「タワマンに住みたくない」人の割合が8割になる😢

サムネイル
1 : 2025/04/02(水) 17:57:39.34 ID:fFq6i+uW0

タワマン(超高層タワーマンション)に住んでみたい?

タワーマンションに住みたいか聞いたところ、
約4/5が住みたくないという回答だった。
タワーマンションへの憧れはあっても、
実際に住むことを考えるとデメリットが多いと考える人が多いようだ。

具体的な理由を見ると「タワマンに住みたい」と答えた人からは、

「タワマンというより、高級マンションに憧れがある。
タワマンなら低めの階に住みたい」(40代女性)、
「経験として、1年くらいは住んでみたい。だけど値段を考えると、無理です」。(40代女性)、
「設備が充実しており、おしゃれできれいなイメージがあってあこがれるが、お金が無いので住めない」(40代男性)

といった声が寄せられた。
住みたいと答えた人のほとんどは、
経験として住みたいという人で、
強いあこがれを持っている人は少数だった。

https://news.mynavi.jp/article/20240829-3012564/

2 : 2025/04/02(水) 17:58:23.87 ID:xN3FcxrZ0
住めないの間違い
74 : 2025/04/02(水) 18:21:18.86 ID:HXteQxV50
>>2
これだなw
3 : 2025/04/02(水) 17:58:32.10 ID:7RGEGqHY0
いいだろ!!
4 : 2025/04/02(水) 17:59:03.77 ID:cc9Wwohp0
あれ40年後の解体どうすんの?
5 : 2025/04/02(水) 17:59:22.95 ID:HZIFtyFm0
>>4
爆破するよ
34 : 2025/04/02(水) 18:06:26.67 ID:xN3FcxrZ0
>>5
うぅううううぅうぅ~ん👮
96 : 2025/04/02(水) 18:30:16.55 ID:r8QzJOAR0
>>4
埼玉の下水道見たら分かるだろ
折れるまで使うぞ
97 : 2025/04/02(水) 18:30:29.42 ID:rBIpLZNI0
>>4
だるま落としみたいに下から解体する方法とか、上からエレベーターみたいに解体しながら降りてくる新工法とか、色々と考えてるよ。
6 : 2025/04/02(水) 17:59:48.33 ID:97tHFSKK0
意味のないステータス
7 : 2025/04/02(水) 18:00:01.49 ID:YZODCu910
そらそうでしょ
あれ好む方がわからん
8 : 2025/04/02(水) 18:00:12.36 ID:TyuvV4Ls0
どんな高さのマンションだろうと結局3階くらいに住むのがちょうどいい
9 : 2025/04/02(水) 18:00:35.14 ID:aAivJehd0
やっぱ下界を見下ろしたいとかいう変な欲があるのかな
10 : 2025/04/02(水) 18:00:37.88 ID:hdpu35B+0
縦に伸びた長屋でっせ
11 : 2025/04/02(水) 18:00:43.92 ID:p4FVfdJQ0
ナントカは高いところが好き
12 : 2025/04/02(水) 18:00:55.52 ID:lZqS1LxR0
タワマンはデカいけど、たいていは1戸分が狭くて天井も低い
買ってから気付くこの息苦しさ
13 : 2025/04/02(水) 18:00:58.87 ID:vp5B1FQj0
住人のガラも悪そう
14 : 2025/04/02(水) 18:01:12.43 ID:qv5kzi+R0
なんで住みたいのかわからん
不便すぎるだろ
15 : 2025/04/02(水) 18:01:30.64 ID:wpVawqSW0
1年くらいならいいよな
39 : 2025/04/02(水) 18:08:23.12 ID:p4FVfdJQ0
>>15
高層階に住む友だちのところで飲み会あったけど半日でも無理だった
16 : 2025/04/02(水) 18:01:31.00 ID:nL3KpMTa0
無料なら住む
17 : 2025/04/02(水) 18:01:54.84 ID:y2cpfh7n0
賃貸マンションの事務所だけど1階は楽よ
配送業者に気を遣わなくて済むわ
18 : 2025/04/02(水) 18:01:58.97 ID:XHCQcM900
冥土インチャイナ
19 : 2025/04/02(水) 18:02:00.61 ID:aWaXH/Zz0
中華タワーでしょ?
20 : 2025/04/02(水) 18:02:26.71 ID:hdpu35B+0
忘れ物した時が地獄。停電でも地獄。火事に至っては本物の地獄。0円でも住みたく無いな。
37 : 2025/04/02(水) 18:07:45.42 ID:dHqbwAFz0
>>20
一戸建て住みでも
タワマン30階住みでも

ドアから離れて20分後に忘れ物に気づいて取りに戻るのにかかる時間は同じ20分だけど何が違うと思ったのか

78 : 2025/04/02(水) 18:22:59.58 ID:rz54OzNN0
>>37
車に乗って出発ってなら戸建ては20秒だからマンションの方が戻りやすい(まだエントランス)まであるな
帰ってきて車に忘れ物だと戸建てが勝つ
93 : 2025/04/02(水) 18:29:40.24 ID:dHqbwAFz0
>>78
家出てから20分後に忘れ物に気づいた場合は戻るのにかかる時間は両方同じ20分だよ
84 : 2025/04/02(水) 18:26:52.87 ID:CUMukO9v0
>>37
外出てから部屋戻る所要時間はかなり差がある
89 : 2025/04/02(水) 18:28:40.30 ID:dHqbwAFz0
>>84
家出てから20分後に気づいた場合は
戻るのにかかる時間は20分だよ
21 : 2025/04/02(水) 18:02:27.44 ID:plXYA4I40
ラッツ&スターのメンバーだしな、
22 : 2025/04/02(水) 18:03:03.27 ID:l0KRDwyt0
出不精になりそう
23 : 2025/04/02(水) 18:03:39.95 ID:JtWYAf4j0
長屋だしな
建て替えできない使い捨ての長屋
24 : 2025/04/02(水) 18:03:40.00 ID:56O3eeVl0
中居正広さんとか住んでそう
25 : 2025/04/02(水) 18:03:44.11 ID:z8qzBgvb0
子供の頃田舎に住んでてタワマン暮らし憧れたけど、実際に東京で暮らし始めたら平屋建てが良いわ。エレベーターとか階段とかめんどくさい…
65 : 2025/04/02(水) 18:17:17.08 ID:XsFs/Fc50
>>25
磯野波平の平屋は土地だけで3億円近いんだが
26 : 2025/04/02(水) 18:03:48.45 ID:15T7HCol0
ブリリアの惨状を知ったからやな
51 : 2025/04/02(水) 18:12:42.08 ID:4b2FgZ0M0
>>26
ブリリアは風評被害や
ウ●コナガセネーゼは別のタワマンや
27 : 2025/04/02(水) 18:04:03.44 ID:OHShqzil0
じゃあくれ
28 : 2025/04/02(水) 18:04:30.58 ID:1mrm7GUD0
嫉妬スレwww
29 : 2025/04/02(水) 18:04:33.19 ID:dNWS5IIk0
外出て雨振ってたときの絶望感
30 : 2025/04/02(水) 18:05:10.25 ID:OHShqzil0
高級ホテルのようなロビーを抜けるまでが優越感なんだろ
31 : 2025/04/02(水) 18:05:16.68 ID:oo4l+Stl0
今更かよ
32 : 2025/04/02(水) 18:05:32.14 ID:1YMQeIjO0
タワマンに住んでますマウントが出来るメリットしかないやろ
住みたいのが2割ならそのメリットもほとんどない
33 : 2025/04/02(水) 18:05:37.92 ID:xT51c0lp0
タイのタワマンとか地震で悲惨なことになっとるね
地震一発で資産価値0
怖すぎる
36 : 2025/04/02(水) 18:07:38.04 ID:n/uqZ3Xp0
>>33
中国産だけな
35 : 2025/04/02(水) 18:07:36.66 ID:NlhNqyOC0
縦型長屋のことか
38 : 2025/04/02(水) 18:07:50.40 ID:PbBvcGnF0
縦長屋って呼べばいいのに
40 : 2025/04/02(水) 18:08:29.16 ID:IdrR5lQ/0
エレベーターあるとは言え事ある事に上下って面倒だぞ
41 : 2025/04/02(水) 18:08:30.37 ID:GK5l1oly0
金が無いから住めないは意味違うだろ
42 : 2025/04/02(水) 18:08:56.28 ID:VFukGPCY0
最上階以外はただのクソ間抜けだしな
43 : 2025/04/02(水) 18:09:18.57 ID:YvwW0JJj0
砂上の楼閣
44 : 2025/04/02(水) 18:09:50.73 ID:xT51c0lp0
一部座屈でも全部がアウトやから
45 : 2025/04/02(水) 18:11:27.10 ID:REYZWLtg0
うんこの逆流
46 : 2025/04/02(水) 18:11:46.44 ID:GrzH4qgg0
>>1
タワマンに喜んでる馬鹿はアジアだけだぞ
ヨーロッパなんかビルは有ってもビジネス専用だし
47 : 2025/04/02(水) 18:11:46.90 ID:jrsR3wVO0
と言うことは今のマンション価格は投資での価格か
神戸みたいに税金を取りまくってやったらいいんじゃない
48 : 2025/04/02(水) 18:11:51.71 ID:TSRx9tTV0
高所恐怖症だから無理
49 : 2025/04/02(水) 18:12:09.11 ID:KJyBsxH50
ひと月もすればデメリットが目立ってきそう
50 : 2025/04/02(水) 18:12:11.60 ID:iwxNlent0
標高差があるからまじで頭痛くなったりメンタル病んだりする
52 : 2025/04/02(水) 18:12:43.86 ID:JtWYAf4j0
品川駅の海側とか墨田とか江戸川、江東とか
ハザードなとこに住む人って貧乏なんだろうなって思う
53 : 2025/04/02(水) 18:12:48.53 ID:v/mHnsue0
外出るの億劫になるだろ
54 : 2025/04/02(水) 18:13:25.08 ID:5TFwTBes0
タワマンっていうのは、超高層にすることによって
土地の収益率を上げて、本来はマンションなんか建てられないような
地価が高い1等地に立てられるっていうのメリットで
だからこそステータスなんだから、そうじゃない土地に立ってるタワーマンションなんかb
なんの価値もないと思うの
55 : 2025/04/02(水) 18:13:44.58 ID:80oG93DC0
田舎の一軒家平屋で畑があって山も海も近い瀬戸内海の島ええぞー
56 : 2025/04/02(水) 18:13:48.96 ID:ZAJpoEqV0
東京だと中華に乗っ取られていて現代のクーロン城みたいになってるんだろう
やっぱ戸建てよ
57 : 2025/04/02(水) 18:14:07.99 ID:NWbdKjFY0
貧乏でもインテリだと静かだけど、金持ちでも馬鹿は壁ドンするしうんこ臭いしな
後者がとなりに住むと、金どぶのレベルでは済まなくなる
58 : 2025/04/02(水) 18:15:31.40 ID:KVzhv1TT0
だいたい土地が高いから、上に上に重ねて安く住んでたのにいつの間に、縦長屋にステータスみたいなバカなイメージ植えつけられたのか。
デベロッパーと転売屋が儲けて喜んてるだけだろ。
59 : 2025/04/02(水) 18:16:00.09 ID:k+EwZnP60
日本も低層高級マンションがいい
まあもうこのまま死ぬまで戸建てで行くけど
60 : 2025/04/02(水) 18:16:18.85 ID:HHByzEn/0
>>「設備が充実しており、おしゃれできれいなイメージがあってあこがれるが、お金が無いので住めない」(40代男性)

泣いた

61 : 2025/04/02(水) 18:16:35.06 ID:1oRluXQW0
上の方は救急に時間かかると聞く。普通なら数分で着くところ、30分近くかかってしまうとか。
73 : 2025/04/02(水) 18:21:15.02 ID:+cCDaL860
>>61
タワマン高層階だと登山客が助けを呼ぶようなものだからな
上級だから平屋建てと同タイムで来いとかマジで思っていそう
62 : 2025/04/02(水) 18:16:43.48 ID:ghlEDCdb0
高層ホテルに期間決めて住めばいいんじゃない?
飽きたら次のホテルに移ればいい。
63 : 2025/04/02(水) 18:16:57.30 ID:9GaNyzl90
駐車場から部屋まで何分もかかるのが嫌
64 : 2025/04/02(水) 18:17:15.78 ID:Yute6Nj90
お蚕さん
66 : 2025/04/02(水) 18:18:24.86 ID:KnAw7nuG0
住んでたけど二度と住みたくねぇ!確かに駅から近いけど敷地→エントランス→エレベーター→部屋までが異様に長く感じる
67 : 2025/04/02(水) 18:18:47.06 ID:QPYln1Lg0
階数が多いと、土地面積あたりの住民が多いから安くなったりしないの?
68 : 2025/04/02(水) 18:19:27.67 ID:ANEKcn6Q0
共有施設の維持費がバカ高いから金が余る人じゃないと生活できないよ
高い外車を通勤に使う余裕と同じくらいの気持ちがないと
69 : 2025/04/02(水) 18:20:06.98 ID:0Fywr3+R0
タワマンなら郊外にガレージ付きの広い家の方が良いわ
70 : 2025/04/02(水) 18:20:07.52 ID:x6NxifEM0
絶対に一度は大地震に遭うからな
72 : 2025/04/02(水) 18:21:01.96 ID:2i5nn4+N0
タワマンでタクワン食うクワマン
75 : 2025/04/02(水) 18:22:03.04 ID:+Wv5INJR0
田舎者の発想だけど家から出るのに何分もかかるイメージで嫌だな
76 : 2025/04/02(水) 18:22:37.81 ID:vhK+Ui8o0
低層で部屋数が少ないマンションの方がいいんじゃないの
77 : 2025/04/02(水) 18:22:56.08 ID:nBNMM37K0
セキュリティが良いから住みたいわ
住むなら低層階だな
高いとこ苦手
79 : 2025/04/02(水) 18:23:25.60 ID:jygb25Ww0
エレベーターは待つし騒音は半端ないし
80 : 2025/04/02(水) 18:26:01.02 ID:ZEU3ItLI0
タワマンは中国人やクルドしか買わないよ
81 : 2025/04/02(水) 18:26:02.73 ID:OHShqzil0
エアコンつけなくても暖かいよな
82 : 2025/04/02(水) 18:26:22.85 ID:U6jlgKfV0
金持ってても平屋が良いな
83 : 2025/04/02(水) 18:26:52.18 ID:y341areC0
中古マン買ったけど2階だわ
車から部屋まで徒歩1分以内
85 : 2025/04/02(水) 18:27:24.33 ID:ykc2d6NC0
貧困層は戸建てが買えないから、タワマンしか住めない
86 : 2025/04/02(水) 18:27:31.37 ID:HWL2ukh/0
29階の友人宅に行ったけど強風で心なしか揺れてる感じがして気持ち悪かった
87 : 2025/04/02(水) 18:27:34.33 ID:94Qg0Bhb0
選べるなら広い庭付き一戸建てに住みたい
88 : 2025/04/02(水) 18:28:10.54 ID:LhCrfkNg0
ネガキャンされて暴落されるのを待って買うつもりなんだけどいつになったら暴落どころか値上り続けてるから困ってるわ
90 : 2025/04/02(水) 18:28:55.81 ID:SLm3VEcV0
億の金出すなら郊外にでも広い土地の戸建てがいいわ
ガレージ付きの
91 : 2025/04/02(水) 18:29:00.02 ID:pUN430cd0
タワマン住む資金のある人に限ってアンケート取らないと意味ないな
92 : 2025/04/02(水) 18:29:38.24 ID:QhpO6SoA0
5階建ての3階住まいだが、階段使えるから良いわ
94 : 2025/04/02(水) 18:29:52.67 ID:69IIns+U0
AmazonとかUberとか宅配トラブルがやたら多いイメージ
95 : 2025/04/02(水) 18:30:11.76 ID:0T5g+JEe0
中国人のイメージ
99 : 2025/04/02(水) 18:31:04.33 ID:Xi0l12Ez0
タワマン買うなら南海トラフの地震が終わってからが良い
100 : 2025/04/02(水) 18:31:05.24 ID:oZRMsjtG0
戸建ての維持のめんどくささ舐めんなよ
101 : 2025/04/02(水) 18:31:07.75 ID:kK2KXogc0
タワマンって響きはいいけど
狭いしどのマンションも同じ部屋に見える
建てるのが大変だからか内装がしょぼいんよな
102 : 2025/04/02(水) 18:31:41.02 ID:/Vks7tIi0
高層階って貧民の住むスペースだろ
103 : 2025/04/02(水) 18:32:13.38 ID:jqaE6yn00
どんなに上品さを取り繕っていても、壁と天井には他人の糞尿が流れてんだよなぁ
104 : 2025/04/02(水) 18:32:28.65 ID://b/Ryig0
金銭的な意味で住んでる人は羨ましいがタワマン自体は羨ましくない

コメント

タイトルとURLをコピーしました