高校生だけど人生計画立てたから評価して

サムネイル
1 : 2025/06/30(月) 09:24:15.30 ID:F3zbJrJ10
大阪大学基礎工学部情報科学科に進学。

ソフトウェア科学を専攻。

NTTデータ・日立製作所・富士通・NECなどの大手SIerにSEとして就職。

SEとして5年程度経験を積む。

三菱商事・三井物産・住友商事・伊藤忠商事などの大手総合商社や三菱地所・三井不動産などの大手デベロッパーの社内SEに転職。IT企画などを担当。

30代前半で年収1000万円以上を達成。

そのまま社内で出世し、40代前半までにIT企画室の室長になる。

40代前半で年収1500万円を達成。

ちなみに結婚は大手総合商社や大手デベロッパーの合コンで知り合った美人女性と30代前半までにしたい

どう?

2 : 2025/06/30(月) 09:25:03.77 ID:VGIw4mXfd
よく分かんないけど、目標を立てるのはいいことよね。がんばってね
4 : 2025/06/30(月) 09:25:26.50 ID:F3zbJrJ10
>>2
ありがとう😊
3 : 2025/06/30(月) 09:25:09.63 ID:F3zbJrJ10
今は高校2年生だけど阪大に受かるための勉強と、PythonやJavaの勉強もしてる
5 : 2025/06/30(月) 09:25:43.30 ID:7LMc5yQB0
なんで阪大?男なら上目指せよ
10 : 2025/06/30(月) 09:26:32.22 ID:F3zbJrJ10
>>5
ワイの学力的には阪大が現実的や
6 : 2025/06/30(月) 09:26:04.85 ID:0sJkM6Yb0
阪大じゃなくて東京科学大がええぞ
就活には東京が断然有利
11 : 2025/06/30(月) 09:27:04.16 ID:F3zbJrJ10
>>6
科学大は学力的にむずい😭
14 : 2025/06/30(月) 09:27:30.05 ID:0sJkM6Yb0
>>11
君が挙げてる企業、ほぼ東京本社の会社じゃん
18 : 2025/06/30(月) 09:28:35.45 ID:F3zbJrJ10
>>14
関西支社もあるやろ
21 : 2025/06/30(月) 09:29:43.09 ID:0sJkM6Yb0
>>18
支社だと年収低くなるけどいいの?
君やたら年収拘ってるけど
22 : 2025/06/30(月) 09:30:16.01 ID:F3zbJrJ10
>>21
そんな違うんか?
まぁ転職の時に東京進出も考えてる
28 : 2025/06/30(月) 09:32:27.93 ID:Jnq12dLp0
>>6
東京科学大(東工大)やけどガチで男しかいないからやめとけ
30 : 2025/06/30(月) 09:33:58.70 ID:F3zbJrJ10
>>28
阪大は豊中なら女の子結構いるイメージや
7 : 2025/06/30(月) 09:26:26.27 ID:O1oZwe9D0
なんG民は
高校生イッチを応援しています
8 : 2025/06/30(月) 09:26:27.28 ID:H15AvO9k0
ふーん、頑張ってね
9 : 2025/06/30(月) 09:26:31.57 ID:2d1lPnFY0
どうせなら起業しろよ
13 : 2025/06/30(月) 09:27:26.51 ID:F3zbJrJ10
>>9
ワイは無能やから起業なんて無理や
12 : 2025/06/30(月) 09:27:11.55 ID:lKnOrN1U0
UFJ銀行っていう所がSE欲しいらしいぞ
17 : 2025/06/30(月) 09:28:07.59 ID:F3zbJrJ10
>>12
メガバンの社内SEって給料ええんか?
30代前半で1本いく?
20 : 2025/06/30(月) 09:29:42.19 ID:lKnOrN1U0
>>17
SE目指すのにマジで知らんのか?
過剰な職務とクソシステムの責任を薄給で押し付けようとするあのUFJ銀行さんやぞ
15 : 2025/06/30(月) 09:27:40.76 ID:H15AvO9k0
あのさあ、人生計画の最初になんG辞めるを入れなよ
16 : 2025/06/30(月) 09:27:59.73 ID:J0CicQ6Y0
ここで挙げた会社、その頃には何社生き残っとるんやろか
19 : 2025/06/30(月) 09:29:02.57 ID:F3zbJrJ10
>>16
流石に全部残ってるやろ
23 : 2025/06/30(月) 09:30:47.94 ID:SYnMuTte0
取らぬ狸の
24 : 2025/06/30(月) 09:30:56.32 ID:tfKWUKFfd
英語か中国語勉強して日本企業は捨てなさい
27 : 2025/06/30(月) 09:31:34.99 ID:F3zbJrJ10
>>24
外資は成果主義だからいやや
33 : 2025/06/30(月) 09:35:06.82 ID:lKnOrN1U0
いや旧帝以上だと修士はデフォやろ?
34 : 2025/06/30(月) 09:35:37.52 ID:0sJkM6Yb0
>>33
ワイの父親、京大工学部卒やけど学部卒やで
36 : 2025/06/30(月) 09:36:24.77 ID:F3zbJrJ10
>>34
研究職とかならないならそれがええやろな
35 : 2025/06/30(月) 09:35:55.69 ID:F3zbJrJ10
>>33
学部卒で大手行けるならそれに越したことはないやろ
37 : 2025/06/30(月) 09:36:35.52 ID:0sJkM6Yb0
>>35
阪大じゃ無理
京大か科学大じゃないと
39 : 2025/06/30(月) 09:37:21.44 ID:F3zbJrJ10
>>37
大手SIerってそんなにむずいんか?
40 : 2025/06/30(月) 09:37:44.08 ID:0sJkM6Yb0
>>39
学部卒なら無理ってことや
大学院行ったら行けるやろうけどな
42 : 2025/06/30(月) 09:38:34.38 ID:lKnOrN1U0
>>39
研究室の教授力次第で全然変わるぞ
38 : 2025/06/30(月) 09:36:43.08 ID:lKnOrN1U0
まあ学部卒でも余裕で行けるけど理系はほぼほぼ修士行くやん
41 : 2025/06/30(月) 09:38:02.68 ID:F3zbJrJ10
>>38
まぁとりあえず学部で就活してみてダメそうなら院行くわ
43 : 2025/06/30(月) 09:38:49.10 ID:ecTvxLdwd
学校行けよ
44 : 2025/06/30(月) 09:39:36.32 ID:F3zbJrJ10
>>43
今家庭科やからサボってなんGしてる
45 : 2025/06/30(月) 09:41:02.16 ID:V9e0jn240
ぶっちゃけ本当に金稼ぐなら資格取って起業やぞ
46 : 2025/06/30(月) 09:42:03.86 ID:F3zbJrJ10
>>45
ワイは無能だから起業は無理や
サラリーマンとして年収1000〜1500万あれば十分
47 : 2025/06/30(月) 09:43:15.70 ID:wcRD+ApD0
なれたらいいね
48 : 2025/06/30(月) 09:44:06.39 ID:12EkUVzL0
阪大落ちるコースやん
49 : 2025/06/30(月) 09:45:13.97 ID:F3zbJrJ10
>>48
落ちたら浪人も考えてるで
50 : 2025/06/30(月) 09:45:14.78 ID:x7140TrF0
外資に挑戦せえ
Amazonなら1年目から年収600超えるぞ
51 : 2025/06/30(月) 09:45:46.95 ID:F3zbJrJ10
>>50
外資は成果主義だからいやや
55 : 2025/06/30(月) 09:46:49.40 ID:x7140TrF0
>>51
成果出す気が無いならそのプランも相当大変やぞ
日系は成果すら評価されないという側面もあるし
52 : 2025/06/30(月) 09:45:51.45 ID:kjo0n0fK0
日立だけ格落ち感あるな
56 : 2025/06/30(月) 09:46:59.05 ID:F3zbJrJ10
>>52
言うほどか?
53 : 2025/06/30(月) 09:46:10.36 ID:GeAUxsGF0
SEで出世するにはかなりコミュ力必要
54 : 2025/06/30(月) 09:46:42.29 ID:F3zbJrJ10
GAFAとか東大の中でもトップ層の超エリートしか入れんイメージなんやが実際どうなんや
57 : 2025/06/30(月) 09:47:22.70 ID:x7140TrF0
>>54
専門卒やけどGAFAの文系職やってたで
58 : 2025/06/30(月) 09:48:04.25 ID:GeAUxsGF0
国内大手から外資系大手行ったが給料は三倍仕事は五倍って感じだったな

コメント

タイトルとURLをコピーしました