【新説】「記憶はRNAに保存される」 シナプスを持たない単細胞生物でも記憶があり、大腸菌は4秒間記憶を維持する

1 : 2021/02/07(日) 00:17:14.45 ID:w++eLABr9

一般的に動物の記憶は、脳のニューロンが結合することによって形成されるシナプスに保存されていると考えられていますが、近年では「記憶はシナプスではなくRNAに保存されている」ことを示唆する研究結果も報告されています。元物理学者でありサイエンス系のブログを運営するスコット・ロックリン氏が、そんな「RNAに記憶が保存されている」という仮説についてまとめています。

RNA memory hypothesis | Locklin on science
https://scottlocklin.wordpress.com/2021/02/03/rna-memory-hypothesis/

「動物の記憶はRNAに保存されている」というアイデアは、20世紀の中頃から検討されていたとのこと。動物の記憶について研究していたミシガン大学の生物学者であるジェームズ・マコーネル教授は、1950~1960年代にかけてプラナリアを用いたいくつかの実験を行いました。「迷路をクリアするように訓練したプラナリアを他のプラナリアに捕食させる」という実験の結果、共食いしたプラナリアが迷路を覚えているような行動を示したことから、マコーネル教授は「プラナリアの記憶はRNAを介して移植可能である」と主張しました。

残念ながら、マコーネル教授の実験結果がそれほど重要視されることはありませんでした。ところが、2018年にはアメフラシを使った実験で「RNAを別の個体に移植することで記憶の移植が可能である」との研究結果が示され、再びRNAに記憶が保存されているという仮説が注目を浴びました。実験を行ったカリフォルニア大学ロサンゼルス校のデイビッド・グランツマン教授は、記憶がシナプスに保存されているならば、アメフラシの記憶を移植する実験が成功するはずはないと述べています。

「記憶を別の個体に移植すること」が可能であるとアメフラシを使った実験で示される – GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180515-snail-memory-rna-transfer/

シナプスに記憶が存在するという仮説については、脳のニューロンにおける情報伝達が繰り返されることによりシナプスの伝達効率が向上するというヘッブの法則が有名です。しかしロックリン氏は、「神経系を持たない単細胞生物でも何らかの行動記憶システムを持っているように見える」と指摘し、ヘッブの法則に異議を唱えています。

たとえば、大腸菌は4秒間記憶を維持することができるという研究結果があるほか、ゾウリムシが飼育されている容器の形状を記憶するとの(PDFファイル)研究結果も報告されています。シナプスが動物の記憶や複雑な行動にかかわるとするヘッブの法則は、単細胞生物が記憶を保持するこれらの事例と矛盾するとのこと。

シナプスを持たない単細胞生物が記憶を持つ以上、シナプス以外の何かが記憶を保存していると考えるのが自然です。RNAはシナプスと比較してエネルギー効率や冗長性が高く、1つの細胞内に膨大な量のRNAが存在していることから、単細胞生物が記憶を持つことも説明できます。そのため、「RNAが記憶を保存する」という仮説には十分な説得力があるとロックリン氏は主張しています。
https://gigazine.net/news/20210205-rna-memory-hypothesis/

2 : 2021/02/07(日) 00:19:16.62 ID:AmXMMW3Y0
大腸菌>ネトウヨ
ってことかw
29 : 2021/02/07(日) 00:30:19.07 ID:bhxbTt1G0
>>2
自分で言ったそばから忘れるからな
3 : 2021/02/07(日) 00:19:24.14 ID:uaAmP+gj0
俺もそう思ってたわ
時代が追いついてくれて嬉しい
4 : 2021/02/07(日) 00:20:31.76 ID:ttwREX0V0
やっぱり記憶は遺伝するんだな本能もこれか
5 : 2021/02/07(日) 00:20:50.88 ID:+tPn1YVd0
ルイセンコは正しかったんや
6 : 2021/02/07(日) 00:20:56.35 ID:4riElUd30
実験用のマウスに桜見せて虐待すると、桜を見たことがないその子孫も震え上がるという実験結果がある
記憶はDNAですはい
7 : 2021/02/07(日) 00:21:22.87 ID:4riElUd30
RNAやな
すまんな
8 : 2021/02/07(日) 00:21:26.34 ID:XdrzLJzI0
FSSで一部のファティマが遺伝子に記憶持ってるって設定が四半世紀も前からあったな
9 : 2021/02/07(日) 00:21:26.65 ID:LrjieOFw0
人類が持ち得ないコロナの記憶をRNAワクチンで共有して立ち向かおうというのか。
10 : 2021/02/07(日) 00:22:33.54 ID:tbXUCSsS0
>>1
凄え!アサシンクリードがフィクションじゃなくなる日が来るかも。
11 : 2021/02/07(日) 00:22:39.64 ID:AZGjHfOE0
遂にさらされたか
12 : 2021/02/07(日) 00:22:39.88 ID:VMWBhWc30
ハエの記憶は3秒と聞いた
大腸菌の方が頭がいいんだな
37 : 2021/02/07(日) 00:31:55.38 ID:yFBG1hLy0
>>12
だから何度も殺されに来るのか
悲しい性やのwww
40 : 2021/02/07(日) 00:33:33.89 ID:w++eLABr0
>>12
脳は死んでも腸が生きてれば生命活動が持続されるからな
腸はハイテクの塊だよ
13 : 2021/02/07(日) 00:22:53.33 ID:kG/mKtL/0
大腸菌すげえ
俺一瞬で「アレ?なんだっけ?」ってことあるわ~
15 : 2021/02/07(日) 00:24:30.05 ID:maSMwI8s0
うちのじーちゃんの記憶もどうにかしてくれんかのぉー
16 : 2021/02/07(日) 00:24:36.32 ID:F7ipsiBj0
蛇を怖がったりするのもこれか
害のあるものは大抵見た目が嫌悪感あるし
17 : 2021/02/07(日) 00:24:39.03 ID:Z7AISEBa0
遺伝子に起きてる後天的変化の中には
個体間で実質的に移殖されてるような移転が可能なものがある

という主張ならありそうに聞こえるが

18 : 2021/02/07(日) 00:24:39.58 ID:OH8nfZAM0
臓器移植で記憶が移るのはマジだったのか
19 : 2021/02/07(日) 00:24:44.00 ID:hpoGzYiS0
これテネットか
20 : 2021/02/07(日) 00:24:51.50 ID:bYf+GBkd0
なんとなくわかってた
そうじゃないと説明できないことが多すぎる
21 : 2021/02/07(日) 00:25:22.65 ID:bYf+GBkd0
うんこやおしっこにも記憶はあるの?
22 : 2021/02/07(日) 00:25:38.06 ID:5hmkvS8N0
臓器移植で記憶乗っ取られるのあるって事なのか
23 : 2021/02/07(日) 00:26:48.94 ID:sQV+zCa+0
RNAに記憶されるということは、記憶のデジタル化とか、記憶を人工的に生成するとかが可能になるということか?
しかし、何でもかんでもRNAに保存できるような気がまったくしないのだが・・・
低レベルの記憶はRNAで高レベルの記憶はシナプスとか?
24 : 2021/02/07(日) 00:27:05.64 ID:lV3zLVBc0
進化だけでは説明できないのもあるからそうなのかな
33 : 2021/02/07(日) 00:31:07.11 ID:6j38oiWY0
>>24
進化なんてサタン崇拝者どもが撒き散らした嘘だからな
25 : 2021/02/07(日) 00:27:27.00 ID:vF4JOoHA0
記憶はDNAにあり
意識は大腸にあり

脳は演算装置

26 : 2021/02/07(日) 00:27:32.90 ID:D8PgNYX+0
毎日記憶を放出してるってことか
39 : 2021/02/07(日) 00:33:16.78 ID:yFBG1hLy0
>>26
なるほど
ホシのウ●コがゲロする時代もいつか来るとw
27 : 2021/02/07(日) 00:28:06.29 ID:2URmMPJi0
まあ RNA のことを言うのはいいとしても、
おれの冷蔵庫に入っている・不足している食品は何だったっけ。
そういうことを、どういうメカニズムで RNA に記憶させるんだろうか。
28 : 2021/02/07(日) 00:29:53.10 ID:grFS2+160
4秒覚えるとかすごいな
覚えられん
31 : 2021/02/07(日) 00:30:27.91 ID:bYf+GBkd0
>>28
鶏さん乙です
30 : 2021/02/07(日) 00:30:27.07 ID:6j38oiWY0
記憶は魂に保持されるに決まっているだろ
科学者どもが神を冒涜するろくでもない研究ばかりやりたがるのはサタン崇拝者、DSの一味だからか?
32 : 2021/02/07(日) 00:31:00.43 ID:/uqVlNubO
岸辺露伴のDNAの話に真実味が…
34 : 2021/02/07(日) 00:31:15.84 ID:THV7FclO0
この味は嘘をついている味だぜぇ
35 : 2021/02/07(日) 00:31:25.09 ID:h+NnFyE80
犬は過去現在未来を認識してる
病院の前につくと入るの拒否する
曜日くらいはぼんやりと理解してそう
36 : 2021/02/07(日) 00:31:31.39 ID:fFqaAYGe0
だな。
人種のキャラクターも、これで説明がつく。
遺伝子は、その種の生き様の記憶なんだよ。
38 : 2021/02/07(日) 00:32:05.83 ID:dGI2gyow0
大腸菌群ですら4秒記憶を保持しているというのに、お前らときたら…
42 : 2021/02/07(日) 00:35:18.16 ID:dYzfiEBR0
>>38
ごめんなさい
41 : 2021/02/07(日) 00:34:38.42 ID:2ELCg1Yu0
エンジェルハート
43 : 2021/02/07(日) 00:35:42.46 ID:J5D+AmFM0
コンピューターの記憶は0と1の二進数なんだろ
このRNAの仕組みってどうなってるんだろな
44 : 2021/02/07(日) 00:36:05.46 ID:1/Hx2xBL0
臓器を移植すると元の持ち主の嗜好が移るって
言われてたから本当なのかも
45 : 2021/02/07(日) 00:36:18.33 ID:LrjieOFw0
そうか、腸が役割を分化して記憶に特化したのが脳か。
46 : 2021/02/07(日) 00:37:08.74 ID:QUzROANS0
臓器移植で提供者の記憶が移るとか
って話あったよな
47 : 2021/02/07(日) 00:37:14.46 ID:LCH0eeuw0
鶏肉ばっかり食ってると鶏の記憶が植えつけられるのか。
48 : 2021/02/07(日) 00:37:18.69 ID:fUkZJual0
RNAの状態を保存できたらコンピュータ上で人格再生も可能と
49 : 2021/02/07(日) 00:38:13.54 ID:S6uLVQiT0
ゾウリムシくらいまでいけばわからなくもないが、大腸菌の記憶をどうやって確認するんだろう…?
50 : 2021/02/07(日) 00:38:29.05 ID:kTcqI3H80
お前らより記憶が残るな

コメント

タイトルとURLをコピーしました