
- 1 : 2025/05/18(日) 18:38:36.85 ID:zSYh+TXD9
日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202505180000935.html2025年5月18日16時5分
社会学者の古市憲寿氏は18日に放送されたテレビ朝日系「ビートたけしのTVタックル」(日曜正午)に出演。来年4月から自転車の交通違反に、反則金制度(青切符)が導入されることをめぐり「一定のルールはあってもいいが、なんでもかんでも厳しくして『じゃあ自転車に乗るのをやめよう』という人が増えるのは良くない」と、持論を訴えた。
番組では、来春から自転車の交通違反に適用される反則金の詳細や、適用されるケースなどについて特集。元埼玉県警捜査1課警部補の佐々木成三氏は「自転車の飲酒については、過去にも取り締まりはやっているが、現行法では『赤切符』で、供述調書や現場の見分を取らないといけない。1件の検挙でかなりの時間を要する。これが取り締まりが集中的にできない理由」と指摘。番組では、来年4月1日から始まる自転車への「青切符」で「ながら運転」に1万2000円、「逆走」は6000円など計113の違反内容があることや、それぞれ反則金が設定されることを伝えた。
宮崎県知事も務めた元衆院議員の東国原英夫氏が「自転車はとにかく反則の機会が多い。取り締まれるのかどうなのか。おそらく、取り締まりは定時の時間にピンポイントで待ち受けるしかないと思うんですよ。それで果たして効果があるのかということと、警察の方の業務過多になってしまわないのか」と、効果的な取り締まりが行われるかどうか、懸念を示した。
一方、古市氏は「逆に、これで逆に自転車に乗る人が減るという(ことになる)のは、よくないと思うんですよ」と指摘。「世界では、車から自転車、徒歩でもいいんですけど、いろんなモビリティを使って移動していきましょうの流れ。一定のルールはもちろん、あってもいいと思うんですけど、なんでもかんでも厳しくしていって、じゃあ自転車はやめよう、車で行こうという人が増えるのは良くなくて、そこはあいまいなグレーゾーンを残してもいいのではないかと思う」と、私見を口にした。
- 2 : 2025/05/18(日) 18:40:14.73 ID:KZdUmrhe0
- パイ毛OK的な?
- 3 : 2025/05/18(日) 18:40:31.47 ID:ULzvZ1Ke0
- 自転車の逆走はバイクだと腹立つ。
でも車はバイクに腹たってる。
歩行者は車二腹たってる。どうすればいいの?
- 4 : 2025/05/18(日) 18:40:35.22 ID:+Rf1Ibeg0
- >じゃあ自転車はやめよう、車で行こうという人が増えるのは良くなくて
そんなに増えないだろ
やっぱ古市氏はずれてる - 5 : 2025/05/18(日) 18:40:51.27 ID:q0LQFrLd0
- 中居正広は何色ですか?
- 6 : 2025/05/18(日) 18:41:19.55 ID:hhC4F1QP0
- 正論だわ
チャリで河川敷に行って夕陽を眺めながらウイスキーを呑むのが愉しみだったのに
歩きスマホもしてみたいのにやった事ないわ - 8 : 2025/05/18(日) 18:42:23.44 ID:Iu6rDdYn0
- >>6
酒カスさっさときえとけ - 23 : 2025/05/18(日) 18:47:46.51 ID:jdpJmFqi0
- >>6
河川敷ほど歩きスマホするのに安全な場所ないだろ今日も缶チューハイ片手にラジオ聴きながら歩きスマホしてきたわ
- 7 : 2025/05/18(日) 18:41:57.66 ID:Wcneb6G40
- 意識高い系が傍若無人に乗り回してたロードバイクが原因なんじゃね?
- 9 : 2025/05/18(日) 18:43:08.29 ID:GVv9xMhF0
- 免許制にしたらいい
つか、してよ - 10 : 2025/05/18(日) 18:43:28.46 ID:vEbUY1Bm0
- まるで捕まった時の違反者が言い訳してるみたい
- 11 : 2025/05/18(日) 18:44:02.31 ID:hDGITkPD0
- 自転車レーン作るなら歩道のガードレールとか縁石を自転車レーンの方にずらさないと怖いわ
- 12 : 2025/05/18(日) 18:44:17.79 ID:uNPWdkUy0
- 東国原これでしか見ない
- 13 : 2025/05/18(日) 18:44:19.92 ID:5VRAALVV0
- 自然とグレーゾーンになって行くよ
制限速度40kmの道路を41kmで走っても捕まらないでしょ?
最初だからちょっと厳しくしてるだけ - 18 : 2025/05/18(日) 18:46:36.05 ID:VasmtRcg0
- >>13
じゃ42キロはダメなのか?43キロの立場は?
こうなるから道交法は厳密なんだが免許取れない人間には理解不能みたいだな - 14 : 2025/05/18(日) 18:44:22.05 ID:KMtcBmo30
- >>1
道交法にグレーゾーンて斬新やなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
とりあえず古市4ね(比喩) - 15 : 2025/05/18(日) 18:46:15.79 ID:ZjQT0CGr0
- また中居擁護かと思ったわ
- 16 : 2025/05/18(日) 18:46:22.21 ID:1cJaKgl+0
- いや逆に一度ガチガチに厳しく取り締まってからグレーを設ければいい
始めから逃げ道作るのは悪手 - 17 : 2025/05/18(日) 18:46:27.08 ID:FRo9UoFC0
- 一時停止守るのきっついわ
あと車並走とか取り締まる気あんのかな - 19 : 2025/05/18(日) 18:46:48.12 ID:Ja5Xq9Ik0
- みすぼらしい姿で自転車乗ってる中高年の弱者どもを見せしめに取り締まりまくればいい。多分あいつら頭弱いから普通に歩道走るだろうしw
- 24 : 2025/05/18(日) 18:48:58.25 ID:Tg30+ziu0
- >>19
高齢者は歩道走っていいんだよ
免許持ってないから知らないみたいだけどw - 20 : 2025/05/18(日) 18:47:24.98 ID:tztH4ICC0
- ちゃんと論議して貰えて良かったじゃないか、もう聞く耳持たないポジションになってたのに
- 21 : 2025/05/18(日) 18:47:36.69 ID:Jn8cW14Y0
- >>1
いい歳してチャリンコなんかに乗ってる連中はエコだからではなく貧困だからだろ、アホw - 22 : 2025/05/18(日) 18:47:45.68 ID:NUA55h860
- 歩道はスマホ音楽フラフラゾンビが怖い
- 25 : 2025/05/18(日) 18:49:12.83 ID:u2fNl0JB0
- 明らかに自動車が通るだけでいっぱいいっぱいの道ですら自転車が走らないといけないのか?
渋滞とか人身事故が増えるだけだろ勘弁してくれ - 26 : 2025/05/18(日) 18:49:44.84 ID:jRd+uSI00
- 子供からも金取るの?
- 30 : 2025/05/18(日) 18:51:48.71 ID:E/Pm835q0
- >>26
16歳以上だったと思うよ
でも俺は年齢制限なくして保護者からとるべきだと思うけどね - 34 : 2025/05/18(日) 18:54:55.25 ID:jRd+uSI00
- >>30
16歳だとお小遣いから払うのかあ
適当でいいのに
その代わり何かやらかしたら厳罰地獄で - 27 : 2025/05/18(日) 18:49:51.35 ID:voIq1vqB0
- 今の時代にグレーゾーンなんか無いよ。
法的にグレーなことを犯したところでネットに晒されて炎上するまで。 - 28 : 2025/05/18(日) 18:50:18.31 ID:E/Pm835q0
- だから悪質な自転者が無くならなかったんだろ
それが限界をこえただけ - 29 : 2025/05/18(日) 18:51:35.90 ID:h71WfI1f0
- ゆとりやZは免許すら取れない知能だっての本当みたいだな
免許無い人間の書き込みゴロゴロしてて草も生えない - 31 : 2025/05/18(日) 18:53:44.90 ID:yfVpt3Ht0
- >>1
芥川賞候補作がパクリかどうかはグレーゾーン - 32 : 2025/05/18(日) 18:53:47.15 ID:FRo9UoFC0
- 傘差しと歩道爆走だけ居なくなってくれれば良いよ
- 35 : 2025/05/18(日) 18:55:01.79 ID:E/Pm835q0
- >>32
逆走とカメレオンはきっちり取り締まってほしい - 33 : 2025/05/18(日) 18:54:39.61 ID:C1orOfNC0
- まあでもイヤホンの禁止は嫌がらせとしか思えないよね
両耳塞いでたら確かに多少妨げになるかも知れんが片耳なら問題無いだろうし
耳に何か入れる自体全く許さないのはただの嫌がらせであり点数稼ぎ
まあ全くどっちの耳も塞がない骨伝導をすればケチの付けようも無いだろう
もし付けられたら裁判すればいい多分勝てるわ - 36 : 2025/05/18(日) 18:55:37.36 ID:5C6dIYtQ0
- >>1
ルールを守れないから自転車に乗る人間が減るってすごい理論だね
そもそもそんな人間は乗るのやめないからこの人馬鹿なの?
- 37 : 2025/05/18(日) 18:55:54.24 ID:IWk11Vxm0
- >>1
そもそも車道が自転車が通ること想定しない細い道なのに、幹線道路だったりする場合、自転車の横を通り過ぎる時に車側が十分な車間距離を取ることを義務付けられたわけで、ずっと自転車の後ろを車が追い越すこともできずに大渋滞が発生するようになるよ来年の4月から - 38 : 2025/05/18(日) 18:55:59.90 ID:bEO5wK9T0
- ♂三ツ矢雄二♀
- 40 : 2025/05/18(日) 18:57:02.09 ID:FzMHeode0
- 電動自転車のせいで日本の自転車の速度が5キロ上がったのが原因
- 41 : 2025/05/18(日) 18:57:39.03 ID:mX6JVzV40
- 学生の自転車部の練習とたまにかち合う事が有るが速すぎて焦る
これが無免許ってのは危ないよなとは思ってた - 42 : 2025/05/18(日) 18:57:52.48 ID:E7Zplj6y0
- まずは逆走無灯火傘差しスマホのみ重点的に取り締まるべき
歩道走行は基本認めろ
コメント