お前らいつもコストパフォーマンスと言うけどコストは安いけどパフォーマンス無視してね?

サムネイル
1 : 2025/04/11(金) 19:40:59.18 ID:oriwnzDQ0

「頭のいい子が育つ家庭」では当たり前…普通の親は「コメの値段が高すぎる」と嘆く、では一流の親はどうする?
https://news.yahoo.co.jp/articles/a216940de88bd7c413c3699f8689affa62e9b023

2 : 2025/04/11(金) 19:42:07.24 ID:zqeXz/ep0
ああ
10km離れたスタンドとかどうかしてるぜ
3 : 2025/04/11(金) 19:43:09.61 ID:OP5/dsf80
>>1
スレッドタイトル脳が小学生書いてるのかよwww
4 : 2025/04/11(金) 19:44:09.35 ID:POTnPBne0
俺は無視してないよ
他はしらんけど
5 : 2025/04/11(金) 19:44:37.72 ID:IYR3nXoY0
コスプレパーティー略してコスパ
10 : 2025/04/11(金) 19:46:18.65 ID:OP5/dsf80
効いてるなあwww
23 : 2025/04/11(金) 19:57:12.89 ID:AsLcDurI0
>>10
妄想癖は治した方が生き易いと思うがどうだ?
11 : 2025/04/11(金) 19:47:48.02 ID:YrYjl+5e0
>>1
そういやお前みたいなヤツを生かすためのコストって全くの無駄だよな
12 : 2025/04/11(金) 19:47:48.76 ID:kWUZk1yY0
コスパを単に安いだけの意味で使ってるやつ多いな確かに
単純に値段が高額でもそのコストに見合った、あるいはそれ以上のパフォーマンスが得られるものがコスパ良いなのに
13 : 2025/04/11(金) 19:48:15.81 ID:xLP403J80
丸亀製麺とか値段の割にすごくおいしかったけど今は値上げでコスパ悪く感じる
18 : 2025/04/11(金) 19:51:55.25 ID:yg0F5yYe0
>>13
高くなる前に作り置きの伸びたうどん出すようになって行かなくなったわ
14 : 2025/04/11(金) 19:49:53.67 ID:+oJFHxlG0
コスパという言葉使うやつはケチくさいやつが多いイメージ
19 : 2025/04/11(金) 19:52:11.77 ID:NCJo4xHu0
ものを知らないと比較出来ないから
20 : 2025/04/11(金) 19:53:16.08 ID:qkUGOEe+0
コスパは同等製品が2つ以上あった
時だろう
コストは製造時
21 : 2025/04/11(金) 19:53:21.65 ID:yg0F5yYe0
安物買いの銭失いパターンでコスパ言ってるやついる?
22 : 2025/04/11(金) 19:54:08.80 ID:AGXBbjXY0
いやアナル専用のローションは必ずイケるからよぉ
24 : 2025/04/11(金) 19:57:19.70 ID:jt8nCghE0
これ以上無理という低コストを追求そつつ、ギリギリ許せるレベルのパフォーマンスを模索するのが、貧乏人のいうコストパフォーマンス
矛盾してない
26 : 2025/04/11(金) 20:00:12.10 ID:yg0F5yYe0
>>24
許せるレベルは我慢してるレベルだから違うと思う
25 : 2025/04/11(金) 19:59:04.01 ID:rsKGMj/A0
確かに
27 : 2025/04/11(金) 20:00:28.85 ID:3DnQ5MSy0
機械物なんかだと上中下で分類した中でさらに分類していくと上の下クラスが性能が良くて値段もそこそこでコスパよく感じる。
最上級になると微妙な違いなのに値段がガッツリ上がるイメージ。

まぁカメラのレンズなんかは値段の差がモロに出るけど。

29 : 2025/04/11(金) 20:02:48.31 ID:gHHSdLY00
同じ商品が100円と50円で売ってて、50円の店に行くには50円分のガソリンが必要だとしても50円の方選ぶよ
時間も考えたら損なんだが安いものを買ったという満足感のほうがうえだし
32 : 2025/04/11(金) 20:06:32.48 ID:j4RbsAjg0
>>29
その商品を買いだめすれば得だよね 豆腐でも数日は持つし
30 : 2025/04/11(金) 20:03:43.72 ID:AWc/ydso0
ハンバーガー屋とラーメン屋と牛丼屋はもう趣味の贅沢
31 : 2025/04/11(金) 20:06:20.98 ID:xCQ4gc5U0
コスパは卑しい言葉だな
値段なりでいい
33 : 2025/04/11(金) 20:07:26.44 ID:xBSdY8lU0
コスパ(独居老人、孤独死)w
34 : 2025/04/11(金) 20:08:48.19 ID:oQryY6e20
パフォーマンス言うほどのそれじゃなくてほぼ最低限みたいなのが多いから馬鹿にされるのは仕方ないだろ
35 : 2025/04/11(金) 20:10:03.69 ID:cPKsT6A10
結果出せなきゃ単なる損失なんだよね
36 : 2025/04/11(金) 20:10:11.72 ID:HupEatf70
コストのパフォーマンスだから
37 : 2025/04/11(金) 20:12:08.91 ID:SoyBEMeS0
テレビを日立プラズマ50Vからコスパで選んだハイセンス液晶55Vに変えた時、おれの人生ショボくなったなと気分が落ち込んだ
38 : 2025/04/11(金) 20:13:40.16 ID:ygt3Z9YS0
道具のグレードは一番上買うのが一番コスパいいって気づくんだよ
39 : 2025/04/11(金) 20:14:31.50 ID:dh5shDTD0
>>1
お前が俺の何を知ってるって言うんだよ
42 : 2025/04/11(金) 20:17:10.25 ID:oQ2XQFRs0
つまり安物買いの銭失い?
43 : 2025/04/11(金) 20:18:56.05 ID:1WEKN0gv0
コスパコスパタイパタイパ念仏みたいに口にする奴等は大抵ただのバカ
44 : 2025/04/11(金) 20:19:56.32 ID:noBAQNzT0
コスパ悪い東京のマンション
コスパ良い愛知のマンション
46 : 2025/04/11(金) 20:21:02.24 ID:oriwnzDQ0
>>44
マンションは東京都意外は負動産だろ?
47 : 2025/04/11(金) 20:21:10.35 ID:KC9AJ8y70
消耗品の安かろう悪かろうを実感してる

高級品は無理だけどそれなりな品質買ったほうがやっぱ満足感ある

49 : 2025/04/11(金) 20:23:21.28 ID:KcX2EgDm0
たかだか10円安いだけで3km先のスーパーのチラシで自転車で買いにいく奴。
52 : 2025/04/11(金) 20:26:28.25 ID:N3ujZJaZ0
最終的にコスパを決めるのは使い方次第だからな
高くても良い物を長く使うのが1番だとは思う
53 : 2025/04/11(金) 20:28:01.83 ID:7gl/B3sj0
妥協することでパフォーマンスに寄せてる感じ
54 : 2025/04/11(金) 20:29:09.71 ID:+ZCTz9na0
いや高額商品でもコストに対してパフォーマンスが良ければコスパが良いと言うけど?
55 : 2025/04/11(金) 20:29:44.94 ID:xvfp6o9l0
タイパも大概だな
56 : 2025/04/11(金) 20:36:24.52 ID:4iyXhj4H0
低コスト低パフォーマンスでコスパいい物は分かったから高コスト高パフォーマンスでコスパいい物を挙げていけ

オレはRTX4090
25万円で買えた

58 : 2025/04/11(金) 20:39:34.90 ID:7qvImbG00
・ロレックスを50年間OHしながら使う
・チプカシを壊れたら買い直す

コスパがいいのはどっちか
答えは「人による」だよな?
つまり万人に向けたコスパ最強なんてもんはないんよ

59 : 2025/04/11(金) 20:42:36.61 ID:Uu9O9+Qu0
それはあるね

コメント

タイトルとURLをコピーしました