
【歴史】戦時の湯川博士「転身すべき時が来た」 日米開戦に高揚、真理から軍事研究へ、日記に胸中 「F研究」にも参加

- 1
野球の土日ナイターがなくなった理由1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 20:35:05.34 ID:SYmTHF050 プロ野球の土日ナイターがほとんどなくなった理由…元ソフトバンク球団幹部「残念ながら…」...
- 2
インフルエンサー「株式投資(インデックス投資)は0になっても動じない金額でやりなさい」⇐そんな小銭じゃ投資する意味がないだろ?1 : 2025/04/11(金) 20:24:02.41 ID:ttFadEB00 毎月1000円積立とか、やらないほうがマシだろ https://kenmo.jp 2 : 2025/04/11(...
- 3
「あいまいみーまいん」の人、逮捕1 : 2025/04/11(金) 20:58:43.23 ID:TLwP0XHJ0 コンセプトカフェ「あいまいみーまいん」を新宿区で無許可営業の疑い…経営者ら逮捕 18歳未満の少女を働かせた可能性...
- 4
千葉の中学校、修学旅行先を万博からUSJに変更 「安全性が担保できない」1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/11(金) 20:48:50.57 ID:sWCtvfAy0 修学旅行で大阪・関西万博を訪れる予定だった千葉県船橋市...
- 5
俺の親父は『お笑い番組』が大嫌いで、あれは国民を愚民にする装置なんだとか言って消防の頃お笑いを見せてもらえれなかった1 : 2025/04/11(金) 20:08:18.35 ID:b66x+M/+H 【訃報】 吉本新喜劇座員・山田亮さん 死去 51歳 うっ血性心不全のため 2月の広島公演が最後の舞台に http...
- 6
次に流行りそうな○○代行サービス1 : 2025/04/11(金) 19:52:10.48 ID:1lwl47eI0 SNS代行サービス 2 : 2025/04/11(金) 19:52:42.77 ID:hl2Z0sqUM 君が代...
- 7
10~20代の女性が線路に入り死亡 刈谷市 愛知県1 : 2025/04/11(金) 20:12:45.52 ID:FCEuepmG0 https://greta.5ch.net/poverty/ JRの駅構内で10-20代位の女性が新快速電車には...
- 8
自民党東京都連、参院選東京選挙区に、難民申請者を支援するNPO法人代表理事の渡部カンコロンゴ清花氏(34)を擁立1 : 2025/04/11(金) 20:01:04.89 ID:ksvIkdgL0 自民、参院選東京選挙区にNPO理事擁立へ(共同通信) https://news.yahoo.co.jp/arti...
- 9
お前らってセクロスは経験的に生とゴムってどっちが多い?1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 19:24:20.63 ID:nAuFcTN5M わいはほぼ生や 病気は初めて風俗行ってカンジタ貰ったくらいか 2 名前:匿名のゴリラ ...
- 10
戸郷炎上wwwwwww1 : 2025/04/11(金) 19:24:36.04 ID:sh+6vN100 球遅すぎる 2 : 2025/04/11(金) 19:27:51.39 ID:myqvxkDX0 なんでこんな球...
- 11
大阪万博で食べたら呪われそうなドーナツが発見される1 : 2025/04/11(金) 19:01:31.90 https://greta.5ch.net/poverty/ 3 : 2025/04/11(金) 19:02:38.48 ID:t1WEJ...
- 12
【懐石】安倍シンゾーが会食によく使っていた金田中、社長が薬物絡みで逮捕!1 : 2025/04/11(金) 19:34:39.59 ID:2vJs9uzr0 https://news.yahoo.co.jp/articles/f37462e53b3f71a17b21e6...
- 13
UBI「このゲームソフトのオンラインはサービス終了します、そしてオフラインでもプレイ不可になります」 集団訴訟に1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/11(金) 19:15:21.93 ID:j3f2hhdJ0 『The Crew』サービス終了に伴う集団訴訟にユービー...
- 14
【動画】ちんさん、油圧プレスに敗北して死亡1 : 2025/04/11(金) 18:43:23.85 ID:eOisZSyTd https://greta.5ch.net/poverty/ 2 : 2025/04/11(金) 18:43:3...
- 15
Switch2を買わない奴の正体1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/11(金) 18:27:12.23 ID:SltWFQNx0 何? 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りしま...
- 16
大阪万博の吉本興業パビリオンの渾身の4つの展示内容が判明。世界よ、これが日本のお笑いだ 1 : 2025/04/11(金) 18:19:22.51 ID:gT+d5HtC0 https://uaw.org ■問いかけられるネギ (A Leek in Question) 一本のネギが、た...
- 17
鬱すぎて高校辞めたい1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 18:06:55.09 ID:M3cq2SBa0 やめても生きていけるんか? 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金...
- 18
中国政府は、米国の関税ゲームの相手をこれ以上しないと表明した1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/11(金) 18:13:59.61 ID:WGWdotcq0 【速報】中国政府は、米国の関税ゲームの相手をこれ以上しな...
- 19
フジ『イット!』青井実キャスターが嘘の釈明をしていた「ない、ない、ない、ない!」…謝罪3日前「週刊文春」直撃に「ない」を32回連呼1 : 2025/04/11(金) 17:45:19.79 ID:kv+oyZwA9 「あってはならないことだと強く感じております」 4月9日、フジテレビから「不適切な言動があった」と発表され、番...
- 20
【俺妹】『高坂桐乃』 こいつが天下獲った理由ってなに?1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 17:45:17.62 ID:OgieDrMiH https://yahoo.co.jp/あ 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025...
- 21
「昨年より物価上がった」と答えた人が96% 日銀の調査で判明1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 17:57:13.25 ID:+LNG5i230 「物価上がった」96・1% 日銀の生活調査で過去最高 1年後「上がる」も86・7% h...
- 22
嫌儲斎藤知事追及スレ、中核派の巣窟だったことが判明…1 : 2025/04/11(金) 17:24:54.91 ID:8aBjwoOP0 https://www.sankei.com/article/20250410-X63FPSVYZRMPXGUA...
- 23
「一瞬にして雨、そして雷。逃げる時間はなかったと思う」落雷で中学生2人が意識不明の重体 当時は114人の生徒 奈良市1 : 2025/04/11(金) 17:14:37.66 ID:/fe7p5CU9 MBSニュース 4月10日午後6時前、奈良市にある帝塚山学園のグラウンドに雷が落ち、中学生と高校生の男女計6人...
- 24
Switch Lite 2って発売されないの?ベッドでゴロゴロしながらしかゲームせんから携帯に特化した奴が欲しいんよ1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/11(金) 16:56:04.76 ID:ttFadEB00 いつ出るんや? https://kenmo.jp 2 名...
- 25
Snow Man、“新システム”が物議、未成年・高齢者に集まる懸念「責任取れるんですか」 同行者の入場不可に1 : 2025/04/11(金) 16:43:33.07 ID:JrvMVxU99 https://news.yahoo.co.jp/articles/9f4ccbc02ac4d506abc5f5...
- 26
広末涼子の父親「話すことはありません…」 ふるさと・高知の地元住民からも落胆の声「朝ドラ『あんぱん』に水を差された」1 : 2025/04/11(金) 16:57:04.56 ID:JrvMVxU99 https://news.yahoo.co.jp/articles/4132661d30ee517bb2d9f7...
- 27
永野芽郁さん下ネタを指摘されキレてしまう1 : 2025/04/11(金) 17:01:06.60 ID:Rm6n+4rz0 https://video.twimg.com/amplify_video/191052245626961101...
- 28
GACKT 「トランプ大統領の姿勢は白黒はっきりしてきて、一貫性があって気持ちが良い」1 : 2025/04/11(金) 17:14:24.33 ID:fe6TQlqI0 GACKT、トランプ大統領の姿勢に「一貫性があって気持ちが良い」 https://www.nikkansport...
- 29
三浦大知 アリーナ公演半分売れ残りの赤裸々告白の真意説明 来場者が「あれ?」だけは「キツい」1 : 2025/04/11(金) 16:23:37.45 ID:xQYyU6gI9 歌手の三浦大知が10日、インスタグラムでアリーナ公演のチケットが半分売れ残っていると訴えた真意について語った。 ...
- 30
【動画】ケンモメン、駅構内でいきなり発狂、エスカレーターの停止ボタンを押してしまう1 : 2025/04/11(金) 16:48:49.48 ID:hdxJKxU10 https://5ch.net/ 2 : 2025/04/11(金) 16:49:05.54 ID:hdxJKx...
- 1 : 2020/08/13(木) 12:29:15.30 ID:WaxUddl89
日本人で初めてノーベル賞を受賞した湯川秀樹博士(1907~81年)が太平洋戦争中につづっていた日記の一部内容が、8日までに明らかになった。日米開戦に高揚する様子や詳細が不明だった軍事研究への関与が記されている。一方、物理の基礎研究に打ち込む姿も浮かび上がり、戦後に核兵器廃絶を目指して平和運動を展開した湯川博士の歩みを考える上で貴重な史料といえそうだ。
日記は遺族が寄贈し、京都大基礎物理学研究所の湯川記念館史料室が所蔵している。これまでに敗戦や原爆投下があった1945年などの日記が公表されている。今回は湯川博士と親交があった慶応大の小沼通二名誉教授(89)が41~45年の日記と関連資料を分析した。
日本軍の機動部隊がハワイの真珠湾を奇襲して太平洋戦争が開戦した1941年12月8日の日記は、早朝の臨時ラジオニュースを聞いた場面から始まる。京都帝国大(現京都大)の教授だった湯川博士は、新聞の夕刊が日本軍の戦果を伝える「幸先よきニュース」で埋まっていると喜び、「却(かえ)って久しい間の暗雲晴れ、天日を望むが如き爽快の感に満つ」と記す。
平和運動に人生をかけた戦後とは異なる印象で、小沼名誉教授は「湯川さんは当時、一般的な日本人と同じ感覚を持っていたようだ」と指摘する。
41年末の日記では「歳末の感『真の勇者』」と題して、戦時下における自身の貢献について思案している。「『真理探究の道をどこまでも行く』というより他に、より有効に国家に報いる方法はないのである」との結論に達している。
実際に湯川博士は「物理学入門」「宇宙線」などのテーマで雑誌に執筆することをはじめ、科学の基礎研究や教育に力を入れている。
しかし戦時体制が強まるにつれ、心境に変化も生じたようだ。43年8月23~31日の分をまとめて書いた日記では「転進すべき時が来た」と書き残し、44年から軍事研究に携わるようになる。小沼名誉教授によると、軍事研究関連の会合や視察について、日記には44年に27回、45年に12回の記述があるという。航空機や電波兵器、噴射推進機など多岐にわたる。参加しても、ほとんどが専門外のため1回で終わっている。
湯川博士は原爆開発の可能性を探るために海軍が京大に委託した「F研究」に戦時研究員として参加したことが知られている。軍事研究について小沼名誉教授は「湯川さんは理論物理学者として根本的なことを考え続けたタイプで、何かを実用化するという仕事は不向きだった。取り組もうとはしたが、貢献できなかった」としている。
- 2 : 2020/08/13(木) 12:30:32.46 ID:3JqKM+kg0
- 大本営発表?
- 3 : 2020/08/13(木) 12:31:16.89 ID:KTgA8Z3u0
- 中間分子論だったか
- 4 : 2020/08/13(木) 12:31:53.34 ID:6btPWZON0
- 転身だァァッ! 気力だァァッ!
- 64 : 2020/08/13(木) 12:56:06.76 ID:0pr9c2r/0
- >>4
ダイレンジャースレにはならんかやっぱり - 5 : 2020/08/13(木) 12:32:29.54 ID:4D0Do2sj0
- 変身すべきも今
- 6 : 2020/08/13(木) 12:32:34.10 ID:s9lk/Igc0
- IPSの山中先生と同じで基礎研究に向いてるけど応用研究からっきしだったってことだべ
- 18 : 2020/08/13(木) 12:36:50.32 ID:dASl8DY+0
- >>6
- 7 : 2020/08/13(木) 12:33:04.89 ID:ChJLJWw20
- 天皇皇后両陛下ばんざあああああああああああい
- 8 : 2020/08/13(木) 12:33:34.02 ID:ieh4WYnr0
- 完成したら風船爆弾に搭載してニューヨークを核攻撃する計画だった
- 9 : 2020/08/13(木) 12:33:40.40 ID:VB2kSERX0
- セガサターンしろ
- 10 : 2020/08/13(木) 12:33:55.08 ID:3zBb62ZA0
- 湯川秀樹という研究者がいたのに、
なぜ日本で原爆を開発できなかったのか?
日本が原爆を作れてれば、敗戦国になる事はなかっただろう
湯川秀樹は無能だったといえる - 26 : 2020/08/13(木) 12:38:59.39 ID:Q3IGjXjO0
- >>10
作ってた
予算と人員不足で開発競争に負けた - 36 : 2020/08/13(木) 12:42:37.04 ID:nsOPNwwT0
- >>10
原爆は科学者1人の頭脳だけで実現出来る代物ではなかったから
アメリカのマンハッタン計画は日本の国家予算級のプロジェクトだった - 37 : 2020/08/13(木) 12:43:11.61 ID:+W6joMUP0
- >>10
仁科芳雄をググッてから言え。 - 49 : 2020/08/13(木) 12:49:39.38 ID:D2O/irjU0
- >>10
頭悪いなあ(笑) - 11 : 2020/08/13(木) 12:34:04.05 ID:UFZMsdRu0
- フラストレーションの爆発としての対米戦争だったのは間違いがない
- 12 : 2020/08/13(木) 12:34:09.84 ID:ZlQN5mXC0
- 安倍ちゃんは今年も靖国行かないの?
- 13 : 2020/08/13(木) 12:34:38.23 ID:lJQhSMbR0
- 朝日新聞の陽動にのせられたおっさん
- 14 : 2020/08/13(木) 12:35:14.11 ID:S0xPPIQf0
- 埋めたり、じゃないかな。
●は「た」字が汚い自分は読める?
- 15 : 2020/08/13(木) 12:35:17.07 ID:vwtuP1/U0
- イナズマンFに変身
- 16 : 2020/08/13(木) 12:35:55.71 ID:rUz/ctfa0
- 湯川博士が戦争中、超音波兵器の開発などに従事していた事は何かの本で読んだ事が
あるね。
あの当時、日本の科学者は総出で兵器研究に従事していたらしい。
欧米のレーダーに使われた「八木アンテナ」の八木博士も風船爆弾の開発に従事していた。
日本が戦争に負けたのは欧米の科学技術の差が軍部が認識できず、無謀な戦争に
踏み切った事でしょう。生産性も科学力も何もかも桁外れの米国と戦った事が過ち。 - 25 : 2020/08/13(木) 12:38:25.10 ID:UF25+MCb0
- >>16
ふつうの頭があれば19倍強い相手に喧嘩売らないよね - 34 : 2020/08/13(木) 12:42:04.96 ID:qoA2/lLI0
- >>16
高出力の電子レンジ砲みたいなやつだっけ?
全く使い物にならなかった - 17 : 2020/08/13(木) 12:36:46.66 ID:S0xPPIQf0
- この転進は何の意味だろう?
今思うと撤退かとおもうけど、当時の日本人は、前向きな言葉と思ってた節があるね。この文章からすると。
だからこそ、撤退、退却の隠語にしたんだろうけど。 - 19 : 2020/08/13(木) 12:36:53.80 ID:Gid8xPcy0
- クズじゃん。完全に戦犯だわ
- 20 : 2020/08/13(木) 12:37:11.15 ID:StueZQ8c0
- 原爆研究していた戦犯国の我々日本人、
恥ずかしくなる!!
もう一発食らいたいか?そうなのか?
これが国際社会の日本への共通認識だね - 21 : 2020/08/13(木) 12:37:42.26 ID:jGcjk0g90
- 無能でヘタレで責任逃れの日本のアカデミズムが日本を潰した。
ノーベル賞の数は10倍以上。
軍部の精神主義と日本のアカデミズムの権威主義が
アメの原爆開発を先行させた。 - 22 : 2020/08/13(木) 12:37:57.48 ID:5mDFsPaJ0
- 生産性も科学力も上げようとしなければいつまで経っても上がらないんですよw
- 23 : 2020/08/13(木) 12:38:16.36 ID:iCUpJyCF0
- F研究でウランカーバイドを作るために軍部に品薄気味だった砂糖を大量に用意させ
終戦時にみんなで分けて持ち帰ったのは有名な話 - 35 : 2020/08/13(木) 12:42:36.76 ID:iCUpJyCF0
- >>23
英語の核分裂FISSIONの頭文字
つまり原子爆弾の開発研究 - 24 : 2020/08/13(木) 12:38:19.22 ID:dVCAYQmE0
- 敗走ではなく、転進だ!
- 27 : 2020/08/13(木) 12:39:03.90 ID:5mDFsPaJ0
- 始めから敵わないと諦めていたらそれこそ奴隷まっしぐらじゃないですかw
- 28 : 2020/08/13(木) 12:39:13.30 ID:S0xPPIQf0
- 昭和50年ころまでノーベル賞受賞者が少ないせいで神様扱いされてた印象があるね。
今のノーベル賞受賞者ももちろん凄いけど、日本にとっての希少性があったんだろうね。 - 29 : 2020/08/13(木) 12:39:37.02 ID:d1d6tKV80
- F研究って、何よ?
- 31 : 2020/08/13(木) 12:41:21.84 ID:aGhZUnjZ0
- >>29
世界ふしぎ発見! - 38 : 2020/08/13(木) 12:43:12.19 ID:s9lk/Igc0
- >>29
陸軍指示で理化学研究所が担当したニ号研究の海軍/京都大学版 - 30 : 2020/08/13(木) 12:40:45.03 ID:D2O/irjU0
- 湯川秀樹って別に聖人君子でも何でもないしさあ
その報を受けて生じた感慨なんて当時の「大多数の」一般日本人と同じだろ、そんなの - 32 : 2020/08/13(木) 12:41:30.23 ID:5mDFsPaJ0
- そして最初から諦めろと言っていた連中がいざ諦めた環境になった時に
支配者に対してブーブー文句言うだけの簡単なお仕事が始まるんですw - 39 : 2020/08/13(木) 12:43:57.68 ID:cU9lKMgI0
- 鉱物資源のない日本では、その時点で実現は無理。
作る原理はわかってたんだよね。
- 42 : 2020/08/13(木) 12:44:19.59 ID:UFZMsdRu0
- 人口を抱えきれなくなって資源求めて海外に出て戦争になったわけだけど
実際には戦後何の問題もなく増えていった
戦前のあの危機感はなんだったんだって当時の人はならなかったのかな - 46 : 2020/08/13(木) 12:48:14.54 ID:TqoObzYL0
- >>42
土地ではなく交易に執着するべきだったということ
よくアカが使う神の目線では - 52 : 2020/08/13(木) 12:51:06.04 ID:X2xhLfBK0
- >>42
日本が作った製品を買ってくれた欧米のおかげで
1億2000万人が食べてこれた
資本主義陣営に取り込まれて本当に良かった - 43 : 2020/08/13(木) 12:45:03.32 ID:I8lO30fM0
- 物理学者なんて社会人としてはガキ同然だよ
簡単にネトウヨ化する - 44 : 2020/08/13(木) 12:46:00.84 ID:aW5TumaY0
- 風見鶏のアスペ野郎だな
- 45 : 2020/08/13(木) 12:47:40.95 ID:cU9lKMgI0
- 「却(かえ)って久しい間の暗雲晴れ、天日を望むが如き爽快の感に満つ」
ほとんど同じ感想を、高村光太郎や小林秀雄も言ってるな
- 48 : 2020/08/13(木) 12:48:54.41 ID:KC6TIxNc0
- まあ日本は神の国だと普通に思っていただろうね。
- 53 : 2020/08/13(木) 12:51:15.13 ID:yEDo5p7n0
- >>1
ジャップに原爆を作らせなかったアメリカ様に感謝! - 55 : 2020/08/13(木) 12:51:43.01 ID:UFZMsdRu0
- 結果としては誤想だけど、開戦当時の国民はこのままじゃ飢えて死ぬ、産業が細って死ぬってフラストレーションがあったわけで
開戦勝利でスカッとした気持ちになったのはそれが解消される道が開けたと思ったからなんだよな - 60 : 2020/08/13(木) 12:54:15.50 ID:S0xPPIQf0
- >>55
アメリカに制裁されてからはそうかもね。
戦争に負けたいまの日本の状況を当時の人に予測しろというのも酷だけど。軍部に責任押しつけて知らんぷりはよくないとはおもう。
- 67 : 2020/08/13(木) 12:57:14.28 ID:fvpHLWnt0
- >>55
コロナ禍でもカラオケに行きたがる心理と同じかな - 57 : 2020/08/13(木) 12:52:33.91 ID:HQ/z9/Gh0
- ブーメラン韓国
- 58 : 2020/08/13(木) 12:52:48.76 ID:+Zr3Lssh0
- 原子核爆弾を米国に先立って完成すれば政局は逆転すると信じていたわけでな
先に落とされたのはショックだっただろうな - 59 : 2020/08/13(木) 12:53:19.76 ID:cU9lKMgI0
- 戦争が始まると、知識人、庶民を問わず、興奮とともに一種の爽快感をもってしまうというのは、どこも同じみたい。
第一次戦争勃発の欧州でも、みんな「ウキウキ」してたらしいね。
- 61 : 2020/08/13(木) 12:54:27.15 ID:cU9lKMgI0
- 第一次戦争 → 第一次大戦
- 62 : 2020/08/13(木) 12:55:21.47 ID:Z8+1Es6s0
- これが普通
戦後の価値観で戦中のこと語ってる奴は全員嘘つきだよ - 63 : 2020/08/13(木) 12:56:01.34 ID:fvpHLWnt0
- >>1
偉大な学者は反戦主義であって欲しい、当然そうでなければならない、みたいなバイアスを感じます - 68 : 2020/08/13(木) 12:57:37.23 ID:99qBMYH70
- 一瞬、セガの湯川専務にそんな過去があったのかと思ってしまった
コメント