
- 1 : 2025/02/01(土) 19:10:46.05 ID:m1k0IrnG0
https://news.careerconnection.jp/lifestyle/200757/
店員の態度によって、その店の評判が決まってしまうものだろう。秋田県の60代の女性は
「クリーニングに父親のジャンバーを出して、引き取りに行った時のことです。その人(中年の女性)が、『はい、じいさんの汚いジャンバー』と言いました」
と怒りの出来事を振り返る。(文:真鍋リイサ)
「客に対して失礼だと思いました」と立腹
クリーニング屋に引き換え券を渡し、洗濯後の服を受け取る時に言われた衝撃な言葉だった。「確かに何回も着てるので、襟のあたりは薄黒くなっていましたが、まだ着られる物でした」と憤りをあらわにする。古くても大事な服だからこそクリーニングに出しているはずで、この発言はうっかりでは済まされないだろう。
「その通りかも知れないけど、とても不愉快でした。客に対して失礼だと思いました」
と怒るのももっともだ。
一方、広島県に住む40代の女性は、商品をゴリ押しされたときの困惑を回想する。
「着物屋さんで、120万の着物をサンキュー価格の『39万』にするから、と問屋のおじさんと若い店員に囲まれて断るのに大変でした」
まさかの81万円引きという大袈裟な値下げをするほど、その商品を売りたかったのだろうか。逆に怪しく感じてしまう。さらに、女性はふだん着物を着ないというのに
「着物をこれから着れば良い。着付け教室やってるし、お出かけのツアーもある」
と散々言われたそう。何とか買わずに乗り切ったようだが、
「あれから1回も着物を着てないから、買わなくて良かったと思います」
「お金をどぶに捨てるところでした」と安堵したように書いている。高い買い物ほど、強引に売りつけようとする店員からは買いたくないものだ。
- 2 : 2025/02/01(土) 19:11:58.12 ID:N6HYHTL60
- 着物販売はトラブル多いわな
- 3 : 2025/02/01(土) 19:12:03.05 ID:qflW5vUL0
- もうね、嘘つくしか無いんですよ
- 4 : 2025/02/01(土) 19:16:57.45 ID:NrZKZLQw0
- なぜじいさんとわかったんやろか
- 5 : 2025/02/01(土) 19:17:44.26 ID:fQYS5u/P0
- もう日本人はいなくなったな
- 6 : 2025/02/01(土) 19:19:19.13 ID:tXND0a3O0
- これはずいぶん辛口だ
- 7 : 2025/02/01(土) 19:19:45.50 ID:P5NqArQ60
- 今は もう 着替えない おじいさんの ジャンパー
- 8 : 2025/02/01(土) 19:21:06.66 ID:p/xcIRkK0
- 迷作劇場の人だろ?
- 9 : 2025/02/01(土) 19:22:11.88 ID:U6vNR3hY0
- >>1
>「あれから1回も着物を着てないから、買わなくて良かったと思います」着てないのは買わなかったからだろw
- 11 : 2025/02/01(土) 19:23:25.39 ID:4AHDx4QU0
- さすが秋田
畠山鈴香を産んだ町 - 12 : 2025/02/01(土) 19:24:18.69 ID:eIiWiYyX0
- CMであったろそういうの
- 13 : 2025/02/01(土) 19:25:14.44 ID:swhVwLwl0
- ウソで~す
- 14 : 2025/02/01(土) 19:25:17.67 ID:SZfT/6gy0
- 「おれは客やぞ!」という感覚をベースにした物言いって世代差大きいと思うけど、50代以上で顕著なのかな
この店員はたぶんそういうキャラなんだろうけど、よほど小汚かったんだろうな9
2chMate 0.8.10.187/Google/Pixel 9 Pro/15/DR - 25 : 2025/02/01(土) 19:47:30.53 ID:Scb5OjXB0
- >>14
ちょっと純粋過ぎない?w - 15 : 2025/02/01(土) 19:25:50.74 ID:p4h6EBpt0
- ジャンパー、な
- 16 : 2025/02/01(土) 19:26:18.63 ID:zKwc7rdP0
- サービス業なんて嫌なら行かないで済む話よ
うだうだ引きずるほうが精神的に良くない - 17 : 2025/02/01(土) 19:28:13.04 ID:FfVF0cgu0
- 着物なんてあって無い様な値段だろw服なんてすべてが無い様な値段
- 18 : 2025/02/01(土) 19:28:13.55 ID:QhzECuSM0
- まぁ言っちゃ悪いけど学歴ある人がする仕事じゃないし
- 19 : 2025/02/01(土) 19:33:40.59 ID:sMcr8VGv0
- じいさんのかどうか受け取っただけで知る手段は無くクリーニングに出した時に言ってる筈
恐らく「これうちのじいさんのジャンバーなんですがこの汚いの落ちるでしょうか」とか言ってる
だから引き取りに言った時にそう言われたんですよ
じいさんの汚いジャンバーとあなたが言ってたものはこんなに綺麗になりましたよって意味に違いないね
それか嘘かw - 21 : 2025/02/01(土) 19:42:53.50 ID:mtqV6g/i0
- 何で着てるの爺さんってわかったんだ?
- 29 : 2025/02/01(土) 19:54:11.95 ID:RsszHOqk0
- >>21
預けるときにはじいさん本人も一緒にいたとか - 22 : 2025/02/01(土) 19:42:59.42 ID:UspeWTq+0
- あじゃぱー
- 23 : 2025/02/01(土) 19:43:59.24 ID:s0qjXoI80
- クリーニングのほう、もし本当にこの会話があったとしたらこいつが最初に渡す時にそういうやりとりしてるだけだろ
相手はそれにあわせてくれただけ - 24 : 2025/02/01(土) 19:45:45.11 ID:LLBJRg+/0
- 「は?汚いならクリーニングやり直せカス」と言い返すべきだったな
- 26 : 2025/02/01(土) 19:49:50.80 ID:4xXhHWpw0
- クリーニング店でも着物店でも店員の接客が原因で不快な思いした事あるわ
もちろん親切な店もあるけどハズレ店員に当たるととことんハズレ 差が大きいのは何でだろう - 27 : 2025/02/01(土) 19:50:00.31 ID:uNbp7xg+0
- まぁこれは店主が悪いな
相当仲が良くても言わないだろ普通 - 28 : 2025/02/01(土) 19:51:45.38 ID:7e5B8+0q0
- ジャンバーが汚いと言ったから2月1日は小汚いジャンバー記念日
- 31 : 2025/02/01(土) 19:58:01.94 ID:zdNX/U4q0
- きたねぇなら洗い直せよ
なんのためにクリーニングに出してると思ってんだクソが - 32 : 2025/02/01(土) 20:03:49.83 ID:qNudfYty0
- 秋田や青森ではさもありなんなんだなこれが
- 33 : 2025/02/01(土) 20:07:50.68 ID:hoy52ZHR0
- ママクリーニング小野寺よ
- 34 : 2025/02/01(土) 20:09:16.99 ID:5UVIrRZr0
- 嘘の呼吸
SNSでバズる
コメント