
- 1 : 2025/07/04(金) 16:40:04.22 ID:8zlee4JNM
- 100% 100% 50%で不合格なんやが
これどんだけ点数取れればええんや? - 2 : 2025/07/04(金) 16:40:30.50 ID:NQ2DYHIL0
- 草むしり検定落ちてそう
- 3 : 2025/07/04(金) 16:40:46.18 ID:V4tE9sau0
- 100時間もなにやるんや?
- 5 : 2025/07/04(金) 16:41:06.67 ID:MTK4rRXc0
- >>3
勉強してるフリしてなんGや - 4 : 2025/07/04(金) 16:41:05.52 ID:ue/FRCNf0
- ちいかわさんちっす
- 6 : 2025/07/04(金) 16:42:24.07 ID:P7dET73M0
- ちいかわ以下
- 7 : 2025/07/04(金) 16:44:09.43 ID:Vuv4mVmz0
- 簡単な乙2から取るのも手やで
- 15 : 2025/07/04(金) 16:48:51.74 ID:5Ko7LQHX0
- >>7
可燃性固体を取って免除で乙4取るのも手かもしれないけれど、
甲種を考えているならどのみち全ての性消や法令化学やらないとだめだからあまり意味がない - 8 : 2025/07/04(金) 16:44:44.70 ID:8zlee4JNM
- 250/300でもたりないのわけわかんねぇす
合格6~7割って聞いてたんやが - 9 : 2025/07/04(金) 16:45:45.98 ID:mBXM/CWlM
- 乙4は全体的に点とらなアカンねん
ここ苦手やし捨てて他で満点とって挽回作戦が使えん - 11 : 2025/07/04(金) 16:46:26.50 ID:8zlee4JNM
- >>9
どゆこと? - 14 : 2025/07/04(金) 16:48:35.81 ID:mBXM/CWlM
- >>11
そのままや
全部7割以上は取らなアカン(8割やったかも…忘れた)
ひとつでもそれ以下だとアウト
苦手があるとまず不合格になる - 16 : 2025/07/04(金) 16:48:59.03 ID:p3+CNrv10
- >>11
60% 60% 60%なら合格や - 20 : 2025/07/04(金) 16:51:25.30 ID:Bqr/p1Mz0
- >>16
70パーやなかった? - 24 : 2025/07/04(金) 16:52:14.08 ID:p3+CNrv10
- >>20
ググったら6割やったで - 10 : 2025/07/04(金) 16:46:07.71 ID:8zlee4JNM
- んしょ…んしょ…
- 12 : 2025/07/04(金) 16:46:58.54 ID:MTK4rRXc0
- 良くしらんけど総合点何割以上以外にも各項目で何割以上も達してないとアウトとかあるんやろ
国家試験系あるあるや - 18 : 2025/07/04(金) 16:49:58.55 ID:8zlee4JNM
- >>12
えっ…ぁ…
全てで6割ってマ? - 13 : 2025/07/04(金) 16:47:14.86 ID:5Ko7LQHX0
- ワイ来月乙3受験
乙4満点
乙5満点
乙6満点さっさと甲種とりたい
- 19 : 2025/07/04(金) 16:50:56.94 ID:Bqr/p1Mz0
- >>13
こういうのはおもんない
いちいち報告せんでよろし - 23 : 2025/07/04(金) 16:52:06.07 ID:5Ko7LQHX0
- >>19
アニメ「どしたん?話聞こか?」OP - 31 : 2025/07/04(金) 16:58:32.89 ID:Bqr/p1Mz0
- >>23
意味不明
障害持ちやん - 35 : 2025/07/04(金) 17:00:32.58 ID:5Ko7LQHX0
- >>31
むしろ障碍者やで
障碍者であると自覚してから覚醒したでで、おまえなんで受験概要ろくにしらないくせにしゃしゃりでてきたの
下がってええでチンポ - 17 : 2025/07/04(金) 16:49:29.64 ID:Yzt/9CQA0
- 明日世界滅ぶから別にええやん
- 21 : 2025/07/04(金) 16:51:42.37 ID:MTK4rRXc0
- ワイも今年こそは一級土木の二次受かるで
イッチも次は受かれよな - 25 : 2025/07/04(金) 16:54:09.32 ID:8zlee4JNM
- >>21
サンガツ
頑張るやで - 22 : 2025/07/04(金) 16:52:02.61 ID:kGF9S3rt0
- 100時間もやってなかったんやろ
- 27 : 2025/07/04(金) 16:55:16.10 ID:N4onWak40
- さすがに100時間で落ちるのヤバイ
- 28 : 2025/07/04(金) 16:55:38.33 ID:8zlee4JNM
- 一ヶ月前のワイ「消化とか覚える事殆ど無いなぁ…消化設備だけ覚えて放置で!」
- 29 : 2025/07/04(金) 16:56:24.03 ID:tRlyEYKW0
- あまり資格のこと知らんけどだいたい何時間勉強したら受かるレベルなん?
- 37 : 2025/07/04(金) 17:02:30.27 ID:aYtIA2Xv0
- >>29
普通は70時間くらい - 38 : 2025/07/04(金) 17:02:33.54 ID:8zlee4JNM
- >>29
50とかやない?
ワイは高校の頃物理化学やってへんかったから化学式やら熱力学やら詰まったんや
公務員試験のとき使ったチャート式引っ張り出してきて勉強したわ
そういった計算一切でなかったけど… - 30 : 2025/07/04(金) 16:56:40.93 ID:5Ko7LQHX0
- 乙3で褐色のがあって、高い頻度でジエチル亜鉛と間違えるのはなんでなんか
なお正解はりん化カルシウム
まぁ、ジエチル亜鉛とトリクロロシランは液体透明ってのは理解できてるが、
いざ褐色とかいわれるとりん化カルシウムがでてこないな - 32 : 2025/07/04(金) 16:59:14.47 ID:IOzxNJ2m0
- 一科目10%足りんかったんやな
- 36 : 2025/07/04(金) 17:01:19.26 ID:co19a8Iu0
- 簿記3をそれくらいやって96点やったわ
- 41 : 2025/07/04(金) 17:04:45.68 ID:8zlee4JNM
- ワイのスレ乗っ取ってワイよりおもろいピエ口になるの辞めてね
- 43 : 2025/07/04(金) 17:06:28.03 ID:5Ko7LQHX0
- >>41
だってスレッド立てるの面倒だし乗っ取ったほうがタイパいいじゃん - 42 : 2025/07/04(金) 17:05:45.52 ID:5Ko7LQHX0
- なんか、余裕かましてアルキルアルミニウムって大まかなくくりだけ覚えててその内のを割とざっくりだわ
アルキルアルミニウムは固体と液体とあるけどそれくらい問われるだけでほかはないだろと思ってたら足元掬われるんだろうな
コメント