初めて高級魚の鱧(ハモ)食べたんだけど、全然美味しくない…🥺🐟

サムネイル
1 : 2025/06/09(月) 18:41:01.17 ID:5SoAqZnC0
鮭や鯖の方が普通に美味しいよ🥺🎣
2 : 2025/06/09(月) 18:41:35.00 ID:PezvaC4v0
大阪人が好きなやつやん😍
3 : 2025/06/09(月) 18:41:52.15 ID:PezvaC4v0
骨切りがめんどやけどな味は最高や🥰
4 : 2025/06/09(月) 18:42:53.32 ID:3nC5Wofj0
骨がな
5 : 2025/06/09(月) 18:44:33.38 ID:5d1JUBWVM
ノドグロとかは普通に美味かったが、鱧は食べたこと無いな
どこで食べられるんやろ🤣
6 : 2025/06/09(月) 18:44:54.80 ID:Fie7e8FW0
>>5
スーパーでも売ってることあるだろ
10 : 2025/06/09(月) 18:46:25.89 ID:6+hMp2Zq0
>>6
大分県北から北九州にかけては売ってるけど関西でも売ってるの?
15 : 2025/06/09(月) 18:47:48.72 ID:Fie7e8FW0
>>10
関東でもたまに置いてる
29 : 2025/06/09(月) 18:54:50.62 ID:blsVy5H+0
>>10
九州瀬戸内海どこでもある
7 : 2025/06/09(月) 18:45:21.41 ID:ZJbkcuO60
ちゃんと梅肉で食ったんか🥺?
13 : 2025/06/09(月) 18:47:37.65 ID:5SoAqZnC0
>>7
付属してた、からし酢みそで食べました…🥺
8 : 2025/06/09(月) 18:45:37.86 ID:575xZg8l0
鍋食べて出た出汁がうまいで
9 : 2025/06/09(月) 18:46:12.25 ID:PezvaC4v0
確かにあったかい鱧ってないよな
いつも冷やして梅干しってイメージや
11 : 2025/06/09(月) 18:46:29.80 ID:dGLg4uN+0
メンメの鍋が好きだな
まあまあ高いけど高級ってほどじゃないし
12 : 2025/06/09(月) 18:46:35.19 ID:sd8tmKQz0
府民だけど正直わざわざ食いたいと思うほどのものじゃない
口が裂けても人前では言えんけど
14 : 2025/06/09(月) 18:47:45.70 ID:5XLQB012M
なんかパサパサやったわ🥺
17 : 2025/06/09(月) 18:48:18.21 ID:Fie7e8FW0
>>14
椀たねにするのが基本じゃね
16 : 2025/06/09(月) 18:48:03.77 ID:+um2bQaW0
そりゃそうよ
18 : 2025/06/09(月) 18:50:33.89 ID:sd8tmKQz0
吸い物はわりと好きなんだけど湯通し梅肉で食べるあれは全然良さ分からんわ
19 : 2025/06/09(月) 18:52:03.52 ID:KjygejsB0
ええんやで
自分に嘘つかない方が幸せになれる
20 : 2025/06/09(月) 18:52:04.50 ID:VILOZjO2d
男同士でハモるの最高だわ…(恍惚)
21 : 2025/06/09(月) 18:52:22.37 ID:u8hDSJpC0
ホモなんて有り難がるの海原雄山だけやろ
22 : 2025/06/09(月) 18:52:30.36 ID:ETa+WNO90
それダイナンウミヘビやぞ
23 : 2025/06/09(月) 18:52:35.50 ID:8M3gx+sf0
マシンカットされた100g1000円くらいのハモを自分で湯通ししてみたらええで
普通においしいけどアジとかには勝てんやろなあ
24 : 2025/06/09(月) 18:52:47.35 ID:qR/N02zdd
鱈が白身魚筆頭だね🥺
44 : 2025/06/09(月) 19:01:03.69 ID:brZFcyfY0
>>24
白身魚は新鮮なほど美味い
タラは北の方でしか獲れんから刺身も無いンゴ
まぁ美味いことは美味いけど
25 : 2025/06/09(月) 18:52:49.84 ID:AMiE/ctvd
冷凍技術のない昔は生命の強いハモが重宝されただけで
現代基準で考えれば下魚以下の生ゴミやな
濃い塩分で舌が馬鹿になってる関西人にはぴったりの魚やね
26 : 2025/06/09(月) 18:53:55.35 ID:veSW0UQt0
大昔の時代に活きのいい海産魚を手に入れることができなかった京都人が何とかして手に入れることができたのが生命力の強いハモだった、ってわけで
決して美味い魚ではないわな
骨が多く味は淡白、良く言えばお上品な味ってだけで
30 : 2025/06/09(月) 18:55:12.39 ID:kLoljfGZ0
>>26
タケノコといい本当味しねーもん好きだよな京都人ってw
27 : 2025/06/09(月) 18:54:04.89 ID:GBDEWMlv0
天ぷらでふわふわよ
28 : 2025/06/09(月) 18:54:39.26 ID:HZvBxG7V0
生命力強いから生きたまま京都まで輸送できたってだけやし
31 : 2025/06/09(月) 18:55:15.75 ID:CgV1qVXp0
タレが主役のやつやろ
淡白なやつよな
32 : 2025/06/09(月) 18:55:37.92 ID:U8DnfTma0
知り合いの漁師がハモはあまり高く買い取ってくれないって言ってたけど
調理に手間がかかるだけ高くなるのかな
33 : 2025/06/09(月) 18:55:50.23 ID:G1rzTdMY0
正直ほぼ味しないけど美味しいって言ってる風潮あるよな
34 : 2025/06/09(月) 18:55:56.87 ID:ywHG9E540
いや美味いやろ
35 : 2025/06/09(月) 18:55:59.54 ID:03sSOL/G0
ウツボはマジでうまかった
38 : 2025/06/09(月) 18:57:36.90 ID:kLoljfGZ0
>>35
ウツボ美味いよね~
もっと店頭にも当たり前に並んで欲しいわ
36 : 2025/06/09(月) 18:56:10.15 ID:Jq4QdnJx0
高級なのは希少価値が高いってだけで美味さはまた別の話やからな
37 : 2025/06/09(月) 18:57:24.07 ID:VoOtaOTi0
大阪で食ったフグもコリコリしてるだけでほぼポン酢やったで
39 : 2025/06/09(月) 18:57:43.73 ID:ywHG9E540
鱧否定したらほとんどの魚同じ味になるで
40 : 2025/06/09(月) 18:58:30.45 ID:mOrkxaa80
濃い味ばかり食べてる人にはウケが悪い
フグなんかも同じ部類
46 : 2025/06/09(月) 19:01:56.52 ID:qYrbxRgp0
>>40
稚拙なポジショントークだな
薄口好きだけど美味いと思ったことねーよ
41 : 2025/06/09(月) 18:59:33.30 ID:5SoAqZnC0
ちなイズミヤで半額で買った🥺
42 : 2025/06/09(月) 18:59:39.54 ID:S6zEU3aP0
鱧食べるくらいなら鰻食べたい
43 : 2025/06/09(月) 19:00:29.11 ID:wn4wikzw0
おいしい時期ってのがあった様な気がする
記憶違いかな
45 : 2025/06/09(月) 19:01:05.01 ID:iiIRHM+c0
ホモなら安くて美味しかったのにな
47 : 2025/06/09(月) 19:02:53.56 ID:JHzA7d2M0
海蛇みたいなもんよな
48 : 2025/06/09(月) 19:03:06.37 ID:RU5W10BI0
珍味として食うもんや
49 : 2025/06/09(月) 19:04:52.69 ID:7pDlQuQk0
わたくし繊細な味の違いが分かるどすえ~アピに便利だから体よく持ち上げられてるだけのゴワゴワホネザカナ
一流の料理人とかならまだし、そこらのパンピーで味の違いニキって脳科学垂れてる奴くらい胡散臭い
50 : 2025/06/09(月) 19:05:11.02 ID:f61KxA0F0
ホンモノのホモ食ったことないんやろなあ
51 : 2025/06/09(月) 19:05:15.90 ID:eno3rFo70
捌くのと骨切りがちょっとめんどいよな
鰻やアナゴと違って腹開きだし
52 : 2025/06/09(月) 19:06:22.40 ID:f61KxA0F0
間違ったホンモノのハモ

コメント

タイトルとURLをコピーしました