辻希美、イオンで“値段が跳ね上がっていたもの”に驚き「まぐろマジで高い」「りんご1個260円…高すぎん?」

サムネイル
1 : 2025/03/12(水) 18:06:50.06 ID:w9nG2M3X9

https://sirabee.com/2025/03/12/20163404081/
2025/03/12 04:30

タレントの辻希美さんが、9日に自身のYouTubeチャンネル『辻ちゃんネル』を更新。値上がりして驚いてしまった品々について語りました。
この日の動画では、辻さんがイオンで購入した品々を紹介。ひな祭りのお祝いのため、手巻き寿司用のお刺身などを紹介するなか「まぐろが高すぎて買えなくて、まぐろのたたき。まぐろマジで高い! 一柵3,000円超えてるんじゃない?高くてやめました…」「あとサーモンも高かった」と、様々な食品が値上がりしていて驚いたと話します。

そのなかで、辻さんが仰天したというのが「りんごの値段」。

「私がりんご食べたいなと思って買ったんだけど、りんごが一個260円ぐらいしたの! 高すぎん?」「りんごってさ、100円ぐらいじゃなかった? 120円ぐらいで買えたよね」と驚きつつも、現在第5子妊娠中で食べられるものが限られるため、購入したそう。

りんごは猛暑などの影響で不作が続いていると報じられているほか、生産者の高齢化や担い手不足なども深刻化しています。

りんごの高騰はネット上でも「1つ300円弱する、、。ブランドりんごとかでなく普通の、、」「りんごがめっちゃ食べたいのに、高くて買えない」「りんごとかめちゃめちゃ高いよね(泣)私バナナしか買えない」と驚く声が。

全文はソースをご覧ください

2 : 2025/03/12(水) 18:07:37.10 ID:guImHSbl0
子供が5人おりますねん
3 : 2025/03/12(水) 18:08:46.71 ID:Q3dqpiDQ0
りんごちゃん消えたな
4 : 2025/03/12(水) 18:08:50.16 ID:6vkXndTi0
去年は150円くらいでりんご買えてたもんな
マジでふざけてる
5 : 2025/03/12(水) 18:09:28.91 ID:cMl0oA9a0
産地直送でりんごや桃を定期で送ってくれるとこと契約したら
6 : 2025/03/12(水) 18:09:44.47 ID:PPm1yzcb0
料理してると敏感になるね
オリーブオイルが値上げし過ぎて辛い
7 : 2025/03/12(水) 18:10:08.41 ID:1ytb6Aop0
岡田イオン、赤字決算だから
いろいろ値上げするだろ
8 : 2025/03/12(水) 18:10:20.48 ID:D7NNz6o90
西友去年りんご1個300円だった
イオン激安スーパーなんだ
9 : 2025/03/12(水) 18:11:03.49 ID:4p0alNUe0
ナポリタン作りたくてピーマン買いにいったら高くてビビった
10 : 2025/03/12(水) 18:11:17.56 ID:HLfU7sGO0
もうなんか芸能人でもなんでもないじゃん
11 : 2025/03/12(水) 18:12:18.17 ID:USp2Fi5a0
これが杉浦太陽の稼ぎだけでやりくりしてる妻の声なら響くんだがなー
12 : 2025/03/12(水) 18:12:48.98 ID:OGgquDWH0
りんごマジで高い
もう買えねー
13 : 2025/03/12(水) 18:12:54.92 ID:ZzetCOUq0
女に学はいらん
子をたくさん産めば良い
辻ちゃんサイコー
14 : 2025/03/12(水) 18:14:12.70 ID:feF8xumX0
こんな奥さんほしい
15 : 2025/03/12(水) 18:16:32.78 ID:wci5tYkB0
市場に仕入れに行ってる個人商店に買いに行ってる
16 : 2025/03/12(水) 18:18:09.86 ID:0xVfsPbB0
値上がりなんて気にせず買えるほどの金持ちに言われてもな
17 : 2025/03/12(水) 18:19:27.36 ID:UuQ0Dn9z0
アンタめちゃくちゃ金持ってますやん
18 : 2025/03/12(水) 18:19:48.71 ID:PqCt2Rwa0
年900の俺ですら250円なんて無に等しいのに
何言ってんだ?
19 : 2025/03/12(水) 18:19:56.57 ID:MgQQy7nS0
スーパーで買ったもの紹介するだけで再生数何十万いくの無敵すぎる
20 : 2025/03/12(水) 18:20:34.51 ID:KU9VyeeL0
マグロはそうでもなくないか。むしろ安くなってる気がする
21 : 2025/03/12(水) 18:21:16.82 ID:9qrUrSBX0
辻と加護素行不良はどっちだっけ?
22 : 2025/03/12(水) 18:21:39.96 ID:4+yM75G90
俺たちのもやし
23 : 2025/03/12(水) 18:22:05.32 ID:nrZT6TRF0
辻ちゃん庶民派やな
おれらの味方や
24 : 2025/03/12(水) 18:23:05.70 ID:AMWNtIPp0
イオンは特売品以外高いから行かないな
夕方の肉半額の時間帯に行くと人が群がってるw
大抵の肉は半額でも割高なんだけどね
25 : 2025/03/12(水) 18:23:07.76 ID:Th/D2hXK0
あのなあこっちは米すら買えなくて苦しんでんだよ
マグロとかリンゴなんてただの贅沢品だろ文句言うな
26 : 2025/03/12(水) 18:23:12.26 ID:X28c9nJj0
元板橋サティを御用達にしておる地元を愛する辻ちゃん、好感が持てる
27 : 2025/03/12(水) 18:23:34.64 ID:S97b2jXD0
マグロの血合いだけはいつ見ても安い。鱗の処理さえなんとかすれば塩茹でが美味い
28 : 2025/03/12(水) 18:24:29.68 ID:PWm+DhE20
イオンなんて高級スーパー行くからだろ
29 : 2025/03/12(水) 18:25:11.65 ID:Kon//7QC0
りんごって特売99円のイメージだったけど
最近特売180円だから倍くらいになってる
30 : 2025/03/12(水) 18:25:24.78 ID:jByu3KDX0
マグロなんて大間で釣りにいけよ
31 : 2025/03/12(水) 18:25:57.73 ID:Pu9xhmFD0
ニューヨークはりんごが安いんだぜ
32 : 2025/03/12(水) 18:26:08.25 ID:89JFdtVO0
金持ちが庶民感覚アピールするようになった
33 : 2025/03/12(水) 18:26:46.49 ID:p4vMQ/xv0
庶民のふりした億万長者?
億万長者の中でも
資産5億以上の超億万長者な気配が?
34 : 2025/03/12(水) 18:27:08.65 ID:k+aQKaJn0
矢口真里は昔焼肉を石川梨華と食べに行ったら2人で2万円だった安すぎだろって言ってたけど
35 : 2025/03/12(水) 18:27:25.79 ID:jByu3KDX0
これから農産物は高齢化で高くなるよ
36 : 2025/03/12(水) 18:27:57.97 ID:Q2E7Srzi0
何を発信しても叩かれてて気の毒とは思う
だけど確実に俺達の感じてる毎日と違う
37 : 2025/03/12(水) 18:28:03.98 ID:hhW9EA+u0
毎日だと結構な額になるな
バナナは一本あたりまだ安いのに
38 : 2025/03/12(水) 18:28:18.73 ID:Arnl+Jcy0
昨日ベルクの特番でもりんご170円くらいだったわ。
39 : 2025/03/12(水) 18:28:19.46 ID:unYo9dNG0
今時期のリンゴは低温貯蔵のコストがかかってるから元から割高
40 : 2025/03/12(水) 18:28:46.70 ID:8cyfJ4+g0
香取慎吾と草なぎ剛が小学生の頃一緒に寿司屋に行ったエピソード好き
41 : 2025/03/12(水) 18:28:49.80 ID:2M2vXLtk0
アンチのくそばばあども
発狂してんのかー?wwwww
42 : 2025/03/12(水) 18:29:26.92 ID:E9TPyOnB0
何でもかんでもみんな高いね
43 : 2025/03/12(水) 18:29:28.64 ID:1RJ25Riy0
バラ売りだと1個120円程度
袋だと6個入りで500円程度

これで長年脳に刷り込まれてしまってるから今の値段見ると感覚バグるわ

44 : 2025/03/12(水) 18:30:11.68 ID:Td0JqyLI0
金持ちがこんなん言ってるから嫌われるんだろ
持ち上げられ過ぎると後が大変だな
45 : 2025/03/12(水) 18:30:19.17 ID:PKbM5DIM0
昨日今日で上がったもんでもないだろ
46 : 2025/03/12(水) 18:30:26.29 ID:3lkgHyzt0
りんごは高杉
買う気無くす
47 : 2025/03/12(水) 18:30:38.27 ID:UsRAUTE50
りんご マジでお高くなった
48 : 2025/03/12(水) 18:30:40.88 ID:PlhBz9wB0
稼いでるじゃん
49 : 2025/03/12(水) 18:31:42.90 ID:4jb1q8yu0
水揚げや生産量は減ってなくても輸送コストが上がってるから必然的にどんな物でも値上がりするわな
50 : 2025/03/12(水) 18:31:58.22 ID:4cQT8QUq0
こいつは毎日りんご100個食っても金銭的には痛くも痒くもないだろw
51 : 2025/03/12(水) 18:32:07.24 ID:E/ue5WiD0
りんごホント高い
52 : 2025/03/12(水) 18:33:06.37 ID:zfhz5D9A0
グエンに頼めば安く買えるんだろ?
53 : 2025/03/12(水) 18:33:15.47 ID:apYduSD60
辻「まあ店ごと買えるんですけどね」
54 : 2025/03/12(水) 18:33:45.29 ID:iDgm2nBH0
もはや果物を買おうという選択肢は無いけど、オレンジジュースが激高でびひってる
55 : 2025/03/12(水) 18:34:47.82 ID:hBnBvBQj0
誰が買ってるんだろ。この林檎。
56 : 2025/03/12(水) 18:34:48.28 ID:wMnLTuz20
便乗値上げのイオンですから
57 : 2025/03/12(水) 18:35:08.27 ID:cFKqG9fv0
辻ちゃんの財力なら何てことないだろ
58 : 2025/03/12(水) 18:36:22.56 ID:2JRR6Mee0
買えなくはないだろうとも思うが
ちゃんと値段を把握しているのには感心した
59 : 2025/03/12(水) 18:36:50.89 ID:8rtvu7Mj0
リンゴがクソ高いと言うか果物全般上がってる
野菜も高いし、円安で外国人技能実習生がやってこないんで農作業する人員が足りないんじゃないの?
60 : 2025/03/12(水) 18:38:22.92 ID:ba5VZZ3x0
ヂャスコ云々の問題てはないのでは?
61 : 2025/03/12(水) 18:38:33.21 ID:DyqxYnpl0
どうせふるさと納税してるくせに
62 : 2025/03/12(水) 18:39:45.27 ID:wrp8gfnh0
ウチがよく行くサンディかラ・ムーにおいでよ
底辺臭が漂っていて安いよ
63 : 2025/03/12(水) 18:40:48.64 ID:Ew2yDArn0
この時期は直売所でみかんのはるみ買ってたけどどこも売ってない
生産者がいないからか
64 : 2025/03/12(水) 18:41:19.07 ID:NA4G5dmv0
>りんごが一個260円

それボッタクリや

65 : 2025/03/12(水) 18:41:26.18 ID:tZlhUJkL0
こんな庶民馬鹿にした投稿しても支持されるとかすげーな
66 : 2025/03/12(水) 18:42:34.74 ID:sVZPGhpw0
子供5人がいる買い物とか大変だなぁ
67 : 2025/03/12(水) 18:42:42.24 ID:ZhTQMui00
世帯収入億超えてるのに食品気になるのか

コメント

タイトルとURLをコピーしました