コメの平均価格5キロ4214円 18週ぶりに値下がり

サムネイル
1 : 2025/05/12(月) 17:10:25.23 ID:2ScxmT7H9

先ほど発表されたスーパーでのコメの平均価格は5キロあたり4214円と、18週ぶりに値下がりしました。

農林水産省によりますと、先月28日から今月4日までに全国のスーパーで販売されたコメ5キロあたりの平均価格は前の週より19円下がって、4214円となりました。18週ぶりの値下がりです。

全文はソースで 最終更新:5/12(月) 17:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/96d9c4ea094e94816324f4cdae2b7debb77405be

2 : 2025/05/12(月) 17:10:59.08 ID:OTfYhCbA0
19円なw
3 : 2025/05/12(月) 17:11:01.45 ID:j3pieenn0
ここらが適正価格ってことやね
4 : 2025/05/12(月) 17:11:22.78 ID:1deSeZf/0
一粒いくらだよ
5 : 2025/05/12(月) 17:11:37.16 ID:rXz3ucAz0
韓国兄さんが支援してくれたおかげだね
64 : 2025/05/12(月) 17:31:11.57 ID:xTESuTLt0
>>5
感謝の印として併合されたいよね
8 : 2025/05/12(月) 17:12:48.71 ID:tl9f907O0
ほんとマスゴミって数字好きだよな
この程度の動きでニュースにすんなよ
10 : 2025/05/12(月) 17:12:56.49 ID:lbuMNDAn0
2500円上がって19円下がりましたってかw
11 : 2025/05/12(月) 17:13:07.38 ID:N4/4avGA0
じゅうきゅうえん・・・・
12 : 2025/05/12(月) 17:13:21.19 ID:3Z53HT2+0
まだ高くなるぞお、カネならある
と思った部類の一巡じゃねーの
13 : 2025/05/12(月) 17:13:31.07 ID:QlRdDa/V0
もっと下がってもいいぞ
2000円台はもう求めんから
100 : 2025/05/12(月) 17:42:15.86 ID:aDOQ3TXO0
>>13
逆にいくら高くなっても良い
米はほぼ卒業したから
14 : 2025/05/12(月) 17:13:45.45 ID:jU5N5K3U0
極貧パヨクには引き続き買えない😚
15 : 2025/05/12(月) 17:13:47.35 ID:PWbOjTVi0
自民党「俺らの政策が効いた」
みたいな、余計なこと言うんだろうなぁ
16 : 2025/05/12(月) 17:13:57.31 ID:QtekiOky0
これは天井みえたな・・・
17 : 2025/05/12(月) 17:14:10.52 ID:I83/Mcby0
江藤「ほらみてみーや!」
19 : 2025/05/12(月) 17:14:38.70 ID:Rhs4vFak0
>>17
おせーんだよ
18 : 2025/05/12(月) 17:14:14.04 ID:ON7xvNkn0
単なる圧力やんwww
20 : 2025/05/12(月) 17:14:40.75 ID:R50UHaN60
石破先生とJAの全力をみた
21 : 2025/05/12(月) 17:14:44.34 ID:9j3n+N7Y0
これで石破は何もやってないの指摘に反論できるな
私のおかげで19円下がったと
22 : 2025/05/12(月) 17:14:53.28 ID:0TITe02U0
は?2千円台になってから報道しろや
23 : 2025/05/12(月) 17:15:01.53 ID:L+nj9P5b0
江藤とかいう無能利権野郎を首にしていない時点で自民は下野して欲しい
24 : 2025/05/12(月) 17:15:01.61 ID:jeGLDTk20
供給が増えれば当然下がり始める
これを去年のうちにできていれば
25 : 2025/05/12(月) 17:15:11.05 ID:C34uJvtr0
一年前は10キロでも4000円でお釣りきたぞ
26 : 2025/05/12(月) 17:15:44.40 ID:mvq4PVHA0
スーパーには普通にあるが
ドラッグストアとかは在庫切れ増えてきたな

5kgは品薄で2kgは山積みだが

27 : 2025/05/12(月) 17:16:54.31 ID:73hTEpsA0
アメリカの米関税引き下げのために自民党が米価を操作している
29 : 2025/05/12(月) 17:17:17.84 ID:VCIl5Q460
いろいろ値上がりしてることを考慮しても
許容できる上限は5kg2480円
30 : 2025/05/12(月) 17:17:17.99 ID:3DI2NO3C0
都会は高いのか?
今日近所のスーパーで5キロ3900くらいだったぞ。
うちは、玄米30キロ10000円で友達の農家さんから買ってる。
53 : 2025/05/12(月) 17:27:39.49 ID:d7y/BDZ30
>>30
うーらやーましいなー
おいしそう
58 : 2025/05/12(月) 17:28:53.92 ID:khZbhKxs0
>>30
出ました田舎のマウントw
だが今後は田舎の方が豊かだろうなl
31 : 2025/05/12(月) 17:17:23.18 ID:Ni7GBljK0
10kg3000円台の元の値段に戻るのはいつ?
32 : 2025/05/12(月) 17:17:48.77 ID:nmz2+KQD0
>>31
それいつ基準だよ
33 : 2025/05/12(月) 17:18:59.81 ID:N/jHNj2q0
>>31
たぶんもう戻らない
74 : 2025/05/12(月) 17:34:17.81 ID:D0GTdzml0
>>31
30年前から考えるとせめて2500円だろう
34 : 2025/05/12(月) 17:19:49.45 ID:TcDfHhqk0
さすがにこれより高いと輸入米にボロ負けするからなw
75 : 2025/05/12(月) 17:34:22.75 ID:lbuMNDAn0
>>34
大丈夫、関税700%にするだけだから
35 : 2025/05/12(月) 17:19:52.16 ID:HmK3TkWF0
早く処分しないと在庫を抱えることになるぞ
36 : 2025/05/12(月) 17:19:55.17 ID:QmPeWhzT0
やっぱり高いままだな
米食依存から抜け出してリスク回避しないと
37 : 2025/05/12(月) 17:20:18.38 ID:uEYne1jr0
これ以上搾り取るのは無理って数字だな
39 : 2025/05/12(月) 17:20:57.42 ID:d7y/BDZ30
連休あたりからスーパーでもだいぶ売れ残ってたからな
40 : 2025/05/12(月) 17:22:01.67 ID:dR2H64bH0
3歩進んで2歩下がる
以降繰り返し
41 : 2025/05/12(月) 17:22:19.53 ID:ROT/Ez3r0
アホがパッケージのデザインとかーとか言ってるから効果でねーんだわ
一律どれどれのブレンド米って文字だけ打っとけや
チマチマだしやがってわざとか?
42 : 2025/05/12(月) 17:22:27.63 ID:0O3ZkGh90
JAが名指しで物凄い非難され始めて
ようやく下がり出したな
43 : 2025/05/12(月) 17:22:34.44 ID:AhoaXm2t0
石破自民党政権の的確な対策が功を奏したと言えるだろう
国民として石破自民党政権に感謝しようよ
44 : 2025/05/12(月) 17:24:09.45 ID:f/0ks3ru0
近所のスーパーではほとんどの米が5000円以上になってしまった(税抜き5キロ)
56 : 2025/05/12(月) 17:28:26.16 ID:MQ1Nd6f40
>>44
メディアとくにテレビの報道は税抜きで報道してるからインパクトが薄い
税込みで報道して危機意識を国民全員と共有すべきだよな
62 : 2025/05/12(月) 17:30:45.56 ID:bUN1C53f0
>>44
都会は大変だねー。
こちら四国では税込みで
4000円前後じょ。
86 : 2025/05/12(月) 17:38:51.18 ID:EzI9pdRf0
>>62
実際は米や野菜も都会の方が競争が激しいから安い
45 : 2025/05/12(月) 17:24:22.26 ID:FtGP0Q7Q0
農水省の役人がデータ書き換えただけやろ
46 : 2025/05/12(月) 17:25:35.63 ID:QmPeWhzT0
子ども達には白米は老人の食べ物と教えてる
47 : 2025/05/12(月) 17:26:16.43 ID:yo0AfPvS0
暴落前夜ですwwwwwwwww
さー投げ売りが始まるよー
51 : 2025/05/12(月) 17:27:08.61 ID:uIWs04WV0
>>47
しないや
63 : 2025/05/12(月) 17:31:03.37 ID:qY+NAN4K0
>>51
頭悪そう
48 : 2025/05/12(月) 17:26:46.37 ID:uIWs04WV0
やっと備蓄米が並び出したからな
49 : 2025/05/12(月) 17:26:50.44 ID:dR2H64bH0
この数字が真実かどうか分からないのが今の日本よ
50 : 2025/05/12(月) 17:27:07.13 ID:spmSHPu90
誤差みてえなもんだろ
馬鹿かよw
52 : 2025/05/12(月) 17:27:37.60 ID:fXkF5sG10
ライフの棚のコメが消えた
8ヶ月前みたいにない
67 : 2025/05/12(月) 17:32:30.54 ID:GJe/GZki0
>>52
そこがどうかはわからないが値下がりした米を仕入れると高く仕入れた米が売れ残ってヤバいってあえて仕入れないとこも多いらしいからね
54 : 2025/05/12(月) 17:27:44.63 ID:BoBNAvkB0
石破「これくらいで勘弁したるわ。二度と食い方が汚いとか言うなよ」
国民「はい」
57 : 2025/05/12(月) 17:28:37.27 ID:p/2hBNyM0
どうせ夏には踏み上げるやろ
59 : 2025/05/12(月) 17:29:29.24 ID:PgEee6hJ0
19円とか鼻クソじゃねえか
桁が2つ足りねぇぞ
それくらい下げないと不満が燻り続けること確実
60 : 2025/05/12(月) 17:29:32.56 ID:tZX1fj5F0
米を主食にするリスクを消費者は知ってしまった
安いという値段にならない限り米の消費は回復しないだろう
このままいっそのこと高級品路線で突っ走ったら
農家が稲作辞めちゃうぞ
米自体売れなくなると時給制10どころか手出しで作るハメになる
61 : 2025/05/12(月) 17:30:31.31 ID:tR4QV7Ej0
ど こ が 値下がりだ
1円サゲても値下がりっつーこったろw
79 : 2025/05/12(月) 17:35:37.54 ID:VQFoDQcB0
>>61
19週や20週overでメディアに載ると余りにも都合が悪いので
18週で一端リセットさせました
65 : 2025/05/12(月) 17:31:43.09 ID:/gJwrBYd0
はやく2000円台に戻せよ
4000円台が許されるのは一部の超高級ブランド米だけやぞ
66 : 2025/05/12(月) 17:31:44.63 ID:zp7pV3i90
むしろ今までが安すぎたんじゃないの
逆に
101 : 2025/05/12(月) 17:42:23.63 ID:1lxTp9qR0
>>66
仮にこれ迄が高杉たとしても国民へなんの説明もなくいきなりとんでもない値上げしておいて段階的な値上げ訴えるでもなく
備蓄米に至るまで買い占め少量のみ流通させて市場価格操作して一切値下げしようとせず値上げキープし続けるのは
闇討ちして自分らの儲けの為に国民の食生活人質に取ったようなもんだから卑劣極まりない
106 : 2025/05/12(月) 17:43:14.69 ID:TVH7u/uY0
>>101
需要があるから高いんだが
116 : 2025/05/12(月) 17:44:50.30 ID:aDOQ3TXO0
>>106
電気でもガスでもガソリンでも3倍にしたってほぼ同じように消費されるよ
119 : 2025/05/12(月) 17:45:28.90 ID:vy+atKFO0
>>106
安い米から売れてるんだから
高い米への需要で値上がりしてるわけじゃねえだろ
122 : 2025/05/12(月) 17:46:05.89 ID:1lxTp9qR0
>>106
農家から悉く安値で仕入れて高値付けて流通量まで絞って市場価格コントロールしてるからな
110 : 2025/05/12(月) 17:44:11.93 ID:Xjj8MSIz0
>>101
米価格は政府が決めてるんじゃないけど
68 : 2025/05/12(月) 17:32:50.96 ID:CWAdpdRY0
安い話題は盛り上がらん
69 : 2025/05/12(月) 17:32:53.80 ID:2+tWZjIr0
消えた備蓄米
70 : 2025/05/12(月) 17:33:19.64 ID:CeY1VmX40
わー安くなったなー

ってならないな

71 : 2025/05/12(月) 17:33:20.93 ID:tZX1fj5F0
まあいつか暴落は目に見えてるな
早ければ秋の収穫前
米は高値キープしておいたほうがいいんじゃないか
暴落に傾いたら米作ってる農家が一気に消滅するぞ
72 : 2025/05/12(月) 17:33:21.75 ID:/gJwrBYd0
韓国5キロ1500円だって
日本やば
73 : 2025/05/12(月) 17:33:32.42 ID:UBW32Uvu0
おやびんのおかげか?
76 : 2025/05/12(月) 17:34:29.63 ID:zJOFCZyb0
19円値下がったって100gあたりか?
え、5kgで19円?w
77 : 2025/05/12(月) 17:34:54.76 ID:XUOzhI6w0
お米は高級品
78 : 2025/05/12(月) 17:35:30.89 ID:/gJwrBYd0
ブレンド米とかみたいな中米とカス米混ぜ合わせたゴミに3500円もだして買ってるのは日本人だけ
81 : 2025/05/12(月) 17:37:12.14 ID:ROT/Ez3r0
>>78
この異常な状態を全く的確な分析もせず、なんとなくモヤモヤしてキレもしない
日本国民て、もはやゾンビなのでは?
84 : 2025/05/12(月) 17:38:01.72 ID:D0GTdzml0
>>81
第二次世界大戦と同じ
インパール作戦と同じ
82 : 2025/05/12(月) 17:37:20.97 ID:PWbOjTVi0
>>78
なら日本人として恥ずかしがれよ
なに外から目線で喜んでんだ
97 : 2025/05/12(月) 17:41:35.55 ID:TVH7u/uY0
>>78
逆輸入したらいいぞ
113 : 2025/05/12(月) 17:44:45.41 ID:0cmXhMu50
>>97
逆輸入って変な言葉だよな
輸入の逆は輸出なのに
80 : 2025/05/12(月) 17:36:59.53 ID:D0GTdzml0
ついに日本は日本を世界に売り渡し始めた
日本の国民を差し置いて
飢餓輸出と同じ
83 : 2025/05/12(月) 17:37:25.40 ID:EzI9pdRf0
かなり安くなったな

これくらいが適正では?

85 : 2025/05/12(月) 17:38:31.92 ID:i5s6M9yp0
わーいさがったー
ってなるかクソボケ
87 : 2025/05/12(月) 17:39:02.63 ID:4NQuQco30
チョットずつ下げて税込4500辺りで安定させると思うよ
88 : 2025/05/12(月) 17:39:28.43 ID:RIfPOa5H0
今米を増産する農家が多いってテレビでやってたもんね
次の収穫までの分が確保されてて増産効果で
今より値がさがると踏んだなら買い増しは損となる
114 : 2025/05/12(月) 17:44:47.55 ID:GJe/GZki0
>>88
その分飼料米がなくなるから畜産系の農産物が今度は値上がり
そっちの方が米以外の料理でも必要だから貧民は困るんじゃない?
89 : 2025/05/12(月) 17:39:31.70 ID:CeY1VmX40
最近もち米のほうが安いんでもうもち米炊いて食おうかと思ったんだけど
あれ普通に炊飯器で炊いて食える?
なんか浸水とかしないとだめなんだっけ
105 : 2025/05/12(月) 17:42:50.87 ID:rj2gz7y50
>>89
食えなくないけどベチャベチャだぞ こねて搗き立てのモチとして食えばマジで美味いけど
144 : 2025/05/12(月) 17:51:13.54 ID:CeY1VmX40
>>105
そうかぁ、じゃあ試しに買ってきてもちにして食ってみるわありがとね
直売所行くと1キロ500円くらいなんだよね
91 : 2025/05/12(月) 17:40:08.18 ID:on8l4tmO0
上がらなかったってだけでコレジャナイ感
92 : 2025/05/12(月) 17:40:34.39 ID:mpTgojUi0
世界の米の平均価格は、5キロ1000円ですよ
93 : 2025/05/12(月) 17:40:44.32 ID:NjCZXDE40
俺は、魚沼産のコシヒカリ以外は認めない
96 : 2025/05/12(月) 17:41:33.01 ID:CeY1VmX40
>>93
生産量より流通量のほうが多いんだっけ
99 : 2025/05/12(月) 17:42:15.17 ID:NjCZXDE40
>>96
パチが多い
154 : 2025/05/12(月) 17:53:08.59 ID:CeY1VmX40
>>99
それどうやって見分けてんの?
食えばわかる?
94 : 2025/05/12(月) 17:40:51.40 ID:TVH7u/uY0
米値下げキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
やっぱり自民党しかないわ
95 : 2025/05/12(月) 17:41:10.19 ID:F4uX+O830
よかったなおまえらw
98 : 2025/05/12(月) 17:42:03.04 ID:mpTgojUi0
急いで買い占めないとな
102 : 2025/05/12(月) 17:42:28.86 ID:eQz9ydCk0
お話にならんから大量に輸入しろよ。
103 : 2025/05/12(月) 17:42:34.11 ID:TVH7u/uY0
値が下がった今が買い時かもな
104 : 2025/05/12(月) 17:42:39.07 ID:vy+atKFO0
値上がり始まった時点でも3500円とかなんだよな
とんでもない上がり方
107 : 2025/05/12(月) 17:43:48.35 ID:mpTgojUi0
お隣の韓国は、5キロ1500円
112 : 2025/05/12(月) 17:44:41.94 ID:YQXlZvW60
>>107
あちらは安すぎて困ってるぞ
108 : 2025/05/12(月) 17:43:51.71 ID:AF+PAKWy0
食いもんであそぶんじゃねえ
地獄へ落ちるぞ
109 : 2025/05/12(月) 17:44:08.99 ID:wqVAhpXg0
アメリカ産カルローズ、近所の店で売ってたから買って焚いてみたけど
ぐちゃぐちゃしてないから食感が凄く良くてめちゃ美味かった
ねばねばのコシヒカリなんかより1億万倍美味いぞ
もう国産米に戻ることはないと思う
111 : 2025/05/12(月) 17:44:31.16 ID:vy+atKFO0
52週前は2100円くらいって事よねこれ
てことは毎週毎週40円くらい平均で上がり続けてた
下がりました19円!って
値上がりに対する下がり方としては屁みたいなもんだよね
117 : 2025/05/12(月) 17:45:13.96 ID:VpGXlMLS0
石破憎けりゃ食い方まで憎い
118 : 2025/05/12(月) 17:45:25.58 ID:J1rmI4De0
(´・ω・`)せめて3000円になってほしい
120 : 2025/05/12(月) 17:45:40.45 ID:Un2c1JUv0
どう計算してるのか不明だけど
備蓄米が安いから平均下がってるだけで銘柄米は税込みで5,000円超えてるぞ
123 : 2025/05/12(月) 17:46:13.29 ID:NjCZXDE40
アメリカ米は美味い
シナチョン産は臭くて黄色い
124 : 2025/05/12(月) 17:46:16.83 ID:mpTgojUi0
カリフォルニア米は、5キロ2000円
125 : 2025/05/12(月) 17:47:06.10 ID:0cmXhMu50
チキンレース終了?
136 : 2025/05/12(月) 17:49:37.39 ID:aDOQ3TXO0
>>125
米不足が叫ばれた去年だってここから一気に上がった
多分、さらに品薄感を演出して言い訳にしてまだ上げるでしょ
145 : 2025/05/12(月) 17:51:20.85 ID:0cmXhMu50
>>136
去年は本当になかったからな
ないフリしてる今年は違う
126 : 2025/05/12(月) 17:47:10.98 ID:RIfPOa5H0
これがピークという認識が高まれば買います人も減るし
下げ傾向になる可能性もある
同じのを最高値で買いたいって人は稀だろうし
127 : 2025/05/12(月) 17:47:15.25 ID:LZNhQSsu0
19円も下がったーーーーー
石破さんありがとーーーーー
128 : 2025/05/12(月) 17:47:19.51 ID:4cZnvE8j0
値上がりが値下がり方向に転じたならあとちょっとだろ
3000円くらいまでは下がるんじゃないのか
129 : 2025/05/12(月) 17:47:29.92 ID:Raz+XAIA0
種子島の早場米が出てきたかな
130 : 2025/05/12(月) 17:48:03.53 ID:qo/sK8X60
1年前2000円だったよな
いくらなんでもインフレし過ぎだろ
131 : 2025/05/12(月) 17:48:25.30 ID:cVEWu5+t0
特権層は故意にこの状況を作り出しているという事

>米国在住で歌手のMINMI「アメリカでは新米の時期から日本産コシヒカリ5キロ約3千円でたーくさんあります。
>なぜ日本が米不足?」

いい加減国民側が何故日本だけこうなるのかを考えなければ馬鹿にされ続ける

133 : 2025/05/12(月) 17:48:50.87 ID:sJn08dkr0
どこでそんな安く売ってんだよオォン!?
141 : 2025/05/12(月) 17:51:03.20 ID:8Hn8jxYw0
>>133
今日amazonでも売ってたらしいよ
まだあるかは知らない
農協では3,780円で売ってた
134 : 2025/05/12(月) 17:49:18.55 ID:Ccxs/kjj0
>>1
首相が「末端に備蓄米供給」という観測気球声明を流したからだろう。
中間在庫保有の投機筋があわてて放出しだした。
135 : 2025/05/12(月) 17:49:25.10 ID:0cmXhMu50
新米出たら値下がり
在庫持ってるところはそれまでに売りさばかないといけないし
新米出す側は値下がり前に売り払いたい

暴落へのカウントダウン

137 : 2025/05/12(月) 17:49:47.12 ID:w76ZSThc0
たった19円で仕事したフリw
138 : 2025/05/12(月) 17:50:13.03 ID:w3rec71/0
丁度、参院選前に5キロ3500円くらいになって石破がドヤ顔すると予想
139 : 2025/05/12(月) 17:50:29.26 ID:DM4ZbcKP0
どういう理屈で19円下がるの?
142 : 2025/05/12(月) 17:51:04.20 ID:vy+atKFO0
玄米30kgそのまま買ってくれば4000円くらいでまだ買えるけど
少しは安くなってくれんのかねこれ
143 : 2025/05/12(月) 17:51:05.45 ID:fiRY+aCK0
石破が輸入拡大ちらつかせたらビビったか
146 : 2025/05/12(月) 17:51:26.42 ID:KaujTx3X0
流石は石破サン

ガッツリ下げて来たな

148 : 2025/05/12(月) 17:51:41.89 ID:N7CWwD7W0
国が率先して品薄商法w
149 : 2025/05/12(月) 17:51:50.45 ID:GcIOwAl20
先物市場で米の値段が上がる →
国民は不満たらたら(機会醸成)(いまここ) →
関税交渉でアメリカ米&小麦の輸入拡大→
先物市場で米の値段が下がる
150 : 2025/05/12(月) 17:52:36.96 ID:GcIOwAl20
関税交渉が7月決着として9月頃から米の値段は下がるよ
151 : 2025/05/12(月) 17:52:39.61 ID:mpTgojUi0
2020年の菅総理の時の米農家は60万人で5キロ1700円
27万ニ減少して5キロ5000円
152 : 2025/05/12(月) 17:52:40.20 ID:EUEF6nM40
自民党が本気を出せばこんなもの😤
153 : 2025/05/12(月) 17:53:03.97 ID:CGunsqCy0
それは値下げとは言えない
155 : 2025/05/12(月) 17:53:12.25 ID:qz3rDeVa0
中抜きしまくり

コメント

タイトルとURLをコピーしました