
- 1 : 2025/04/15(火) 10:43:14.11 ID:wmDpLgnY0
- https://news.yahoo.co.jp/articles/e8e4f8da249993a6b68a7df20d6ec552352e1745?page=2
NHKは2023年4月に受信料割増金制度を導入した。「支払いを拒否する世帯に対して、2倍の受信料を求める」というものだ。すでにNHKは複数の世帯に対して提訴しており、東京の世帯では6万8000円、大阪の世帯では11万6640円の支払いを命じるという判決が出ている。提訴された多くの世帯は契約締結と受信料の支払いに応じ、和解による幕引きを図っているようだ。「受信料2倍」という強力な武器を手にしたNHKが、「新たな営業アプローチ」に邁進している様子がわかる。
NHKの小池英夫専務理事は「マンションの分譲事業者などを通した受信契約のお願いも効果的だ」とし、対応を進めていると回答したのだ。
タワーマンションはセキュリティが厳しく、訪問による契約がとりづらかった。小池専務理事の回答から見えてくるのは、マンションの販売会社や管理組合などを通して、契約締結する方法の模索だ。
NHKはこれまでタワマン居住者に対して不動産登記情報などのデータを活用し、ダイレクトメールを送付するなど古典的な手を打ってきたが、今後は分譲事業者と手を組むことで、契約率が上がる可能性は高い。
NHKは2025年10月にインターネットを通じた番組配信が義務付けられ、これに伴ってネット配信の受信料を新たに設けた。
地上契約と同じ月額1100円を視聴者から徴収し、初年度の2025年下半期は1.2万件、2026年度に2.4万件の契約を見込んでいる。これでテレビを持たない層も徴収の対象にしたわけだ。中長期的に見れば当然の措置だと言えるだろう。
- 2 : 2025/04/15(火) 10:44:31.10 ID:lUz92jQE0
- この徴収に正当性があるか調査委員会を用意してくれ
- 31 : 2025/04/15(火) 11:09:20.38 ID:r0Mwk+qM0
- >>2
毎回最高裁がお墨付き与えるから無理やろ - 3 : 2025/04/15(火) 10:45:08.24 ID:QRMDTUgg0
- はい、払いませーん
払ってるバカなんているはずないだろ - 4 : 2025/04/15(火) 10:45:47.65 ID:ifngBeH40
- 携帯キャリアと手を組まないと契約取れないでしょ
- 5 : 2025/04/15(火) 10:47:04.84 ID:z59pRDep0
- 一切契約に応じなければええだけ
- 6 : 2025/04/15(火) 10:47:24.43 ID:UlU19a3F0
- 両親がよく見てるからワイが払ってあげてるで☺
- 7 : 2025/04/15(火) 10:48:52.61 ID:2el9oVZUd
- 民放の猿真似みたいなしょーもないバラエティ番組やドラマ作るのに金使うのやめて欲しいわ
そんなもん民放に任せとけばいいのに
NHKはニュースと教育番組だけでええやろ - 8 : 2025/04/15(火) 10:52:31.51 ID:7MuJqVkwa
- 別に払わなくても問題ないから払わない
- 9 : 2025/04/15(火) 10:52:48.66 ID:l7dp0aMK0
- アナログ停波の時にテレビを捨てて正規の停止手続きすればよかったんだよ
- 10 : 2025/04/15(火) 10:52:59.38 ID:+oPXgtgU0
- 新社屋にクソほど金かけたからな
きっちり徴収せな - 11 : 2025/04/15(火) 10:53:33.25 ID:ReJSS7bi0
- NHKって何をモチベーションに番組作ってんの
極端な話ワイの一人漫談流しても受信料取れるんやろ? - 12 : 2025/04/15(火) 10:53:48.80 ID:D+E/lWHa0
- こんなのどっかのNHK党に騙されて契約しても金払わなくていいとかいわれて契約したアホがバカみたいじゃん
- 30 : 2025/04/15(火) 11:09:15.39 ID:oRGuzDsp0
- >>12
これはガチ
あのカルト反社党はNHKと契約だけして支払うなって言ってるけど、契約した時点で法律的にも支払いに同意したことになって裁判100パー負けるからアウトなんよな
NHKに反対するならテレビ廃棄が1番やのにわざわざ契約させるあたりあのカルト党は普通にNHKに協力してただけっていう
低知能信者は裁判かけられて払わされるまで気づかないままやろうけど - 13 : 2025/04/15(火) 10:54:09.55 ID:qOr0Tm2MH
- 新社屋は何千億円ですか?
- 14 : 2025/04/15(火) 10:54:11.46 ID:vyotp5uFM
- 早く潰れろよこのやりたい放題の無法放送局w
- 15 : 2025/04/15(火) 10:55:20.79 ID:Q1+B3wow0
- 払ってないのは在日ぐらいやろ
- 18 : 2025/04/15(火) 10:59:46.02 ID:VFuV21/B0
- >>15
日本人の50%は在日なんか - 16 : 2025/04/15(火) 10:56:50.47 ID:aZfvIZHN0
- ヤクザより悪質まである
- 17 : 2025/04/15(火) 10:59:36.82 ID:BIQxnulq0
- 1倍ですら払わないやつに2倍請求したところで払うわけ無いやん
- 19 : 2025/04/15(火) 11:03:02.18 ID:N3/At0tQ0
- 受信機持ってて未契約の世帯ってどうやって割り出してるんや?
- 24 : 2025/04/15(火) 11:07:39.34 ID:4E8AdDlR0
- >>19
BBCが受信してるテレビの電磁波拾う装置積んだ車走らせてたし技術的には普通にできる - 20 : 2025/04/15(火) 11:04:58.31 ID:ytPT6lXT0
- CM入れろやうぜーな
今なら大谷効果でウハウハやろ - 21 : 2025/04/15(火) 11:05:38.12 ID:8LdKucZpd
- バライティ ドラマ作るのやめろよ
ニュースと天気だけやって300円とかにしろ - 26 : 2025/04/15(火) 11:08:22.61 ID:WdXU+K9g0
- >>21
ワイは年会費1000円くらいなら強制でも全然構わんわ
拒否する奴を断罪してくれて構わん
いくらなんでも月1000円はボリすぎや - 42 : 2025/04/15(火) 11:16:11.80 ID:8LdKucZpd
- >>26
まずNHK社員を地方公務員レベルの給与に下げない限り絶対払わないわ
4ね - 22 : 2025/04/15(火) 11:06:48.22 ID:k3AKDLGK0
- ヤクザでもここまであからさまやないぞ
終わってんな - 23 : 2025/04/15(火) 11:07:23.62 ID:heJHoiE10
- 赤字ならメジャーの放映権買うの止めろや
- 25 : 2025/04/15(火) 11:07:57.13 ID:Lta2Sr3p0
- 国営ヤクザ4ね
苦しんで4ね - 27 : 2025/04/15(火) 11:08:39.49 ID:fBH561xHd
- 受信料払いたくないって安すぎるから納得できないって意味だよな?
- 28 : 2025/04/15(火) 11:08:45.41 ID:ifngBeH40
- ソシャゲでオタクくんから巻き上げた金で動いてるAbemaTVのがマシという現実
- 34 : 2025/04/15(火) 11:11:29.25 ID:F+B0Kdwe0
- >>28
こち亀と美味しんぼの再放送で還元されてるから有益やな - 29 : 2025/04/15(火) 11:08:51.28 ID:eWg/dSd10
- NHKこそ日本人じゃないだろ
こんなあくどいことやって壺の関係者か? - 32 : 2025/04/15(火) 11:10:12.91 ID:8UxpP8RNd
- それでお前らは国営なんか?
- 33 : 2025/04/15(火) 11:10:50.55 ID:iALknTzL0
- 公務員とまったく一緒
金の使い方について後から審議することがまったく無い - 35 : 2025/04/15(火) 11:12:16.58 ID:IHUi6zSp0
- ほんとにずっと持ってなかったけど最近スマホ買いましたって奴がおったとしてちゃんとその期間分の納付で許してくれるのかな
- 36 : 2025/04/15(火) 11:13:31.61 ID:oRGuzDsp0
- あとテレビなくてNHK見れないのにスマホ持ってるだけで支払わないといけなくするのは頭おかしすぎやしOKした自民党もゴミオブゴミ
- 40 : 2025/04/15(火) 11:15:55.90 ID:r0Mwk+qM0
- >>36
NHKに関しては自民党だけじゃないぞ
立憲も国民民主も維新も公明も共産もNHKの味方 - 37 : 2025/04/15(火) 11:14:56.42 ID:R8jJODQo0
- 勝手に売りつけて金払えが自称民間でまかり通るなら世の中めちゃくちゃになるで
普通に裁判で勝てるやろ - 38 : 2025/04/15(火) 11:15:15.29 ID:eJtJLc4E0
- N党仕事しろよ
さっさとぶっつぶせ - 39 : 2025/04/15(火) 11:15:24.78 ID:wq48PMCQM
- そんなに国民から視聴料取りたいなら国営化して税金で取れば良いのにね
公務員になると自分らの給料がだだ下がりになるのが嫌でやらないんでしょw - 41 : 2025/04/15(火) 11:16:01.85 ID:heJHoiE10
- テレビやスマホ、カーナビやネットが使える電化製品を持たなければ受信環境では無いけど社会生活出来なくなるやろしムカつくわ
- 43 : 2025/04/15(火) 11:16:47.13 ID:kNYrp9k00
- 対応するのが悪い
完全無視してたら来なくなるぞ
コメント