- >>1
COBOL Cow boys なんかカッコいいぞ - 12 : 2020/04/18(土) 15:46:23.72 ID:Asd3XtXe0
- >今だに「銀行システムの43%、対面取引の80%、ATMの95%」(Reuters)はCOBOLなんですね。
この数字は驚かされるわ。
なんとかできないのか? - 17 : 2020/04/18(土) 15:49:00.43 ID:xbo7G1EN0
- >>12
する必要ないよ
COBOLの利点も多いし - 20 : 2020/04/18(土) 15:51:09.29 ID:Vggpqfg50
- >>17
なるほどー - 13 : 2020/04/18(土) 15:47:16.47 ID:3FYySL1H0
- COBOL勉強したいな、将来のために
- 18 : 2020/04/18(土) 15:49:21.05 ID:Vggpqfg50
- cobol+divide=covid
- 19 : 2020/04/18(土) 15:50:03.43 ID:/idg6ybJ0
- 商業高校でCOBOL学びました。
- 21 : 2020/04/18(土) 15:51:43.45 ID:Ss/Wcs7S0
- 俺のファミリーベーシックで参戦する準備は出来ているぜ
- 22 : 2020/04/18(土) 15:52:51.77 ID:qPkwKc3r0
- 古い言語で動いてるとこは
システム自体が長年のツギハギ構成だったりするから
余計素人じゃ手におえない厄介案件になりがち - 23 : 2020/04/18(土) 15:53:24.19 ID:j3EL2GO40
- 全然わからないけれどなんかすごい爺さん集団がいるのはわかった
- 24 : 2020/04/18(土) 15:54:37.46 ID:/hS/aIHz0
- あー失業手当のシステムの問題ってこれだったのか
確かに州のシステムとか使えたら刷新しないんだろうな
金融がここまでまだ依存してたのはすごく意外だった
たしかにCOBOLやってた人ってもう若くても55とかだろうな
キーボードのエンターキーを拳で叩くひとたちなんか懐かしい - 25 : 2020/04/18(土) 15:56:53.00 ID:Ss/Wcs7S0
- COBOL自体を習得するのは容易
とんでもない負の遺産の積み上げになっているだろう、
既存の大規模なCOBOLコードを解析して適切に修正するのが大変。
若者が今講座でちょいとCOBOL摘んでも厳しかろう。 - 26 : 2020/04/18(土) 15:58:59.52 ID:B3ks8e790
- まあ古い機械モノも安定稼働してたら
弄くるの怖いしな - 28 : 2020/04/18(土) 16:00:01.74 ID:EgBVZund0
- そういうのこそ、AIでCOBOL使い作れば良いのに。
- 29 : 2020/04/18(土) 16:00:25.26 ID:MkRXT5MZ0
- そもそもシステム自体がオープン系じゃないだろうから移行しにくいってのはわかるが
それにしたっていつまでやるんだよってなる調べたらやっぱりllvmにcobolの実装はなかったっていうか当たり前だけど
cobolは言語としてのcobolは関係なくDB含むシステムとセットで機能するものだから
IBMのASなんかが今だに稼働してるのはまあそういうことだろうなと - 31 : 2020/04/18(土) 16:03:30.66 ID:slZey/9a0
- COBOLを開発したグレース・ホッパーは海軍軍人だったけど、あまりに有能だったので一度退役後にふたたび現役に戻り、最終的には女性で初めて将官(少将扱いの准将)になって79歳で引退している
天国のホッパーばあさんもじじいが頑張ってるのをニヤニヤしながら見守ってるんだろうな - 32 : 2020/04/18(土) 16:04:13.17 ID:MkRXT5MZ0
- 思い出せば退職したcobolおじさんとか
ホットスタートやロールバックも含めてのcobolだからそういう機能自体がないオープン系じゃ動かないんだよとか言ってたなまーそういうのは確かにない
SQL単独ならともかく言語含む実行体系がってなると厄介だな - 36 : 2020/04/18(土) 16:10:03.16 ID:FhoGI4hX0
- >>32
COBOLをオープンで動かすには強力なミドルウェアとセットじゃないと厳しいかな - 33 : 2020/04/18(土) 16:04:15.84 ID:bRnPuJ+G0
- 氷河期真っ只中の2001年に社会人になった俺は金融系システムの開発に配属されてCOBOL使いになった訳だが
それが嫌で嫌で転職して俺自身が脱COBOLしたのは本当に正しかったのか今でも答えがわからない - 34 : 2020/04/18(土) 16:04:45.27 ID:psxKUiTO0
- スペースカウボーイズみたいな話
- 35 : 2020/04/18(土) 16:09:52.13 ID:ix2FfHgU0
- ターミネーターのスカイネットもcobolらしいな
- 37 : 2020/04/18(土) 16:10:35.46 ID:glHjKAFj0
- 記者は60代以上やろ
- 38 : 2020/04/18(土) 16:11:43.82 ID:bm4s0+NI0
- cobolって桁位置が細かく指定されていてパンチカード時代の面影が強く残ってるんだよな・・・
- 42 : 2020/04/18(土) 16:19:13.09 ID:IHInlqGD0
- >>38
COBOLは頭から書くか3かラムあたりから書くかくらいじゃね?RPG とかp2とかの方が位置細かい
- 43 : 2020/04/18(土) 16:22:06.18 ID:BW4/lUd50
- >>42
7桁目にアスタリスクだとコメントで普通の命令文は12桁目にからだった様な - 39 : 2020/04/18(土) 16:12:05.71 ID:LsB1agDK0
- 懐かしいな、最初に勉強させられたわ
- 40 : 2020/04/18(土) 16:15:51.29 ID:MKMTYXeL0
- 俺一生COBOL
- 41 : 2020/04/18(土) 16:16:02.85 ID:/dDY4vD70
- なるほど分からん
一から新しいの作るのは回らなかったときのリスクがデカすぎるという話か - 48 : 2020/04/18(土) 16:36:41.97 ID:PX6dmvWD0
- >>41
違う。古株の頭が固すぎて「頼んでるのは機能の追加だ。今動いてるのはそのままに追加をしてくれ」
の一点張りでリニューアルが許されないまま張りぼてが膨らみきった状態
もはや「何故動いているのか」を知るものがだれ一人としていない - 44 : 2020/04/18(土) 16:24:00.73 ID:1cl6HIYi0
- まずはコーディング用紙に手書きからだ!
- 45 : 2020/04/18(土) 16:30:52.77 ID:glHjKAFj0
- >>44
0,U,Zはいまだにその書き方する人いるな - 46 : 2020/04/18(土) 16:33:39.65 ID:5ft3Gb680
- 370アセンブラで書かれたCICSアプリがわかる。0c7を起こしたダンプリストからバグを追える。JCLをカタプロ無しで書ける。
隠居だけど使い道ある? - 47 : 2020/04/18(土) 16:34:14.39 ID:BOk+KsKt0
- 似たような名前のモンスターいたよなと思って検索したら、
ブラックオニキスに出てた奴だった。
コメント