1 : 2025/07/05(土) 16:23:41.16 ID:7QVuvHVz0●
https://gendai.media/articles/-/153651
「技術の日産」が放つ「第3世代e-POWER」と「新型パトロール」の実力
提供:日産自動車
よりストレスフリーになった第3世代「e-POWER」
「人がやらないことをやる。真似をせず、こだわりを持ち自らを磨き続けることは常に意識しています。一方で客観的に自分たちの進んでいる技術を検証することを忘れない。両方が備わっているのが日産の技術者ではないでしょうか」
技術の日産――。日産自動車が持つ高い設計・開発能力は、長年培ってきた誇りだ。
振り返ればスカイラインやフェアレディZ、更にブルーバードなど数々の名車を生み出してきた。近年も2010年の量産型EV(電気自動車)リーフの開発、19年の先進運転支援技術「プロパイロット2.0」など、世界を驚かす挑戦を続けている。
5 : 2025/07/05(土) 16:25:52.38 ID:lrjv3dWD0
ハイブリッドで良いよ
8 : 2025/07/05(土) 16:26:54.66 ID:N73DmugG0
シリーズHVもEVも二段ギアでローハイ切り替えられればいいのに
高回転になるほど磁力飽和しちゃうし熱も出る
高回転になるほど磁力飽和しちゃうし熱も出る
9 : 2025/07/05(土) 16:27:15.35 ID:2xtlOoIb0
そんなに凄いならトヨタが真っ先に採用してるよ
11 : 2025/07/05(土) 16:28:01.57 ID:oX/prpup0
マリノスを切らない時点でまだ余裕
29 : 2025/07/05(土) 16:42:22.13 ID:eVvTT0k50
>>11
恒大もチーム解散したのは
今年になってようやくからだからな
恒大もチーム解散したのは
今年になってようやくからだからな
13 : 2025/07/05(土) 16:29:38.41 ID:BC3PFnCN0
エンジニアの天才水野さんの時代は凄かったけどな
14 : 2025/07/05(土) 16:29:57.86 ID:2vAlGUX30
でも下請けに金払えてないしもう倒産するのでは?
15 : 2025/07/05(土) 16:30:52.82 ID:k0k+CkMf0
技術がないのでe-POWERで濁してるだけやろがい
16 : 2025/07/05(土) 16:31:09.65 ID:rOMrOXp50
イチロー日産
17 : 2025/07/05(土) 16:31:18.62 ID:/Fqv1B5m0
まだ会社畳む準備してないのか
18 : 2025/07/05(土) 16:31:37.26 ID:m8GKbbaO0
サポートが気になるから、いま日産は買えないな
19 : 2025/07/05(土) 16:32:00.91 ID:rOMrOXp50
下請けだけどそれなりの金額貰えないとムリ
20 : 2025/07/05(土) 16:32:01.33 ID:WAy889bW0
もう自称「技術の日産」とか痛々しいからやめたら?
日本一の技術を持つトヨタですら「技術のトヨタ」とか自画自賛しないってのに…
21 : 2025/07/05(土) 16:32:18.47 ID:7q7nfCq30
高速走行の燃費は良くなってるの?
24 : 2025/07/05(土) 16:34:55.90 ID:sAWlIFOG0
>>21
ちょっと良くなってるらしいよ
ちょっと良くなってるらしいよ
22 : 2025/07/05(土) 16:32:36.07 ID:8zhojMRE0
車の創成期からある技術
23 : 2025/07/05(土) 16:34:48.92 ID:0peyFHpc0
GT-Rは購入不可能な国宝になってるよ
25 : 2025/07/05(土) 16:37:04.14 ID:poGcXiPW0
スバルの車乗ってるけど他のメーカーの車はどんな車でも倍以上は余裕で走るから羨ましい
26 : 2025/07/05(土) 16:38:57.06 ID:WAy889bW0
>>25
スバルもトヨタのTHSの供給受けてストロングハイブリッド販売始めたやん
スバルもトヨタのTHSの供給受けてストロングハイブリッド販売始めたやん
27 : 2025/07/05(土) 16:39:05.25 ID:7ZyfxrzT0
FFのGTRやりきってほしかった
28 : 2025/07/05(土) 16:39:05.58 ID:4iRq4IvY0
「技術の日産」って誇大広告優良誤認だろw
32 : 2025/07/05(土) 16:45:06.32 ID:7QVuvHVz0
>>28
消費者庁「はぁ!?どこが技術!!?」
こうなりそう
消費者庁「はぁ!?どこが技術!!?」
こうなりそう
30 : 2025/07/05(土) 16:42:32.74 ID:WAy889bW0
今や技術力は三菱スズキ以下やろ?
33 : 2025/07/05(土) 16:45:44.69 ID:GsUqzc0H0
燃費はリッター何キロと言わずに15%改善とかな
35 : 2025/07/05(土) 16:46:44.27 ID:9EGCqyu70
中国企業に身売りかなぁ…
37 : 2025/07/05(土) 16:49:42.67 ID:eVvTT0k50
>>35
中国も落ち目で給料遅配も日常化してるしアカンやろ
下請けが出資して新しく会社興した方が良さそう
中国も落ち目で給料遅配も日常化してるしアカンやろ
下請けが出資して新しく会社興した方が良さそう
41 : 2025/07/05(土) 16:58:56.69 ID:TXJElJAl0
>>37
会社興すより買ったほうが早い
カネ?国が迂回して出すに決まってるだろ
だから中共はここまで来た
会社興すより買ったほうが早い
カネ?国が迂回して出すに決まってるだろ
だから中共はここまで来た
38 : 2025/07/05(土) 16:50:15.43 ID:72uJO1IF0
アメリカでは、まったく売って無いePowerが何だって?
40 : 2025/07/05(土) 16:58:09.70 ID:zccFT2ku0
日産スレになると嬉々としてこき下ろす奴いるけど、正直トヨタが飛び抜けてるだけで、他は目くそはなくそレベルだからな
むしろ日産未満のメーカーしかない
むしろ日産未満のメーカーしかない
43 : 2025/07/05(土) 17:01:45.33 ID:7QVuvHVz0
>>40
日産の独り負けなんだが
日産の独り負けなんだが
42 : 2025/07/05(土) 16:59:46.06 ID:SiiHm9QV0
静音性も燃費性能も、トヨタと比べて数段劣るe-Powerをさらに磨いたところでなあ・・・
ハイブリッドに走破性なんて求めてないし、エコシステムを未舗装レーンで技術検証しているのか?まさか?勘違いにも程がある
コメント