【コメ】ドン・キホーテ運営会社社長“コメ流通シンプルで価格低下に”

サムネイル
1 : 2025/06/09(月) 06:59:49.61 ID:wsjyMQFa9

随意契約による備蓄米を販売している大手ディスカウントストアなどを運営する会社の社長がNHKのインタビューに応じ、コメの流通の構造をシンプルにすることが価格低下につながるという考えを示しました。

大手ディスカウントストアの「ドン・キホーテ」などを展開する「パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス」では、随意契約による備蓄米1万5000トンを調達しました。

会社では、先月30日に新潟県の精米工場で精米し、その2日後に都内の店舗で販売を始めました。

この会社の吉田直樹社長がNHKのインタビューに応じ、備蓄米の販売を早期に始められたことについて「やったらできるに尽きると思う。コメの流通には“消費者の視点”が抜けている。階層が減ることによって、価格が消費者に向いたものなってきたのは歴史的な事実だ」と述べました。

吉田社長は先月、小泉農林水産大臣宛てに意見書を送っていて、この中でコメの流通は野菜や魚といった卸売市場がある食材に比べて複雑だと指摘しています。

吉田社長は「私たちは、どれくらいの需要があって、どれくらい供給をしなければいけないかが分かっているから、合理的な価格を追求することは可能だ。サプライチェーンをシンプルにするほうが、より最終価格を安くすることができる」と述べ、小売業者が集荷業者と直接取り引きし、卸売業者に精米などを依頼する形にすれば、販売価格を抑えることができると指摘しました。

ただこうした意見の一方で、全国各地の小売店にコメを届けるためには大小さまざまな卸売業者が必要だという指摘もあり、政府としても今後、コメの流通の課題を特定し、適正化を進めることにしています。

NHK NEWS WEB
2025年6月9日 6時54分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250609/k10014829291000.html

2 : 2025/06/09(月) 07:00:22.12 ID:k5lLSlRu0
はい

JAと米卸は社会的な害悪です

3 : 2025/06/09(月) 07:01:32.41 ID:hoWlBKe+0
合理性のない転売利益を貪るクソ転売やは社会的に抹殺せねばなりません
4 : 2025/06/09(月) 07:01:34.97 ID:JLv7mhWZ0
農家から直接買い付ければ良い
5 : 2025/06/09(月) 07:01:39.32 ID:hWb5rRC30
>>1
ドンキ・ホーテだろw
誰だよキホーテってw
13 : 2025/06/09(月) 07:03:14.90 ID:HYkf5ngP0
>>5
原作の主人公
139 : 2025/06/09(月) 07:34:47.68 ID:Ex36CqgE0
>>5
釣れますか?
163 : 2025/06/09(月) 07:40:13.11 ID:e16haljx0
>>5
今までドンキ・ホーテだと思っとった
思い込みだったんだなあ
6 : 2025/06/09(月) 07:01:50.90 ID:Q59JiKgy0
小売店はデポに取りに来てください
7 : 2025/06/09(月) 07:01:59.77 ID:1oBElk0p0
>>1
卸売=中抜

日本の卸売業者は不要

8 : 2025/06/09(月) 07:02:13.28 ID:+54e6QHR0
まあ新規参戦の外部やつはそう言う罠
9 : 2025/06/09(月) 07:02:40.16 ID:PzmzrP990
1次から5次まで問屋いらねえよ
79 : 2025/06/09(月) 07:22:47.99 ID:aiEnF1JN0
>>9
「歴代農水族議員や官僚が関連してるかも知れないバウ」と隣家の犬がつぶやいていたわ
133 : 2025/06/09(月) 07:32:56.84 ID:KpWhIMgF0
>>9
芸術的な多段階中抜き
166 : 2025/06/09(月) 07:40:39.86 ID:CgLCAOHN0
>>9
こんな事するアホな国って他にもあるんかな?w
10 : 2025/06/09(月) 07:02:43.68 ID:0W17La8t0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
コメ不足になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
67 : 2025/06/09(月) 07:19:59.25 ID:M74rQvyI0
>>10
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど疑問解消のため根拠はそれってあなたの感想ですよねナイスレス!
11 : 2025/06/09(月) 07:03:01.82 ID:wpjXeOIx0
ドンキやイオンは数日でできる
一方で従来のJAや卸売りは3カ月あっても何もできない無価値
27 : 2025/06/09(月) 07:07:23.08 ID:KMNTTluT0
>>11
自民党「粘れるだけ粘って、選挙前にアホを大臣にして、とりあえずやってます感を演出して選挙大勝だ!
14 : 2025/06/09(月) 07:03:33.82 ID:EgVmYDzi0
近年の商売の基本やないか
15 : 2025/06/09(月) 07:03:47.06 ID:+y5J7tT80
今まで見えなかった卸売の闇を言ってくれて良かったわ
17 : 2025/06/09(月) 07:04:30.39 ID:wsjyMQFa0
米卸の問題は戦後間もなくのヤミ市から続く問題だからなぁ
18 : 2025/06/09(月) 07:04:41.38 ID:oFX/XmzN0
悪徳米問屋
廃業しろまじで
19 : 2025/06/09(月) 07:05:28.52 ID:I8WSx/yY0
米の先物取引が原因やろ
ミヤネ屋で「株の取引みたいですね」とか言ったけど直ぐになかったことになってるし
20 : 2025/06/09(月) 07:05:38.84 ID:EWniH6Bn0
ドンキのヨーグルトが気になってる
21 : 2025/06/09(月) 07:05:44.74 ID:bLGvZccc0
越前屋か
24 : 2025/06/09(月) 07:06:56.61 ID:xgK0rF1W0
流通をシンプルにして農政が生産コストの高い
小規模農家のコストを基準にする護送船団方式だから
期待するような安さにはならないよ
25 : 2025/06/09(月) 07:07:14.86 ID:TZbE3sHZ0
米という一定の需要がある商品に5次問屋まで必要なわけないんだよな
31 : 2025/06/09(月) 07:08:11.48 ID:KMNTTluT0
>>25
自民党の集金システム
26 : 2025/06/09(月) 07:07:15.45 ID:w7k36bVt0
備蓄米買い戻しでまた値上げ
小泉にだまされるな
37 : 2025/06/09(月) 07:10:27.88 ID:KMNTTluT0
>>26
原口さんの、本来の古古古米の価格相場聞いて腰抜かしたわ。マスコミはなんでこれは言わないの?
28 : 2025/06/09(月) 07:07:23.69 ID:Sma89eLQ0
ん?今さら何言ってんの?
デカいところはそうしとるで?
JAは小口農家を集約してるのが多いぞ、直接集荷なんてやったら手間ばっかりかかるぞ
お前が高くなった米にいっちょかみしたいだけだろうけど、設備整えてから言え
29 : 2025/06/09(月) 07:07:50.26 ID:st/0Ueyd0
悪徳米問屋が原因
40 : 2025/06/09(月) 07:11:06.63 ID:KMNTTluT0
>>29
富山の米一揆
32 : 2025/06/09(月) 07:08:11.81 ID:jn4bGkiS0
おい卸会社!聞いてるか?
33 : 2025/06/09(月) 07:08:36.36 ID:fa81L0Vp0
いまだに半分も市場に出てこない江藤米
34 : 2025/06/09(月) 07:09:05.70 ID:j9li873L0
大手ならそうだろうなw
35 : 2025/06/09(月) 07:09:27.93 ID:Sma89eLQ0
あと高くなったから口出してきてんだろうけど、問題だと思ってんなら安い時に言っとけw
やるからには安くなっても手を引くなよ?
36 : 2025/06/09(月) 07:10:10.91 ID:uBmwf8q50
で、備蓄米ってどこで売ってんのよ。
まだ見た事無いんだけど。
39 : 2025/06/09(月) 07:11:01.63 ID:AJDHflF30
500%を潰せばいいだけだろ
Switch転売ならまだ娯楽だからいいが米でそれやっちゃ犯罪だろ
41 : 2025/06/09(月) 07:11:12.47 ID:VMOtiBQA0
政府が市場介入して配送は税金持ち
安くて当たり前なんだが
42 : 2025/06/09(月) 07:12:02.39 ID:sDa5tU+30
はやく犯人を殺そうぜ
43 : 2025/06/09(月) 07:12:05.13 ID:AatDS2zr0
サンジャポでJAが言い訳してたぞ
57 : 2025/06/09(月) 07:17:56.52 ID:WLRrPn370
>>43
どうせまた他人のせいにしてんだろ
3回目放出で4/25に入札してから一ヶ月近くも契約すら終わらせなかったのとか言い訳してみろってんだ
68 : 2025/06/09(月) 07:20:05.03 ID:gai/z/ov0
>>57
備蓄米を出して倉庫が空になるとJAがやってる倉庫が収入無くなって潰れてしまうので!
44 : 2025/06/09(月) 07:12:32.12 ID:BG0cDcC30
ドンキホーテがいい人ぶれるとか状況はかなり悪化したw
45 : 2025/06/09(月) 07:13:14.25 ID:R3PK/tEW0
最終的にアマゾンみたいなことになるか
不作で尽く品切れになっても文句言うなよ
80 : 2025/06/09(月) 07:22:59.24 ID:plqLxnVg0
>>45
輸入すればオッケー(笑)
47 : 2025/06/09(月) 07:14:48.80 ID:ZNRkmF8K0
儲けられる時に儲ける
商人として何も間違ってないけどな
米だからとか、儲け過ぎてるとか、わけわからん
そうやって足の引っ張り合いしてるからこの国、成長しないし他の国に抜かれてんだろうな
59 : 2025/06/09(月) 07:18:05.70 ID:wYBT5zMe0
>>47
コメで儲けると打ちこわし
これ江戸時代の常識や
65 : 2025/06/09(月) 07:19:13.51 ID:m6sBEl5z0
>>47
実は日本において米は主食なのよ
日本のダメなところは絶対に間違いを認めないところ
これまでの減反政策がダメだったからこそなのだよ
今の政府は実に理論的だ
そうやって問題点をそらそうとするのもネトウヨの悪いところにだぞ🤭
70 : 2025/06/09(月) 07:20:25.06 ID:YGZEZQSN0
>>47
基本的人権の社会権の危機だろ
157 : 2025/06/09(月) 07:38:44.92 ID:O3nOPTIf0
>>47
主食なんて水道とか電気料金みたいのもんだからな
焼き討ちされても文句言えんわ
173 : 2025/06/09(月) 07:42:35.39 ID:uJ5RF2dO0
>>47
確かに
儲けるなと言うなら自由化してきた過去の政策を反省して全部税金化したらいい
48 : 2025/06/09(月) 07:15:39.83 ID:vgvfV2pa0
ドンキとまいばすけっとなら、まいばすの方が安い
これマメな
50 : 2025/06/09(月) 07:15:59.00 ID:IYd7RBnG0
PPAPって覚えてる?
51 : 2025/06/09(月) 07:16:24.88 ID:TiY0zTn80
顔真っ赤になる奴は図星の証拠
52 : 2025/06/09(月) 07:16:32.77 ID:mKUx47h80
中間業者って転売ヤーと通じる物があるな
53 : 2025/06/09(月) 07:17:39.16 ID:CIhHFt2+0
ドンキって決して安くはないんだよな
54 : 2025/06/09(月) 07:17:46.20 ID:CXLkZgZb0
首都圏のドン・キホーテに卸すのに5層も必要としている時点で「地方各地に」という言い訳が破綻していることに気づかないのかね?
55 : 2025/06/09(月) 07:17:46.31 ID:MgfcvwIE0
野党がここに踏み込まず小泉農相を批判する的外れなことしてるのは、JA利権は野党にも流れてるんだろうなと
61 : 2025/06/09(月) 07:18:20.56 ID:CXLkZgZb0
>>55
票田で釣っているんだろうね
56 : 2025/06/09(月) 07:17:47.79 ID:ETRzv/c/0
中抜きが何件もあるのが謎
58 : 2025/06/09(月) 07:17:57.86 ID:Zq/vka8Z0
大体にしてコメ不足なのは都市部だけだろ?
都市部に引っ張られて価格は上がってるけど普通に買えるけどマスゴミが煽動してるだけじゃねえの?
136 : 2025/06/09(月) 07:33:11.51 ID:Srrigfdf0
>>58
普通に買えるけど高いだけだね
馬鹿が煽られてるだけだな
144 : 2025/06/09(月) 07:35:50.67 ID:uJ5RF2dO0
>>58
そうだよ
何も生み出さず消費するだけのゴミどもが文句言ってるだけ
160 : 2025/06/09(月) 07:39:16.40 ID:DOGwM+cV0
>>58
その通り。
談合やカルテルだけじゃない。
転売、中抜きについても法改正をきちんとすべき。
困ってるのはコメだけじゃない。
60 : 2025/06/09(月) 07:18:11.25 ID:T7gmrTIB0
何が指摘だよ
5次もかますような業界はスクラップアンドビルドするしかないだろ
63 : 2025/06/09(月) 07:18:22.42 ID:qMUTqQ/t0
もうドンキの社長に大臣やってもらえよ、自民は糞
64 : 2025/06/09(月) 07:18:45.32 ID:J7iR+zxs0
ほんとこれ
なーにが自由価格だよわらかすな、統制し過ぎなんだよコメは
66 : 2025/06/09(月) 07:19:20.17 ID:GuJdpEou0
海外米5kg2000円で売ってくれ
86 : 2025/06/09(月) 07:24:12.93 ID:m6sBEl5z0
>>66
そうすると卸倉庫にあるバカ高い米はダブつくよね笑
まさか廃棄という選択肢はあるまいて
敵の痛いところをつくのは戦略
小泉先生の大勝ちですな
69 : 2025/06/09(月) 07:20:10.15 ID:pmp4Rka50
出来ない理由を考えるのではなく
71 : 2025/06/09(月) 07:21:18.65 ID:zhPo6MjV0
ドンキホーテを通すから価格が上がるんだよ
農家から直接買うべき
72 : 2025/06/09(月) 07:21:22.10 ID:uEKQTQhe0
こんなこと言われてドンキに卸してる米業者も気分悪いだろうに
73 : 2025/06/09(月) 07:21:34.91 ID:8hR7auZE0
JAは害悪でしかないのははっきりしてるもんな
潰してええよ
74 : 2025/06/09(月) 07:21:37.15 ID:u1XSnZbE0
情熱価格で頼む
75 : 2025/06/09(月) 07:22:12.88 ID:zhPo6MjV0
ドンキホーテで買うより農家から買ったほうがいい
76 : 2025/06/09(月) 07:22:17.04 ID:yTMEGZxN0
YouTubeで須田さんがデータ出して解説してたけど確かにコロナ時は米が余っててそれで実質減反を推奨してたのが農水省
で去年からガクッと卸における在庫が減ってる
でも農水省の役人は天下りで利益率500%の所にいるからうっはうは
笑い止まらないって話
83 : 2025/06/09(月) 07:23:28.31 ID:J7iR+zxs0
>>76
まあ結局悪いのは長期計画が出来ない自民と自分の利益しか考えない農水族だからな
外米解禁なっても全部自分たちのせい
77 : 2025/06/09(月) 07:22:30.39 ID:QNcWtMUj0
大量供給できても年々消費量が落ち込んでるから結局値崩れ起こして生産者終了の未来
90 : 2025/06/09(月) 07:24:51.53 ID:J7iR+zxs0
>>77
安心しろ、それ以前に超高齢化の後継者不在でどのみち潰れる
それも全部自民と農水のせい 結局長期的計画が杜撰
これは年金などの社会保障にも言えることだがね
105 : 2025/06/09(月) 07:27:34.39 ID:plqLxnVg0
>>77
だから今のうちから輸入しちゃおうぜ
78 : 2025/06/09(月) 07:22:32.42 ID:qyXtHZlO0
卸同士がキャッチボールしてたらそりゃ高くなるわな。
81 : 2025/06/09(月) 07:23:10.86 ID:qFt+jDws0
早く外国に売り払え
82 : 2025/06/09(月) 07:23:27.52 ID:gSwkoo5v0
コメも野菜や魚みたいに価格が上下するようになるのか
88 : 2025/06/09(月) 07:24:27.00 ID:plqLxnVg0
>>82
もう2年前からそうだろ
84 : 2025/06/09(月) 07:23:35.28 ID:HVWGhoGy0
jaやめてドンキが直接農家から買えば良くね?
85 : 2025/06/09(月) 07:23:58.91 ID:1CMyEYuO0
JAの偉い人がテレビ番組で「自由経済なんだからやればよろしい。やれるもんならやってみな」的なこと言ってたからどんどんやってみてほしい
87 : 2025/06/09(月) 07:24:20.60 ID:Lzsep5Ba0
結局はさぁ
日本の社会は非効率なんだよ
建築だって5次請けとか当たり前やん
日本経済はその非効率で成り立ってるから、今さら改善なんて出来ないやろ
もう衰退して自壊するのを待つしか無い
109 : 2025/06/09(月) 07:28:18.66 ID:m6sBEl5z0
>>87
仕事が出来ない奴ほど怠けようとするのが今の日本人なんだよね
技術革新なにそれ社会貢献すら出来ない無能は常に荒波を嫌う
人から問題を出されてその出題者の意向にそった答えを出すのは学問ではないという当たり前の事を日本人は気付いていない
それを人は馬鹿というのだけどね😰
89 : 2025/06/09(月) 07:24:29.24 ID:w3KopaXH0
さすが
言うたな
91 : 2025/06/09(月) 07:24:56.03 ID:hAwTUYB40
農水省の天下りポストが減るから駄目です
終わり
92 : 2025/06/09(月) 07:25:28.52 ID:zhPo6MjV0
ドンキホーテで買うより農家から直接買ったほうがいい
ドンキホーテに中抜きされるから
93 : 2025/06/09(月) 07:25:37.61 ID:SV6Ks9d60
問題点が分かって良かったわ
今まで闇で放置されてきたがついに販売の方から指摘されたし
94 : 2025/06/09(月) 07:25:58.04 ID:6sfv3zpK0
中抜きが儲けすぎ
中抜きの数を減らして、その分を農家や農業法人が収入増やしたらまた違った未来があったと思うんです
中抜きの奴らが農業やれよ
95 : 2025/06/09(月) 07:26:09.44 ID:UhoE196s0
税金使って配送料まで補填されてる備蓄米を少し位安く売ったからって何勘違いしてんだこいつ
96 : 2025/06/09(月) 07:26:09.85 ID:NbBCUrk70
シンプルな流通と国防の為の備蓄
これを両立しないといけない
97 : 2025/06/09(月) 07:26:33.44 ID:Ka1Owfwi0
成功してる大手小売が言うなら正しいんだろ
98 : 2025/06/09(月) 07:26:36.75 ID:DwM/yJyX0
精米機を小売りに常設して自分で精米しろってやっとけばいいじゃん
99 : 2025/06/09(月) 07:26:40.88 ID:zhPo6MjV0
大型スーパーで買うより農家から買ったほうが安い
101 : 2025/06/09(月) 07:27:15.35 ID:uJ5RF2dO0
ドンキが自社で倉庫と精米設備持てば農家から直接買えるぞ
102 : 2025/06/09(月) 07:27:19.58 ID:6af8qn+i0
卸が顔真っ赤なのは図星だからか
伝票回すだけで利益5%上乗せとかボロい商売だな
103 : 2025/06/09(月) 07:27:31.82 ID:dmCbKeD90
必要な作業なら仕方ないが
卸業者を食わせるためにキャッチボールされてたのならそこが一番の癌だろうしな
そこを簡略化したり集約化できれば
米農家にとっても消費者にとっても改善になるだろう
104 : 2025/06/09(月) 07:27:32.14 ID:yTMEGZxN0
ID:zhPo6MjV0
オウムかな
112 : 2025/06/09(月) 07:29:00.54 ID:zhPo6MjV0
>>104
ドンキホーテで買うより農家買うほうが安いよ
118 : 2025/06/09(月) 07:29:54.72 ID:+y5J7tT80
>>112
人身売買っすか?
106 : 2025/06/09(月) 07:27:35.62 ID:Ut0ViDpR0
原作通り世の中の不正を正していってくれよ
107 : 2025/06/09(月) 07:27:55.16 ID:XCOAgg+l0
流通シンプルにしたら議員に票とコメ持ってくる連中がいなくなるやん
114 : 2025/06/09(月) 07:29:34.78 ID:yTMEGZxN0
要は農水省の天下りが会社に入る→もう入らない→んじゃ下に卸作ろう→また一杯になった→んじゃまた卸を下に

この繰り返しで5次卸とかになったんだとさ

124 : 2025/06/09(月) 07:31:52.02 ID:J7iR+zxs0
>>114
誰の目から見ても農水族とそれを支えてる自民議員が元凶なのは明らかだったからな
前のクソ大臣なんかなんだアレはさっさと腹切ってしね
115 : 2025/06/09(月) 07:29:38.93 ID:vp1Ij/8Y0
減反して5次問屋まで複雑怪奇にしてしまった歴代政府のツケですわ
チン次郎を次期総理にして政府人事破壊たのむぞ
116 : 2025/06/09(月) 07:29:42.48 ID:44tZGMTh0
なんで米農家が儲からず
中間業者が偉そうにしてんだって話だわな
117 : 2025/06/09(月) 07:29:52.54 ID:5+l5lAPY0
農家から買うと品質はどうなるんだ
テキトー?
農家の評価サイトが必要だな
119 : 2025/06/09(月) 07:30:06.11 ID:Lzsep5Ba0
生活保護費や医療費と同じで中抜きもそれで潤う業者がいて、それで経済を回している側面もあるからな
中抜きを無くしたら日本のGDPは偉い下がりそうやけどな
何年かは不景気になるやろうけど、それに耐えられるんかね
135 : 2025/06/09(月) 07:33:03.08 ID:plqLxnVg0
>>119
コメの値段高騰の方が経済に悪い影響でます
飲食店の倒産が相次いでますね
120 : 2025/06/09(月) 07:31:03.69 ID:zhPo6MjV0
農家から買ったほうが安心だよ
121 : 2025/06/09(月) 07:31:16.47 ID:tTEn+cgf0
なら、自社で精米工場と低温倉庫と輸送網を構築しろや
妄想癖のドンキホーテで終わるで
サンチョは進次郎か
122 : 2025/06/09(月) 07:31:37.64 ID:CuSd9Y7F0
JAを公社化でもして価格吊り上げとかできんようにすればいいやね
直接小売に売るようにして。
132 : 2025/06/09(月) 07:32:38.30 ID:tTEn+cgf0
>>122
親父と逆の発想やな
農協国営化
123 : 2025/06/09(月) 07:31:46.40 ID:J8w2XuG00
政府はスーパーの5キロ5000円の
米の卸元を農家まで遡って価格調査して
発表しろよ。どこがどれくらい利益乗せて
流通させてるのかハッキリさせろ
125 : 2025/06/09(月) 07:32:08.34 ID:MRMnbFw30
ドンキが儲けたいだけ小売が有利になりたいだけやん、日本至る所で米が買える物流を破壊するんやから、赤字になろうがドンキを全町村で営業してくれ
126 : 2025/06/09(月) 07:32:09.62 ID:yTMEGZxN0
途中の卸を無くしたら農家が儲かる
減反は辞めて海外に輸出を

これしかないよなぁ

127 : 2025/06/09(月) 07:32:13.31 ID:2ZffGHcJ0
みんなが進次郎の味方
農水省 森山 の敵
128 : 2025/06/09(月) 07:32:16.88 ID:h5vdCmbx0
少なくとも今のルートでは災害時に備蓄米が間に合わないことはわかったから改善しないとね
129 : 2025/06/09(月) 07:32:18.07 ID:purljq9K0
流通させる能力ないカスに入札させた農水省が悪い
130 : 2025/06/09(月) 07:32:35.72 ID:zhPo6MjV0
米を自由化して高くなるようにしたのは自民党
131 : 2025/06/09(月) 07:32:36.81 ID:+Kn7RRxA0
週一のジャンクフーD、
モチベ維持にいりますからね。
 まいにちは、だめですよ さいあく、カップメンでもよいです
134 : 2025/06/09(月) 07:32:58.34 ID:z5wkDM7h0
社長はシンガポール移住してて高みの見物か
137 : 2025/06/09(月) 07:33:18.07 ID:wiB3r2kP0
今朝備蓄米あるかなーと見てきたけど
まだコシヒカリ5kg(4kg?)4-5000円が残ってた
カルローズ米も4-5kg3000円で売ってた
138 : 2025/06/09(月) 07:33:37.88 ID:OCtrdxNn0
新自由主義を行き渡らせよう
農業に限らず
なんか抵抗勢力が小泉竹中路線を批判してたけどやはり正しいことが今回証明されたね
大多数の国民も歓迎してるし
関税ゼロの自由貿易が必要
140 : 2025/06/09(月) 07:35:02.43 ID:zhPo6MjV0
米価格高騰は減反を推し進めた自民党のせいだと思うけど
141 : 2025/06/09(月) 07:35:14.97 ID:XkA+q/M00
保管を簡略化すればとても安くなるだろうな
さあ皆で虫米を食べよう
142 : 2025/06/09(月) 07:35:34.13 ID:VSzG8LS/0
天下り組の巣窟だから
143 : 2025/06/09(月) 07:35:43.52 ID:Wh3RhulT0
財源(献金)がないので責任与党自民党にはできない
以上
145 : 2025/06/09(月) 07:36:22.46 ID:DOGwM+cV0
何も知らない社長w
146 : 2025/06/09(月) 07:36:39.91 ID:Ne1HV1Ga0
長崎県のような米が高い県をもっと安くしてほしい
147 : 2025/06/09(月) 07:36:45.48 ID:kZYuE4WC0
激安の殿堂とは言えない価格設定
149 : 2025/06/09(月) 07:37:30.65 ID:zhPo6MjV0
ウクライナや海外には何百億と金をまいてるのに財源がないはおかしいな
150 : 2025/06/09(月) 07:37:52.34 ID:sUBn2X1u0
そういえば 野菜とかは市場があってセリするのに
おかしいよな
164 : 2025/06/09(月) 07:40:28.41 ID:uJ5RF2dO0
>>150
野菜も相対取引が多いよ
169 : 2025/06/09(月) 07:41:43.23 ID:b+pGKaHV0
>>150
野菜は一様ではないからな
コメは備蓄がまず前提
151 : 2025/06/09(月) 07:37:52.13 ID:7iSaGnQ90
土木も5時受けまであるからなだから作業員は安い
152 : 2025/06/09(月) 07:38:14.49 ID:RQDBxxHd0
去年まで5kg2000円だったけど
5次問屋ってのは今年になって生まれたのか?
176 : 2025/06/09(月) 07:43:07.85 ID:m6sBEl5z0
>>152
一人勝ちしてる企業でもあるのかねえ
様々なヒントはあるのだがそれを未だコレだと言及出来ない事自体闇が深いのよ
国民としてはきちんと税金を納めてるのに主食がコレでは納税義務すら嫌悪感を抱く
まさに国の体をなしていないというね
さらには国防問題に直結する話なのだがイマイチネトウヨとやらの自称保守派のノリが悪すぎる🤗
178 : 2025/06/09(月) 07:43:27.54 ID:b+pGKaHV0
>>152
構造の変化だろうね
農家が自分で売り始めてるのだろう
だから問屋までコメが来ない
農家も安くはあまり出さなくなってるのだろう
185 : 2025/06/09(月) 07:45:15.84 ID:uJ5RF2dO0
>>152
ドンキのおっさんが良くわかってないだけやろ
153 : 2025/06/09(月) 07:38:14.63 ID:ziAjeri/0
有能すぎるやろこの社長
158 : 2025/06/09(月) 07:39:12.30 ID:q2ELBI4y0
>>153
どこが?
154 : 2025/06/09(月) 07:38:32.35 ID:zhPo6MjV0
アメリカの武器を買うのに防衛費は上がり続けるのに農業予算は減り続ける
155 : 2025/06/09(月) 07:38:32.78 ID:sUBn2X1u0
卸も仲問屋もたぶん朝鮮系資本入ってるね
156 : 2025/06/09(月) 07:38:34.71 ID:q2ELBI4y0
民間が米農家殺してンのか
159 : 2025/06/09(月) 07:39:15.39 ID:dmCbKeD90
票の為に天下り先作り続けたのが原因だろうな
選挙強くて票のことを考えなくてもいい小泉につぶしてもらえばいい
161 : 2025/06/09(月) 07:39:18.99 ID:zhPo6MjV0
わずかな農業予算もなぜか減反するような政策に使われるわけのわからない日本
162 : 2025/06/09(月) 07:39:59.40 ID:hAwTUYB40
天下りポスト増やしてたらいつの間にか5次までできたんや
自民党もドンキから見れば無駄だらけ
167 : 2025/06/09(月) 07:40:40.24 ID:DwM/yJyX0
零細農家の所得補償なんて考えはいらない
むしろ零細を潰すことから改革したほうがいい
チビ農家は無くすかわりに一つあたりの農家をデカくするほうが生産効率がいいのは言うまでもない
181 : 2025/06/09(月) 07:44:06.07 ID:uJ5RF2dO0
>>167
零細農家はあと10年もすれば消えるから
168 : 2025/06/09(月) 07:41:08.12 ID:FfkNy9pu0
卸が優良な品質を担保してるのも否めないから、一概に卸が悪いとは言えないんだよ
170 : 2025/06/09(月) 07:41:53.85 ID:wt5+gNWg0
精米がー
パッケージがー
出荷がー
171 : 2025/06/09(月) 07:42:07.37 ID:q2ELBI4y0
ドンキが栄えれば国滅ぶ
172 : 2025/06/09(月) 07:42:30.53 ID:zhPo6MjV0
日本は大規模化できる土地は街になってるから大規模化には限界がある
小規模でも農家を守る必要がある
自民党が続けば米は減り続けるだろ
174 : 2025/06/09(月) 07:42:38.53 ID:o4QlaHzQ0
まぁやってみりゃいいんじゃね?
小売が同じ事をやろうとしたらコンビニなみの価格設定になるだろうけど。
175 : 2025/06/09(月) 07:42:49.28 ID:VW7PUmrT0
DX化で一番不要になるのが、仲卸
177 : 2025/06/09(月) 07:43:20.95 ID:hAwTUYB40
エッホエッホのみんなに伝えなきゃ
ほぼ公務員は無駄だらけだって
179 : 2025/06/09(月) 07:43:31.87 ID:c/YZi9OR0
需要家に代わって商品を在庫し
需要家の意向に沿ってこれを
供出するのが問屋(といや)の仕事です
小売がこれを担えるなら不要ですね
180 : 2025/06/09(月) 07:43:51.77 ID:HdEEw4uQ0
大手はそういうわな、大手有利だから
182 : 2025/06/09(月) 07:44:07.95 ID:VxleLPZU0
アメリカはグーグルやマイクロソフトでさえ反トラスト法で解体されそうなんだから、
JAごときはさっさと解体しろ、ここに踏み込めない野党は存在意味なし
183 : 2025/06/09(月) 07:44:45.22 ID:oG4VuRvY0
ドンキは玄米30kgの袋で打ってただろ
それを買ってた人が買えなくて
精米したのを買うから
精米した米がその分不足するし
10kgとか小分けする手間もかかる
玄米袋30kgにしてそのまま流通させろよ
184 : 2025/06/09(月) 07:44:49.65 ID:zhPo6MjV0
選挙のために卸売りを悪者にするなは良くないね
186 : 2025/06/09(月) 07:45:36.67 ID:wE1wOOfF0
スーパーに急に銘柄米が積んでいるよ 警察官は今チャンス 大勢の警察隊と警察犬を先頭に消えた米をどっさり積んだ卸倉庫が証拠隠滅前に卸を一斉捜索 大量銘柄米を持つ倉庫発見次第 小泉大臣とメディアを連れて大ニュースになるぞ 社会的騒動に対してお手柄をあげるチャンスだ

コメント

タイトルとURLをコピーしました