【調味料】エバラ、「黄金の味」シリーズなど26品目値上げ 10月に最大15%予定

1 : 2025/07/04(金) 23:23:08.93 ID:BpNxBSdz9

エバラ食品工業(横浜市西区)は4日、主力の「黄金の味」シリーズなど計26品目を10月に値上げすると発表した。値上げ幅は参考価格(税抜き)から最大15%程度を予定。原材料に含まれる「果実ピューレ」は国産リンゴを使用しているため、仕入れ価格の上昇が大きく響いているという。

同シリーズの値上げは消費税率の変更に伴う対応を除き、1990年以来2回目。ボトルタイプの「中華料理のたれ」、「キムチ漬けの素」などが対象になる。

同社は「企業努力では原材料価格の高騰分を吸収できず、厳しい」と説明している。

神奈川新聞社

7/4(金) 19:41配信 カナロコ by 神奈川新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfe5c094155ae308867e7bde8a99c9b64b8e0334
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfe5c094155ae308867e7bde8a99c9b64b8e0334/images/000

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/07/04(金) 23:23:37.73 ID:4tsiNOue0
ありがとう自民党
3 : 2025/07/04(金) 23:24:05.18 ID:zfXTRAB+0
どうすんだよ今夜の松井さんは
5 : 2025/07/04(金) 23:25:20.20 ID:fOHzSJoN0
エバラはガチ
焼肉のタレに金をかけると安い肉も柔らかくなって美味くなって元が取れる
これマジでガチ
6 : 2025/07/04(金) 23:26:53.26 ID:gmRK+3Jb0
わいは日本食研派
7 : 2025/07/04(金) 23:27:31.42 ID:E33Z6Gjx0
そんな中100%上げて開き直る米さん
9 : 2025/07/04(金) 23:28:19.05 ID:y74uk3fR0
明日助けます
10 : 2025/07/04(金) 23:28:36.05 ID:y74uk3fR0
ズルズルダラダラして
めんどくさい
11 : 2025/07/04(金) 23:29:04.90 ID:jyjmTxGL0
最近はわさび醤油しか使わなくなった
12 : 2025/07/04(金) 23:30:06.82 ID:jGxwLvBW0
貯金してる奴の資産価値ゴリゴリ減ってて草
91 : 2025/07/05(土) 01:07:40.37 ID:6iohZnTv0
>>12
年寄りマジで悲惨だぞ
13 : 2025/07/04(金) 23:30:20.48 ID:QMv9AEwo0
またステルス増税かよ
何回目だよ
14 : 2025/07/04(金) 23:30:20.79 ID:iY1LmsoS0
浅漬の元は据置で頼む
15 : 2025/07/04(金) 23:30:42.86 ID:QG68OSSb0
インフレどこまでいくんやろうなあ
黒田東彦やっちまったなあ
制御不能じゃないか
21 : 2025/07/04(金) 23:35:44.24 ID:2uhJas5k0
>>15
政治や経済の舵取りが間違えていたから失敗したんだと思うようになり、政府に国をまかせることはできないと判断されることになる。
16 : 2025/07/04(金) 23:31:47.86 ID:rZqXl7lT0
もう焼肉食べない
17 : 2025/07/04(金) 23:32:00.56 ID:ucSr5SQq0
エバラゃらベルやソラチのタレの方が好きだな。
18 : 2025/07/04(金) 23:32:04.86 ID:QG68OSSb0
このままインフレ続くとどうなるんやろなあ
異次元緩和は結局財政ファイナンスか
19 : 2025/07/04(金) 23:32:49.21 ID:1vHog33A0
牛肉がそもそもクソ高いから焼肉のタレは値段より味で選ぶな
26 : 2025/07/04(金) 23:41:27.80 ID:ekJMbrmr0
>>19
オススメあったら教えて!
27 : 2025/07/04(金) 23:42:50.69 ID:fCis7AzA0
>>26
おすすめはググれ
20 : 2025/07/04(金) 23:34:57.61 ID:WXQ4kc7O0
ちゃんと値段を上げる
金を払う
それが当たり前
巡り巡って自分に返ってくる
容量減らして対応してたのが頭おかしいんだよ
22 : 2025/07/04(金) 23:39:23.62 ID:3KvwKGyB0
白金の味は?
23 : 2025/07/04(金) 23:39:50.23 ID:3atXpZ5a0
上の給料減らせよ
24 : 2025/07/04(金) 23:40:29.97 ID:nSlWY+US0
戸村の焼肉のタレが美味しいと聞いても売ってない
源タレは口に合わない
無難に黄金の味甘口に辛味足すかベルのジンタレ
25 : 2025/07/04(金) 23:40:58.19 ID:BJj22M3v0
月の家圓鏡師匠と浅茅陽子のイメージしかない
40 : 2025/07/04(金) 23:54:36.48 ID:yToqMAom0
>>25
浅茅陽子

エバラ食品工業のCMの顔となり、1991年には『エバラ家の人々』として映画化されるほどの代表作となったが、1992年春頃から雑誌などで動物愛護を理由とするベジタリアンであることを公表し始め、同時期に出演したテレビ番組でも同様の発言をした影響から、すべてのCMを降板した。

95 : 2025/07/05(土) 01:21:32.27 ID:zQPhnbFz0
>>25
エバラとクリンビューは今でも円鏡のイメージがある
28 : 2025/07/04(金) 23:43:08.88 ID:eKan8hf40
天ぷらや焼き鳥なんかは素材の味とか言って塩で食べて通ぶるけど
焼肉はそういうムーブあんま無いよな
29 : 2025/07/04(金) 23:43:58.15 ID:41RsH0G+0
二度と買わない
30 : 2025/07/04(金) 23:45:50.08 ID:GlQGjbr80
さよならエバラ、庶民には無理価格でつ
31 : 2025/07/04(金) 23:46:08.05 ID:LdIYYKU30
“スタミナ! 焼き肉のタレでござい!”みたいなニンニクが立っているのが苦手なので、まあまあ彷徨ったわ。焼き肉のタレであるより野菜とか甘辛タレとして使うせいでもあるけど。
ニッポンハムの味噌味か甘口、イカリの甘口、どっちも手に入らない(安売りしていない)時はトップバリュの甘口あたりで回している。
エバラ黄金の味はファミリー仕様の味でスタンダードだろうと買ったら私の舌には合わなくて長らく冷蔵庫のコヤシだった。(けっきょく捨てた)
32 : 2025/07/04(金) 23:46:22.95 ID:c1TKVr8W0
米の消費量が減ってるなら焼肉の消費量も減ってるんじゃないのと思ったら
家庭における焼肉の消費量は減ってるのか
家庭なら必ず白米とセットで食べるもんな
33 : 2025/07/04(金) 23:46:44.72 ID:oXYcAVBI0
黄金の味うめえんだよなあ
あれさえあればコマ切れ肉と玉ねぎとピーマン焼いて黄金で味つけて飯にぶっかけりゃ最高だ…
それに紅生姜とマヨをつけて…
あー腹減ってきた
34 : 2025/07/04(金) 23:48:31.95 ID:E2bRiSfh0
ずっと第一線で食を支えてる馴染みの味だから感謝しかねーよ
35 : 2025/07/04(金) 23:48:32.24 ID:+EzBC35A0
黄金の味だけでごはんイケる
36 : 2025/07/04(金) 23:52:07.80 ID:QmlfcIqY0
焼肉のタレも値上げかぁ
37 : 2025/07/04(金) 23:52:10.63 ID:/4tbHIQ20
モランボン買うわ
38 : 2025/07/04(金) 23:52:42.00 ID:NnRvL/N20
これからは塩コショウで食べる
39 : 2025/07/04(金) 23:52:47.67 ID:CWxDE+o80
焼肉のタレって結局ジャンが最強でしょ
41 : 2025/07/04(金) 23:56:37.56 ID:xCizJdaf0
こいつら毎月値上げしてんな
44 : 2025/07/04(金) 23:57:50.53 ID:GlQGjbr80
>>41
米じゃ無いから、誰も文句言わないしな、
42 : 2025/07/04(金) 23:56:54.93 ID:PVcTgN4S0
モランボンでいいや
43 : 2025/07/04(金) 23:57:09.07 ID:ZdUjY8sj0
元から貧困世帯やったけど、超のつく貧困になったわ
45 : 2025/07/04(金) 23:58:08.21 ID:MGpnx0eg0
焼肉のタレなんて簡単に自作できるからどうでもいい
47 : 2025/07/05(土) 00:01:19.42 ID:obBPBTeT0
エバラ「黄金の味」

SM女王「黄金の味」

48 : 2025/07/05(土) 00:03:48.37 ID:hnLVZNu10
佐藤健はヤブ医者
49 : 2025/07/05(土) 00:05:23.33 ID:H8gHIpuo0
焼肉のタレ業界は
昔はエバラの一人勝ちだったけど
今は乱立しててどれも旨いからなあ
50 : 2025/07/05(土) 00:08:08.55 ID:UElCnARl0
トラジのタレがさっぱりしてて好き。
三幸苑も好み。
でもなぜかジャンだけは必ず常備してる(´・ω・`)

気づけばエバラ買わなくなってたわ。

51 : 2025/07/05(土) 00:08:32.17 ID:Bez4DHbl0
焼肉のタレか…
肉自体高くて買わないから不要だね(笑)
53 : 2025/07/05(土) 00:09:06.48 ID:UElCnARl0
>>51
ササミとモランボン。あうぞー
52 : 2025/07/05(土) 00:08:48.56 ID:TryGMiey0
黄金の味ってネーミングヤバくない?
54 : 2025/07/05(土) 00:09:19.95 ID:GBadtzRO0
いっつも種類が多くて迷う
結局どれが1番旨いん?
56 : 2025/07/05(土) 00:11:30.11 ID:UElCnARl0
>>54
エバラだとこれじゃね
ネーミングで損しまくってるがi.imgur.com/RnmThHW.jpeg
59 : 2025/07/05(土) 00:14:00.48 ID:GBadtzRO0
>>56
サンクス
おっええやん甘過ぎず味噌っぽくない韓国風なの好みだわ
57 : 2025/07/05(土) 00:11:43.43 ID:ZPoCYQh50
焼肉のタレは何に使っても美味くて肥えたから買うのやめた
黄金の味も好きだったわ
58 : 2025/07/05(土) 00:13:53.20 ID:sCpbxc320
ごはんにかけて食うとエバラ焼肉丼になってうめぇんだ😋
60 : 2025/07/05(土) 00:20:36.82 ID:y60Bkeck0
じゃあ買わない、とはならない
焼肉のタレは色々出てくるがエバラを超えるものは出てこない
73 : 2025/07/05(土) 00:35:31.40 ID:DoNOBrsQ0
>>60
選挙前になると自民党を推してるどっかの誰かさんみたいだな
61 : 2025/07/05(土) 00:20:49.49 ID:oe+u64Ce0
黄銅の味でいいから安くしてくれ
62 : 2025/07/05(土) 00:22:18.28 ID:pwc3EMZq0
焼肉のタレ1本買っても使いきれないしうまいのないから自作
63 : 2025/07/05(土) 00:22:26.17 ID:fX3D8DI00
俺はずっとエバラのタレを使い続けてきた
ずっとだ
一度も浮気をした事がない
だから俺だけはね価格据え置きにして欲しい
65 : 2025/07/05(土) 00:24:23.22 ID:fX3D8DI00
まあでも1000円超えても買うと思うわ
代わりのものがないもの
66 : 2025/07/05(土) 00:28:16.58 ID:WVBaX9iU0
わが家は焼肉屋さん
67 : 2025/07/05(土) 00:28:40.54 ID:mhBx/I400
黄金の味中辛に桃をすりおろして入れるとドチャクソうまい
これ、内緒な
68 : 2025/07/05(土) 00:29:48.73 ID:hB5akWBL0
りんごも一昔前は1玉100円だったのに、今は200~250円するもんねぇ
69 : 2025/07/05(土) 00:29:51.89 ID:GBadtzRO0
プルコギヤンやスタミナ源は良い線行ってるんだが何か物足りんのよね
70 : 2025/07/05(土) 00:31:21.64 ID:Ztbutoux0
消費税税収はほっといても上がって都合良いわけだ
71 : 2025/07/05(土) 00:31:43.57 ID:dVWE2QlC0
いつまでも便乗値上げしてんじゃねーよ。過去最高益更新とか、うざいわ
72 : 2025/07/05(土) 00:32:58.98 ID:DoNOBrsQ0
値上がりが当たり前の時代だからってのを利用して上げる必要ないのに上げてるような気がせんでもない
74 : 2025/07/05(土) 00:36:24.63 ID:zW/uAJR90
クソ高い叙々苑のタレに安い肉の方が美味い
75 : 2025/07/05(土) 00:40:11.18 ID:DrJsV9Hv0
おれジャン派だから
76 : 2025/07/05(土) 00:43:48.19 ID:C/6aSurZ0
最大で15…🤔マシな方か?コーヒーとか4割ぐれえあげやがったしオリーブオイルなんか値上がり始まる前の倍やろ
77 : 2025/07/05(土) 00:45:33.13 ID:C/6aSurZ0
ちうか割合もそうだけどコーヒーの仕入れ先の物価とか安いんじゃねえの?それで仕入れ価格がいくらか上がってたとしても、日本での販売価格で4割増とか凄い利益上がってそうやぞ…
78 : 2025/07/05(土) 00:49:13.37 ID:rF+XCbod0
定番のニチレイの冷食焼きめしが新シリーズになって
糞不味くなった。2度と買わない
80 : 2025/07/05(土) 00:52:16.97 ID:NCcy5+iR0
ある意味値段帯が変化することによって別の選択肢も出てくるからそれはそれで楽しみ
まあタレってだけでボッタクリなのは否定出来ないね
81 : 2025/07/05(土) 00:52:23.50 ID:zskckdBK0
タレでご飯食う
82 : 2025/07/05(土) 00:52:31.03 ID:Q61CdZ7L0
唐揚げもみもみすればいいやん
83 : 2025/07/05(土) 00:53:03.96 ID:orw7c8id0
モランボン買うニダ<ヽ`∀´>
84 : 2025/07/05(土) 00:53:25.65 ID:NCcy5+iR0
あとは塩分の塊みたいなもんだし高血圧マンセー😭
85 : 2025/07/05(土) 00:54:18.90 ID:gfDUVPAl0
たれって要らない
86 : 2025/07/05(土) 00:56:07.42 ID:NFxQDCkg0
そいやホームステイに来てたアメリカの高校生が黄金の味には感動してたなあ。

バーベキュー用に大量に買って帰った。

89 : 2025/07/05(土) 01:05:08.60 ID:GBadtzRO0
>>86
本国ではクソまずいヨシダソースが席巻してるからね
なんか分かる気がする
96 : 2025/07/05(土) 01:24:43.25 ID:NFxQDCkg0
>>89
日本の食い物は美味すぎたらしい。
87 : 2025/07/05(土) 00:56:34.09 ID:GWBScrZV0
エバラのタレの味にはもう飽きた
今はもっぱら我が家は焼肉屋さんよ
味のクセが少なくてエバラより飽きない
88 : 2025/07/05(土) 00:58:17.39 ID:qTCrBuMH0
桃屋のつゆが小さくなっててビビった
90 : 2025/07/05(土) 01:07:12.96 ID:DrJsV9Hv0
今どきドロドロのタレはなんかダサい気がする
92 : 2025/07/05(土) 01:10:25.70 ID:JEUMkfs50
エバラは言うほど美味いと思わない
1位スタミナ源のたれ
2位モランボンジャンたれ
3位塩コショウ
こんな感じ
93 : 2025/07/05(土) 01:11:57.26 ID:iwctJUdg0
『困っている方のことなど私どもは考えたりしたことがございませんのです』
97 : 2025/07/05(土) 01:27:51.76 ID:kvI8H7ZV0
利上げさせない自民党の円安誘導が悪い
98 : 2025/07/05(土) 01:30:21.85 ID:ILqVzNX40
焼肉のたれを研究して三年半、今じゃ自作で買ったこと無い。

コメント

タイトルとURLをコピーしました