
日本中の「トンネル・橋」などが老朽化でヤバイらしい。ササッと作り直せないのはなんでなの?

- 1
コロナワクチン助成終了へ 高齢者ら向け定期接種、負担増か1 : 2025/04/11(金) 01:15:37.28 ID:K9c8uDTm9 共同通信 2025/04/10 https://news.yahoo.co.jp/articles/b848f6...
- 2
石橋貴明の食道がん公表動画削除に所属事務所が説明「アップした24時間後に消すことは決まっていた」1 : 2025/04/11(金) 00:55:46.80 ID:u47224vD9 サンスポ2025/04/10 22:10 https://www.sanspo.com/article/2025...
- 3
【マジレス】TOYOTAってなんで悪いことしても滅多にテレビでニュースにならないんだ???1 : 2025/04/10(木) 21:49:35.90 ID:PZTTI1Kq0 公取委、トヨタモビリティ東京に独禁法違反で警告 アルファードやランクルにメンテパックやローンを強要 公正取引委員...
- 4
青山透子や森永卓郎の123便陰謀論って真面目に兆単位の害が出てる情報災害だよな1 : 2025/04/10(木) 22:54:51.22 ID:xsuJd5w00 御巣鷹事故「自衛隊が撃墜」、偽情報を自民佐藤正久氏が問題視 中谷元防衛相「対応する」 2025/4/10 16:...
- 5
広末涼子容疑者、家宅捜索でも違法薬物は見つからず1 : 2025/04/11(金) 00:37:21.33 ID:/QaYJdW99 https://news.yahoo.co.jp/articles/4bc6f7a942945cf776005b...
- 6
石橋貴明、15歳の新人アイドルの顔をじっくり見た後「ちんちんの先っぽ」とあだ名をつける1 : 2025/04/11(金) 00:26:49.53 ID:9fxnxrbfM しかしZONE初期メンバーで、当時は最年少の15歳だったドラム担当・MIZUHOにつけられたあだ名は、 「彼女の...
- 7
石橋貴明、15歳の新人芸能人を捕まえて顔をじっくり見たのち「男性器の先っぽ」とあだ名をつける1 : 2025/04/11(金) 00:00:15.54 ID:oegCd4UN0 しかしZONE初期メンバーで、当時は最年少の15歳だったドラム担当・MIZUHOにつけられたあだ名は、 「彼女...
- 8
中学くらいで急に性格変わって無口になるやついたよな1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/10(木) 23:34:05.95 ID:6/KBNd2Mr あれ何? 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送り...
- 9
「ラストオブアス2」は普通にゲームシステム・シナリオ共に大傑作なのになぜあれほどバッシングされたのか1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/10(木) 23:47:21.41 ID:ika3NJ0H0 『ラストオブアス2』リマスター版がPCで本日(4/4)発...
- 10
【動画】配信者がスワッティングされた瞬間が映画みたいだと話題に1 : 2025/04/10(木) 23:15:06.89 ID:7g3FFftE0 http://5ch.net// 2 : 2025/04/10(木) 23:15:16.64 ID:7g3FFf...
- 11
厚生労働省、コロナワクチンの助成終了を発表1 : 2025/04/10(木) 22:09:52.48 ID:umxYLdig0 コロナワクチンの助成終了を自治体に連絡(共同通信) https://news.yahoo.co.jp/artic...
- 12
小3男児「あ、ママだ!」→迎えに来た母親を見つけ道路を横断→車にはねられ意識不明の重体1 : 2025/04/10(木) 22:35:33.89 ID:aoSMx+u/0 迎えに来た母親に気づき横断か…8歳男の子が道路で乗用車にはねられ意識不明の重体 現場には横断歩道なく https...
- 13
キャンドル・ジュンさん、元妻・広末涼子容疑者の件巡りメディア関係者へ 「子供たちへの影響を考えてほしい」 スポニチに苦言も1 : 2025/04/10(木) 22:44:41.24 ID:JmyZQXDS9 https://news.yahoo.co.jp/articles/5a3eae78944cd22b4b052a...
- 14
石橋貴明(とんねるず) こいつのイメージ1 : 2025/04/10(木) 22:23:45.86 ID:HKxqy99P0 https://greta.5ch.net/poverty/ !extend:default:default:1...
- 15
八代亜紀さん追悼CD「予定通り発売」 レコード会社が声明 特典が物議も報道否定「司法当局に相談した」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/10(木) 22:19:19.33 ID:iFM+lFkL9 八代亜紀さん追悼CD「予定通り発売」 レコード会社が声明 特典が物議も報道否定「司法当...
- 16
「スマスロ」でパチスロは回復傾向。いっぽうパチ●コは「回らない」「当たらない」で客が離れる。人気機種の不在も要因1 : 2025/04/10(木) 21:51:11.82 ID:I1h4p5So0 パチスロ復調を横目に人気低迷…“パチ●コ離れ”し始めたユーザーたちの本音 「回らないストレス」「当たらない」…人...
- 17
最近やった変態行為を書いてけ1 : 2025/04/10(木) 21:37:07.53 ID:jIndt24X0 手に射精してから職場の好きな女のパソコンのマウスとキーボードを触った https://hentai.com 2 ...
- 18
演劇関係者「広末涼子は20年前もあんな感じだった」1 : 2025/04/10(木) 19:27:47.56 ID:fEWj2tIR0 不倫騒動で大きくイメージダウンを喫した俳優・広末涼子が、またも自ら破滅的な行動に走った。4月7日、静岡県内の高速...
- 19
中川翔子さん、妊娠か?1 : 2025/04/10(木) 21:43:05.64 ID:EeFw2dhe0 https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=%E4%B8%AD%E...
- 20
広末涼子さん、長男の誕生日に家宅捜索www1 : 2025/04/10(木) 22:03:05.66 ID:P5SGlvAh0 広末涼子 家宅捜索された日は長男の誕生日だった…家族にも広がる衝撃逮捕の余波 ps://jisin.jp/ent...
- 21
長谷川豊、夕方の報道番組について「青木実は病的な女子アナ好き。榎並アナに戻せ」1 : 2025/04/10(木) 20:40:41.90 ID:xa3z0kj20 青井実キャスター 「イット!」で2日連続“謝罪”「失礼いたしました」 金子恵美氏がフォロー(スポニチアネックス)...
- 22
ペタジーニ、ラミレス、バレンティン論争、未だに決着がつかない1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/10(木) 21:22:15.54 ID:LAoroyiY0 通算の差でラミレスか? 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/10(木) ...
- 23
今日で小説家の色川武大が死去してから36年1 : 2025/04/10(木) 20:05:23.02 ID:eWVADIe80 色川 武大 イロカワ タケヒロ 昭和・平成期の小説家 生年昭和4(1929)年3月28日 没年平成1(1989)...
- 24
22歳の男、走行中の電車内の床に落書きして逮捕 「書きたいから書いた」 酒に酔った様子無し1 : 2025/04/10(木) 20:47:19.50 ID:NXSBQe0i0 「書きたいから書いた」…走行中の遠州鉄道で床に落書きか 車掌に取り押さえられ22歳男を逮捕 浜松市 https:...
- 25
ケバブ屋の衛生状態がヤバいと話題に 排水溝に肉を置き肉を素手で扱う しかも一店だけじゃない1 : 2025/04/10(木) 21:32:59.81 ID:HBmQ62Ol0 https://news.allabout.co.jp/articles/o/92892/ 2 : 2025/0...
- 26
Switch2 買う38% 買わない62% 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/10(木) 19:17:07.81 ID:LOuPfyxb0 中國語アンケート グラフ https://news.ya...
- 27
ゴルフをやってみたかった警察官が盗んだ理由「つまらなかったらお金が無駄になるから」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/10(木) 20:27:47.85 ID:hQ0D4jhJ0 ■逮捕されたのは警察官 早朝、大阪府警の単身寮に現れたのは富田林署の男性巡査部長(3...
- 28
速報】24年産のお米 猛暑や害虫で収穫8割減の産地があったことが判明1 : 2025/04/10(木) 18:46:26.03 ID:zmrwNwNR0 埼玉の米どころ・加須市 猛暑とカメムシで収量「8割減」も 適期防除が重要 2025年4月8日 田植えシーズンを前...
- 29
フジ音楽番組「世界に一つだけの花」2年連続1位も映像なし放送「寂しい」「映像ダメだったか」「もう映像は流れないのか」心配の声も1 : 2025/04/10(木) 20:43:31.06 ID:7NNgExH+9 10日のフジテレビ「ミュージックジェネレーション」では、「あの年カラオケで一番歌われた曲」が特集された。 19...
- 30
ヒロシのぼっちキャンプ1 : 2025/04/10(木) 20:32:35.66 ID:2tu2HTi8M 銚子の近くなのかな、旭市 2 : 2025/04/10(木) 20:32:52.66 ID:2tu2HTi8M ...
- 1 : 2020/06/24(水) 13:18:58.72 ID:zn7pHToI0
土木学会がインフラ診断書 道路トンネルなど「要警戒」
https://www.asahi.com/articles/ASN6F4T0JN6CULBJ00W.html- 2 : 2020/06/24(水) 13:20:53.64 ID:13iJg3Y10
- 金がない
人がない
技術がない - 4 : 2020/06/24(水) 13:22:40.57 ID:aliTC8Bs0
- >>2
金は国債を発行すればええんやで - 7 : 2020/06/24(水) 13:24:59.66 ID:chSCivKxr
- >>4
山本太郎かよ - 176 : 2020/06/24(水) 19:34:07.97 ID:MSOJUJhE0
- >>4
こんな馬鹿ばっかりだな
高齢化と過疎化で瀕死の地方自治体に何の関係があるんだ - 161 : 2020/06/24(水) 18:34:12.77 ID:Pb0MBikHM
- >>2
これ
ジャップはメンテナンス軽視だから - 3 : 2020/06/24(水) 13:22:03.31 ID:SBtYbQ2H0
- でかいから
- 5 : 2020/06/24(水) 13:24:09.21 ID:DWfWtAxW0
- 先輩達が一生懸命作ったものを「古臭いんで作りなおしまーすw」なんて言ってきたらどうよ?
- 166 : 2020/06/24(水) 19:00:04.00 ID:uj1xYLCb0
- >>5
先輩に聞いてこいよ - 6 : 2020/06/24(水) 13:24:56.26 ID:Q66+OMIm0
- 作るのより維持する方が難しいのよね
- 8 : 2020/06/24(水) 13:25:33.02 ID:pwy+K5DW0
- 地方から道路クレクレ言われるまま地方に道路作っているけど
道路インフラの更新・再整備のほうが重要とおもう
分不相応な高規格道路を要求した県は自腹で維持費負担してもらおう - 9 : 2020/06/24(水) 13:26:04.83 ID:LAq/z4aA0
- 老朽化と福島復興抱えて予算もリソースも不足してるのに利権に目が眩んで不要不急のオリンピックを呼び込んだ政権与党がいるから
- 97 : 2020/06/24(水) 15:28:25.97 ID:m4Rn2Bb+0
- >>9
原発事故にかかった金があれば日本中の橋を3回くらい架け替えられそう - 10 : 2020/06/24(水) 13:28:35.47 ID:0Ndh6dtKd
- 今多摩川で橋の掛け代えやってるけど16年掛かるらしい
ささっとは無理 - 22 : 2020/06/24(水) 13:41:02.35 ID:aMkRcJM+0
- >>10
16年もかかるわけねえだろ
単にあくどいチューチュー業者がやってるだけ - 33 : 2020/06/24(水) 13:49:46.63 ID:0Ndh6dtKd
- >>22
水の少ない冬しか工事出来ないから時間が掛かるのはしょうがない - 11 : 2020/06/24(水) 13:29:16.65 ID:RiPLgNXE0
- 説明しよう!
新設とちがって住民の利便性が上がらないので優先順位が低く予算がつかない
から - 12 : 2020/06/24(水) 13:29:52.42 ID:dtSh0FuY0
- アメリカとかイギリスも酷いもんだぞ
先進国はどこもボロボロ - 13 : 2020/06/24(水) 13:30:10.90 ID:ojbEPs3J0
- 前回の東京五輪のときに一気に作ったからダメになるのも一斉なのよね
分かりきったことを先送りで放置しちゃうジャップの悪い癖 - 14 : 2020/06/24(水) 13:30:38.93 ID:xlpH1PK+0
- オリンピックやってる場合じゃなくね?
- 15 : 2020/06/24(水) 13:31:58.17 ID:+WKJ8tBS0
- トンネルはメンテナンスはしてるでしょう 個別に点検してるだけ
- 16 : 2020/06/24(水) 13:32:07.11 ID:rw44lH7k0
- 山谷ブルースの時代じゃないから無理だな。
- 17 : 2020/06/24(水) 13:34:48.17 ID:Ve76WGD/a
- 台風くると毎回どこかは崩れる田舎
- 18 : 2020/06/24(水) 13:35:19.88 ID:/1YBfSkO0
- トンネル橋はもちろん上下水道もかなりあかんのじゃーいって今朝のワイドショーでやってた
- 19 : 2020/06/24(水) 13:37:51.51 ID:fTl7pfEM0
- 橋の修復工事しようとしたらその間橋を封鎖する必要があるから、直ぐ近くに新しい橋をもうひとつ作るというな
- 20 : 2020/06/24(水) 13:38:59.08 ID:SKKf1Xre0
- うちの近所に最近橋がかかってちょっとだけ便利になったな
21世紀にもなって橋ができて喜ぶっていうのはなんか妙な面白みがある - 21 : 2020/06/24(水) 13:39:48.87 ID:KJwo6+sld
- ゆとり世代が治すわけない
- 23 : 2020/06/24(水) 13:41:42.80 ID:zJyWYskD0
- 賄賂五輪のついでに直すのかと思ったらそんなことはなかった
- 24 : 2020/06/24(水) 13:42:05.94 ID:6o+Iut2R0
- 金が無い
国が経済成長していないから、国全体が貧しくなっていく
こうなるのは必然 - 25 : 2020/06/24(水) 13:42:16.26 ID:+3lbm74Va
- 公務員「まずは稟議書作るために他の部署と折衝して、はんこ集めして・・・」
- 26 : 2020/06/24(水) 13:42:30.73 ID:CjclHiUg0
- 後の世代に任せればへーきへーき
運悪く当たった世代が直せ - 27 : 2020/06/24(水) 13:43:29.46 ID:6o+Iut2R0
- 金の使い方がおかしい、というのもあるけどな
海外にバラ撒いたり中間搾取したりする金を減らせっつーの - 28 : 2020/06/24(水) 13:44:53.19 ID:Fn4ZCq/j0
- 近いうちにトンネルで悲劇が起こるのは間違いないよ
- 29 : 2020/06/24(水) 13:45:38.91 ID:v1th/BPL0
- 安倍がご飯会に遣い込んで金がないから
- 30 : 2020/06/24(水) 13:46:56.49 ID:3MbaWYEw0
- 国立競技場なんかよりそれ建て直せば良かったのに
- 31 : 2020/06/24(水) 13:48:04.53 ID:X6pLLRi00
- 公共事業に金使うと切れる国民がいるから
- 32 : 2020/06/24(水) 13:49:30.21 ID:MAbyd+1Ya
- トンネルは下手にいじると落盤するし
- 34 : 2020/06/24(水) 13:52:57.63 ID:+SBzt1Rkr
- 安倍さん国土強靭化はまだですか?
- 35 : 2020/06/24(水) 13:55:20.04 ID:fE+8KnAU0
- だれも責任を取らないから別に何もしなくていいよね
- 36 : 2020/06/24(水) 13:56:17.53 ID:7dNm4Ie40
- フナバシバシ
- 37 : 2020/06/24(水) 13:59:25.78 ID:RAF1mJQlM
- 積み立てとかしてなさそうだもんな
出来ない仕組みか知らんけど - 38 : 2020/06/24(水) 14:00:20.16 ID:XIz2SS2J0
- インフラは一気に崩壊する
- 39 : 2020/06/24(水) 14:02:12.41 ID:RRix6jwk0
- 笹子トンネル事故とかマジで怖いんだけど
- 40 : 2020/06/24(水) 14:05:59.18 ID:ZNa48dGza
- わざと非効率な道路の掘り返し、将来性ゼロの、新道建設ばっかり
やってるから仕方あるまい
重要なところからやるなんて今の今までやったことない - 41 : 2020/06/24(水) 14:08:50.34 ID:MHIHcjOtr
- 無能な議員が地元にろくな産業も呼び込めずに人が減り続けてるんだから
地方は切り捨てるしかない - 42 : 2020/06/24(水) 14:10:36.16 ID:MHIHcjOtr
- 地方も高速道路だけは立派なんだよな
そのくせ商店街や県道はボロボロ
金の使い方がおかしい - 44 : 2020/06/24(水) 14:13:48.68 ID:2U+/J9Uo0
- 3Dプリンタで済ませろ。
- 45 : 2020/06/24(水) 14:14:02.47 ID:9LuL8Qhu0
- 安倍のせい
- 46 : 2020/06/24(水) 14:14:33.54 ID:9Qi/AP2x0
- 金がない
地方は特に - 47 : 2020/06/24(水) 14:15:04.20 ID:MHIHcjOtr
- 開発が早かった都心もかなりヤバイな
高度成長期の頃のインフラはそろそろ限界
住んでる人間だけじゃなくて
国自体がもう老人
あちこちガタがきてる - 48 : 2020/06/24(水) 14:16:10.05 ID:H2Q89TFXp
- ネトウヨ「三峡ダムガー」
- 49 : 2020/06/24(水) 14:16:51.58 ID:CbN2OppgK
- 水道もそうだけど
今までなにしてたんだ? - 50 : 2020/06/24(水) 14:17:08.63 ID:oK6PkI6+d
- 作り直せるならパパっと終わるんだがなぁ
機能を維持しつつ土地無いから同じ場所に作るとかいう無駄 - 51 : 2020/06/24(水) 14:17:21.20 ID:yaYIO314d
- 車乗る奴なんか居なくなるから老朽化させておけばいい
- 114 : 2020/06/24(水) 15:42:10.39 ID:W8ZACqqea
- >>51
物流 - 52 : 2020/06/24(水) 14:17:53.70 ID:i4ynkm/LM
- 金が無いと言いつつ田舎の道路を無駄に工事しまくってる不思議
- 54 : 2020/06/24(水) 14:19:35.19 ID:MHIHcjOtr
- ドラえもんとかで空き地に土管がある風景があるけど
あれはまさに昭和30年代から40年代の日本の高度経済成長期の風景らしいな
いたるところでインフラ工事してて資材置き場があちこちにあった
あれから60年もたてばガタもくるわな - 55 : 2020/06/24(水) 14:21:12.77 ID:2GXqbKKZ0
- まぁ50~60年くらいなら高度なインフラ維持目的じゃなきゃ耐用年数的にギリ行ける
これが70年80年だとマジでどうにもならん - 56 : 2020/06/24(水) 14:28:33.88 ID:MHIHcjOtr
- 東京オリンピックに合わせて
渋谷や新宿などの下水臭い街並みや
薄暗い駅ホームを改善するのかと思ってたら
まさかスタジアムで中抜きして終わりだとは思わなかった - 57 : 2020/06/24(水) 14:28:55.31 ID:hoxXzuyW0
- 電通にやらせろ
あいつらの仕事なら安心できる - 60 : 2020/06/24(水) 14:31:19.73 ID:MHIHcjOtr
- >>57
吉本興業にも任せるかwってマジでこんなノリで国家運営してるんだから
そりゃ国が良くならないわなぁ… - 58 : 2020/06/24(水) 14:29:38.24 ID:lPWeGTIea
- もう日本は三流国になるんだ
これから行政・サービスの質が落ちてスラム街のようになっていくんだ - 59 : 2020/06/24(水) 14:30:53.36 ID:6w38Jgim0
- 中抜き丸投げするから予算が足りぬ!
- 61 : 2020/06/24(水) 14:32:46.59 ID:hcTsrrPCd
- 関門トンネルの在来線なんて戦中だもんな
新幹線のトンネル、関門橋も50年近くなるし国道トンネルも60年 - 62 : 2020/06/24(水) 14:35:17.98 ID:6w38Jgim0
- 築40年のお前の体もガッタガタだろ?
そういうことだわな - 63 : 2020/06/24(水) 14:35:30.84 ID:MHIHcjOtr
- 60代70代80代の政治家はおそらくこのまま何もせずに思い出とともに死んでいくけど
残された次の世代はどうすれば良いんだろうな - 64 : 2020/06/24(水) 14:36:33.28 ID:umTU/KED0
- インフラだけは日本の取り柄だと思ってたのに…
- 65 : 2020/06/24(水) 14:40:20.93 ID:pBC8Xwkh0
- 2020年東京オリンピックで無駄遣いしちゃった
- 66 : 2020/06/24(水) 14:41:28.26 ID:7xwznOI10
- うちの近所の橋も結構交通量多いのに
コンクリート壊れてるところ全然直す気配がない - 67 : 2020/06/24(水) 14:43:27.68 ID:80jsDrMfp
- 建造時に維持やメンテを計算に入れてなかった感あるよな
日本人って未来予測が下手なんだと思う - 115 : 2020/06/24(水) 15:43:33.29 ID:W8ZACqqea
- >>67
俺がやるわけじゃないからヨシ!万事これ
- 68 : 2020/06/24(水) 14:43:36.62 ID:3qrUb3B+a
- 直せないだろうな
- 69 : 2020/06/24(水) 14:45:10.46 ID:hcTsrrPCd
- 明石大橋とかロストテクノロジーになりそう
あれ以降に巨大な橋とかないだろ? - 70 : 2020/06/24(水) 14:45:24.55 ID:gEf2UuEt0
- 維持費は自治体持ちとかじゃなかったっけ?
それで老朽化の更新できないとかだったような - 71 : 2020/06/24(水) 14:46:27.88 ID:vvRdSisu0
- お金は天下りで使い果たして残ってないからねw
高速も無料になってるはずだったのに老朽化だけ残ってるw - 72 : 2020/06/24(水) 14:46:39.83 ID:XpsT7SPQ0
- 地震とかで壊れてからでええんちゃうん
- 75 : 2020/06/24(水) 14:47:58.52 ID:GIe4WlRi0
- 修理は新しく作るより難しい
しかも儲からない
誰もやりたがらない - 76 : 2020/06/24(水) 14:49:25.81 ID:lPWeGTIea
- 結局日本人って目先のカネ、カネ、カネで問題は次の世代に押し付ける卑怯者だからな
- 77 : 2020/06/24(水) 14:51:13.71 ID:ChRIr2iD0
- 橋の維持補修の設計やってるけど転職したい。て
- 78 : 2020/06/24(水) 14:53:06.75 ID:6o+Iut2R0
- まあ、死人が出てから反省する国だから
まだ余裕があるとは言える
これからが本当の地獄だ……! - 79 : 2020/06/24(水) 14:56:02.76 ID:/FtCI6I4a
- 後の世代の為に歴史文化財としてそのまま残す
下手に補修などしてしまうと違うものになってしまうのだ - 80 : 2020/06/24(水) 14:56:11.52 ID:6o+Iut2R0
- 俺の近隣市はボロボロ橋はいくつか建て替えた
県や自治体も本気出せばやるさ - 81 : 2020/06/24(水) 14:56:39.38 ID:VCNa0FohM
- 青函トンネルとかどうなるんですかね、遠くない将来水没かな?
- 84 : 2020/06/24(水) 15:05:34.34 ID:6o+Iut2R0
- >>81
貨物輸送が重要だから補修を繰り返して維持するだろうな - 82 : 2020/06/24(水) 15:01:10.44 ID:gPA+fRHK0
- わかる外出るとトンネルとか俺が通る時に崩れたりしないか?って恐怖で精神削られるもの
- 83 : 2020/06/24(水) 15:03:52.75 ID:lPWeGTIea
- 瀬戸大橋と明石海峡大橋が崩落して四国土民が孤立するのは確定
- 85 : 2020/06/24(水) 15:05:54.47 ID:I4AsDXe30
- 民主党政権が「コンクリートから人へ」で土建屋を潰したから
- 88 : 2020/06/24(水) 15:10:00.93 ID:zJyWYskD0
- >>85
隙あらばミンスガー - 86 : 2020/06/24(水) 15:06:43.55 ID:DSy7iNYra
- ダムの耐久年数をググったら50-80年らしいけど黒部ダムとか寿命が来たらどうすんだろ
- 106 : 2020/06/24(水) 15:35:00.43 ID:vFRy7nMDa
- >>86
それ土砂の堆積による耐用年数
ダム本体は半永久的に保つことになってる - 87 : 2020/06/24(水) 15:09:24.79 ID:XE59k3jo0
- 税金の無駄
- 89 : 2020/06/24(水) 15:10:58.93 ID:ZkmbAkDp0
- インフラを作り直す費用はその自治体がもつんだよ
東京だけに人や金を集めて地方を砂漠化してしまったから
作り直すような財力はもうない - 90 : 2020/06/24(水) 15:12:15.20 ID:gPA+fRHK0
- トンネル走るときの飛行機のスクリューみたいな奴が落ちる脳内再生されるんだけどアレ釣ってあるだけで不安じゃ無いの?
- 92 : 2020/06/24(水) 15:13:58.12 ID:W9W6w/bLM
- >>90
あれは換気扇だから
周りに空気の流れを邪魔するものがあったら意味がない。 - 91 : 2020/06/24(水) 15:13:12.10 ID:W9W6w/bLM
- 今はトンネルを掘りまくってるだろ。
そして全国に無料高速道路を張り巡らせている。昭和で時が止まったような集落を切り捨てているだけ。
- 93 : 2020/06/24(水) 15:17:35.76 ID:Jha5iIJdM
- やれる人がいない奴隷がいない
- 94 : 2020/06/24(水) 15:20:00.20 ID:6Nh1DDvm0
- ビーフェルドブラウンエンジンが車にも搭載されるのを待つだけ
- 95 : 2020/06/24(水) 15:22:49.90 ID:EHqxk+R10
- 金にならないから、やりたがらない
- 96 : 2020/06/24(水) 15:25:52.06 ID:3775PLMy0
- ネット民による土方差別の成果
- 98 : 2020/06/24(水) 15:29:54.88 ID:r76OfA+W0
- 五輪やってる場合じゃなかった
- 99 : 2020/06/24(水) 15:30:33.03 ID:r76OfA+W0
- 電通やパソナに中抜きさせてる場合じゃなかった
- 100 : 2020/06/24(水) 15:31:25.77 ID:r76OfA+W0
- クールジャパンやってる場合じゃなかったし
ジャパンディスプレイやってる場合じゃなかった - 101 : 2020/06/24(水) 15:31:41.54 ID:BpaLJrDJ0
- シムシティで意外と道路の維持費が財政を圧迫する
- 102 : 2020/06/24(水) 15:33:11.54 ID:c9yRc8ks0
- マジレスすると
土建屋にとってカネにならない
入札も安くされるから請け負いたくない
(現状では抱き合わせで仕事請け負ってるレベル) - 103 : 2020/06/24(水) 15:33:53.91 ID:ILkU6Nch0
- お金が途中でどこかに消えるから
- 104 : 2020/06/24(水) 15:34:29.79 ID:r76OfA+W0
- 土建も土建で中抜きしてんだよな
- 105 : 2020/06/24(水) 15:34:55.91 ID:DfmnsxjC0
- 50年後になんとかなるやろ
そろそろやけどあと5年はいけるやろ…を繰り返してる感じ
修繕計画とかは存在しててもそれに予算を割り当てられないのと歴史がありすぎて把握してる人がいないんじゃない
事が起きてから予算の割当始めてるよね - 107 : 2020/06/24(水) 15:35:37.01 ID:0ubLExJo0
- パヨクが緊縮財政で土建屋から仕事を奪ったから
- 108 : 2020/06/24(水) 15:35:58.66 ID:k1dOP8IE0
- 田舎の林道走るとアメリカの高速道路みたいなボコボコ道あるね
- 109 : 2020/06/24(水) 15:36:02.85 ID:fjex4t/g0
- 金の問題もあるけど、橋の付替って数年掛かるから。
交通要所だと影響が大きくて難しいってのはある。 - 110 : 2020/06/24(水) 15:36:48.69 ID:hyhjvcmF0
- 利用者がいないから税金かける意味が薄い
- 111 : 2020/06/24(水) 15:38:08.95 ID:ixCR4GEBx
- こういうインフラに衰退国家感出るよね
- 112 : 2020/06/24(水) 15:39:27.12 ID:+CRxWfOoM
- やる必要なくね?
何があっても自己責任だし - 113 : 2020/06/24(水) 15:40:16.14 ID:W8ZACqqea
- 経済効果を産まないから後回しになる
- 116 : 2020/06/24(水) 15:44:17.45 ID:hyhjvcmF0
- 廃村になるような場所に続く道とか橋とかはもう必要がないんだよな
産業が土地を必要としていない - 117 : 2020/06/24(水) 15:46:54.08 ID:gX4ZT2XX0
- 新規の新幹線や高速を優先するから
- 118 : 2020/06/24(水) 15:47:52.05 ID:z/5gaC5ud
- 中途半端に通しながら補修するから金も時間もかかるんだよ
全面通行止めでやればなんでもすぐだわ - 119 : 2020/06/24(水) 15:48:52.32 ID:OC7RMDka0
- こんな社会を作り上げた自民党のおかげ
次は水資源の外資売却です - 120 : 2020/06/24(水) 15:49:52.57 ID:rC8CxXZ00
- 去年の秋の台風で地元の橋がボコボコ落ちてワロタ
- 121 : 2020/06/24(水) 15:50:42.42 ID:BbXGMkJz0
- 笹子トンネル見てて思うけど、昔っから手抜き改竄体質だけど、それでもやたらと金かけてたから40年は持ったんだろう
これからは平気で5年で崩れる橋とかでてくるんじゃねーか - 122 : 2020/06/24(水) 15:52:07.01 ID:W9W6w/bLM
- >>121
高規格道路で調べてみて? - 123 : 2020/06/24(水) 16:00:36.65 ID:A1bULHZPp
- ドローンで無人点検するらしいど
- 124 : 2020/06/24(水) 16:01:07.40 ID:2nDFJ79eM
- 府中市がプロポで民間に道路管理丸投げしてる
全国的にやるべき - 125 : 2020/06/24(水) 16:01:50.79 ID:yBYoPElC0
- 利権がこじれてる
- 126 : 2020/06/24(水) 16:03:21.94 ID:ZEs7tCTs0
- 土建屋「自動車税上げれないから修理できないよー 安倍えモーン」
- 127 : 2020/06/24(水) 16:08:50.22 ID:DW2ZtGIl0
- コンクリートから人へ←民主党
コンクリートから株へ←自民党 - 129 : 2020/06/24(水) 16:10:53.77 ID:vzFYvimK0
- 空港の灯火メンテやってたけど
灯火に関わらず新規の事業はポンポン予算つくのにメンテだけほんと前年度から減額減額だったな
従業員ベアしないし経験は必要だしどーすんのあんなの - 130 : 2020/06/24(水) 16:11:43.07 ID:EFkSnBO10
- 高規格道路おじさん前にも見かけたな
結局既存のトンネルを修理する気はなくて廃道廃坑にして新バイパスに切り替えるって結論でいいのけ - 169 : 2020/06/24(水) 19:10:20.47 ID:MfsHwH780
- >>130
数十年前にどうにかこうにかした道でしょ
曳き直しが最適解やろ - 131 : 2020/06/24(水) 16:12:01.40 ID:liBQ/QoPd
- >>1
カネはあるけど人手が足りない
外国人労働者は今来れない
グズグズ言ってないでお前が働け - 132 : 2020/06/24(水) 16:12:58.50 ID:ZBEK8fj7M
- こんな状態をほったらかして
首都高を3200億かけてわざわざ地下に移して
日本橋に空を取り戻すとかいってるからな
キチゲェ極まりない - 133 : 2020/06/24(水) 16:14:11.78 ID:buLAbcyV0
- 反日パヨク「コンクリートから人へ」
- 134 : 2020/06/24(水) 16:14:41.10 ID:7OIACBtp0
- >>1
耐震基準とか規制がかわってるから
昔のまま作り直すわけにいかない - 135 : 2020/06/24(水) 16:28:37.19 ID:NkjAirpM0
- 村ごと移動させた方が安くないか
- 137 : 2020/06/24(水) 16:29:30.62 ID:W9W6w/bLM
- >>135
今はその流れ。 - 139 : 2020/06/24(水) 16:31:02.94 ID:RAyRv5QQa
- >>135
土地を買い上げないとね - 144 : 2020/06/24(水) 16:39:35.60 ID:obL83TOr0
- >>139
都市部に近いところと交換でいいやろ - 138 : 2020/06/24(水) 16:30:10.75 ID:Vx03M12CM
- 税金集めても国民のためには使わないから
- 140 : 2020/06/24(水) 16:31:52.55 ID:W9W6w/bLM
- 新青函トンネルなんかも簡単に掘れるけど
自治体が維持できないのがわかってるから
やらない。 - 141 : 2020/06/24(水) 16:33:45.70 ID:Ue22xKdS0
- 最近道路陥没する事故多すぎるし中国笑えねーよ
- 142 : 2020/06/24(水) 16:34:02.95 ID:NVZwbTn/0
- 使いながら直してるからな
通行止めにすれば即効終わる - 143 : 2020/06/24(水) 16:37:47.31 ID:xoUKtp2/0
- 30年くらい前にトンネルの中で上の巨大岩盤が崩れたのが恐ろしかった
バスや車が90センチの厚さになってた - 145 : 2020/06/24(水) 16:44:25.97 ID:W9W6w/bLM
- >>143
あれが既存道路を騙し騙し使った末路ね。
いまは道南に関しては怪しい区間は全て
既存道路の50m内側に長大トンネルを掘り直してる。 - 147 : 2020/06/24(水) 16:51:15.67 ID:+L7l6e4xM
- 中国なら1か月くらいで直しそうだな
- 148 : 2020/06/24(水) 16:53:37.00 ID:W9W6w/bLM
- >>147
地理的事情が全く違う。
そして中国のトンネル掘削技術は
まだヨチヨチ歩き。 - 149 : 2020/06/24(水) 16:54:43.30 ID:NrAAWvBwd
- >>148
日本の嘘と糞食い技術は一流 - 151 : 2020/06/24(水) 16:55:24.16 ID:NrAAWvBwd
- >>147
一か月掛からんよ
3日で治す - 150 : 2020/06/24(水) 16:54:59.78 ID:NrAAWvBwd
- ジャップの技術ってカントーバシのことだろ?
- 152 : 2020/06/24(水) 16:56:01.19 ID:6fMKFwAL0
- ガチで技術力なさそう
- 153 : 2020/06/24(水) 16:56:05.18 ID:NrAAWvBwd
- 橋すらまともに作れない障碍者が糞食いジャップ
橋の起源は中国
- 154 : 2020/06/24(水) 17:04:03.14 ID:W9W6w/bLM
- >>153
世界最大の吊り橋はまだ瀬戸大橋。
中国人には無理。 - 155 : 2020/06/24(水) 17:05:13.84 ID:ISZ5xjsz0
- 今後20年くらいで限界集落ぜんぶ潰れてくんだからいうほど補修したりせんでもいいだろ
- 156 : 2020/06/24(水) 17:06:09.66 ID:J/tm1M750
- ローマが滅んだ理由(´・ω・`)
- 159 : 2020/06/24(水) 17:39:07.66 ID:LhAxA+U4d
- >>156
ローマ人が作ったインフラはクソ頑丈だったから末期でもある程度機能していたが日本はダメだろう - 165 : 2020/06/24(水) 18:39:32.24 ID:aWgvJRC0M
- >>159
環境差じゃない?
高温多湿、場所によっては豪雪もありなんて国早々ないぞ
雪だけでもきついのに熱での劣化対策もいる - 175 : 2020/06/24(水) 19:32:17.96 ID:LhAxA+U4d
- >>165
石やレンガを多用したからだろ - 157 : 2020/06/24(水) 17:19:28.27 ID:PKcrIMgrM
- 今は長大な橋をかけるくらいなら海底トンネルのほうが安いとかあるの?
- 158 : 2020/06/24(水) 17:26:58.39 ID:W9W6w/bLM
- >>157
気候や地質の条件次第。
猛烈な潮風が吹く場所ならトンネルのがリスクが少ない。
トンネルを掘るにしても地山が破砕帯だらけなら
水が湧きまくって難工事になるし
そのを水を永遠に吸い出す維持費もかかる。 - 160 : 2020/06/24(水) 18:31:35.88 ID:q1A+Pyv20
- 更地に作るのなら捗るけど都市を機能させながらとなるとたいへん
新宿駅の南側の甲州街道の橋とか何年かかったっけ?
仮設の橋を架けたりバラシたり何回も何回もやってちょっとづつしか出来ない
更地に作るなら期間も費用も何分の一だろうね
だから遷都してなんもない所に計画的に作った方がいい - 162 : 2020/06/24(水) 18:35:51.60 ID:qA4Nx7mw0
- 近所の永代橋綺麗になったけど工期凄い長かった気がするずっとやってたわ
- 163 : 2020/06/24(水) 18:36:36.03 ID:/reT89XC0
- ササッ��
- 164 : 2020/06/24(水) 18:38:44.85 ID:q1A+Pyv20
- 明治通りで地下鉄工事やってるのウザかったな
大渋滞だったよ
なんもないところでまず地下鉄とか水道管とか下水道とかガス管とか電気通して
その上に道作るとかだったらいいのにな
遷都しかないよ - 167 : 2020/06/24(水) 19:07:19.86 ID:O9jr01SX0
- 電柱を地中化するのもめちゃくちゃ金かかるらしいな
そんでもって何故か電柱は増え続けている - 168 : 2020/06/24(水) 19:07:32.44 ID:6F1W0EnB0
- 人口減少で国が老化してるから
- 170 : 2020/06/24(水) 19:10:49.28 ID:UWl3GSspd
- 俺は、作りまくられたダムが気になる
将来的に維持出来なくなったら、貯水能力は無くなり
最終的に単なる滝と化するんだろうか - 171 : 2020/06/24(水) 19:15:27.93 ID:MfsHwH780
- >>170
上水道で使っているのか、土石流を防ぐために使っているのかやね
何れにしても解体はしないよ - 172 : 2020/06/24(水) 19:18:08.58 ID:Pb0MBikHM
- >>171
意図的な解体はないだろうけど
維持費が無くなれば放置せざるを得ない - 173 : 2020/06/24(水) 19:28:59.14 ID:tDYpWXD30
- 首都高はもういい加減やべーだろ
- 174 : 2020/06/24(水) 19:31:05.81 ID:UWl3GSspd
- そういや最早貯水出来てないさそうな、飛山ダムとかあったな
まともなダムなのに、画像で見る限り砂防ダムにしか見えないレベルまで埋まってるやつ - 177 : 2020/06/24(水) 19:34:08.54 ID:sVnj7YE90
- アホみたいに公共事業で無駄なもん作りまくらないで
コツコツ古いところを改修していけば良かったね - 178 : 2020/06/24(水) 19:37:18.19 ID:q1A+Pyv20
- 羽田線は作りなおしてるね
塩水の上通ってるから劣化はんぱない
でも車も通しながらやってるからちょっとづつしか進まない
コメント