
- 1 : 2025/06/26(木) 07:55:57.03 ID:Hjt0a8/S0
https://www.netdenjd.com/articles/-/319323
日産、新型スカイラインは2027年度にも国内販売 開発期間を4割短縮 欧州にはジュークEV
2025.06.26自動車メーカー
日産自動車は、新型「スカイライン」の開発期間を従来より4割縮め、2027年度にも国内で発売する。欧州には小型SUVの電気自動車(EV)「ジューク」の新型を26年度に発売する。日産はリストラと並行し、商品戦略も地域別に見直している。販売台数と収益が見込める車種に絞って短期開発を進めることで事業の立て直しを急ぐ。
- 5 : 2025/06/26(木) 07:59:24.79 ID:PnVLe/iJ0
- オワコンメーカー
既存の何かをこねくり回してるだけ
- 6 : 2025/06/26(木) 08:00:14.02 ID:hz3p8qGp0
- 金型が高いんよな
- 7 : 2025/06/26(木) 08:00:30.44 ID:hXx8ljZg0
- あのー会社はその頃存在するんですか?
- 8 : 2025/06/26(木) 08:02:27.06 ID:P0gTOxLA0
- 貧すれば鈍する
- 9 : 2025/06/26(木) 08:03:09.86 ID:P0gTOxLA0
- フェアレディZが普通に買えるみたいだな
ついに熱心な日産ファンからも見捨てられたか - 12 : 2025/06/26(木) 08:05:38.31 ID:Hjt0a8/S0
- >>9
千台までなのにもうじき七月でそれも埋まってないのがね
工場の能力は五千七千組み立てられるというのが - 10 : 2025/06/26(木) 08:04:08.69 ID:UuDQCR0e0
- トヨタに頭下げてアルヴェルのOEM売れば?
- 13 : 2025/06/26(木) 08:06:04.51 ID:34jrjulR0
- 役員報酬額でどれだけ新しい車が開発できたんだろう
- 14 : 2025/06/26(木) 08:09:29.75 ID:QFfT3K0s0
- FFベースのSUVになりそう
- 17 : 2025/06/26(木) 08:13:50.42 ID:Hjt0a8/S0
- >>14
第三世代e-Power搭載!
発電用1.8Lエンジン搭載、後軸にモーター配置、異次元の加速をどうのこうの
まじでやりかねないスカイラインの方がブランド価値は高いから触らせちゃだめなんだけどな
- 22 : 2025/06/26(木) 08:20:37.12 ID:ToloevZ00
- >>17
もちろん1.8Lでも6気筒だよな - 26 : 2025/06/26(木) 08:26:32.50 ID:pBR9Dzv40
- >>22
往年の直列 6気筒を模した発電専用の直列 3気筒エンジンを新たに開発!!
それか二基積んで計 6気筒とか中からネタ潰しやめて!!なんて聞こえてきそうだから困るな…
- 15 : 2025/06/26(木) 08:11:11.15 ID:Zyu74Ova0
- スカイラインePowwwwer爆誕!
イラネ - 16 : 2025/06/26(木) 08:13:14.86 ID:NwhARmGg0
- デザイナーが諸悪の根源
- 18 : 2025/06/26(木) 08:14:13.83 ID:aujjvjPF0
- 今頃ケツに火がついたかのように慌てて自動車開発してるようじゃあかんだろ
今やっと売る物がない事に気がついた経営陣
海外専売のパトロール国内導入とかアルファード対抗エルグランド新型開発とか全てが遅いんだよ - 19 : 2025/06/26(木) 08:14:23.11 ID:nHA1jCbe0
- 工場潰すんでしょ?どこで作るの?
- 20 : 2025/06/26(木) 08:14:52.82 ID:S7QGCovN0
- スカイラインも失敗と成功を繰り返して来た車だからな
- 21 : 2025/06/26(木) 08:20:27.07 ID:zHgmHaOM0
- グロリアのガワでちゃんとFR作れよ
車なんてバブル期以降は衰退してるんだからガワさえしっかりしてたらなんでもいいんだよ
吊るしのまま誰も乗らねえよ - 23 : 2025/06/26(木) 08:21:38.33 ID:MdzzbNUM0
- JUKEは逆輸入だろから旨味がない車種
- 24 : 2025/06/26(木) 08:24:26.08 ID:92ipl3230
- ER34の復刻版をお願いしたい
- 25 : 2025/06/26(木) 08:25:14.39 ID:R49v/4R30
- 金無いメーカーがいい車なんて作れる訳がない
- 27 : 2025/06/26(木) 08:29:29.71 ID:MkxmiBRi0
- 32のGTRって当時いくらだったのよ?
- 28 : 2025/06/26(木) 08:30:55.22 ID:ydYpGrqo0
- >>27
450位じゃなかったか - 34 : 2025/06/26(木) 08:38:34.81 ID:J8rEPpbp0
- >>28
その頃は給料も安かったよな
スカイラインは高級車の部類でうちの親父もカタログ見てため息ついてたわ
いまなら7-800万円でもちょい無理すれば買えるが - 36 : 2025/06/26(木) 08:43:46.44 ID:Oxwjle/60
- >>27
445万円だな。
平成元年八月二一日発売。 - 29 : 2025/06/26(木) 08:34:54.95 ID:jVkkaOvP0
- ガワは古臭くして中身最新にするだけで売れるからな昔からの人気車種は
- 30 : 2025/06/26(木) 08:36:40.27 ID:J8rEPpbp0
- >>29
ZもそうだしGT-Rも型式は昔のままだぞ - 32 : 2025/06/26(木) 08:37:46.06 ID:jVkkaOvP0
- >>30
プラットフォームはそこまで重要じゃないからな売れる売れないに関して - 31 : 2025/06/26(木) 08:37:02.08 ID:ZSClp8ti0
- zの時みたいに新型(V37)とかじゃないだろうな
- 33 : 2025/06/26(木) 08:38:24.09 ID:jVkkaOvP0
- 先代Gクラスなんて中身ゴミだけど未だに中古で値が付くからな
- 35 : 2025/06/26(木) 08:38:35.17 ID:5RLglpL10
- どのみち型落ち軽自動車オートマ限定免許おじさんたちには関係ないよ
- 37 : 2025/06/26(木) 08:47:33.39 ID:L3dUxvad0
- 今誰が日産車買うんだよw
- 38 : 2025/06/26(木) 08:50:00.51 ID:2yCuV0EQ0
- ノートとアリアとXトレイルしか選択肢がない
- 45 : 2025/06/26(木) 08:59:06.04 ID:ak/E+8ng0
- >>38
車種自体それくらいしかないよなぁと思ってたらオーラとか言うのがあったの思い出した
英語だとAURAでなんか自害させられそうなやつ - 39 : 2025/06/26(木) 08:50:09.24 ID:H9yBp1AG0
- スカイラインと言えば
ドヤ顔で「GT」
(すべてのグレード…) - 40 : 2025/06/26(木) 08:53:16.44 ID:VyJgp2c30
- 現行のフェアレディZって旧型のガワを変えただけなの?
- 41 : 2025/06/26(木) 08:56:11.28 ID:itwU//zc0
- 衝突試験とか面倒だろ
- 42 : 2025/06/26(木) 08:57:06.95 ID:itwU//zc0
- 屋外に放置しておいたボロボロのR32が1000万で売れたとさ
- 43 : 2025/06/26(木) 08:57:30.08 ID:d22p3VKx0
- ガワだけって言うけど、もう車なんてソフトウェア以外は内燃機関も含めて大して改善の余地はないだろ
- 44 : 2025/06/26(木) 08:58:35.89 ID:jVkkaOvP0
- >>43
ほんこれ
自動ブレーキとかマジでいらねえし
バックして駐車してんのに急に止まんじゃねーよ下手くそAI
コメント