
アホ「昆虫は宇宙から来た!」僕「哺乳類と同じ二重螺旋DNAとミトコンドリアを持ってる理由を説明して?」

- 1
くわばたりえ、タクシー運転手に暴言? SNS拡散情報を否定「確実に私じゃない」「NHKには基本電車で」1 : 2025/05/09(金) 00:48:03.37 ID:3QaJ7zZp9 https://news.yahoo.co.jp/articles/8074f550c0c99d5ce9b292...
- 2
ラクリマクリスティー、公式サイトで再結成を発表! 「KOJIの魂と共に」22年死去メンバーへの思いも1 : 2025/05/09(金) 00:12:10.28 ID:3QaJ7zZp9 https://news.yahoo.co.jp/articles/83217759ffc10eb4251d34...
- 3
東大前ジョーカーのおうちがこちら 近所の人「三九郎とか協力してくれた」1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/09(金) 00:41:45.42 ID:ch7UAnxF0 東京メトロ「東大前駅」切りつけ事件 容疑者は長野県内居住...
- 4
元THE HIGH-LOWSのベーシスト・調先人、心筋梗塞から回復へ 現バンド・OHIO101が現状報告「意識も戻りリハビリ中」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/07(水) 06:23:58.76 ID:JmVEhVE/9 2025-05-06 21:12 ORICON NEWS 元THE HIGH-LOWS...
- 5
高崎線死亡、社畜帰宅できず1 : 2025/05/08(木) 21:36:09.49 ID:IcomUpDP0 https://news.yahoo.co.jp/articles/05f29ddab46e7a046274e6...
- 6
粗品、借金1億円超える1 : 2025/05/08(木) 23:51:03.06 ID:2LlbDmIf0 https://5ch.net お笑いコンビ「霜降り明星」の粗品(32)が8日、自身のYouTubeチャンネルを...
- 7
小学生妹「おにいちゃん♥だいすき♥」1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/08(木) 23:01:12.91 ID:w9h53ujm0 妹が僕に抱きついてきて、いっぱいだいすきって言ってきた。...
- 8
田中圭さん、芸能界継続へ「仕事もまだまだしていきたいし、人気もほしい。もっとモテたいし、もっと遊びたい。」1 : 2025/05/08(木) 23:15:18.55 ID:kLMlqDyrd 《離婚するかも…と田中圭は憔悴した様子》永野芽郁との不倫疑惑に元タレント妻は“もう限界”で堪忍袋の緒が切れた h...
- 9
ドラクエモンスターズ←このゲーム1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/08(木) 22:13:10.78 ID:0Rm7yfdm0 配合してレベルあげて配合してレベルあげるだけなのにクソお...
- 10
イオンで殺人ロボット(2m・640kg)から24時間逃げ切ったら3億円1 : 2025/05/08(木) 22:06:47.54 ID:Jm/uxQpV0 やる? ちな殺人ロボットのスペック ・5km/hで移動する ・半径2m以内の生物を壁等を無条件で貫通しサーチする...
- 11
日本で行方不明になる子供が増加 中國人に誘拐され臓器売買されてる(画像あり)1 : 2025/05/08(木) 21:36:17.35 ID:cRnN3WUw0 2020年7月8日に、静岡県の道路上で、 10代の女子小学生を車で連れ去ろうとした 中国籍の女性(44)が逮捕さ...
- 12
三峡ダムが決壊しそう ダムの上から水が漏れる 5億人が死ぬと判明 中國(動画あり)1 : 2025/05/08(木) 21:38:17.48 ID:cRnN3WUw0 動画 https://streamable.com/jykgqx 動画 https://streamable.c...
- 13
大学一年やがバイトやった方がええよな?1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/08(木) 21:29:58.40 ID:E8BYm/UV0 早く始めなかんなとは思いつつも業種を決めるところでずっと...
- 14
永野芽郁の降板ドミノ、開始1 : 2025/05/08(木) 21:24:35.72 ID:qpP0VvJA0 コンタクトレンズのアイシティCM取り下げ モスバーガーCM差し替え ↓ 本日 JCBデビットのHP&YouTub...
- 15
【これマジ】正社員を辞めて非正規として働くと、1日14時間働いても全然疲れないことが判明1 : 2025/05/08(木) 19:58:16.69 ID:KQhKNll90 非正規労働者の賃上げ、平均4%台 正社員と格差 労組実行委が集計 https://news.goo.ne.jp/...
- 16
【訃報】物価高だからインフレだからスタグフだから減税できない 詰んでて草1 : 2025/05/08(木) 21:23:05.11 ID:fHGQtGyB0 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1746705739/ ...
- 17
神「1日1回まで万引き無罪、中学生とのSEX月3回まで無罪、毎月現金5千円支給、1つ選べ」1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/08(木) 21:23:17.76 ID:L3SdTKhm0 現金かな 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送り...
- 18
粗品、借金1億円超え告白「もうダメですね」 消費者金融での10万円借り入れがスタート、借金遍歴を回顧1 : 2025/05/08(木) 21:10:45.10 ID:yfJlq0R79 https://news.yahoo.co.jp/articles/e03147ecc0474bc4e049da...
- 19
広瀬アリスさん禁断のジャニ乗り換え 大倉忠義⇒赤西仁 何が漫画好きのインドア派だよ。超肉食系じゃねーか 1 : 2025/05/08(木) 15:46:28.84 ID:7cS3VRb00 【スクープ】広瀬アリスと赤西仁が交際!GW中、しゃぶしゃぶ店で堂々デート、連日のお泊まりも https://j7...
- 20
東大前駅切り付け容疑者 長野から当日上京か ネパール人らが取り押さえる1 : 2025/05/08(木) 20:17:38.57 ID:IqSPAkYR9 東京メトロ東大前駅(東京都文京区)で7日夜、男性が刃物で襲われた事件で、殺人未遂容疑で現行犯逮捕された長野県生坂...
- 21
自称中国の大学生を「5回目」の逮捕 不正アクセスで新幹線チケット入手し換金か 組織的犯行の疑いも1 : 2025/05/08(木) 20:43:17.63 ID:5JVcVlUB0 https://news.yahoo.co.jp/articles/3fbd1da50a851f67f8a9af...
- 22
Nintendo Switchで最高にエチエチなゲームが発見される PSファンボーイでも安心して遊べるモードがあるぞ!!!1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/08(木) 20:03:27.98 ID:Bftu+8Hj0 https://www.famitsu.com/arti...
- 23
【訃報】インディーズバンド「4ね4ね団」のボーカルの中卒さん死去 大槻ケンヂやケラが追悼1 : 2025/05/08(木) 19:36:23.69 ID:TITku1/V9 5/8(木) 17:33配信 日刊スポーツ https://news.yahoo.co.jp/articles/...
- 24
岡田斗司夫「ジークアクスは今1番面白いアニメ」1 : 2025/05/08(木) 19:28:50.35 ID:zpeDLJYO0 ファーストオタクの岡田斗司夫も認めた模様 2 : 2025/05/08(木) 19:29:49.04 ID:8b...
- 25
スタバ、ついに勉強族にブチ切れwwwwwwwwwwwwww1 : 2025/05/08(木) 19:50:13.65 ID:qYg7HGEq0 https://greta.5ch.net/poverty/ 「図書館じゃない!」韓国スタバが“カフェ勉強族”対...
- 26
警報級の大雨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!1 : 2025/05/08(木) 19:41:35.28 ID:It8NU1eQ0 https://news.livedoor.com/article/detail/28711905/ 4 : 2...
- 27
コメ価格対策、加速することが判明1 : 2025/05/08(木) 20:03:59.89 ID:T2TQA4sO0 石破茂首相は8日、東京都内で開かれた日本農業新聞全国大会の懇親会に出席した。 コメの価格が政府備蓄米の放出後...
- 28
50歳男、不必要に駅の非常停止ボタンを3回押して逮捕 「放送がうるさくて読書できなかったから」1 : 2025/05/08(木) 19:06:28.42 ID:zg+bFUO40 停止ボタンで電車遅延疑い、大阪 男逮捕「読書集中できず」 https://news.yahoo.co.jp/ar...
- 29
嫌儲ブルーアーカイブ部1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 19:18:57.89 ID:dQ/4BUoR0 ブルアカ公式サイト https://bluearchiv...
- 30
小原ブラス、「妻子がいると知っていながら田中圭に恋をして彼の気を引いたとしても、永野芽郁がそんなに悪いとは思えないのだ。」1 : 2025/05/08(木) 19:38:57.10 ID:9AYwTB0I9 https://www.yomiuri.co.jp/otekomachi/20250508-OYT8T50002...
- 1 : 2021/02/11(木) 21:58:00.101 ID:ZysVoKbdd
- アホ「哺乳類も宇宙から来た!」
僕「なるほど…」 - 2 : 2021/02/11(木) 21:58:36.073 ID:djezfIiLa
- ワロタ
- 3 : 2021/02/11(木) 21:58:37.476 ID:DmyYXnYJ0
- それもう実際そうだろ
- 4 : 2021/02/11(木) 21:59:29.824 ID:Qa4ybBeba
- 地球も宇宙にあるから仕方ないな
- 5 : 2021/02/11(木) 21:59:41.110 ID:T3jBlNLZ0
- まぁ生命の源的なものがあるとしたら宇宙から来てるんだろうけどな
- 6 : 2021/02/11(木) 22:01:12.848 ID:PqrW9PM60
- >>5
タンパク質は宇宙から来たんだろうけど
生命そのものが宇宙から来たっていうのは飛躍しすぎかな - 7 : 2021/02/11(木) 22:01:58.301 ID:KF7Bo0lX0
- たしかに
- 8 : 2021/02/11(木) 22:04:27.021 ID:70q5B38Id
- 納得してんじゃねぇよ
- 9 : 2021/02/11(木) 22:04:44.713 ID:sE1o7UdN0
- 昆虫「地球の諸君、我々は帰ってきた」
- 10 : 2021/02/11(木) 22:06:42.468 ID:EnS/mL0Gd
- 最近の学説だと植物より先に地上に進出してたとか意味わかんないよな
何も生えてない地上で何食ってたんだろ - 12 : 2021/02/11(木) 22:11:36.308 ID:EaOd4OVb0
- >>10
だから「成虫になったら食事出来ず長生き出来ない」種類が居るんじゃね?
そもそも地上で喰うつもりは無く、生息域を広げるだけの為に地上に進出したのかもよ? - 14 : 2021/02/11(木) 22:13:03.510 ID:sE1o7UdN0
- >>12
カゲロウの仲間か - 16 : 2021/02/11(木) 22:20:00.895 ID:EnS/mL0Gd
- >>12
いい感じに納得できる説だね - 11 : 2021/02/11(木) 22:08:47.880 ID:sE1o7UdN0
- 旧口動物は徐々に進化しているように見えるのに
新口動物は脊椎動物になっていきなり飛躍的に進化しているように見えるの - 15 : 2021/02/11(木) 22:13:59.397 ID:EnS/mL0Gd
- >>11
それだけ脊椎というシステムが画期的だったんだろうなぁ
遺伝的アルゴリズムでエッチな画像を作ろうってサイトでもおっぱいが生えてから飛躍的に進化してるしそういうもんなんだろう - 19 : 2021/02/11(木) 22:23:14.789 ID:sE1o7UdN0
- >>15
二対の目と口を持つ顔とか関節を持つ腕・脚とか
節足動物と対比できる形態に進化したってのも面白いのな - 21 : 2021/02/11(木) 22:26:07.324 ID:EnS/mL0Gd
- >>19
収斂進化ってやつだね - 13 : 2021/02/11(木) 22:11:48.772 ID:9mYiif+20
- 二重螺旋DNAが自然発生するなんて一体どんなメカニズムだったんだ
あとミトコンドリア - 17 : 2021/02/11(木) 22:21:54.425 ID:9mYiif+20
- スレタイだと宇宙から来て水の中に先ず入ってから陸上に出てきたのか昆虫
- 18 : 2021/02/11(木) 22:22:56.759 ID:PqrW9PM60
- 昆虫ってなんで海に戻らなかったんだろう
魚(硬骨魚)やクジラとかは一回淡水や陸で進化して海に戻ってるのに
これだけ陸で大成功した昆虫が海に戻らなかったのは謎
戻ろうとしたけど蟹さん海老さんに勝てなかったのか? - 20 : 2021/02/11(木) 22:24:42.384 ID:EaOd4OVb0
- >>18
大きくなれなかったから。 - 22 : 2021/02/11(木) 22:27:50.314 ID:l+W+mj0ga
- 昔の昆虫はクソでかいらしい
- 23 : 2021/02/11(木) 22:30:01.924 ID:MSnBy5iZ0
- 水生昆虫の鰓から翅を獲得したっていうのは知ってる
- 24 : 2021/02/11(木) 22:33:54.913 ID:I06dMIhha
- むしろ生命ってなんで誕生したんだろうな
- 25 : 2021/02/11(木) 22:33:59.080 ID:CnpgBQwld
- ネタスレかと思いきや
- 26 : 2021/02/11(木) 22:34:32.317 ID:fhqJpHbk0
- 広葉樹の葉っぱに擬態することで有名なコノハカマキリは
地上に広葉樹が発生するよりも前から地球上にいたんだぜ?
意味わかんねーよな - 28 : 2021/02/11(木) 22:37:02.274 ID:I06dMIhha
- >>26
それは逆説的に考えてたまたま広葉樹に似てるカマキリが広葉樹がない時に生まれて時代と共に広葉樹が発生してきてたまたま姿かたちが似てたカマキリが広葉樹に擬態することによって生き長らえてきたって事なんじゃないの? - 31 : 2021/02/11(木) 22:38:13.565 ID:fhqJpHbk0
- >>28
でも広葉樹に似てる虫に進化するには
広葉樹に似てることが生存に有利に働く環境が必要じゃん? - 33 : 2021/02/11(木) 22:40:14.969 ID:I06dMIhha
- >>31
いやだから広葉樹に似せて進化したんじゃなく、広葉樹がない時に広葉樹に似てるカマキリがたまたま生まれて広葉樹が発生して広がった事によって他のカマキリとの生存競争にたまたま勝てたから今も現存してるってことなんじゃないの?
って話 - 35 : 2021/02/11(木) 22:41:47.750 ID:fhqJpHbk0
- >>33
そもそも広葉樹に似せて進化するって表現がおかしい
広葉樹があろうとなかろうと進化はたまたま生存に有利な個体が生き残っていく結果起こる
で、広葉樹がないのに広葉樹に似てる虫が生存競争に勝っていく状況って不可解じゃんって話 - 37 : 2021/02/11(木) 22:42:22.523 ID:I06dMIhha
- >>35
お前俺の言いたい事全然分かってねーのな - 42 : 2021/02/11(木) 22:44:58.503 ID:fhqJpHbk0
- >>37
俺の言ってること理解してないだろ
お前の前提はコノハカマキリが広葉樹と同時期に発生してないと成り立たない - 38 : 2021/02/11(木) 22:43:07.559 ID:CnpgBQwld
- >>35
そもそもコノハカマキリがジュラ紀から白亜紀前半にいたってソースをくれ - 45 : 2021/02/11(木) 22:49:44.501 ID:Mk4H09u1a
- >>31
必要ではなくね?
別に木葉誕生以前のコノハカマキリたっめ
単なる何物にも似てないただのカマキリとして
存在してて何も不思議じゃなくね - 47 : 2021/02/11(木) 22:51:50.074 ID:I06dMIhha
- >>45
これこれ俺が言いたいのはこういう事 - 49 : 2021/02/11(木) 22:53:43.507 ID:fhqJpHbk0
- >>45
広葉樹そっくりの姿は擬態以外にこういうメリットがある
って説明がほしいって言ってるんだよ - 63 : 2021/02/11(木) 22:59:39.546 ID:Mk4H09u1a
- >>49
ぶっちゃけ進化を過大評価してるんじゃね?
滅びるほどの理由が無ければ
合理的でない生き物が存在し続ける事が許容されるのも
進化論の範疇だぞ - 66 : 2021/02/11(木) 23:01:30.611 ID:fhqJpHbk0
- >>63
そういう消極的な進化の話じゃないだろ擬態って - 68 : 2021/02/11(木) 23:03:17.729 ID:EaOd4OVb0
- >>63
>滅びるほどの理由
いんせきのことかー! - 46 : 2021/02/11(木) 22:50:09.268 ID:i93xtZuld
- 確かにググってもコノハカマキリが広葉樹が生まれる以前からいたってソースが出てこない
>>26はどこでこんな話を聞いたんだ? - 51 : 2021/02/11(木) 22:54:19.172 ID:fhqJpHbk0
- >>46
有名なデマで知った - 27 : 2021/02/11(木) 22:36:00.290 ID:9mYiif+20
- 広葉樹の方がコノハカマキリ柄をパクったってことの裏付けだろ
- 29 : 2021/02/11(木) 22:37:12.897 ID:fhqJpHbk0
- そんなことして広葉樹に何のメリットがあるんだよ
- 32 : 2021/02/11(木) 22:39:34.656 ID:CnpgBQwld
- そもそもカマキリって広葉樹が無いジュラ紀にいたっけ…?
まだゴキブリと別れてないような… - 34 : 2021/02/11(木) 22:40:37.079 ID:9mYiif+20
- ゴキブリってカマキリだったのかよ
- 36 : 2021/02/11(木) 22:42:06.652 ID:CnpgBQwld
- >>34
カマキリはゴキブリと同じ祖先から進化した非常に近い仲間だよ
昔はバッタの仲間って言われてたけどDNA調べたらバッタよりゴキブリの方が近いって判明した - 43 : 2021/02/11(木) 22:48:32.748 ID:9mYiif+20
- >>36
言われてみればなんか似てる…… - 40 : 2021/02/11(木) 22:44:23.975 ID:9mYiif+20
- 広葉樹にとっては光合成するのにたまたまいい感じの形態がコノハカマキリ型だったのかも知れん
広葉樹「いいねーその形パクるわw」
コノハカマキリ「じゃあ俺そこに隠れるわw」 - 41 : 2021/02/11(木) 22:44:33.811 ID:NJOUr/0Cd
- 不思議ネットさん僕はレインボーで
- 52 : 2021/02/11(木) 22:54:24.974 ID:9mYiif+20
- 擬態できない昆虫が必ず淘汰されるわけでもないだろうそんなん
- 58 : 2021/02/11(木) 22:56:38.032 ID:Mk4H09u1a
- そもそもコノハカマキリ以外のカマキリが淘汰されてないというかむしろ多数派なので
カマキリ自体その程度の淘汰圧しか受けてなくね?と思うし
なんなら森ができたからラッキーで森でだけ生き残れましたーみたいな連中な気もする - 60 : 2021/02/11(木) 22:57:47.781 ID:fhqJpHbk0
- 「なぜ進化の途中である種がほとんど見つかっていないのか、よくわかっていない」
という問いに「こういう理由だから」って答えるんじゃなく「残ってないってことは残らなかった理由があるんだろ」
って答えることに何の意味もないよね - 62 : 2021/02/11(木) 22:59:33.240 ID:YFsMIoCA0
- そもそも理由とか時系列でしか物事を認識できない人間特有の錯覚だろ
- 69 : 2021/02/11(木) 23:03:24.590 ID:GCYl0oZ20
- >>1
水もプランクトンも宇宙から来た - 71 : 2021/02/11(木) 23:03:48.004 ID:asrTQHQv0
- つまりコノハカマキリは宇宙から来たってこと?
- 72 : 2021/02/11(木) 23:04:13.592 ID:I06dMIhha
- 前提としてコノハカマキリ?コノハムシ?が広葉樹が発生する前に生まれてたとして
擬態するつもりもなく生まれた種が擬態出来るものが発生してきたから「よっしゃ擬態したろwwwそうしたらもっと簡単に生きられるわwww」
って思うのは当たり前のことだと思うが
- 78 : 2021/02/11(木) 23:06:44.443 ID:fhqJpHbk0
- >>72
「それを良しとしたコノハカマキリ」とか「よっしゃ擬態したろ」とか
お前の思う進化って幼稚だな - 79 : 2021/02/11(木) 23:07:14.015 ID:I06dMIhha
- >>78
擬態したろw
が進化と思ってるあほw - 82 : 2021/02/11(木) 23:08:25.392 ID:fhqJpHbk0
- >>79
進化じゃないなら何なの?コノハカマキリってタコとかカメレオンみたいに色変える能力でもあんの? - 87 : 2021/02/11(木) 23:09:53.781 ID:I06dMIhha
- >>82
えっ
擬態する為に進化したと思ってたコノハカマキリが擬態元より前にいたんだろ?お前の話だと
それが何故進化?w - 91 : 2021/02/11(木) 23:12:52.076 ID:fhqJpHbk0
- >>87
???
もともと似てるものがいたから、似てる形に生まれついた個体の生存率が上がり進化が促された
って話だろ? - 94 : 2021/02/11(木) 23:14:26.152 ID:I06dMIhha
- >>91
本来それが筋なのにコノハカマキリは擬態元より先に生まれていた!フシギ!
って言い始めたのはあんただろーよ… - 101 : 2021/02/11(木) 23:17:00.995 ID:fhqJpHbk0
- >>94
???
だから擬態元がないのに擬態したとしか思えない姿に進化したことが不思議って話だろ
頭おかしいの? - 84 : 2021/02/11(木) 23:08:31.800 ID:EaOd4OVb0
- >>78
だが、幼稚でも理屈は合っていると思うぞ? 喪舞の主張よりはまともだ。 - 88 : 2021/02/11(木) 23:10:00.048 ID:fhqJpHbk0
- >>84
コノハカマキリが広葉樹が出てきてやったーって思ったことが理屈として正しい?
すごい世界観だな - 73 : 2021/02/11(木) 23:04:44.776 ID:aIe+AOTg0
- 宇宙から来たくせに宇宙じゃ生きていけない
- 74 : 2021/02/11(木) 23:05:12.457 ID:PqrW9PM60
- コノハムシで調べても伊集院のラジオで言ってたとかそんなレベルの話みたいだね
そもそもがデマかと… - 77 : 2021/02/11(木) 23:06:42.732 ID:MuygKQ8E0
- ロボットみたいな見た目のウィルスあるじゃん
虫って関節とか外骨格とかロボットみたいじゃん
虫ってウィルスなんじゃね?てかロボットなんじゃね?
宇宙人が作った偵察用ロボットみたいな? - 80 : 2021/02/11(木) 23:07:35.403 ID:fhqJpHbk0
- なんでデマって言ったのにデマかと…っていまさら言うの?
- 85 : 2021/02/11(木) 23:08:32.461 ID:PqrW9PM60
- >>80
ごめんね - 81 : 2021/02/11(木) 23:07:52.540 ID:ni3u7yJYd
- スレの本筋からズレすぎですよ
昆虫宇宙起源説を語ってください - 83 : 2021/02/11(木) 23:08:30.347 ID:9mYiif+20
- >>81
哺乳類も宇宙から来たんだよ結論 - 86 : 2021/02/11(木) 23:09:18.390 ID:XKeKGrOYd
- >>81
昆虫の起源は韓国 - 89 : 2021/02/11(木) 23:10:15.919 ID:EaOd4OVb0
- >>86
( ゚Д゚)ハッ - 90 : 2021/02/11(木) 23:11:52.339 ID:PqrW9PM60
- コノハカマキリとコノハムシの件はそもそもがデマなんだからもう良いよ
デマをベースに議論するとか無駄でしょ
>>81の言うとおり昆虫宇宙起源説について語ろうぜ - 93 : 2021/02/11(木) 23:13:19.717 ID:I06dMIhha
- >>90
確かに
デマをベースに話すからおかしくなるんだな - 96 : 2021/02/11(木) 23:14:40.492 ID:Mk4H09u1a
- >>90
説そのものより唱えたトンデモおじさん本人のエピソード方が面白いよね - 95 : 2021/02/11(木) 23:14:28.824 ID:QFXs+DSu0
- 未来の異世界の宇宙から来たぐらい言ってみせろと
- 97 : 2021/02/11(木) 23:15:03.907 ID:R6MHY7ql0
- 宇宙が起源でもいいけどどうやって生命が誕生したのかの方が
- 98 : 2021/02/11(木) 23:15:51.057 ID:9mYiif+20
- 宇宙からってのは別の天体からって意味なのか宇宙空間で発生したのかどっちだと思う?
- 102 : 2021/02/11(木) 23:17:24.054 ID:yavAvcgyM
- おもろいスレだな
- 103 : 2021/02/11(木) 23:17:49.516 ID:PqrW9PM60
- 昆虫宇宙起源説って石炭紀にいきなり多種多様な昆虫の化石が出てきてその前の地層からはほとんど出てこないのが根拠だっけ?
- 104 : 2021/02/11(木) 23:18:20.675 ID:onyYKSpUa
- 壮大な宇宙のイメージを昆虫で汚さないで欲しい
コメント