
原付二種免許の新規取得者が過去最多 使い道あるんだろうか…

- 1
【衝撃】西村博之、ついに破産!1 : 2025/05/13(火) 10:14:19.42 ID:VCiZUiJj0 日本銀行が生放送中の発言を理由に西村 博之氏を提訴 https://sarkarisuddi.com/jp/ni...
- 2
発達障害が髪ボサボサなのを称してASD髪質と呼ぶらしいけどまんま俺で草(画像あり)1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 09:20:17.45 ID:5/QybWM40 しんどい 発達障がいのある子供に新たな学びを提供、Roblox導入による学習意欲や集中...
- 3
在留カード30枚を偽造した中国国籍の無職男を逮捕「簡単に偽造されるものを使っている方も悪いと思う」1 : 2025/05/11(日) 20:55:35.90 ID:6D+WJKqf0 https://news.yahoo.co.jp/articles/242c4f33ea98bc1da0aa84...
- 4
Switch2の性能、GTX1050tiレベルのゴミだったwwwwwwwwwww1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/13(火) 09:30:10.07 https://gigazine.net/news/20250508-ninten...
- 5
中居くん「示談が成立したことにより今後の芸能活動についても支障なく続けられることになりました」1 : 2025/05/13(火) 09:50:58.55 ID:iYTD40Z1M 中居正広氏側、フジ第三者委の報告書に反論 性暴力認定は「問題」(朝日新聞)|dメニューニュース(NTTドコモ) ...
- 6
糖尿病の疑いを減らしたいんやけど通院してる精神科に行くのはガ●ジなんか?1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 09:22:13.91 ID:/gGSoFLJ0 血液検査してもらおうと思っとるんやけど 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/0...
- 7
【画像】浴槽レス物件、若者に大人気wwwwwwwwwwwwwwwwww1 : 2025/05/13(火) 09:12:18.16 ID:naNRg6ER0 画像 湯船はコスパ・タイパが悪い?、「浴槽レス」若者に人気…掃除は手軽で家賃も割安 都市部などで浴槽のないシャワ...
- 8
男子中学生「56すのは誰でも良かった」中学生の祖母「もし『誰でもよかった』のなら、私にしてほしかった」声を震わせる1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/13(火) 08:31:39.17 ID:dbL5DCzD0 千葉市若葉区の路上で11日に女性が背中を刃物で刺されて...
- 9
Switch2の性能、GTX1050tiレベルのゴミだと判明wwwwwwwwww1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/13(火) 09:14:13.49 ID:oMa6WIzy0 https://gigazine.net/news/20...
- 10
日テレ・鈴江アナ 管理職に昇格し「リードスペシャリスト」に 『news every.』などで活躍中1 : 2025/05/13(火) 08:23:59.75 ID:7ujfdSl89 https://news.yahoo.co.jp/articles/dc1140f8fee9dfbd3ce6cd...
- 11
鈴木おさむ「このスキャンダルと女優・永野芽郁の評価は別で考えるべき」1 : 2025/05/13(火) 09:06:56.96 ID:ITzpPOMWM 永野芽郁&田中圭不倫報道で露呈した「業界人のタチの悪さ」。“最も危ぶまれる”こととは https://news....
- 12
大阪万博協会「入場者数300万人突破!」 NHK「250万人が会場を訪れました。想定の半分程度となっています」⇐ 反日か 1 : 2025/05/13(火) 08:56:27.73 大阪・関西万博 開幕から1か月 雨・暑さ対策が今後の課題に 05月13日 08時05分 https://www3.nhk.or.jp/ka...
- 13
「グルド人にレイプされました」性犯罪再犯クルド人男公判、被害少女が証言「怖くて眠れなかった」1 : 2025/05/13(火) 08:39:36.87 ID:rySdvBDx0 https://news.yahoo.co.jp/articles/c2e7986a04e1b00291a3d7...
- 14
【画像】「ネイキッドドレス」が欧米女性の間で大流行。日本でも流行の兆しの予感1 : 2025/05/13(火) 08:09:24.40 ID:gToaRjbg0 2025年はエレガントに進化!アカデミー賞でキャッチした歴代ネイキッドドレス43選 https://www.el...
- 15
Switch2のスペック、GTX1050Ti相当と判明wwww1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/13(火) 07:40:23.71 ID:J6oaprMR0 https://gigazine.net/news/20...
- 16
ロシア人留学生「裸の写真をバラまくぞ!」と交際相手を脅し性交を迫る1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/13(火) 07:51:57.62 ID:rRcWq3wX0 https://newsdig.tbs.co.jp/ar...
- 17
れいわ新撰組「AVはクールジャパンの代表コンテンツ。外貨獲得のため政府がもっとAV産業への支援を行うべき」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 07:24:58.07 ID:aH1hSONsM ポルノ大国として日本復興目指そう https://www.shugiin.go.jp/...
- 18
弱者男性「だだだだ誰でもよかったァ!」女性、高齢者、幼児ばかり狙う理由1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 07:46:57.11 ID:zfBu/HXN0 今月11日、千葉市若葉区の路上で80代の女性が背中を刺され死亡した事件で、殺人の疑いで...
- 19
【画像】関東民「助けて!!!満員電車がヤバすぎるの!」1 : 2025/05/13(火) 06:54:12.52 ID:kOLDKoHz0 お願い誰かなんとかしてよ!! 関東の奴隷満員電車 s://i.imgur.com/SmYKt7f.jpeg s:...
- 20
石破、予算委員会でガチのブチギレ「やっているじゃないですか❗何もしていないとなんで、あなたが決めるんですか❗」1 : 2025/05/13(火) 07:29:08.65 ID:8jr7ryZE0 石破がキレるのって初めてじゃないか? 日刊スポーツ [2025年5月12日12時42分] https://www...
- 21
劇団ひとりがスポーツ番組MCに初挑戦「やいのやいの盛り上がりながら楽しめると思う」1 : 2025/05/13(火) 06:42:29.72 ID:bkt0l2LZ9 劇団ひとりがスポーツ番組MCに初挑戦「やいのやいの盛り上がりながら楽しめると思う」 5/12(月) 18:00 ...
- 22
【驚愕】中居正広逆転勝利!!フジテレビ第三者委員会の嘘を暴く//1 : 2025/05/13(火) 06:17:51.19 ID:lz3dYQfp0 中居正広氏側、フジ第三者委の報告書に反論 性暴力認定は「問題」 元タレントの中居正広氏の代理人弁護士は12日、...
- 23
永野芽郁さん、ラジオ生放送で二股不倫疑惑に一切触れず、逃亡成功WWWWWW1 : 2025/05/13(火) 06:14:52.90 ID:CmSPAsbY0 文春報道第2弾後、初となる放送の冒頭で「さぁ、最近は東京はちょっとお天気が崩れる日も増えてきたなっていう印象があ...
- 24
最近「眠活」どうよ?1 : 2025/05/13(火) 02:22:42.63 ID:RVb4IHu60 「令和の眠活」とは、快適に寝るための寝具やナイトウェア、サプリ、エアコンなどの空調機器といった従来型の快眠アイテ...
- 25
【意見求】都市電力会社か都市ガス会社、就職するならどっちがいい?1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 06:09:04.12 ID:pW/vESSq0 いまってどっちがいいんだ? 電力の方が売上は高いよな 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時...
- 26
【動画】「あれ」が長すぎるまんさんが話題に1 : 2025/05/13(火) 03:46:32.46 ID:7LYIOzA+M http://5ch.net// 2 : 2025/05/13(火) 03:46:42.00 ID:7LYIOz...
- 27
宮迫博之さん、豪華すぎるメンツで飲む1 : 2025/05/13(火) 04:42:34.46 ID:q00SIc5x0 すごいな! 2 : 2025/05/13(火) 04:44:12.58 ID:xa5LsKql0 一番右だけ知ら...
- 28
古市憲寿「中居くんが本当に可哀想…第三者委員会は中居くん攻撃するな」1 : 2025/05/13(火) 02:48:42.04 ID:vZ5VsjMo0 古市憲寿氏、中居正広氏側の反論に私見 守秘義務解除への”態度”めぐり「これが事実だとしたら、本当にひどい」 社会...
- 29
【画像】名古屋に移住した東京都民、驚愕「GWの名古屋、めちゃくちゃ空いてる。関東だとどこ行っても大混雑なのに…」1 : 2025/05/12(月) 19:56:27.72 ID:BmFihIsM0 観光地が少ないので人が少ない 関東人からしたら驚愕するくらい空いてる https://greta.5ch.net...
- 30
抽選当たらなくて発売日にSwitch2買えないんやが1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/13(火) 02:29:25.24 ID:rVDl2ijb0 朝並べば買えるんかね? 2 名前:番組の途中ですが翡翠の...
- 1 : 2020/07/18(土) 07:18:39.48 ID:zEERwY+h0
https://young-machine.com/2020/07/09/111640/
原付二種免許の新規取得者が過去最多
- 2 : 2020/07/18(土) 07:19:31.77 ID:buocxH3l0
- 人混みを避けて通勤したくて取ったのかな
- 167 : 2020/07/18(土) 08:12:20.90 ID:c9vTSktZ0
- >>2
人混みをすりぬける
きれいな空気を探すみたいに
ポケットラジオから流れる
この歌を聴きながら - 3 : 2020/07/18(土) 07:19:46.52 ID:LgjTb/wD0
- 警備員のバイト
- 4 : 2020/07/18(土) 07:20:55.44 ID:ipAfkcr/r
- ここ10年くらいで都市部のバイク激増したな
毎日アクロバティック走行してて怖いわ - 5 : 2020/07/18(土) 07:21:02.00 ID:1jkg731ea
- 使い道があるというより金がねンだろ
- 6 : 2020/07/18(土) 07:21:22.38 ID:414KhvtxM
- 🚙の免許も🚙も高い高いなのだ😢
- 7 : 2020/07/18(土) 07:21:44.30 ID:fAHnrXqN0
- UberEATS
- 124 : 2020/07/18(土) 07:58:27.31 ID:U8AUzm/t0
- >>7
これ - 8 : 2020/07/18(土) 07:22:11.98 ID:3AaEGWLM0
- 金がないから
- 9 : 2020/07/18(土) 07:22:40.38 ID:ygf3gziu0
- 制限速度が違うんやで
原付きは30キロまで
二種は60まで出せる。
あと二段階右折も不要になる。
ジャップの利権道交法の歪みが生み出したモンスターや - 39 : 2020/07/18(土) 07:34:55.36 ID:kcuI5T0P0
- >>9
60はまあ流れに乗れるから逆に助かるけど
右折車線にスクーターおってら怖いなやっぱ
クルマの挙動知らないで取得するやつは厳しい試験にしていいと思う - 71 : 2020/07/18(土) 07:43:07.88 ID:I7VFx0sw0
- >>39
そもそも小型二輪は普自二とほとんど手続き変わらなかった気がする - 69 : 2020/07/18(土) 07:42:19.19 ID:KdPLwPut0
- >>9
原付のくせに50、60キロとか出すの多いから
抜けないね。
どうにかならないのかね - 169 : 2020/07/18(土) 08:12:35.56 ID:vBF8UQys0
- >>69
都内だったら抜く時ある?
大きい道路は別として - 183 : 2020/07/18(土) 08:18:11.79 ID:DtNoTozL0
- >>69
バイク絶対抜くマンかよ - 10 : 2020/07/18(土) 07:23:10.68 ID:Im4Fjbhz0
- ブオオオオオオオオオオオオオン(30km/h)
- 11 : 2020/07/18(土) 07:23:46.55 ID:CqbmKJ8LM
- 二種って125cc未満のピンクナンバーか?
満員電車避けで今人気らしいな - 12 : 2020/07/18(土) 07:23:46.62 ID:fLktnTTk0
- 高速道路に上がれないのを受容すれば使い勝手いいからな
- 13 : 2020/07/18(土) 07:24:15.12 ID:vBuzzvIId
- 軽で通勤してたのが原付きになってんだろ
そのうちベトナム縦断カブの旅みたいな光景になる - 90 : 2020/07/18(土) 07:47:48.99 ID:VcIigmcn0
- >>13
地方都市だがすでに原付増えすぎて朝は公道レースのように右に左にぶっ飛ばしてる
すり抜けしてる遅い前のバイクを後ろのバイクが追い立てて煽ったり - 14 : 2020/07/18(土) 07:24:17.68 ID:7AWbtftq0
- 電車乗りたくない
- 15 : 2020/07/18(土) 07:24:22.83 ID:ASeeuXCF0
- 車が維持出来ないから
- 16 : 2020/07/18(土) 07:24:57.19 ID:YUnK0A9KM
- ウーバーイーツじゃね
- 17 : 2020/07/18(土) 07:24:57.36 ID:Cyuh/FUe0
- 課金して一部の性能がアンロックされた原付だろ
都市部では便利なんだろう - 151 : 2020/07/18(土) 08:07:47.72 ID:JAZ99mXvM
- >>17
実際駅の駐輪場に停められたりするから便利
バスより早くて自由度高い - 18 : 2020/07/18(土) 07:26:18.64 ID:lfN0FKpy0
- そのうち東南アジアみたいな光景になりそう
- 19 : 2020/07/18(土) 07:26:24.43 ID:/+quwZWZ0
- 普通に二輪の免許取った方が良いだろう金額もそんなに高くないし
- 20 : 2020/07/18(土) 07:26:51.54 ID:g9Tvgk3k0
- うーばー
- 21 : 2020/07/18(土) 07:27:01.07 ID:XALEIVwN0
- 東南アジア化待ったなしだな
- 22 : 2020/07/18(土) 07:27:01.70 ID:vc6psWn+0
- なんで普通二輪とらんの?
小型と金1万も違わないやん - 23 : 2020/07/18(土) 07:27:59.62 ID:xDbXCaP60
- 毎朝、目を三角にして信号ダッシュすらやつが増えるのか
- 24 : 2020/07/18(土) 07:28:37.99 ID:mhlLe2QDd
- 軽自動車より安いしね
セカンドカー買うより良いよ - 25 : 2020/07/18(土) 07:28:51.31 ID:km6lh4oJ0
- 駐車場代かからない
- 26 : 2020/07/18(土) 07:28:57.67 ID:HzUnqf3i0
- ピンクナンバーなら市街地の通勤で無茶してもパトカー余裕で巻けると豪語してる輩が居る😨
- 114 : 2020/07/18(土) 07:54:04.65 ID:UdkudT/t0
- >>26
撒くなら原付で十分じゃん - 27 : 2020/07/18(土) 07:29:23.87 ID:eqmKLhD20
- 試験場で一発試験受けてとるんだろ
まさか原付で教習所なんか通わないだろ - 28 : 2020/07/18(土) 07:30:04.66 ID:+W75OWFv0
- 金は持ってるけど時間がないんだろな無職や学生じゃないんだよ
- 29 : 2020/07/18(土) 07:30:21.06 ID:LGBpRvlF0
- 50ccは排ガス規制で死んだも同然だろ
- 30 : 2020/07/18(土) 07:30:23.57 ID:0dvujo+80
- ウーバーってチャリだけじゃ無かったのか
- 31 : 2020/07/18(土) 07:30:30.23 ID:46jIU+o3a
- 原付二種免許っていつ出来たの?
- 32 : 2020/07/18(土) 07:32:05.20 ID:LfCY2b5Aa
- 125か
125だとパワーないんだよな・・・ - 33 : 2020/07/18(土) 07:32:07.17 ID:1t2NYSOP0
- 2日で教習終わるし
- 34 : 2020/07/18(土) 07:32:08.14 ID:PZBv5hzB0
- バイクの免許で4種類もあるとかこの国異常ね
- 63 : 2020/07/18(土) 07:41:00.19 ID:WwnNHkHRM
- >>34
これなんで誰も不満もらさないんだろう
ジャップは馬鹿なのかな - 126 : 2020/07/18(土) 07:59:31.27 ID:vDvaxl/20
- >>34
7種類じゃね? - 35 : 2020/07/18(土) 07:34:04.16 ID:GiWJWUHlH
- バイク通勤楽しい
- 36 : 2020/07/18(土) 07:34:25.45 ID:5gAsJwQk0
- >>1
コロナで電車がやばいからバイク通勤が増えてるからなんだよこれ
原2バイクも馬鹿売れしてるし - 68 : 2020/07/18(土) 07:42:16.58 ID:ONfd2tXOM
- >>36
停めるとこあんのかね
車通勤だめだから電車通勤なんだろうし - 74 : 2020/07/18(土) 07:43:27.38 ID:5gAsJwQk0
- >>68
都心部は結構ある。
akippa使えば駐車場でも止めれるしな - 92 : 2020/07/18(土) 07:48:47.21 ID:y+L9ok3Y0
- >>36
それでか
自転車も増えてる気がするわ - 37 : 2020/07/18(土) 07:34:46.10 ID:00YIbYWL0
- 都会ならユーバーバイト需要か
- 38 : 2020/07/18(土) 07:34:52.50 ID:ROeJdgosd
- まぁ、そのうち轢かれて死ぬか
カタワだわな - 40 : 2020/07/18(土) 07:35:18.65 ID:0dvujo+80
- おっさんだから原ニの区分がわからん😷
- 41 : 2020/07/18(土) 07:35:37.39 ID:XasktC580
- 通勤だろ
- 42 : 2020/07/18(土) 07:36:15.48 ID:opkqc5NzM
- 原付きがゴミすぎるんだよなぁ
なんだよ2段階右折って - 43 : 2020/07/18(土) 07:36:28.71 ID:0mn8DC70M
- 渋滞が酷いから
- 44 : 2020/07/18(土) 07:36:38.56 ID:INWiiCsx0
- 60キロ出しても捕まらない
中型や大型みたいなバイク買っても出せる最高速度は高速乗らない限り変わらない - 45 : 2020/07/18(土) 07:36:45.00 ID:jov709ea0
- ハンターカブとかクロスカブがバカ売れしてるからな
- 46 : 2020/07/18(土) 07:36:45.75 ID:414KhvtxM
- >道路交通法においては、原動機付自転車に該当せず自動車(自動二輪車)の扱いになる。
よって公道上を運転するには、普通免許等で運転すると無免許運転となるため、小型限定を含む普通二輪免許、または、大型二輪免許のいずれかの運転免許証が必要である。
wikiまた新たに免許取りに行かないといけないのかよ😡普通免許でいいだろが!!
- 47 : 2020/07/18(土) 07:36:47.71 ID:3TeEtEgi0
- 二段階右折してるやつ見たことないな
- 48 : 2020/07/18(土) 07:37:16.62 ID:fdLkaada0
- 安倍のせいで車を買えない貧乏人が増えたからなぁ
- 49 : 2020/07/18(土) 07:37:18.69 ID:5gAsJwQk0
- ウーバーでバイクはメンテ考えたら稼げないのは有名だからあんまりバイクでやってるやついねーよな
都会ならドコモのレンタルサイクルがデフォだし - 50 : 2020/07/18(土) 07:37:19.22 ID:9KfXiW7+0
- 原二取るのは実用重視ってことで理解できる
今の時代に普通自動二輪取るのはマジで意味不明
なぜバイクに乗りたくて免許取るのに全部乗れる大型にしないのか - 58 : 2020/07/18(土) 07:39:02.26 ID:Ma4sBTJQM
- >>50
いきなり大型とらせてくれる自動車学校が少ないからでは? - 59 : 2020/07/18(土) 07:39:08.01 ID:GiWJWUHlH
- >>50
125~250に乗りたいのかもしれんよ
高速乗れるし維持費も安い - 61 : 2020/07/18(土) 07:39:44.09 ID:gHlNjUu20
- >>50
結局これって自分が理解できないことは理解できないって言ってるだけだよな - 66 : 2020/07/18(土) 07:42:05.36 ID:0mn8DC70M
- >>50
バイクに跨がったこともなかったから大型の響きに恐れてとりあえず普通二輪にした
地元の教習所、大型はxjr1300だったから一回中型挟んで良かった - 110 : 2020/07/18(土) 07:52:41.54 ID:2JKacy8Z0
- >>50
若い頃に中型取ったけどヒョロガリだからギリギリだった
限度をわきまえることも必要 - 116 : 2020/07/18(土) 07:54:26.28 ID:fkIVwAyor
- >>50
地域によるんだろうけど普通二輪→大型って
取り方しかできない教習所のせい
だからとりあえず大型乗る予定ない人は
中免とってそのままなことが多い - 51 : 2020/07/18(土) 07:37:49.22 ID:GfJgSPxYa
- 金ないくせに15万くらい払って原付二種なんて免許取って更に本体買うん?
- 52 : 2020/07/18(土) 07:38:01.31 ID:Ma4sBTJQM
- バイク用駐車場たりねえ
- 53 : 2020/07/18(土) 07:38:07.69 ID:lLb78Z35a
- 流れに乗って走ってるだけで捕まるリスクある原チャリよりは使い勝手いいし
なにより交通機関避ける人が増えてるんだろう - 89 : 2020/07/18(土) 07:47:48.49 ID:XALEIVwN0
- >>53
それなら自動車学校に通うのはリスクあるから原付き買うだろ - 55 : 2020/07/18(土) 07:38:41.43 ID:F83J/hMB0
- いい加減30km制限は撤廃しろよ
逆にあぶねーわ - 56 : 2020/07/18(土) 07:38:46.18 ID:H5ULfud20
- そら満員電車で死にたくないし
- 118 : 2020/07/18(土) 07:55:38.35 ID:UdkudT/t0
- >>56
ミンチになって死にたいのか - 57 : 2020/07/18(土) 07:38:57.92 ID:opkqc5NzM
- バイクで通勤って正気か?
雨や雪考えると危険すぎるわ - 60 : 2020/07/18(土) 07:39:32.87 ID:5gAsJwQk0
- 原2は車の保険で加入できるからマイカー持ってるやつが取るからね。
電車がコロナでやばいから
すり抜けできるし駐輪場で止めれるし通勤の足としては最強 - 62 : 2020/07/18(土) 07:40:07.65 ID:JTKpvpQw0
- 運転免許とか四輪は普通・大型・特殊の三つでいいし二輪は普通・大型の二種で十分だろ、諸外国先進国は日本の現状みたいに細かな区分になってんのか調べてほしいわ・・・
- 113 : 2020/07/18(土) 07:53:38.52 ID:pzz+Izq8a
- >>62
今でも二輪は、普通と大型しかないぞ。
特殊も小型と大型あるし。小型でも普通二輪免許だよ。125CC以下に限ると限定が付くだけでな。AT限定ならそれも付く。
- 64 : 2020/07/18(土) 07:41:02.56 ID:T/lLmIVi0
- もう40なんだが今からでも普通二輪とってもええんか?
- 76 : 2020/07/18(土) 07:43:37.64 ID:bxM3Fm6h0
- >>64
ええよ、別に取ってから250でもエエからしっかり乗り方覚えたかったら大型取るのを勧める、周りも口揃えて言うが大型だと乗り方までしっかり教える。 - 85 : 2020/07/18(土) 07:46:26.72 ID:T/lLmIVi0
- >>76
なるほど
参考になったわ
ありがとう - 65 : 2020/07/18(土) 07:41:20.19 ID:FxqgQVXD0
- 安い身分証だからだろ
- 75 : 2020/07/18(土) 07:43:37.25 ID:tJZ0EOuS0
- >>65
住基でいいだろ - 67 : 2020/07/18(土) 07:42:10.53 ID:tyc0f4Tf0
- 最近までコスパ最強~つってカブ乗ってたが、
4輪買ったらふつーに4輪しか乗らなくなった。 - 70 : 2020/07/18(土) 07:42:57.62 ID:uoWsaCDOa
- リード100手放してから10年経つな
うねってボコボコの道走るのは危ない自転車でも - 72 : 2020/07/18(土) 07:43:18.77 ID:zOl/fsQp0
- 原付きの資格はもう統合すべきだろ
- 73 : 2020/07/18(土) 07:43:26.40 ID:Gi4I+x900
- 街だと原付二種と原付じゃあ駐輪所の数全然違うのがなぁ
- 86 : 2020/07/18(土) 07:46:58.21 ID:lLb78Z35a
- >>73
別々なのか
田舎民だからそれさえ知らんかった - 106 : 2020/07/18(土) 07:52:11.58 ID:Gi4I+x900
- >>86
原付〇原付二種×っていう駐輪所が結構ある - 77 : 2020/07/18(土) 07:44:20.38 ID:WwnNHkHRM
- そして一番危険な自転車が免許不要という謎システム
- 78 : 2020/07/18(土) 07:44:27.69 ID:e1Ymf7Q60
- 去年125しか乗るつもりなくて小型限定ATで免許とったけど
先月普通2輪に限定解除して、いま大型2輪取りに教習所通ってる
初めから大型で取ればよかった - 79 : 2020/07/18(土) 07:44:34.13 ID:5dh/xCHFM
- 屋根があればなとは思う
普通免許でのれるやつでいいだろ - 93 : 2020/07/18(土) 07:49:28.63 ID:v/nE5sBf0
- >>79
うまく全体覆えるバイクとかできないんかな
ピザ屋のみたいじゃなく - 98 : 2020/07/18(土) 07:50:24.02 ID:gHlNjUu20
- >>93
もうそれ車じゃん - 80 : 2020/07/18(土) 07:44:41.01 ID:u9V7Pc0P0
- 理由は二つ
コロナ避けのため
貧困化で車が持てなくなった - 81 : 2020/07/18(土) 07:45:13.17 ID:gHlNjUu20
- 原2でも見た目スクーターじゃないと停めさせてくれなかったことあったわ
その辺の理解は欲しいな。もう流石に無いのかもしれんけど - 82 : 2020/07/18(土) 07:45:19.45 ID:tJZ0EOuS0
- これからポリの原二いじめが捗るな
安倍と麻生が赤坂で飲み食いするカネ稼ぐために
言いがかり付けて反則金カツアゲしまくらないとね - 83 : 2020/07/18(土) 07:45:54.82 ID:4cn8UC6/M
- 対人対物無制限なのに1000円でお釣りがくるんだぜ
しかもピンクナンバー以下なら人様から借りてるバイクでも保証対象内
何台持っても保険代変わらない
控えめに言って神 - 84 : 2020/07/18(土) 07:46:21.24 ID:u9V7Pc0P0
- 原2の普免開放しろ
教習所で講習受けるだけで20万必要とか利権にも程がある - 87 : 2020/07/18(土) 07:47:37.46 ID:GiWJWUHlH
- さすがに60kmh出せる乗り物は教習所通わないと危ないやろ…
- 88 : 2020/07/18(土) 07:47:40.69 ID:gHlNjUu20
- ファミバイだなんだ言うけど補償がカスな場合もあるし、ちゃんと確認しといた方がいいよ
正直おっさんレベルになると普通に任意入るのと大差ないんだよな
そしたら150ccも視野に入るわけで原2である必要が次は無くなるし - 111 : 2020/07/18(土) 07:53:18.47 ID:LweM54CD0
- >>88
三井ダイレクトなら車と同じ条件で、人身傷害つき。
その代わり1万円くらい高くなる。
アクサダイレクトは人身傷害つけられないはず。 - 119 : 2020/07/18(土) 07:56:27.45 ID:gHlNjUu20
- >>111
年間+1万のプラスと名目上高速も走れますよを天秤に掛けたら
正直俺は125でなきゃいけない理由無いと思うけどな
等級上がってる人間か30超してたらファミバイのメリット薄いんだよ - 91 : 2020/07/18(土) 07:48:26.25 ID:BGiyLb2/a
- バイク邪魔だからこれ以上増やすなよ
- 94 : 2020/07/18(土) 07:49:31.66 ID:UdkudT/t0
- 80km出せるぞ
- 95 : 2020/07/18(土) 07:49:53.89 ID:uMdvwMGn0
- 125ccクラスで新規人口多い
価格帯は中型と同等の40万
こんなうまい市場をカブが独占するんやろか - 96 : 2020/07/18(土) 07:50:03.73 ID:UdkudT/t0
- >>1
そらコロナ避けやろなぁ - 97 : 2020/07/18(土) 07:50:13.12 ID:hY8lPvLp0
- 50ccが欠陥品だから廃止しろ
坂道で遅くなるし、交通の流れを阻害するし、常時白バイのカツアゲに狙われる - 99 : 2020/07/18(土) 07:50:31.44 ID:zdaZqdde0
- 田舎の数百メートルでも車って使い方が嫌で
町内と一番近い隣町だけ原二 - 100 : 2020/07/18(土) 07:50:57.05 ID:GiWJWUHlH
- 日本もフランスとかくらい自転車用の道路整備されてたら自転車でもいいけどな
現状の日本の道路だと原二の方が安全な気がする - 101 : 2020/07/18(土) 07:50:57.58 ID:ks24+I/20
- 缶ホルダーつけてくわえタバコで爆走してこそ原2乗りよ
- 102 : 2020/07/18(土) 07:51:42.44 ID:jm4/h01I0
- 原二の免許とか中免とか
あとは大型バイクって区分も存在してると思ってる人もいるよね - 103 : 2020/07/18(土) 07:51:45.65 ID:hoKea0yIa
- 今ジャイロキャノピーとかジャイロX、ミニカー青ナンバーも頻繁に見るバイク乗る人増えた
- 104 : 2020/07/18(土) 07:51:57.35 ID:bxM3Fm6h0
- おっさんは何せ任意保険安いからな
ファミバイ特約付けるのと変わらん場合あるぞ、一台しか持たないなら250も悪くはない、ちなみに12等級で155ccのスクーターで年間14880円やった。 - 105 : 2020/07/18(土) 07:52:08.52 ID:IqcdxRci0
- みんな備えてるんだよ
これから来るガチ貧困に - 107 : 2020/07/18(土) 07:52:13.05 ID:eFklhkjcM
- 車持てない貧乏人増えたからな
- 108 : 2020/07/18(土) 07:52:27.16 ID:hY8lPvLp0
- 125ccは自転車の代用品としては使い勝手がいい
車が少ない道なら快適 - 109 : 2020/07/18(土) 07:52:37.81 ID:XALEIVwN0
- 最近原付き欲しくなってきてる
近所に買い物行くとき便利そうだし災害時の移動にも良さそう
あと遅いところにワビサビを感じる - 112 : 2020/07/18(土) 07:53:24.88 ID:sIXeEIZnH
- 原付二種も普通自動二輪も教習時間と料金ほとんど変わらんのに何で劣化版免許取るんだろうな
- 122 : 2020/07/18(土) 07:57:55.78 ID:hoKea0yIa
- >>112
原付2種なら5万で取れる - 115 : 2020/07/18(土) 07:54:04.88 ID:hY8lPvLp0
- でも、どうせ免許取るなら普通二輪免許の方が後々捗るぞ
- 123 : 2020/07/18(土) 07:57:57.57 ID:WmoLp35o0
- >>115
理由は? - 117 : 2020/07/18(土) 07:55:35.61 ID:jSzppaCa0
- チョロチョロ走る原二が増えてイライラする
- 136 : 2020/07/18(土) 08:03:36.58 ID:4rLmXr1W0
- >>117
心に余裕持とうぜ - 120 : 2020/07/18(土) 07:57:06.96 ID:LVpoKZxp0
- 原付で十分ですわ
- 121 : 2020/07/18(土) 07:57:55.21 ID:gB+jdjiXr
- クロスカブみたいなオシャンティなバイクがもっとほしいな
- 125 : 2020/07/18(土) 07:59:02.79 ID:/dFA18N70
- 教習所にまず小型限定の項目がないんだが
- 130 : 2020/07/18(土) 08:00:30.34 ID:6qoWGAn3H
- >>125
やってないとこ結構あるよ
しょうがないから普通二輪とった - 127 : 2020/07/18(土) 07:59:57.42 ID:1jkg731ea
- 2種乗りはスクーターで近所を走るんだよ道具なんだよ
2ストで高速乗ったりしねーんだよ
免許も必要があったら限定解除すんだよ別にバイクが好きな人じゃねえんだよ道具なんだよ - 128 : 2020/07/18(土) 08:00:04.89 ID:eSrDimMCM
- 原2→普通→大型と本当に乗りたくなったら免許とればいい
コストコみたいになんでもデカイの買って腐らせるよりこれが1番コスパいい
大型乗っても億劫になり原2しか乗らないっていう奴が1番コスパ悪い - 141 : 2020/07/18(土) 08:04:24.48 ID:DJRDlVjcM
- >>128
長年大型乗って降りて原2は多いけどな
- 129 : 2020/07/18(土) 08:00:12.45 ID:5MnobqETd
- 雨の季節ツラくね
- 131 : 2020/07/18(土) 08:01:23.02 ID:UtNp1j0op
- 二段階右折する原付なんて長らく見てない
- 132 : 2020/07/18(土) 08:01:38.03 ID:LqdxXatb0
- ファミバイ特約だとバイクの等級上げれない
26以上なら任意保険入った方がいい - 133 : 2020/07/18(土) 08:01:42.68 ID:e1Ymf7Q60
- 原2は晴れてれば一般道最強だからなあ
実用性なら文句ない - 134 : 2020/07/18(土) 08:02:33.07 ID:8gYGgTUu0
- 原2に乗る為に免許取ろうと思ったけど人生でデカ目のバイクに一度も乗らないのもつまらないからちょっと追加して普通自動二輪で取ったわ
- 137 : 2020/07/18(土) 08:03:40.48 ID:e1Ymf7Q60
- >>134
正解だな
小型限定ATで取ったけど大型までステップアップしてしまった
でも乗ってるのは250スクーターなんだけどね - 135 : 2020/07/18(土) 08:02:52.54 ID:DJRDlVjcM
- 使い道ありまくりやろ
首都圏は停めるとこないけど - 150 : 2020/07/18(土) 08:07:36.32 ID:CqbmKJ8LM
- >>135
そうそう
停めるとこもっと整備してほしいわ - 138 : 2020/07/18(土) 08:04:04.02 ID:H2CXJsOZM
- 貧乏なのとコロナによる通勤需要だろうな
- 139 : 2020/07/18(土) 08:04:20.79 ID:VcIigmcn0
- 通勤途中に交差点があるが
右折する原二に交じって原一が二段階無視して曲がるから警察のドル箱ポイントとなってる
だいたい月曜朝に張り込んでることが多いな - 140 : 2020/07/18(土) 08:04:21.96 ID:GfJgSPxYa
- 雨×
暑い日×
雪×
寒い日×酷いところだと快適に乗れるのなんて年30日未満だろこれ
- 147 : 2020/07/18(土) 08:07:22.89 ID:gHlNjUu20
- >>140
いつでもどんなときでも乗ってて楽しい乗り物だよ。バイク自体は
楽しめるのならだけど
雨に降られたって、「雨に降られた」って思い出ができるもの - 170 : 2020/07/18(土) 08:13:19.63 ID:GfJgSPxYa
- >>147
多分それを楽しみたい奴は250cc~あたりのを乗るんじゃね - 175 : 2020/07/18(土) 08:15:31.04 ID:gHlNjUu20
- >>170
だから道具として扱う時には原付・スクーターを含むバイクなんか不適格そのもの
ちょっとでも楽しさやら楽しみみたいなものを見出せるなら買って損はないよ
だからみんなわざわざしなくていい苦労して雨の日も晴れの日も雪の日も風の日も乗るんだから - 149 : 2020/07/18(土) 08:07:33.18 ID:H2CXJsOZM
- >>140
雨と雪以外は気にならんぞ
軽装で乗るしエンジン熱もないからさして熱ないし寒さはミットカバーとスクリーン付けたら快適になる - 157 : 2020/07/18(土) 08:08:54.58 ID:lY99Y9DP0
- >>140
チャリの代わりだよ、チャリだとそれらはもっとキツいぞ - 142 : 2020/07/18(土) 08:04:27.89 ID:s+8T0kz20
- うるさくないとこだと原付置き場に置けるしな
中型は置く場所から大変 - 143 : 2020/07/18(土) 08:04:44.72 ID:yLfuqCEW0
- Uber Eatsは影響してるだろうな
- 144 : 2020/07/18(土) 08:05:27.38 ID:LqdxXatb0
- GSX125は130キロ出るらしい
- 145 : 2020/07/18(土) 08:05:44.80 ID:vDvaxl/20
- 金のことからいったら小型二輪より普通二輪の方がいいけど
小型二輪の試験とか簡単だから気楽
一本橋とか5秒でいいし
これ普通に走る感じだぞ
普通二輪だと7秒だから少しテクいる - 146 : 2020/07/18(土) 08:06:56.89 ID:mnCXWqtG0
- 原付で十分
事故っても怪我軽いし - 148 : 2020/07/18(土) 08:07:24.60 ID:aXn2MTf7a
- 金が無い云々言ってる奴は的外れだろ
二種は最短2日で取れるようになって取得のハードルが下がったのがデカい - 152 : 2020/07/18(土) 08:08:16.07 ID:2xf51fKF0
- 身分証として使うには車の免許が高過ぎるからじゃね?
ネタじゃなく本格的に車離れが起こってるってことですわw - 153 : 2020/07/18(土) 08:08:21.21 ID:VcIigmcn0
- 朝の通勤ラッシュ時間帯だと低速ですり抜けしてる250ccや400ccを後ろから
作業着来たおっさんやサンダル履いたババアの原二が煽りまくって圧力掛けてるのはよく見る - 154 : 2020/07/18(土) 08:08:43.61 ID:M5iUOnfw0
- 東南アジア化するのか
- 155 : 2020/07/18(土) 08:08:48.79 ID:WKlE24SH0
- 郵便の配達員じゃねえのか
- 156 : 2020/07/18(土) 08:08:50.94 ID:e1Ymf7Q60
- 小型限定で免許取ってpcx買ったけど
通勤以外に色々走るようになってしまったが、ピンクナンバーで遠出するのはやはり恥ずかしい気がする
で半年で売って中免取って250スクーターに買い替えた
最初から中免取っておけばよかった - 158 : 2020/07/18(土) 08:09:15.84 ID:UXB8D5nZM
- ウーバーイーツで稼げるぞ
- 159 : 2020/07/18(土) 08:09:49.01 ID:gz4Y6LBcx
- 大型二輪とクロスカブと車の3台体制だぞ
- 160 : 2020/07/18(土) 08:10:01.07 ID:aXVcS4r7M
- 原付きおばさんがピンクナンバー乗ってるからな
本当に免許持ってるか怪しかったがそういうことなんだな - 161 : 2020/07/18(土) 08:10:07.10 ID:vNEccCuuM
- 昔だったらビッグスクーター乗っていたであろう層がピンクナンバー乗ってるな
それかせいぜいマジェスティSあたりの150ccクラス - 162 : 2020/07/18(土) 08:10:14.66 ID:RzZXLnmyK
- 通勤だろ
満員電車はもうアウトだし - 163 : 2020/07/18(土) 08:10:23.25 ID:LqdxXatb0
- リッター50キロの世界だと自転車より燃費いいんだよな
自転車で50キロ走ったら喉が渇くし、腹も減る - 179 : 2020/07/18(土) 08:17:37.41 ID:qqbZWdDg0
- >>163
その代わり急激に太るぞ
ソースは俺
デブってほどにはならないけど運動不足が加速する - 164 : 2020/07/18(土) 08:10:46.94 ID:vBF8UQys0
- 身分証明書だろ
- 165 : 2020/07/18(土) 08:10:52.08 ID:e549vLCm0
- ウーバーやるには一番効率良さそうだしな
- 166 : 2020/07/18(土) 08:11:38.55 ID:0uWNUxOh0
- 積載性を考えるとアドレス110 後ろにばかでかいプラケースを簡単にセットできる
これで車いらないね - 168 : 2020/07/18(土) 08:12:24.60 ID:UXB8D5nZM
- でも白バイとぐるぐるパトカーのカモになるから交通安全運動週間は日中は乗らない
- 171 : 2020/07/18(土) 08:13:32.04 ID:/dwqhzMW0
- >141
俺も、還暦過ぎてリッターバイクはしんどくなって原二に乗り換え。
若さを取り戻せたら返り咲きしたいけど。 - 172 : 2020/07/18(土) 08:13:33.08 ID:vGJbYyUVH
- クロスカブいいよなぁ
めちゃくちゃ乗りやすいし楽しい - 173 : 2020/07/18(土) 08:13:57.62 ID:D4xSpQT/M
- 首都圏でぺーぱーみたいな奴がバイク乗ると死ぬぞ
見てきた経験則で言うとな - 174 : 2020/07/18(土) 08:14:07.16 ID:SdyggoWN0
- 田舎に住むと全部車ですんじゃうからバイクの必要性はあんま感じないんだよなぁ
- 176 : 2020/07/18(土) 08:15:42.15 ID:fXj/S6fH0
- いいぞ
駐輪場増やす声をどんどん上げよ - 177 : 2020/07/18(土) 08:16:34.77 ID:2ODOUJFFa
- これ取ると
原付で60キロ出してもいいの? - 182 : 2020/07/18(土) 08:18:09.72 ID:gB+jdjiXr
- >>177
80キロだって出してもいいんだぞ - 178 : 2020/07/18(土) 08:16:55.79 ID:yLfuqCEW0
- 駐禁厳しくなる15年くらい前までは都内で一番便利な乗り物だったんだけどな
- 181 : 2020/07/18(土) 08:17:47.45 ID:D4xSpQT/M
- >>178
バイクの駐禁緩和したから余計に増えてんじゃね - 180 : 2020/07/18(土) 08:17:38.56 ID:lT7HL/eC0
- 給付金でアドレスV125の中古を買ったんだが
やれぇ!号とでも名付ければいいのか - 184 : 2020/07/18(土) 08:18:18.75 ID:wMw1FIKD0
- 途上国ってバイクとかチャリ多いよな
コメント