
- 1 : 2025/03/18(火) 22:38:10.95 ID:LdNMXK5T0
- 脳みそなさそう
- 2 : 2025/03/18(火) 22:39:17.24 ID:hFU+fUpJ0
- 安全対策をしっかりして使えばいいのでは?
ボブは訝しんだ - 5 : 2025/03/18(火) 22:41:50.52 ID:LdNMXK5T0
- >>2
安全対策できていましたか…? - 29 : 2025/03/18(火) 23:00:27.77 ID:ve5jeVMu0
- >>2
それ今じゃん
今は安全対策できた原発を動かしてそうじゃ無い原発を動かしてないだけなんだが何故か動かせ動かせと言われる - 36 : 2025/03/18(火) 23:03:12.84 ID:vQkee3ZD0
- >>29
今ある原発って稼働してなければ安全なんか? - 39 : 2025/03/18(火) 23:05:48.80 ID:ppHdKPBW0
- >>2
それができてるなら反対派なんてこの世にいねえんだわ - 3 : 2025/03/18(火) 22:40:00.56 ID:EynuLh/60
- じゃあ原発反対派が高騰する電気代払ってくれや
そしたら原発廃止に賛成してやるよ - 10 : 2025/03/18(火) 22:44:07.17 ID:bWQfa2+50
- >>3
原発作ったら電気代が安くなるんですか?
それ本当なんですか? - 13 : 2025/03/18(火) 22:50:02.20 ID:EynuLh/60
- >>10
脱原発()再生可能エネルギー()のドイツの電気代みたら
答え出てるんちゃうの? - 19 : 2025/03/18(火) 22:53:32.10 ID:bWQfa2+50
- >>13
どういうこと? - 25 : 2025/03/18(火) 22:58:08.02 ID:EynuLh/60
- >>19
脱原発、脱炭素を掲げてるドイツの家庭用電気代は日本の約2倍
商業用電気代に至っては約3.5倍
脱原発なら電気代が上がるのは当たり前、馬鹿でもわかるって話 - 38 : 2025/03/18(火) 23:04:05.74 ID:n+CrTZtC0
- >>25
そもそもの物価が違うから単純比較するのはガ●ジやろ
平均収入倍違うんだから単純に日本の倍なら負担率変わらん - 41 : 2025/03/18(火) 23:06:09.90 ID:7kJaoP4M0
- >>38
そもそも陸続きで隣の国の原発から電気買ってる国が脱原発いったことろで - 46 : 2025/03/18(火) 23:08:23.64 ID:EynuLh/60
- >>38
残念
フランスと比較してもドイツは2倍ほど電気代が高い
脱原発なんだから当たり前だよな - 47 : 2025/03/18(火) 23:09:22.82 ID:bWQfa2+50
- >>25
だからと言って原発作れば電気代が下がるとは言えなくないか?
今まで原発ができた時はさがってたっけ? - 66 : 2025/03/18(火) 23:16:24.81 ID:EynuLh/60
- >>47
電気代が下がるなんてことは一言も言ってないぞ
ただ脱原発なら電気代は確実に上がるということは言える
何故なら原発を止めれば火力発電に頼ることになり火力発電の燃料が高騰してるんだから当然コストもかかるし
原発を廃炉にするにも数兆円かかるから原発を廃止すれば電気代が上がるのは確実やろ? - 16 : 2025/03/18(火) 22:52:20.98 ID:9mGBb0+bd
- >>3
ほな君の家の隣に原発作るわ - 69 : 2025/03/18(火) 23:17:15.89 ID:8x4F3ZxbH
- >>3
じゃあ原発賛成派が福島の避難民の避難費用や賠償金
払ってくれや
そしたら原発に賛成してやるよ - 75 : 2025/03/18(火) 23:18:16.91 ID:ppHdKPBW0
- >>69
ほんまこれ
言うたってやあんちゃん - 4 : 2025/03/18(火) 22:40:25.62 ID:tg8eSKfZ0
- そうか?
都道府県に1基ずつ原発欲しいじゃん - 6 : 2025/03/18(火) 22:42:15.18 ID:Fqz1Ixzs0
- なんで一企業がやらかしたことの尻拭いをワイらがしなきゃならんの?
ワイがやらかしても助けてくれんくせに - 7 : 2025/03/18(火) 22:42:57.70 ID:LdNMXK5T0
- 新期造山帯で原発バカスカ作ってるお笑い国家なんてこの国くらいだろ
- 8 : 2025/03/18(火) 22:43:13.07 ID:kbOwoeN10
- 津波対策ガチってれば地震大国でも原発安全神話が出来上がってたのにな
- 9 : 2025/03/18(火) 22:43:42.56 ID:udh3JFFZM
- 原発の安全対策に不安があるなら原発使う電力会社の役員は親族と原発の敷地内に居住することを義務付けて何があっても避難を禁止したらいいのでは?
- 11 : 2025/03/18(火) 22:44:41.95 ID:ub9rhCbu0
- トンキンにつくったらいいじゃん?w
- 12 : 2025/03/18(火) 22:46:01.64 ID:LdNMXK5T0
- >>11
東京はまじで一国家として独立してほしい。地方をただのゴミ箱かなんかだと思ってるガ●ジ集団しかおらん - 14 : 2025/03/18(火) 22:50:31.83 ID:zesPFNpb0
- 電気代を甘く見過ぎ
あらゆるものの値段
経済の興隆する左右するのに - 15 : 2025/03/18(火) 22:52:19.46 ID:ub9rhCbu0
- 放射姓廃棄物処理費用
廃炉費用ここまでちゃんと計算して安い、といえるの?w
- 17 : 2025/03/18(火) 22:53:03.22 ID:bWQfa2+50
- 別に俺の家の隣に作ってもいいぞ
金もらえるんだろ - 22 : 2025/03/18(火) 22:55:20.45 ID:9mGBb0+bd
- >>17
おう
君が犠牲になってくれて助かるわ - 18 : 2025/03/18(火) 22:53:07.23 ID:4R0drh5p0
- 原発が安いと思ってるガ●ジがまだおるんか…
- 21 : 2025/03/18(火) 22:54:19.80 ID:zesPFNpb0
- >>18
もちろん脱炭素は前提だから火力増やすのはダメやで - 20 : 2025/03/18(火) 22:53:35.48 ID:9mGBb0+bd
- 米軍基地も都心に作ろうぜ
沖縄の活動家がうざいんだろ?
沖縄の活動家と離せるぞ - 23 : 2025/03/18(火) 22:55:32.48 ID:K3n+s88g0
- >>20
なんやっけあのなんちゃらウーマンとかいう芸人好きそう - 27 : 2025/03/18(火) 22:59:30.57 ID:9mGBb0+bd
- >>23
そいつは知らんけどこういう煽りしかできへんのやな
米軍叩けないから活動家叩きとか情けなすぎて草
そもそも日本が敗戦しなきゃよかったのにな - 24 : 2025/03/18(火) 22:55:34.99 ID:glbD8szG0
- 反原発って安全保障とか考えることできないんだよな
- 26 : 2025/03/18(火) 22:59:23.68 ID:4Y+Yabap0
- 東京に原発作れよ
- 28 : 2025/03/18(火) 22:59:57.20 ID:vQkee3ZD0
- 今から作るとかの話ならともかく、もうあるやつはとっとと動かしてくれよ
- 30 : 2025/03/18(火) 23:00:46.03 ID:9mGBb0+bd
- そもそも日帝が余計なことしなけりゃ中共負けてたのに
- 31 : 2025/03/18(火) 23:01:58.28 ID:hHBxYHo30
- むしろ全国に建てればいいんだよ
- 32 : 2025/03/18(火) 23:02:21.53 ID:zesPFNpb0
- 動かそうと動かすまいとリスクは大差ないのに動かさないのホンマあほすぎる
- 35 : 2025/03/18(火) 23:02:54.36 ID:7kJaoP4M0
- >>32
ほんこれ馬鹿なんじゃねーのって - 37 : 2025/03/18(火) 23:03:32.75 ID:zesPFNpb0
- >>35
安全対策なんか使いながら進めりゃいいんだわな - 45 : 2025/03/18(火) 23:08:00.14 ID:LdNMXK5T0
- >>32
すまんなんでリスク大差ないん。稼働してなくても中に放射性物質残してるんか? - 33 : 2025/03/18(火) 23:02:31.24 ID:n+CrTZtC0
- 東電以外はええと思うぞ
東電だけは福島の処理全て終わらせてから稼働させろ - 34 : 2025/03/18(火) 23:02:35.33 ID:qOQ1YwGc0
- 安全対策したら言うほど安くないんだから
値下げのために原発稼働なんて考えるなよ - 40 : 2025/03/18(火) 23:06:09.65 ID:vQkee3ZD0
- なあ稼働させなければ安全なのか?っての
そうじゃないならとっとと動かせ もうすでにあるんだから動かすしかねえだろバカ
- 42 : 2025/03/18(火) 23:06:21.29 ID:l7iPhQo30
- やりたいなら最低限東電を潰してからやれという話や
- 43 : 2025/03/18(火) 23:06:39.29 ID:tg8eSKfZ0
- 使ってない原発の維持費が勿体無い
今すぐ稼働して電気料半分にしろ - 44 : 2025/03/18(火) 23:06:42.19 ID:ppHdKPBW0
- どうしても作りたいなら皇居の敷地内とか国会議事堂の隣とかに建てろよ
- 48 : 2025/03/18(火) 23:09:30.34 ID:ppHdKPBW0
- 原発は事故を起こした場合の被害が想定不可能だからな
今も福市原発の処理費用に十兆円以上かけていて今後も永遠に税金垂れ流すことになってるそんなやべー施設を地震国で建てまくることの気狂いぶりをちっとは反省しろ馬鹿
- 50 : 2025/03/18(火) 23:11:03.94 ID:vQkee3ZD0
- >>48
だからさあ
今すでにあって稼働停止してるやつは稼働しなければ安全なのか?って聞いてんだよおおおお - 54 : 2025/03/18(火) 23:13:01.15 ID:ppHdKPBW0
- >>50
稼働させたらまーた杜撰な管理で事故起こしよるからなあ
せめて止めておいたほうがマシってもんちゃうの - 67 : 2025/03/18(火) 23:16:34.91 ID:vQkee3ZD0
- >>54
福島のは杜撰な管理どうこうじゃなくて天災じゃね? - 71 : 2025/03/18(火) 23:17:51.86 ID:ppHdKPBW0
- >>67
電源の二重喪失についての対策をしろって言われてたのにしなかったのが安倍晋三や
せやかはこれは人災やねんな - 72 : 2025/03/18(火) 23:17:56.37 ID:kcWG2vAk0
- >>67
福島の地元雇いのバカ作業員が緊急用の予備発電装置に灯油入れとくの忘れてたんだろ - 57 : 2025/03/18(火) 23:13:56.38 ID:n+CrTZtC0
- >>50
燃料棒取り出してりゃ安全だろ - 61 : 2025/03/18(火) 23:15:44.92 ID:LdNMXK5T0
- >>57
やっぱり稼働してなかったら出すよな?せやったら少なくとも放射線での被害とかはないんやないの? - 74 : 2025/03/18(火) 23:18:12.88 ID:vQkee3ZD0
- >>57
ホンマか?
これが事実であって初めて議論の土俵に立てる
安全リスク変わらんのに止めてるならガ●ジ - 76 : 2025/03/18(火) 23:18:49.46 ID:ppHdKPBW0
- >>74
安全リスクが変わらないという根拠はなんだよ - 78 : 2025/03/18(火) 23:19:56.48 ID:vQkee3ZD0
- >>76
ワイは知らん
だから聞いてるんじゃないか - 49 : 2025/03/18(火) 23:10:48.81 ID:ppHdKPBW0
- このやべー施設の管理を多重下請けアンド多重下請けで
浮浪者みたいな奴らにやらせてたんやから日本政府はマジキチとしか思えんわ - 51 : 2025/03/18(火) 23:12:10.56 ID:ppHdKPBW0
- だからまず当時の東電の上層部と原発委を厳しく罪に問い
原発の管理に関しては下請け禁止にして高レベルな人材にやらせることを徹底せなあかん稼働再開はその次の話やろ?ボケが
- 52 : 2025/03/18(火) 23:12:21.00 ID:+TYMYVZq0
- 新しく作ることと再稼働するのは違くね
- 53 : 2025/03/18(火) 23:12:58.99 ID:n+CrTZtC0
- 原発賛成してる奴も自分の住居の半径10キロ以内に出来たら反対し出すんだしリスクあるのはみんなわかっとんねんな
それでも動かせって言ってるのはワガママなだけの基地外よ - 55 : 2025/03/18(火) 23:13:20.34 ID:ppHdKPBW0
- >>53
ほんまこれ - 56 : 2025/03/18(火) 23:13:41.38 ID:fTwnIWcq0
- リスク大差無いという言い方が卑怯なので、ワイは同意はしたくない
一定以上のリスクが存在し続けるんだから発電した方が得って言い方なら同意する - 64 : 2025/03/18(火) 23:16:23.18 ID:zesPFNpb0
- >>56
同じやん
大差ないはリスクがあるっていってるんやぞ - 58 : 2025/03/18(火) 23:14:02.63 ID:bWQfa2+50
- 俺は反対しないぞ
金はもらうけどな - 59 : 2025/03/18(火) 23:14:21.00 ID:kcWG2vAk0
- だって東北でしょwいいじゃんw
- 60 : 2025/03/18(火) 23:15:34.82 ID:ppHdKPBW0
- そもそも日本はノー資源で地震大国なんやから
太陽光とか地熱とか水力とか風力とか、火力や原子力以外の物を活用すべきなんや
あるいは原子力に変わる新たなクリーンエネルギーの開発とかなまあその前に原発関係者にきちんと罰を与えないと話にならんけどな
- 70 : 2025/03/18(火) 23:17:36.74 ID:LdNMXK5T0
- >>60
それこそ核融合とかな。まあ地震あった時どうなるかっていうのが未知数やけども - 73 : 2025/03/18(火) 23:18:01.38 ID:zesPFNpb0
- >>60
そんなもんの電気代が払えるならな - 63 : 2025/03/18(火) 23:16:08.75 ID:VRgykn4I0
- いやはや予測できなかったから無罪は笑うしかない
- 65 : 2025/03/18(火) 23:16:23.19 ID:XlDoXOOs0
- 今まで1人も死者・健康被害者を出していない原発を稼働させないで
毎年大気汚染で3万人の死者を出している火力発電を推進するのは馬鹿げてるよな - 68 : 2025/03/18(火) 23:16:57.32 ID:ppHdKPBW0
- >>65
福島の一部地区は永遠に住めなくなりましたが - 79 : 2025/03/18(火) 23:19:57.31 ID:kcWG2vAk0
- >>68
だって町長が祖父、父、息子で頑張って地元に原発誘致した結果やんw - 77 : 2025/03/18(火) 23:19:40.74 ID:4gO3pT430
- 反原発がガ●ジのレッテル貼られる風潮だけは納得いかんわ
- 80 : 2025/03/18(火) 23:20:07.53 ID:Ak9TB+dr0
- 制御できてない技術をよく使うきになるよな
コメント