から揚げ専門店、高級食パン、マリトッツォ、24時間餃子、全部廃れてしまう…

サムネイル
1 : 2025/03/02(日) 11:25:29.46 ID:dQhRrWHT0
2 : 2025/03/02(日) 11:26:13.73 ID:HQ3sOUBM0
それ言うなら贔屓してやればよかったのに
3 : 2025/03/02(日) 11:26:20.08 ID:7dqx5AEO0
ガストの唐よし
これ旨い
4 : 2025/03/02(日) 11:26:39.65 ID:+QwLS8eQ0
不動産関連や什器や設備屋が儲かるだけ
5 : 2025/03/02(日) 11:26:44.10 ID:ERqQqUVg0
あらやだ奥さん
6 : 2025/03/02(日) 11:26:45.93 ID:1Y07JYPM0
跡地に酸素カプセル屋が増えてきた
7 : 2025/03/02(日) 11:27:25.78 ID:WttBOoSH0
輸入品で安くやってたジャンルなのに、円安止まらなかったからね
8 : 2025/03/02(日) 11:27:38.15 ID:P8L6gMOg0
すべからく虚業
9 : 2025/03/02(日) 11:28:06.59 ID:qLnZlBtf0
次から次に商売を変えていくスタイルの人は順調に儲けてんだよな

終身雇用が当たり前っていう昭和的レールから外れられない人には信じられないし認められないらしいけど

10 : 2025/03/02(日) 11:28:30.60 ID:L9TXodsM0
おにぎりも忘れないで
11 : 2025/03/02(日) 11:28:38.38 ID:5sHNv4Pn0
白鯛焼き
12 : 2025/03/02(日) 11:28:46.82 ID:6iUoY8Xy0
時代はコンビニですよ☺
14 : 2025/03/02(日) 11:29:16.45 ID:sGqmPVKF0
マリトッツォは流行らせようとして失敗した感じ
25 : 2025/03/02(日) 11:36:29.22 ID:2xvjhUWU0
>>14
全く同じものじゃないけどクリームたっぷり使った
スイーツなんて腐るほどあるからね
ティラミスなんかは今来ても新しい感じはするけど
48 : 2025/03/02(日) 11:57:12.26 ID:8eFIKI4C0
>>14
クリーム好きとしてはマリトッツォブームはよかったんだけど
結局カロリー爆弾の菓子パンだって当たり前のことに気付いてからはやっぱ控えたな
15 : 2025/03/02(日) 11:30:38.75 ID:9vTQ6caI0
そもそもフランチャイズを経営とは呼ばん
自由に決めれることなんかほぼないだろ
16 : 2025/03/02(日) 11:31:08.79 ID:HxfKYNOm0
変なネーミングのパン屋は質が悪い二番煎じだらけになったからだな
18 : 2025/03/02(日) 11:31:35.27 ID:4sDKY2x70
全部スーパーのお惣菜で代用できるから
20 : 2025/03/02(日) 11:33:18.31 ID:Pwb9H9+50
肉巻きおにぎりとかな
21 : 2025/03/02(日) 11:34:12.53 ID:8Mf+O3py0
マリトッツォってなに?初めて聞いた
22 : 2025/03/02(日) 11:35:13.02 ID:ERqQqUVg0
ってググったら元々が複数店舗あったけども
閉店ラッシュなのか。愛西しか知らなかった😓
23 : 2025/03/02(日) 11:36:14.78 ID:me2a4MaI0
タピオカももう20年前か
24 : 2025/03/02(日) 11:36:22.80 ID:LC69IGyL0
キッチンカーも終わったな
26 : 2025/03/02(日) 11:36:41.20 ID:Qtalbhup0
今はおにぎりの時代
27 : 2025/03/02(日) 11:37:19.29 ID:OytkMoPV0
マリトッツォはパンがクソまずかったからなにが良いのかわからんかった
普通にシュークリームで良いやんアホだろ
28 : 2025/03/02(日) 11:38:29.59 ID:q8QGBnGP0
コロちゃんコロッケに戻る
29 : 2025/03/02(日) 11:38:42.33 ID:Qtalbhup0
断面フルーツサンドを忘れている
30 : 2025/03/02(日) 11:39:55.25 ID:6iUoY8Xy0
ホイップクリーム好きだがマトリョシカは微妙
神戸屋のあんことホイップ
宮崎県のじゃりぱん
ミルフランス

この3種類あれば十分(´・ω・`)

31 : 2025/03/02(日) 11:41:15.61 ID:zZbQTWOd0
近所のタピオカ専門店とその向かいのから揚げ専門店は生き残ってるな
いまだにタピオカはUberで頼む奴がいるのに驚く
32 : 2025/03/02(日) 11:43:35.83 ID:Qtalbhup0
この手のブーム商売はいつでも撤退できるように
投資額を最小限に抑えるのが鉄則
33 : 2025/03/02(日) 11:43:40.91 ID:iavH13xO0
グルテンフリーはまだ流行ってるのにな
34 : 2025/03/02(日) 11:44:07.44 ID:wmed0p6G0
白いたい焼きよりはマシじゃない?
あれはホンマ一瞬だった
35 : 2025/03/02(日) 11:44:34.43 ID:aqVbAcLD0
次だ次
36 : 2025/03/02(日) 11:45:30.09 ID:YppHNwRy0
フランチャイズ詐欺やからな(´・ω・`)
胴元は儲かって、店が潰れるたびに被害者は首吊ってる
39 : 2025/03/02(日) 11:48:28.81 ID:0h0zZTe00
>>36
これ
53 : 2025/03/02(日) 12:02:10.03 ID:0LeaUS2g0
>>36
コレね
37 : 2025/03/02(日) 11:45:31.46 ID:7o/LtVOf0
田舎住まいだけど、唐揚げ専門店は美味しい所は生き残っているな。家で揚げ物したくない人一定数いるし、
24時間餃子や24時間冷凍スイーツ店もまだあるな買った事ないけど。
家賃が安いから生き残って感あるけど
38 : 2025/03/02(日) 11:47:23.39 ID:erzlr7bo0
謎の洋菓子屋よな
40 : 2025/03/02(日) 11:48:59.31 ID:+uuPMmJj0
唐揚げ屋の一部は頑張ってるな
味が良いのだろう
41 : 2025/03/02(日) 11:49:12.78 ID:fNQ3hYjn0
そりゃ、安いものを高く売ろうとするからだろ。
42 : 2025/03/02(日) 11:50:52.97 ID:4HAcgi1E0
こういうのはブームの時だけマネしてさっさと逃げる
43 : 2025/03/02(日) 11:50:53.56 ID:QRXNS1so0
流行り物の宿命よね
44 : 2025/03/02(日) 11:51:44.07 ID:gJQ4/rN/0
韓国ゴリ押しもう諦めろ
45 : 2025/03/02(日) 11:53:51.05 ID:m2rUk5nq0
ナタデココは普通に食べてる
46 : 2025/03/02(日) 11:54:58.82 ID:1sw7W44X0
10円パンもはよ
49 : 2025/03/02(日) 11:57:15.69 ID:H/VvDXnt0
タピオカ朴優樹菜
50 : 2025/03/02(日) 12:00:07.03 ID:hi6Ukjow0
家の近くのガチ中華惣菜屋は重宝してる
煮込み豚足がマジでうまい
51 : 2025/03/02(日) 12:00:20.50 ID:c7JyHUYE0
高級食パンってオープン日に長蛇の列になって
売り切れてたよ。爺さん婆さんが訳もわからず並んでた。
不思議でならんかったが潰れたんなら納得
52 : 2025/03/02(日) 12:01:18.57 ID:XJAIiZJS0
全部同じ人が経営してんでしょ
54 : 2025/03/02(日) 12:03:28.36 ID:PUpu8SvI0
逆にそんなゴミに群がる可処分所得しかないってことだよ
55 : 2025/03/02(日) 12:03:30.83 ID:7kmgrzhA0
十円饅頭も有りました
56 : 2025/03/02(日) 12:04:18.99 ID:ZQpWxq0d0
世の中の大半そんなもんでできてんじゃね?
57 : 2025/03/02(日) 12:04:22.76 ID:IjaIL8Co0
ゴンチャをタピオカ屋と勘違いしてる奴多いよな
58 : 2025/03/02(日) 12:04:47.25 ID:KBhtqMT20
たこ焼きなら
59 : 2025/03/02(日) 12:05:06.96 ID:ZUayeP880
うちの近所にある唐揚げ屋はなかなか潰れない
本場韓国の唐揚げ専門店って看板出てるけどお好み焼きと焼きそばがメイン
60 : 2025/03/02(日) 12:06:06.94 ID:TFOHHF8s0
一部に固定客捕まえた店は普通に営業続けてるんだが
61 : 2025/03/02(日) 12:07:56.90 ID:NNpntTvz0
クリスビーなんちゃらドーナツとかハワイのパンケーキとかも同じ
毎年のようにブームとか言って日本に来る韓国の食べ物もそうだけど
カロリー高すぎるんや

なんでハイカロリーなのばっかり流行らせようとするのか

62 : 2025/03/02(日) 12:08:11.41 ID:/aLcUKDf0
情弱馬鹿を騙した商売だからな

コメント

タイトルとURLをコピーしました