
- 1 : 2025/04/10(木) 14:13:56.97 ID:OwqIAl/70
タワマン住民の多くがNHK受信料未払い? 国会で“対策”を協議
https://news.livedoor.com/article/detail/28523186/- 2 : 2025/04/10(木) 14:16:53.53 ID:j36CNZ/D0
- スクランブル放送導入すれば問題解消
- 3 : 2025/04/10(木) 14:17:21.15 ID:w3RzoXCK0
- 解決したね
- 4 : 2025/04/10(木) 14:18:18.19 ID:/7YHecf30
- スクランブルで完全解決
- 5 : 2025/04/10(木) 14:18:20.32 ID:n+BSVNzJ0
- 中国人か
- 26 : 2025/04/10(木) 14:28:18.41 ID:MLRHlP8x0
- >>5
中国人が民泊用に使ってそうな気がする - 6 : 2025/04/10(木) 14:18:56.13 ID:5PJX0h5+0
- 放送法を変えろ
- 7 : 2025/04/10(木) 14:19:11.34 ID:AmUPN8cF0
- スクランブルはよ。
- 8 : 2025/04/10(木) 14:19:17.91 ID:W7qk1Q/+0
- >>1
犬HKがスクランブルを掛ければ全て解決
大体、民間団体の未払金を国会で対策とか
意味不明さっさと潰せよ
- 9 : 2025/04/10(木) 14:19:22.26 ID:IbwzPHqt0
- スクランブル交差点
- 10 : 2025/04/10(木) 14:19:46.26 ID:4oNlKbw40
- 管理費に上乗せするか
- 11 : 2025/04/10(木) 14:19:59.18 ID:dwN3945A0
- タワマンってテレビアンテナの
接続するとこ付いてるんだ
全部屋に供給とか
凄い増幅装置してるの? - 13 : 2025/04/10(木) 14:20:46.91 ID:AmUPN8cF0
- >>11
マジレスすると集合住宅はたいていCATVだよ - 31 : 2025/04/10(木) 14:31:41.81 ID:i59rRj+O0
- >>13
タワマンはCATVなのか
地方住みで縁がないから
全く知識ないわ - 12 : 2025/04/10(木) 14:20:10.25 ID:AmUPN8cF0
- N党以外でNHK改革を掲げる政党がないのが悲しい
- 14 : 2025/04/10(木) 14:20:55.29 ID:u13mtZs70
- タワマン住人というより新築物件の住人が払ってないだけ
- 15 : 2025/04/10(木) 14:20:55.85 ID:xA5tixY20
- そもそもタワマンに住むような人間はテレビなんか観ないだろ
- 16 : 2025/04/10(木) 14:21:21.59 ID:fJ+C1tlH0
- >>1
タワマン住民が払ってない根拠は?
テレビがあると透視でもしたのか - 21 : 2025/04/10(木) 14:22:57.76 ID:AmUPN8cF0
- >>16
払ってる世帯と払ってない世帯は簡単に把握できる。振り込みもしてないのだけピンポイントでピンポンしてくるし - 17 : 2025/04/10(木) 14:21:22.87 ID:zZYiDJbb0
- 国営に戻して税金として徴収しろよ
- 18 : 2025/04/10(木) 14:22:06.10 ID:itffILrY0
- 改正放送法誰か実現させて‼
見るか見ないか選択できるようにしろ - 19 : 2025/04/10(木) 14:22:28.89 ID:5zT0wQ2z0
- 払うも払わんもねえよ
そもそも契約してないしTV置いてないからw - 20 : 2025/04/10(木) 14:22:48.93 ID:DKwBs3l60
- 俺ですら引っ越してすぐに手続きしたのに
- 22 : 2025/04/10(木) 14:24:16.94 ID:xH/Nz/5r0
- そもそも戸建てだろうがマンションだろうかテレビ持ってないやつは払わなくていいし、その逆なら払えってだけだろ
- 23 : 2025/04/10(木) 14:25:31.93 ID:FrZFVgSP0
- そんな話よりもっと大事な話があるだろ
- 24 : 2025/04/10(木) 14:26:22.05 ID:AmUPN8cF0
- >>23
新鮮なたまごのうでたときの皮のむきかた? - 32 : 2025/04/10(木) 14:32:56.32 ID:zZYiDJbb0
- >>24
それは常に地球における関心事のベスト3に入る事柄だな - 33 : 2025/04/10(木) 14:32:58.23 ID:i59rRj+O0
- >>24
あれは茹でる前に
裏側をスプーンで叩いて割っとけば解決する - 34 : 2025/04/10(木) 14:34:09.56 ID:AmUPN8cF0
- >>33
うまく割らないと内臓物がでてしまうという問題もある - 36 : 2025/04/10(木) 14:35:33.42 ID:yWrTVCAX0
- >>23
足の裏ガサガサだけどクリーム塗りたくないんだよね(´・ω・`) - 25 : 2025/04/10(木) 14:27:45.21 ID:jjqbg0540
- 光ケーブルきてたらtvケーブルなんていらんよな
- 27 : 2025/04/10(木) 14:28:50.61 ID:AmUPN8cF0
- こんだけネット普及したからテレビは電波返却してネット配信で放送しろ
ネット環境ないジジババには補助金だして光回線を強制。これでいい - 28 : 2025/04/10(木) 14:29:27.28 ID:AmUPN8cF0
- NHKだれも住んでない家や部屋からも
受信料とか言い出すぞ? - 29 : 2025/04/10(木) 14:29:40.77 ID:ZGY9b6Ix0
- マンションだと
①部屋番号あり名前なし
②部屋番号あり名前ありだけど「法務局の登記から送ってる」と記載
の2パターンの郵便がNHKから頻繁に届くよねこれらはゴミ箱行きてOKらしいのでポイしてる
- 30 : 2025/04/10(木) 14:31:14.37 ID:jjqbg0540
- 今社宅でnhk強制加入なんだけど引っ越す時に一旦解約してテレビ買えば再加入しますっていっておk?
- 35 : 2025/04/10(木) 14:35:01.80 ID:edOaOZib0
- スクランブルをダッシュで解決
- 37 : 2025/04/10(木) 14:36:06.42 ID:WVnTx5II0
- NHKをなくせば解決
- 38 : 2025/04/10(木) 14:36:56.33 ID:w7sOYp1/0
- テレビなくても、集合住宅の各戸にケーブル通ってるからって
言う理由で金せびりそう
コメント