太陽光パネルを設置していない家庭は破綻、エネルギー価格は備蓄米級の値上がりする見通し

サムネイル
1 : 2025/06/22(日) 13:16:54.41 ID:7//5w+NS0

中国、アメリカのせいで石油の90%を喪失し経済崩壊の危機
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1750564799/
中国、石油の90%をホルムズ海峡に依存、オイルショックで経済崩壊が濃厚に
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1750565137/

2 : 2025/06/22(日) 13:17:12.29 ID:7//5w+NS0
オイルショック
3 : 2025/06/22(日) 13:17:56.49 ID:7//5w+NS0
キャンプ用品を買い揃えろ
4 : 2025/06/22(日) 13:18:14.05 ID:7//5w+NS0
サバイブしろ
5 : 2025/06/22(日) 13:21:30.14 ID:tFukYACQ0
慌てて太陽光発電パネルを契約して工事が始まる頃には戦争終わってるっていう
6 : 2025/06/22(日) 13:22:05.79 ID:DAT29Y/I0
ソーラーパネル
ソーラーチャージャー
バッテリー
インバーター
ケーブルが必要だよ
7 : 2025/06/22(日) 13:22:44.60 ID:OSEF8mxi0
儲かるアル
8 : 2025/06/22(日) 13:23:27.71 ID:FXzQPlfo0
原発はよ動かせよとなる1択
9 : 2025/06/22(日) 13:23:53.51 ID:tFukYACQ0
>>8
バンカーバスター打たれるよおおおおおお!!!
26 : 2025/06/22(日) 13:35:00.60 ID:itJK9h5K0
>>8
原発動かせなんてこんなことなくてもずっと言ってるだろ
反対派は少数の声でかいやつだけだ
10 : 2025/06/22(日) 13:24:47.65 ID:JnQEVXLA0
給付金だな
11 : 2025/06/22(日) 13:25:39.26 ID:llE0zdxN0
数年後の修理費とか何も考えられない人種だなぁ。。
12 : 2025/06/22(日) 13:26:55.89 ID:Pws8KTkG0
家庭用原子力発電機まだ?
13 : 2025/06/22(日) 13:28:06.01 ID:ueYww0S10
プリマロフト買い込んでおいた😎
14 : 2025/06/22(日) 13:28:31.67 ID:XgxvBCFb0
今DIYでポータブル電源とコードとパネルで簡単に自家発電出来る
そろそろ考えるかな
15 : 2025/06/22(日) 13:28:46.26 ID:BSsK7Pl80
太陽光パネル笑
16 : 2025/06/22(日) 13:29:33.22 ID:29bXyiWg0
エネルギー価格上昇!備蓄米級です!
17 : 2025/06/22(日) 13:29:46.66 ID:gCmL9Z+W0
お前らに騙されずに太陽光載せてよかったわ
設置費用は既に回収今後も電力会社から買う必要もない
18 : 2025/06/22(日) 13:29:51.85 ID:bPOLqGbh0
給付金配りが捗るね
19 : 2025/06/22(日) 13:30:03.62 ID:00MVe94H0
電力会社なんて国営だろ
低所得者は無料にしろw現状でも高すぎるわ
20 : 2025/06/22(日) 13:30:10.03 ID:35Y9j5Vf0
太陽光が付いてる家を増税して太陽光が付いてない家に給付金を出します!
21 : 2025/06/22(日) 13:32:03.71 ID:bNhHZrSn0
原発再稼働させる最大の好機だな
28 : 2025/06/22(日) 13:36:15.68 ID:si/F/EQ80
>>21
ウクライナ戦争のせいで濃縮ウランも枯渇している。
普通の原発の再稼働ではムリ。

もんじゅ稼働しか解決策はない状況。

31 : 2025/06/22(日) 13:38:10.03 ID:6zWyKX3K0
>>21
そのタイミングでアースクエイク!!
22 : 2025/06/22(日) 13:32:14.57 ID:JcO6Z/dJ0
感電リスクあるのかこれ
23 : 2025/06/22(日) 13:32:41.56 ID:m6taPXto0
原発動かす以外に選択肢があるのかよw
24 : 2025/06/22(日) 13:32:57.17 ID:3lIkFM9w0
日本はイランから輸入してないからな
中国とかが切り替えることで価格は上がるだろうけど、長期契約もあるから影響はそこまで大きくない
25 : 2025/06/22(日) 13:33:08.52 ID:To++PTbV0
太陽光設置してるなんて富裕層だろ
増税しろよ
27 : 2025/06/22(日) 13:35:21.60 ID:hn7LlLqS0
10年償却した頃には交換時期になって廃棄料取られるからお得にはならないけど
地球に優しいという噂のアレですか?
29 : 2025/06/22(日) 13:37:11.30 ID:8z5mlTt80
FCVの導入を国をあげてやってればガソリンに関してはなんとかなったのにな
30 : 2025/06/22(日) 13:37:29.42 ID:Q+SnS6hV0
何故かヒカキンとして国民が払います
33 : 2025/06/22(日) 13:41:03.26 ID:qrrH6fXp0
今まで払ってきた再エネ賦課金耳揃えて返せやコラ
34 : 2025/06/22(日) 13:42:07.87 ID:z+orkunI0
>>33
あ、そんなのあったな!また騙されたぁwww

コメント

タイトルとURLをコピーしました