
- 1 : 2025/06/25(水) 21:36:02.84 ID:ylrDf2j39
6/25(水) 18:57配信 テレビ愛知
https://news.yahoo.co.jp/articles/95da2366bb1c33072e4362900432765c177c1691
6月9日から15日のコメの平均小売り価格は5キロで3920円と、ようやく4000円台を割り込みました。消費者にとってはありがたいですが、コメの卸売業者は苦悩しています。入荷したコメを倉庫に運び込んでいるのは、愛知県豊橋市にあるコメの卸売業者「東三河食糧」です。仕入れ価格について聞いてみると…
東三河食糧 渡辺社長:
「この辺の新潟県産コシヒカリなんかは、最高5万2000~3000円まで行きました。今は4万2000~3000円じゃないですか」卸売業者間で取り引きされる価格=市中取引価格は、関東産コシヒカリの場合、ピーク時、60キロで4万8800円でした。小泉農林水産大臣が決めた備蓄米の随意契約がスタートすると価格は下がり始め、直近では3万4300円と約1万5000円下落しています。
東三河食糧 渡辺社長:
「(相場が)下がったから、これ(高い値段で仕入れたコメは)どうするのっていう話もありますよね」相場が高い時に仕入れた在庫は、損をしてでも値下げして売るしかないと言います。
東三河食糧 渡辺社長:
「高く仕入れたものは早く売って、在庫をなくせと。うちも頑張ってやらさせてもらったが、全部の高いものが売りきれたわけではない。だって急ですもん。差損になってでも処分せざるを得ない」また別の逆風も…
小泉農林水産大臣の発言:
「あるコメの卸売会社の営業利益は、なんと対前年比で500%ぐらいです」小泉農林水産大臣のこの発言をきっかけに、「コメの卸売業者が価格をつり上げて、不当に利益を得ている」との批判の声が上がったのです。
東三河食糧 渡辺社長:
「もうこれはね。もう少しちゃんと調べてくださいよ、と。例年では、50億~60億くらいの売上ですが、実際の粗利で言ったら4%。前期は7%近く。うちが粗利4~5%から前期7%になったのは、コメの価格が上がったから。最初に買ったコメ、実は安いんですよ。若干高いものを買って、ブレンドして売っても多少利益がとれたという話。電気代は上がる、袋代は上がる、いろんな経費が上がっているわけですから、実際はそんな程度しかコメって儲からないんです」
(以下ソースで- 2 : 2025/06/25(水) 21:36:47.44 ID:RG7zPs2G0
- ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
コメ不足になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる? - 3 : 2025/06/25(水) 21:36:58.18 ID:ULrR5Lay0
- 廃業して農業すればいいと思います。
- 4 : 2025/06/25(水) 21:37:04.02 ID:A1JXb7Us0
- >>1
子供に胸張って誇れる仕事をしようぜ! - 6 : 2025/06/25(水) 21:37:52.17 ID:g2H2mGmz0
- それが相場ってもんやろ
- 8 : 2025/06/25(水) 21:38:08.58 ID:F9CX3wqm0
- >>1
自分で食えば良いだろw - 10 : 2025/06/25(水) 21:39:22.17 ID:q5hJ0wit0
- 小豆相場みたいなもんだ
- 11 : 2025/06/25(水) 21:39:50.03 ID:eoZP2yoT0
- >>1
買い占めして動画とかアップしてた中国人居るけど
どうやって売るんだろうな・・・・・・
常温放置で劣化して腐りそうだし - 13 : 2025/06/25(水) 21:40:20.34 ID:BCRiihJg0
- 暴騰したら暴落する
相場界の常識
- 15 : 2025/06/25(水) 21:40:57.64 ID:uMvcoUI30
- 素人が先物取引のマネごとして大損失あるある
- 16 : 2025/06/25(水) 21:41:16.52 ID:UNblSOIa0
- 不味くなる前に手放さないと
- 17 : 2025/06/25(水) 21:41:38.48 ID:/AaaaDBH0
- 新米と古米を混ぜて高値で売る作戦だったんだよね
- 18 : 2025/06/25(水) 21:42:33.01 ID:2JxU9dm10
- 当たり前、当たり前、当たり前
- 19 : 2025/06/25(水) 21:42:49.46 ID:hIYVvMXb0
- 前もあったが、虫の湧いた米なんか、山間部の道路沿いに捨てられるんだろう
さっさと赤字格安で出さないからこうなる - 20 : 2025/06/25(水) 21:43:27.93 ID:W4Qit8MV0
- 邪な考えじゃなかったんだろ?
ならば周りを気にせず堂々と平常通りの値で売ればいい。 - 21 : 2025/06/25(水) 21:43:29.43 ID:e5dWXWZW0
- 相場ってそういうもんだろ、としか言いようがない
- 22 : 2025/06/25(水) 21:43:51.66 ID:rqeAtt4L0
- つまり儲からない。
倒産が進んで複雑な米の流通がかなり整理されそうだな。
良いことだ。 - 23 : 2025/06/25(水) 21:43:53.16 ID:v8OQ8H0t0
- 品質の高いコメはそのまま売ればいいだろ
- 24 : 2025/06/25(水) 21:44:10.81 ID:uD02fczs0
- やっぱ市場に出さないで卸間で転がしてたんやな
- 25 : 2025/06/25(水) 21:44:17.10 ID:MA5Pld5O0
- 卸が持ってるカビ米なんて誰も買わないだろ
- 26 : 2025/06/25(水) 21:44:30.97 ID:0G1bk1/W0
- 売値を跳ね上げるために隠し持ってのが原因だろ
- 37 : 2025/06/25(水) 21:46:39.03 ID:rqeAtt4L0
- >>26
隠し持ってたって言うより、問屋間を行ったり来たりしてたんだと思う。
転売ヤーがまだまだ上がるから多少高値で仕入れても儲かると踏んで転売ヤーから仕入れる。
その繰り返しで最終消費者に渡らないまま行ったり来たりと。 - 27 : 2025/06/25(水) 21:44:38.79 ID:xTlyzreI0
- えー!たいへんだー!
笑
- 28 : 2025/06/25(水) 21:44:45.52 ID:ArPONOLu0
- 全然下がってないぞ
今のうちに売ったほうが損少ないぞ
はよ損切りしろ - 29 : 2025/06/25(水) 21:45:04.22 ID:cOqV1SIz0
- 近所の店も取り扱いに困ってる感じだった
精米後は傷みやすいのが辛いところ
まあいままでぼったくっていたのだし自業自得だけど - 30 : 2025/06/25(水) 21:45:11.64 ID:v8OQ8H0t0
- 投資目的で買ってる素人はいなかったな、なぜ嘘をついたマスコミ
- 54 : 2025/06/25(水) 21:51:45.52 ID:Qc67lhiD0
- >>30
ユダヤと手下のメーソンによる農業潰し作戦なんだもん - 31 : 2025/06/25(水) 21:45:19.00 ID:LtNMNHr+0
- 「国策には逆らうな」って相場格言知らないのか。
あんな高い値段、さすがにアホのジタミといえど放置しとくわけにはいかんだろ。 - 32 : 2025/06/25(水) 21:45:30.96 ID:AD8RZO+I0
- 大丈夫、Switch2買い占めて補てんしようや
- 33 : 2025/06/25(水) 21:45:57.96 ID:Ly84EiS20
- かなりの利益乗っけて売ってたんだから儲け出てるやろ
- 34 : 2025/06/25(水) 21:46:07.85 ID:BCRiihJg0
- 在庫米は備蓄米以下
ゴミ管理に注意な
- 35 : 2025/06/25(水) 21:46:11.57 ID:yARik3Xa0
- ぼろ儲けした分の利益あるだろ
- 36 : 2025/06/25(水) 21:46:29.53 ID:uD02fczs0
- そりゃ江藤米の流通妨害するわな
- 38 : 2025/06/25(水) 21:47:39.61 ID:4X5ZsiqV0
- 待てば利幅が上がると見たテメーのせいだろうがカス
- 39 : 2025/06/25(水) 21:48:23.48 ID:7kUDpSt30
- 高く売れる可能性も売れない可能性もあるからな
石破のせいだけど - 40 : 2025/06/25(水) 21:48:34.32 ID:ypi0Dnnb0
- 堂島コメ相場に騙されたんですねw
- 41 : 2025/06/25(水) 21:48:42.45 ID:Bnjp0rl30
- ざまぁ
- 42 : 2025/06/25(水) 21:48:46.88 ID:aAUGMz1O0
- 自業自得w
因果鳳凰w
自助努力が足りないだけw - 43 : 2025/06/25(水) 21:48:50.25 ID:Cz537Vi30
- 米に限った話じゃないだろ甘えるな
- 44 : 2025/06/25(水) 21:48:50.63 ID:yHxyIigu0
- 米なんて思いっ切り政治的な物資なのに、政治介入がないと思う方が間抜けだわな
- 45 : 2025/06/25(水) 21:49:25.04 ID:XfOFOqow0
- 捨てるよりお金にした方がいいやろ
- 46 : 2025/06/25(水) 21:49:37.99 ID:MiVX0wK/0
- コメ兵に売りなさい
- 47 : 2025/06/25(水) 21:49:50.06 ID:PVa9UwTm0
- プロなら自己責任当然
損失を補填しろとでも?
社会主義の中の利権屋ならではの思考 - 48 : 2025/06/25(水) 21:49:53.91 ID:rjQPsOsy0
- 両替するだけで儲かるんですよみたいな、右から左に流すだけでノーリスク詐欺まがいの商売やってきたのまるわかり、なのか?
- 49 : 2025/06/25(水) 21:50:21.26 ID:TS/x6x580
- 飯が美味い
- 51 : 2025/06/25(水) 21:51:03.09 ID:Tn/t+moh0
- 備蓄米放出しても価格は下がらないとか言ってなかったか?
- 53 : 2025/06/25(水) 21:51:18.76 ID:Pb2L73z+0
- >>1
どっからいつ仕入れたんだよw - 55 : 2025/06/25(水) 21:51:47.68 ID:uRnZ7qyy0
- >>1
ガソリンは値上げは瞬時にしても値下げはしばらくやらないのにな - 56 : 2025/06/25(水) 21:51:50.25 ID:BMU5VgTV0
- 米有るのに溜め込んでたのは自業自得としか
- 57 : 2025/06/25(水) 21:51:55.52 ID:LtNMNHr+0
- ひところ狂気じみたキャベツの値段は最安値圏になってたわ。
5,6倍に跳ね上がってたっけ。
今半玉49円まで戻った。中身ぎっしりの春キャベツで。 - 58 : 2025/06/25(水) 21:51:57.29 ID:+i2wr1ei0
- 儲かっていないアピールはもういいよ
2年前に1500円だったものが3倍の4500円
という事実 - 60 : 2025/06/25(水) 21:52:46.05 ID:jAvCV2La0
- 損切りは早めがおすすめ
- 61 : 2025/06/25(水) 21:52:48.16 ID:Mbu5fM7A0
- ざまぁみろ
- 62 : 2025/06/25(水) 21:53:18.84 ID:NEMbo1i+0
- 当たり前だろ。何でコメだけが特別だと思う
- 63 : 2025/06/25(水) 21:53:58.44 ID:yESqWr/Q0
- 電気代と袋代上がってなお利益膨れたなら取りすぎってことや
- 64 : 2025/06/25(水) 21:54:25.09 ID:mw6hSWv50
- 4次5次卸なんて潰れば安くなるんかな
生産者と直接やり取りできる大手小売だけが有利になって街のお米屋は全滅しそうだけど - 67 : 2025/06/25(水) 21:55:35.87 ID:yESqWr/Q0
- >>64
そもそも今お米屋の時代ちゃうやろ - 98 : 2025/06/25(水) 22:02:02.04 ID:6QZ2qTjE0
- >>64
4次5次とか言ってるけど要は卸の間でグルグル回してるだけだろ - 66 : 2025/06/25(水) 21:55:15.56 ID:uD02fczs0
- 1次問屋から5次問屋まで順繰り降りて行ってると思ってたら横の問屋でパスを繰り返してたんやろな
- 68 : 2025/06/25(水) 21:55:35.99 ID:2O6beVyy0
- >>1
コメを売れるだけマシだろう
襲撃されて略奪や破壊されるよりは銅線盗まれて鶏舎の暖房が切れ、ニワトリ全滅したとこと比べてみるといい
- 69 : 2025/06/25(水) 21:55:39.66 ID:Rir4hmSe0
- 昨年秋に新米買い漁って倉庫に例年以上の量眠らせた訳で
それが4000円台にまで吊り上げ放題してたんだから
3000円後半で売ろうが利はたっぷり乗っている癖に
苦しいアピールはわざとらし過ぎるでしょ - 70 : 2025/06/25(水) 21:56:02.93 ID:hPhb6f300
- こいつらはただの弾除け
本丸はパールライス - 71 : 2025/06/25(水) 21:56:09.01 ID:d++mWFEF0
- 米バブル、結局これ
欲かいたからこうなる - 72 : 2025/06/25(水) 21:56:17.88 ID:4DrYet8R0
- 堂島のコメ市場オープンのツケが返ってきただけじゃないのかw
主食を投機に使うんじゃねえよってなw - 73 : 2025/06/25(水) 21:56:25.63 ID:LiPoHYYF0
- ザマーw卸はもう少し淘汰されたらええ
- 74 : 2025/06/25(水) 21:56:35.78 ID:+mfWdCYn0
- 急に上がったんだから急に下がることもあるよね
- 76 : 2025/06/25(水) 21:57:29.09 ID:6QZ2qTjE0
- いくら被害者ぶっても国民の多くは米業界に対して怒ってるからな
それは米農家も例外じゃないぞ - 77 : 2025/06/25(水) 21:57:55.24 ID:bmDrFy3V0
- 一生懸命考えだしたのが
電気代 袋代
バカすぎるわ - 78 : 2025/06/25(水) 21:57:55.44 ID:ZFMuCJH50
- こりゃ今年の新米は混ぜ物だらけなんやろなぁ
- 79 : 2025/06/25(水) 21:58:30.39 ID:lfTlBmwu0
- 潰れてもいいからタダにしろ
俺だけでもいいから無料で譲れ - 80 : 2025/06/25(水) 21:59:00.97 ID:zgNtjfF90
- ボロ儲けだったんだしよかったろ
- 81 : 2025/06/25(水) 21:59:19.52 ID:f29Wv/vB0
- 土地バブルと一緒だなw
さっさと損切った方が賢いわ - 82 : 2025/06/25(水) 21:59:23.46 ID:0Q4NmP0w0
- おいおい損するとわかって高い相場で買わされた
国民はほぼ皆が転売せずに食ってんだぞ
それで泣き寝入りだこの苦悩を何処にぶつけりゃ良いのよ?
- 91 : 2025/06/25(水) 22:00:42.32 ID:+T3zupAF0
- >>82
死んだら?
何も考えんでいいし、楽になるよ - 84 : 2025/06/25(水) 21:59:49.63 ID:d4SUr9rx0
- 一部を切り取って損したみたいに言うのやめてもらっていいか
- 86 : 2025/06/25(水) 22:00:04.39 ID:YywFjmqC0
- 大手の卸売業者だけ大儲けしたってことか?
- 87 : 2025/06/25(水) 22:00:14.67 ID:XzRIKqfe0
- コメは高い関税で守られている
だから、他の一般の商品とは違い、公共的な商品という前提で商売しないとな - 88 : 2025/06/25(水) 22:00:22.38 ID:i7t9xilT0
- 米相場のミニバブルに乗って高値で買ってしまったのであれば、自業自得だろ。
株式トレードと同じ、あのような高値は、おかしいと捉えるべきだった。
損切れ、皆、そうしている。 - 89 : 2025/06/25(水) 22:00:24.36 ID:SQ+Z5Zpk0
- 賭けに負けるときもあるから。
諦めてさっさと放出したまえしたまえ - 90 : 2025/06/25(水) 22:00:30.65 ID:nS6u8HLo0
- >>1
高い相場で買うのが悪い 商売の基本 - 92 : 2025/06/25(水) 22:00:56.78 ID:cNLPsDu80
- 去年の値段で買ったのは去年の値段にちょい乗せくらいで充分利益が出るはずなんだがどういうこと?
- 94 : 2025/06/25(水) 22:01:16.84 ID:v8OQ8H0t0
- 廃業 マイナス
鳥の餌 80円
貧乏人向け 2000円
金持ち向け混ぜもの 4000円 - 95 : 2025/06/25(水) 22:01:22.17 ID:73YQZX770
- >>1
米価高騰の原因がコメの商品先物取引の72年ぶりの再開にある、と調査に入ったら、こうなった? - 96 : 2025/06/25(水) 22:01:39.96 ID:gddcgCKb0
- まだ高い
3000円切らないと無理 - 97 : 2025/06/25(水) 22:01:47.78 ID:0Q4NmP0w0
- 進次郎が暴露している
米業者は500%以上のボロ儲けだと
これが犯罪者と言わずナニを言う - 99 : 2025/06/25(水) 22:02:18.56 ID:qGG/dp2U0
- 商売向いてないんやろ。
- 100 : 2025/06/25(水) 22:02:31.08 ID:Blk8/MlG0
- 早く税込2000円以下にしろ
- 102 : 2025/06/25(水) 22:02:35.68 ID:EsLN3vPG0
- お前らが高値で買わなきゃ安く売らざる得なかったのに「絶対売れるもの」だからと仕入れたんだから自業自得だわ
- 105 : 2025/06/25(水) 22:03:02.61 ID:cNMShE7w0
- 9月には古米だし
味の劣化もたいしたことないってばれたのが痛い - 106 : 2025/06/25(水) 22:03:03.91 ID:UrjsvhF80
- 中〇人とかいう中〇人じゃんwで瞬間〇理される雑〇w
- 107 : 2025/06/25(水) 22:03:19.69 ID:ozEdIv4q0
- 堂島コメ先物を廃止しろ
- 108 : 2025/06/25(水) 22:03:22.45 ID:uXxe9rXJ0
- ざまあ
- 110 : 2025/06/25(水) 22:03:31.64 ID:Ch3JCFS/0
- 相場を読みそこなったら損をするんだー博打と似たような商売なんだ
- 111 : 2025/06/25(水) 22:03:32.04 ID:JXVKFU/l0
- 高齢者じゃなけりゃ
コメはカルローズでいいもんな - 112 : 2025/06/25(水) 22:03:37.90 ID:yUk4U5Ev0
- ザマァ見ろとしか言いようが無い
- 113 : 2025/06/25(水) 22:03:43.05 ID:zr54bsXc0
- 朝日のせい
TBSのせい
ばーか
- 114 : 2025/06/25(水) 22:04:45.91 ID:X1RSGQWr0
- 食べ物の恨みは怖い
- 115 : 2025/06/25(水) 22:05:14.62 ID:JXVKFU/l0
- コンバインがなけりゃコメ作りは出来ない!
ホムルズ海峡封鎖されたらどうすんのw
- 116 : 2025/06/25(水) 22:05:36.01 ID:Q91ydwlv0
- お前らが精米を目詰まりさせている。 碌な事しねーな。
- 117 : 2025/06/25(水) 22:05:36.40 ID:Ex3U7qMq0
- いいね最高じゃん
- 118 : 2025/06/25(水) 22:05:37.15 ID:v8OQ8H0t0
- 取らぬ狸の皮算用
- 119 : 2025/06/25(水) 22:05:45.49 ID:Ch3JCFS/0
- コメが高すぎて買えなくて潰れた卸業者はどれくらい出てるんだろう
- 120 : 2025/06/25(水) 22:05:58.26 ID:T5W3mbj70
- 去年ボロ儲けだったんだからええやろ
商売ってそう言うもんだ
絶対売れる米を扱って、絶対売れるからとボロ儲けを図った罰だよ - 121 : 2025/06/25(水) 22:06:21.29 ID:K8stZsr60
- 投機に走ったら相場で損得が起きるのは必然、さっさと損切しろよ、さもないと腐るぞ
- 122 : 2025/06/25(水) 22:06:24.64 ID:4lthpxOl0
- 消費者の反感を買ったね
卸もいい勉強になったろ - 123 : 2025/06/25(水) 22:06:30.30 ID:0Wo8tfHP0
- なんで抱えてるの?抱えたまま4ね
- 125 : 2025/06/25(水) 22:06:32.70 ID:yHxyIigu0
- 余った米は備蓄米として廉価で政府に納入するのがいいんじゃね
- 126 : 2025/06/25(水) 22:06:51.50 ID:v8OQ8H0t0
- dショップでも備蓄米売り出したからもうダメだな
- 127 : 2025/06/25(水) 22:06:53.73 ID:eHZMpaBI0
- 備蓄米って政府が税金で災害用に備蓄した米なんだぜ!!
て事は税金で購入した物なんだから無料で配るのが当たり前だろ!!
そんな古米を5キロ3000円で売りますっておかしくないか?
ヤクザの商売に騙される貧民って感じがして怒りしかない! - 128 : 2025/06/25(水) 22:06:59.13 ID:xREHOffz0
- ボロ儲け目論んでたんだろうにそうは問屋が卸さなかった
- 129 : 2025/06/25(水) 22:07:04.58 ID:Ex3U7qMq0
- 進次郎のおかげで備蓄米以外の米の価格も下がったな
まあ当たり前なんだけど
備蓄米安くしてるのに普通の米高いならみんな備蓄米買うわ - 202 : 2025/06/25(水) 22:25:55.88 ID:GU3oiSUP0
- >>129
肝心の銘柄米が下ってないよ。備蓄米を入れたからコメ全体の平均価格が下っただけだろ。
- 213 : 2025/06/25(水) 22:27:43.13 ID:Ex3U7qMq0
- >>202
あーそうなんだ
下がるのはこれからか - 130 : 2025/06/25(水) 22:07:07.87 ID:v8OQ8H0t0
- ダブついてきてる
- 131 : 2025/06/25(水) 22:07:13.85 ID:y31KIydS0
- 損するような値段で買ってねえだろうが
- 132 : 2025/06/25(水) 22:07:46.92 ID:9dShbpj40
- さっさと4ねよゴミ
- 133 : 2025/06/25(水) 22:07:51.82 ID:GCVSGdY00
- >>1
粗利"率"じゃなくて粗利"額"で語れよ - 134 : 2025/06/25(水) 22:08:02.05 ID:Blk8/MlG0
- 米で金儲けは許さない
- 135 : 2025/06/25(水) 22:08:17.29 ID:cdwQlxQ20
- やはりタイ米
タイ米は全てを解決する - 136 : 2025/06/25(水) 22:08:23.68 ID:4lthpxOl0
- 損してるのはババ掴まされたアホだけやろ
- 137 : 2025/06/25(水) 22:08:24.56 ID:LbTSFRCX0
- 今までやりたい放題してきたんだから自業自得だよ
甘んじて受け入れろ
ざまあみろクソ業界
米卸の倒産廃業ラッシュ早く来てくれないかな
心から祝福してやるよ - 138 : 2025/06/25(水) 22:08:53.03 ID:xBSMNCQP0
- >>1
なにこの「俺1人が馬鹿をみればいいんだ」みたいな言い方
国民の足元見て儲けようとした結果の自業自得だろ
同情の余地もない - 139 : 2025/06/25(水) 22:08:53.03 ID:CHaxLBFA0
- 強欲過ぎる
- 140 : 2025/06/25(水) 22:08:54.28 ID:gezbkms70
- どうして足りないと騒いでいたときに出荷しなかったんでしょうねぇ?
- 173 : 2025/06/25(水) 22:20:04.81 ID:X26bL+Tt0
- >>140
もっと上がる、もっと儲かる。。。もっと、もっと、もっとおおおお!!って、欲の化身になっていたんでしょうね。
- 141 : 2025/06/25(水) 22:09:12.65 ID:Ex3U7qMq0
- 今までボッタクリしてたんだから自業自得
- 142 : 2025/06/25(水) 22:09:15.86 ID:W4svIMpa0
- 今日はじめて備蓄米炊いたら
あんまり美味くなかった - 143 : 2025/06/25(水) 22:09:37.65 ID:jjq3E8S00
- ざまあとしか
商売とはそういうもの - 144 : 2025/06/25(水) 22:10:04.52 ID:ELw7SaX/0
- こういうの天罰覿面っていうんだ
- 145 : 2025/06/25(水) 22:10:20.03 ID:/khNdQXd0
- ざまあ滅びろ
- 146 : 2025/06/25(水) 22:10:31.46 ID:0Q4NmP0w0
- 国民の給料が2倍になったら価格も2倍にしろ
しかしやはり米農家は淘汰されるぞ
麦は鎬を削って競争力をつけ世界中に売れている
特権にあぐらをかいてる連中は今後は生き残れない - 147 : 2025/06/25(水) 22:11:02.08 ID:NZKa+GRb0
- こういうのはどんな商売でも起こり得ること
勉強代と思うしかない
でもしばらく儲けてたんだから補填できる範囲だろう - 149 : 2025/06/25(水) 22:11:24.59 ID:Nb1TvSC20
- 大手が駄菓子や加工品の値上げしても文句一つ言わねえくせに
零細卸や農民が儲けると目を吊り上げて糾弾する精神異常種
それがクソジャップw
(´・ω・`) - 150 : 2025/06/25(水) 22:11:43.19 ID:v8OQ8H0t0
- まあ、はっきり言って、詐欺師、だからな、警察は捕まえないの?
- 151 : 2025/06/25(水) 22:11:48.19 ID:FcnbfaGK0
- 高くて売れるわけ無いだろあほかw
- 152 : 2025/06/25(水) 22:12:34.76 ID:BWATmDGl0
- ノーリスクだとどんどん転売されるから正常化するには市場に緊張感が必要
- 153 : 2025/06/25(水) 22:13:14.56 ID:dMcdl9CC0
- そんなことよりアホの進次郎を辞めさせないと
日本の農業が他国に売り渡されてしまうぞ - 154 : 2025/06/25(水) 22:14:25.04 ID:Ex3U7qMq0
- >>153
いいことしたのに辞めろ?
JA関係か? - 220 : 2025/06/25(水) 22:29:44.15 ID:ftgH55Ol0
- >>154と155は
神奈川県民か?横須賀市民か?
オマエら進次郎の農機具リース業に
協力してやれよ。 - 225 : 2025/06/25(水) 22:31:50.07 ID:lJARsLbW0
- >>220
JA職員か?
江藤とかいうJAのために国民を売った男を
一生支えてやれよ。 - 155 : 2025/06/25(水) 22:14:44.34 ID:lJARsLbW0
- 次の首相は小泉神次郎に決まりだな
江藤はJA票で当選出来てももう二度と役職に就けないだろう - 156 : 2025/06/25(水) 22:15:09.79 ID:Rdb1mCI40
- いきなり沸いたそんな高額がずっと続くかね
逸失利益だ?今から卸しても損はないんだろ - 157 : 2025/06/25(水) 22:15:15.64 ID:AIBNcuVW0
- な~にが、『もう少しちゃんと調べてくださいよ』だよ、バカジャネーノ
営業利益が対前年比で500%になった卸が1社でもあれば小泉が正しいんだよ
しかも比だからな絶対値の利益なんて関係ない
うまく立ち回って利益を生み出すのが卸の腕なんだから苦しいならそれはお前の能力が低いだけ - 158 : 2025/06/25(水) 22:16:16.70 ID:XUxPHvBz0
- 散々儲けたくせにこの言い草
まじで打ちこわしされろ - 159 : 2025/06/25(水) 22:16:45.28 ID:WMf1gto50
- >>1
それが資本主義やん
安く仕入れて高く売るのが基本
高値で掴んで更に高く売るリスクは承知の上でやったんでしょ - 160 : 2025/06/25(水) 22:17:03.60 ID:ELw7SaX/0
- 弥生時代から続く日本の稲作文化だからな
悪事を働けば八百万の神の天罰が下るわ - 161 : 2025/06/25(水) 22:17:14.85 ID:rLcLYEYQ0
- この際だから業界再編成だろ
5社も間に入るのを2社とかにすれば、無駄な価格上昇も避けられるし、卸2社の利益も確保できる - 162 : 2025/06/25(水) 22:17:35.78 ID:06EQPhPZ0
- もともと卸値スポット価格なんて激しく変動することを想定してないんだろ
投機商品にした連中を恨めばいい - 163 : 2025/06/25(水) 22:17:56.47 ID:hADnC/yI0
- 転売ヤー
ザマァ - 164 : 2025/06/25(水) 22:17:59.58 ID:YV1pGt8O0
- >>1
粗利そんだけしか上げてないのになんで売値が倍になったんだよ
農家がそんだけ取ってんのか?
辻褄が合わないだろボケ - 165 : 2025/06/25(水) 22:18:18.91 ID:+b/KoPWE0
- 悪巧みしてんだから自業自得
- 166 : 2025/06/25(水) 22:18:21.41 ID:kaE5/j620
- >>1
まあ備蓄米が出る前はボロ儲けだったから年間トータルで十分益出てるだろw
ちょっと下がったところだけ取り上げて被害者ぶるの止めろ - 167 : 2025/06/25(水) 22:18:29.03 ID:wJVE7XAy0
- 奴等は商売の前に人間の心が無いのかと問いたい
- 168 : 2025/06/25(水) 22:18:49.06 ID:OAE38AZp0
- 食べ物であそんじゃいけません
- 169 : 2025/06/25(水) 22:19:02.51 ID:Ch3JCFS/0
- 小規模なとこは潰れるだろう金がないから高くなったら買えないじゃん
- 170 : 2025/06/25(水) 22:19:29.55 ID:liRgpZeY0
- 新米と古米を混ぜて売れよ
米マイスターでもわからないよ - 171 : 2025/06/25(水) 22:19:32.37 ID:v8OQ8H0t0
- 備蓄米もダブついてきてるし、新米もでるし、
- 176 : 2025/06/25(水) 22:20:40.49 ID:Ex3U7qMq0
- >>171
どんどん安くなればいいよ
客は嬉しいから - 203 : 2025/06/25(水) 22:26:26.08 ID:FcnbfaGK0
- >>171
新米も高値で契約済みでしょ
キャンセルでもしない限り新米も値段下がらないでしょ - 172 : 2025/06/25(水) 22:19:57.37 ID:U1fP38Up0
- つーか、卸売り業者とかいらなくね?
ネット時代なんだから農家→消費者で良いじゃん
何で卸売り業者なんかに中抜きさせる必要があるの? - 174 : 2025/06/25(水) 22:20:19.22 ID:v8OQ8H0t0
- 安売りしてミニマムアクセス米の枠拡大を阻止するしか無いぞ
- 175 : 2025/06/25(水) 22:20:25.81 ID:zN5FebcJ0
- 全部廃棄しろよ
ばかみたいな高値で物を仕入れて売れなかっただけの話 米は特別みたいな扱いするなよ - 177 : 2025/06/25(水) 22:20:55.82 ID:F1LH+uqS0
- 5次問屋が2次問屋くらいになった方が良いのでは
- 178 : 2025/06/25(水) 22:21:07.12 ID:20spDlvs0
- 世が世なら打ち壊しの対象
- 179 : 2025/06/25(水) 22:21:10.72 ID:XheD15y80
- >>1
当たり前の事やなw - 181 : 2025/06/25(水) 22:21:28.68 ID:LL3LKSBJ0
- >>1
今まで十分儲けてたんだろ? - 182 : 2025/06/25(水) 22:21:33.78 ID:X26bL+Tt0
- とりあえず、5キロ4000円超えているようなコメは買いませんので。
そんなもの買うくらいならうどん食うわ。
- 183 : 2025/06/25(水) 22:21:45.02 ID:06EQPhPZ0
- 売値の相場がいくらでも上がっていくから
仕入れられるだけ仕入れてやろうなんて
スケベ心がわかなかったと本当に言い切れるのかね - 184 : 2025/06/25(水) 22:21:48.51 ID:urKfIOQi0
- JAのお仲間が損切りするわけない
家畜米とブレンドして安くするだけ - 185 : 2025/06/25(水) 22:22:01.74 ID:yhurjbFb0
- 去年の米価が上がってた速度よりずっと遅いけどな
急騰するのは良くてジワジワ下がる時だけ文句言うなよ
差額として大した問題じゃない - 186 : 2025/06/25(水) 22:22:10.13 ID:pDCytstu0
- >>1
転売厨滅びろ - 187 : 2025/06/25(水) 22:22:22.88 ID:GGp3OQpy0
- 商売だから仕方ない
一番ババ引いたのは小売りじゃないの? - 188 : 2025/06/25(水) 22:22:39.78 ID:rFAxkm5/0
- 官製相場っていいのだろうか
- 201 : 2025/06/25(水) 22:25:34.35 ID:ELw7SaX/0
- >>188
主食は特別扱いしていいよ - 189 : 2025/06/25(水) 22:22:53.45 ID:hMP7B9Wd0
- るせー
- 190 : 2025/06/25(水) 22:23:11.43 ID:j9UB+4Sr0
- なんでもっとはよ売らん買った?
何か事情でもあったんかな
みんな困ってたやろ - 191 : 2025/06/25(水) 22:23:16.10 ID:eHZMpaBI0
- オイオイ進次郎が総理大臣なんて有り得ん!!
JA解体しようとしているのにアホか!!
JAバンクやJA共済の150兆円の金を狙う売国奴だからな!!
外資の資本が入ったら終わるぞ!
親父の郵政民営化と全く同じ事やろうとしてる!! - 192 : 2025/06/25(水) 22:23:23.52 ID:zN5FebcJ0
- なんで転売ヤーが被害者面するんだか理解できないんだけど
- 193 : 2025/06/25(水) 22:23:32.73 ID:ELw7SaX/0
- 日本の主食を人質に取って国民を苦しめた罪は大きい
打ち首獄門でも足りないくらいだわ - 194 : 2025/06/25(水) 22:23:50.88 ID:rFAxkm5/0
- ガソリンは卸に補助
米も卸に補助にしなかったのはなぜ - 197 : 2025/06/25(水) 22:25:11.44 ID:Tn/t+moh0
- >>194
調べればすぐ分かるだろ - 195 : 2025/06/25(水) 22:23:58.08 ID:Ex3U7qMq0
- 普通の米は2500円くらいが妥当か
備蓄米が2000円だから - 196 : 2025/06/25(水) 22:24:26.33 ID:821w+EJf0
- 相場が上下するのが転売屋の大好きな資本主義だもんな
買値より安く売るのがいやなら計画経済やってる国にでも行きなよ
今時そんな国あるか知らないけど - 198 : 2025/06/25(水) 22:25:14.33 ID:39nmBjVe0
- 米品薄で流通してなかったから在庫も少なかったはずだろ
- 200 : 2025/06/25(水) 22:25:31.30 ID:GVMb/wXw0
- 転売ヤー 「俺だけじゃない みんなやってる」
- 204 : 2025/06/25(水) 22:26:38.27 ID:zmGFIwye0
- 潰れろクズ業者
今後は楽天やドンキに卸すからいらないよこんなゴミども - 205 : 2025/06/25(水) 22:26:40.80 ID:ftgH55Ol0
- 今更4月精米の米は劣化しているから要らないです。
- 206 : 2025/06/25(水) 22:26:44.58 ID:Z9NVMB/v0
- まあ商売ってそういうもんだし
- 207 : 2025/06/25(水) 22:26:55.77 ID:6R2AJT5I0
- 米が何で高騰したか分からんが、とりあえずスーパーは大変だな。
- 208 : 2025/06/25(水) 22:27:09.59 ID:tzXvvt/k0
- こないだまでヒャッハーしてたのに被害者ヅラで草
- 209 : 2025/06/25(水) 22:27:11.88 ID:DY8C32O90
- 卸業者が責任持って全部食べろよwww
- 210 : 2025/06/25(水) 22:27:32.55 ID:wglYAVHP0
- 保管してた倉庫の代金を上乗せして
古米は新米よりも高値になります
当然の経費なので消費者は高値で買ってください - 211 : 2025/06/25(水) 22:27:32.73 ID:RJaW0fZq0
- さっさと売ってりゃ儲かったのに、欲張って溜め込むからこうなっただけじゃん
- 214 : 2025/06/25(水) 22:27:54.17 ID:XNsoVV2A0
- 結局溜め込んでるじゃねーか
さっさと売れ - 215 : 2025/06/25(水) 22:28:12.37 ID:2IgDv4zX0
- どうせそれ以上に儲けたんだから被害者ぶるなよ
- 216 : 2025/06/25(水) 22:28:15.90 ID:Ch3JCFS/0
- 小さい卸は金がないから価格が上がったら買えなくなるよね
- 217 : 2025/06/25(水) 22:28:23.70 ID:ELw7SaX/0
- 備蓄米以外のコメは相変わらず売れてないな、山積み状態
銘柄米なんて見向きもされてない、ため息が聞こえるだけ - 218 : 2025/06/25(水) 22:28:45.32 ID:X1RSGQWr0
- 魚沼産コシヒカリに産地偽装するんだろ、分かってるから
- 219 : 2025/06/25(水) 22:28:52.58 ID:7fUKXhCP0
- 卸売という中間業者はもういらない時代になったんじゃない
ましてや米がなくて困っている時にもっと上がるだろうと放出しなかったのは重罪だよ - 221 : 2025/06/25(水) 22:30:47.98 ID:EyMKMfRJ0
- 高く買ったものは、市場価格に合わせ損切るのがアタリマエ
- 222 : 2025/06/25(水) 22:30:48.20 ID:i29qhwKK0
- 4000円代を値下げしたところで売れるかな?
値下げして売るのではなく
消費者が買える値にして売るのが先なんじゃね
客不在の自分本位はさすが既得業者って感じ - 223 : 2025/06/25(水) 22:31:03.19 ID:49HnYndM0
- 農業なんか機械化と農薬で楽なのに苦労してる茶番
- 224 : 2025/06/25(水) 22:31:10.85 ID:PF+ANw7y0
- 損しない相場ってそれ仕手と一緒でしょ。
- 226 : 2025/06/25(水) 22:32:05.66 ID:yAmX8MKC0
- あれ?国が買い上げて備蓄米にするんじゃないの?
- 227 : 2025/06/25(水) 22:32:19.49 ID:+RoMwIIG0
- 高い相場で買ったのはそれ売る自信があったからやろw
泣き言言わず高く売り切れw - 228 : 2025/06/25(水) 22:33:11.28 ID:KiMcx2fq0
- こう言って自民党に花持たせてるんだよ
値段下げて損するわけねえだろw プロなんだから - 229 : 2025/06/25(水) 22:33:18.33 ID:zT/lMA700
- 米でマネーゲームしてそのマネーゲームに負けただけだろ
価格を不安定にしておいて負けたら愚痴かよ - 230 : 2025/06/25(水) 22:34:13.63 ID:Ex3U7qMq0
- 備蓄米が出回ったらみんな備蓄米買うよね
そっちの方が安いもの - 231 : 2025/06/25(水) 22:34:14.30 ID:D4nd92SR0
- 卸なら欲かかずに客から発注受けた分だけ買っとけば良かったんじゃ?w
- 232 : 2025/06/25(水) 22:34:16.29 ID:fU6WX5EZ0
- 元々が高かったんだよ
- 233 : 2025/06/25(水) 22:34:18.82 ID:i29qhwKK0
- 実利を%で矮小化する言い訳はわかりやすくて好感が持てる
儲かってるんだなあと - 234 : 2025/06/25(水) 22:34:21.78 ID:1BHhQ/yY0
- そのまま潰れろよ中抜き業者
- 235 : 2025/06/25(水) 22:34:32.52 ID:GGp3OQpy0
- 最近、OKで2000円の子古古米買ったころ
あるスーパーで銘柄米でなくブレンド米が
4500円で売っていたのには引いた
取引先のルートがあれだと小売りは大変だ - 236 : 2025/06/25(水) 22:34:47.22 ID:BwaPR7zg0
- はっきり言わないが、ずっと進次郎がにおわせてたやん。損切りしろって
ヤフーの値引きを引用するのも値下げ圧力だと何でわかんないのwつうか進次郎が就任して進次郎米が出回るまで1週間ぐらいあったのに何してたの?相場舐めてんの?
- 237 : 2025/06/25(水) 22:34:58.41 ID:Fgl8ncnM0
- 買い占めて価格操作できるって妄想してたバカいたけど
これが現実なんですよねぇすべては市場が決める
- 238 : 2025/06/25(水) 22:35:11.70 ID:O7a0vPPo0
- 昨年秋の段階では高く買ってないだろが嘘つきが
コメント