【温暖化】「これからはカビ・ウイルス・細菌との闘いになる」動物学者の警告

1 : 2021/01/03(日) 14:31:01.42 ID:QertJ2j89

※FNN

「これからはカビ・ウイルス・細菌との闘いになる」動物学者の警告

動物学者・今泉忠明先生に、動物にとって温暖化の何が問題でどのように対策し、今後人間は何と闘っていくことになるのか伺った。

温暖化の問題点は速度

藤村アナウンサー:
まずは、動物にとって地球温暖化の何が一番問題なのか、今一度その部分から教えて下さい。

今泉先生:
現在の温暖化の問題点は速度です。これまでの気候変動では400年に少しの変化くらいでゆっくりだったから適応したんです。今は極端に言えば4週間で変わってしまう程のスピードですからついていけないんです。

過去例でみると、縄文時代は今よりも暖かかったので稚内まで縄文人が上っていて、そこにドングリの木がありました。ドングリはカケスが運び埋めます。1年に運ぶ距離が400mくらいだとすると、やがて林になり稚内まで行くにはどのくらいかかるか計算してみたら400~1000年ぐらいというペースでした。

そういうゆっくりとしたスピードにつられて、当時ツキノワグマも北海道に行っています。

藤村:
動物たちも時々の気候によって棲む地域を変えるなど変化に対応してきたんですね。

今泉先生:
産業革命以来いきなり短い期間に急速に温度が上昇しています。このスピードでは動物はついていけません。多分、リズムから推察すれば人間のせいでしょうね。

温暖化に対応するため農耕の方法を変えるべき!?

今泉先生は温暖化によって、その土地にはいなかった昆虫などの生物がやってきて重大な被害をもたらすだろうと著書に書かれている。そうした被害をもたらしかねない虫から生活を護るために、私たち人間は温暖化にどのように対処していくべきなのか。

人間が1万年以上も同じ穀物を同じ所で作って繰り返してきたことによるものが大きいという先生。著書の中で、動物学の観点から見ると「農耕の方法を変えるべき」とも提唱している理由をうかがった。

今泉先生:
無限に同じもの(穀物など)が広がるエリアを作ると、そこに虫が1回棲みつくことに成功さえすれば一気に増えるための助長をしていると言ってもいいでしょう。

養鶏場・養豚場も1回病原が発生すると何万頭という家畜が死にます。畑もそれと同じ状態です。稲は1度いもち病などの病気にかかれば、全滅してしまう。経済効率はよいでしょうが、対処するなら様々な植物を植えて少しでも多様な環境にする必要があるでしょうね。

例えばドイツなどのヨーロッパでは病気が一気に広がらないようにしているといいます。イギリスの農家でも、昔から色々な動物を飼って色々な種類のものを植えて生活しています。効率は悪いですが、打撃を受ける際全滅は避けられます。一つにはそちらに戻っていくべきだろうとも考えます。

これからはカビとの闘い

藤村:
2019年から~2020年にかけて暖冬でした。先日、着ようと思って出した洋服がカビていました。カビの繁殖は温暖化と関係があるのでしょうか。

今泉先生:
関係あるんです、湿気がカギです。温度が上がると増えるのはバクテリア・ウイルス系です。増殖するのに丁度良い実験室のような温度になるんですから、彼らは暖かいと嬉しいでしょう。そうやって考えると、これからの人間はずっとカビ・ウイルス・細菌との闘いになるでしょうね。今まで以上にケアしていかないとそれによって、身体を侵される可能性が高くなり、病気になるでしょう。

動物園にいるペンギンでも、空中を漂っているカビが肺に付いて死んでしまうケースがあります。元々生息している南極などの南半球ではカビはなく、きれいな空気を吸っているからカビに対して免疫力がない。だから動物園で死ぬのは肺にカビが生えるパターンが多いんです。人間もそのカビにうつることがあって、肺にカビ入ると治りません。肺炎とは違う、カビが増えるんです。

藤村:
今はたまたまコロナ対策でマスク着用の生活を送っていますが、ではカビっぽいところに行くとわかっている場合はマスクを着用した方がよいということですか?

以下ソース先で

2021年1月3日 12時30分
https://news.livedoor.com/article/detail/19477444/

2 : 2021/01/03(日) 14:33:03.28 ID:9GDKALYT0
2021年は働く細胞がナウなヤングにバカウケ。
3 : 2021/01/03(日) 14:33:04.93 ID:VbRb6UVC0
カルピス乳酸菌

に見えた orz

4 : 2021/01/03(日) 14:34:11.97 ID:pO/o5bjT0
バイオハザード7かよ
5 : 2021/01/03(日) 14:34:19.49 ID:bD6Fw+QC0
細菌戦楽隊
6 : 2021/01/03(日) 14:34:35.27 ID:NhwAMl1k0
カルピスに見えた
7 : 2021/01/03(日) 14:34:55.38 ID:rJfh1urz0
>縄文時代は今よりも暖かかったので

なら現在は寒冷化じゃねーか

65 : 2021/01/03(日) 15:14:15.39 ID:hgcKKQQE0
>>7
俺たちも温暖化で縄文時代の竪穴式住居で暮らせるようになるのか
74 : 2021/01/03(日) 15:17:11.56 ID:pyuhX1DQ0
>>7
ど正論ワロチw
8 : 2021/01/03(日) 14:35:01.62 ID:tsyo6uVG0
韓国人てこと?
9 : 2021/01/03(日) 14:35:33.60 ID:nSdi4K6h0
日本じゃ、実際には、

日本人との闘いになる(爆笑)

10 : 2021/01/03(日) 14:35:53.97 ID:UU9b5BpU0
どうやってセックルしたら良いのですか?
11 : 2021/01/03(日) 14:36:08.87 ID:ZVivxkJ20
中・韓・イスラムとの戦いになると・・・
12 : 2021/01/03(日) 14:36:24.22 ID:FH7I/Yj+0
カユイ
13 : 2021/01/03(日) 14:36:25.13 ID:yqqd+lg40
もうすぐ氷河期です
14 : 2021/01/03(日) 14:36:41.01 ID:zKpP0Ymb0
水族館のペンギンは肺がカビないように抗生物質漬けらしいな。
具体的には水虫の薬だとか。
15 : 2021/01/03(日) 14:37:18.64 ID:eRzuVvnd0
ジョンカビラ
ブルースウイルス

最近はどう?

16 : 2021/01/03(日) 14:37:30.07 ID:g71h6EUP0
人間は細菌と生きてきたのにね
20 : 2021/01/03(日) 14:40:10.36 ID:UkBO9zCj0
>>16
生きて来たというか、死んで来たというか
強毒性の寄生生物は、宿主と一緒に絶滅するからな
17 : 2021/01/03(日) 14:38:20.28 ID:2j/H+r5w0
グローバル化と多様化のもたらすネオインカでは、
強制お布施とアメリカ大統領治療に見る一般と違うだろう治療とがあって、
高位の神官ほど大丈夫だから

で神官様?信者さん?
主原因がなんだって?

18 : 2021/01/03(日) 14:39:24.75 ID:wwmBRmpP0
いや、寒いぞ。
59 : 2021/01/03(日) 15:09:14.77 ID:RH/q9fYe0
>>18
温暖化で夏に北極の氷が溶けたからだよ。
19 : 2021/01/03(日) 14:40:10.26 ID:nNNLQSg+0
氷河期来たほうが死ぬ人多いんじゃね
21 : 2021/01/03(日) 14:40:51.01 ID:0CV4+89×0
ああこれはもう2週間後にはロックダウン間違いないわあ
22 : 2021/01/03(日) 14:41:03.24 ID:EYB3DHbW0
>>1
なんとなく実感してるわ
カビとかウイルスって水拭きできない箇所は要注意
空拭きしかできないところは空気中のカビの量も多いわな
鳥インフルもこれ見たら納得だわ
一回でも発生した場所はかなりアウトだね
61 : 2021/01/03(日) 15:10:11.70 ID:RH/q9fYe0
>>22
ですよね。
スーパーバクテリアに苦しむと言われてる。
23 : 2021/01/03(日) 14:41:55.40 ID:WiRycUGG0
つまりは、稚内にもゴキブリが生息していたってことやろうな
24 : 2021/01/03(日) 14:42:10.64 ID:2XQo0m+s0
これからというか
有史以来ずっとそうだろ
25 : 2021/01/03(日) 14:42:14.28 ID:YTk0PfrF0
人類はカビ細菌ウイルスに勝てるか
38 : 2021/01/03(日) 14:50:08.49 ID:aObz+D9O0
>>25
地球が人類という名の寄生獣と戦ってるんだよ
47 : 2021/01/03(日) 14:58:30.62 ID:oBwdyuBt0
>>38
そのわりには地球環境に最も攻撃的なチャイニーズを減らせてないぞ。もっと頑張れ地球。
26 : 2021/01/03(日) 14:42:27.04 ID:ac9MRWPt0
>>1
>これからはカビ・ウイルス・細菌との闘いになる

それより先にやって来るのは、おそらく「虫」だろう
数年以内に東京でマラリアが蔓延し始めるのではないかな?

54 : 2021/01/03(日) 15:05:52.03 ID:kvDAwGat0
>>26
それ20年前にも聞いたわ
温暖化でマラリアが発生して本土でパイナップルの栽培が出来るようになると
で現実は今日も寒いw
69 : 2021/01/03(日) 15:15:04.78 ID:RH/q9fYe0
>>26
ジカ熱も
夏の最高気温は50度近くになると言われてるし、
台風も風速70-90m級が来るようになる。
27 : 2021/01/03(日) 14:42:43.95 ID:tOPGSsxQ0
しまい方が悪いからカビタンじゃね
しまい方悪い期が到来したんだよ
28 : 2021/01/03(日) 14:42:54.47 ID:VBqxI7lC0
こんな戯言聞く必要ない。その前に頻発する大地震と津波に備えろ、それだけで日本の半分死ぬ
29 : 2021/01/03(日) 14:43:13.67 ID:BWtMXkcs0
軽井沢やばい?
30 : 2021/01/03(日) 14:43:30.55 ID:mW3+2Fej0
両生類はもう…
31 : 2021/01/03(日) 14:43:52.31 ID:ddci+UUN0
ふかい?
32 : 2021/01/03(日) 14:44:01.25 ID:EYB3DHbW0
急激すぎて人体が対応出来ないって話だぞ
33 : 2021/01/03(日) 14:44:09.16 ID:g8LWi2ij0
ゾンビが出る日が近いのか?
34 : 2021/01/03(日) 14:44:45.39 ID:VuvkNWQz0
学術会議との戦いをやってます
35 : 2021/01/03(日) 14:46:44.87 ID:lGw4l5a+0
密室に籠って加湿器で加湿 死んだ後はカビが繁殖 マンションならすごいことに
人々は家に籠らず野に出よう シヌなら道端で(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
36 : 2021/01/03(日) 14:48:03.12 ID:xiWFYLJ90
ツキノワグマってなんで首元だけ一筋白いのかなぁ
37 : 2021/01/03(日) 14:49:23.39 ID:9aE67bDJ0
日本の日常だろ
39 : 2021/01/03(日) 14:50:23.11 ID:MP+C5m5n0

40 : 2021/01/03(日) 14:52:13.83 ID:quGa/73u0
気温がある程度あれば除湿だけで対応できるから逆に生えない
今の時期みたいな結露由来のがカビ生えやすいわ
41 : 2021/01/03(日) 14:52:16.90 ID:8XcT8HhM0
カビの中に水虫も含まれる?
印金タムシは?
42 : 2021/01/03(日) 14:54:08.64 ID:u6rdCaLS0
学者とは名ばかりの
43 : 2021/01/03(日) 14:54:25.20 ID:MtQbWWDm0
人間が適応するので問題ない。QED
44 : 2021/01/03(日) 14:58:00.49 ID:snlPRx1w0
アンパンマンの出番だな
45 : 2021/01/03(日) 14:58:12.19 ID:BNdGrND60
納豆食えば大丈夫やろ
46 : 2021/01/03(日) 14:58:25.24 ID:kBheFs8x0
その前に日本政府が暴走して滅亡
48 : 2021/01/03(日) 14:59:09.37 ID:LVl8bW+/0
ナウシカなら研究施設破壊しまくって
傲慢だわ!
カビや細菌やウィルスと共生すべきなのよ!
とかいうとこ
49 : 2021/01/03(日) 15:00:59.62 ID:zDgyhmYs0
三菱電機、エアコン馬鹿売れみたいだけど、そういうことか。
50 : 2021/01/03(日) 15:01:22.93 ID:jQuO2qsH0
ダイキン株買っとくか
51 : 2021/01/03(日) 15:03:52.56 ID:2IlbDZZ60
そもそも生きていく事なんて常にそういった物との闘いでしょうよ
水回りなんて半日でヌルヌルするんだよ
四の五の言ってないで気が付いた所から掃除しなよって
それより自分で簡単に全掃除できるエアコン作って欲しい
56 : 2021/01/03(日) 15:07:41.93 ID:dXz4hfyb0
>>51
ええ意見。
52 : 2021/01/03(日) 15:04:02.62 ID:QSd+MyRD0
水虫も白癬菌とかいうカビ
最近凶暴になってるリスの保菌率もやばい
53 : 2021/01/03(日) 15:05:50.87 ID:XHm6qnEi0
おまえら水虫じゃん
55 : 2021/01/03(日) 15:05:54.30 ID:M4Ok4wJE0
縄文人がバイクとか乗り回してたとかの方が夢がある
57 : 2021/01/03(日) 15:08:35.10 ID:ih9oPIzH0
カビはマジヤバイ前に毎日のようにネットカフェで遊んでたら咳が止まらなくなって行くの辞めた事があったよ換気してないからだろうな不潔だわあそこは
58 : 2021/01/03(日) 15:09:10.60 ID:UAhMq4VE0
ウィルスは温度が高いと壊れやすいんじゃなかった?
この学者とか言う人、大丈夫か?
60 : 2021/01/03(日) 15:09:15.28 ID:F+yJ1ntM0
原虫とリケッチアとプリオンと寄生虫が抜けているよな。
日本の一部の河川が肉食バクテリアに汚染されてるの知ってる?
62 : 2021/01/03(日) 15:11:29.21 ID:POYJGvky0
小さな邪魔者を退治するなら火か酸かアルカリ
洗剤付けてたわしでこすっても1週間もすれば元通り
カビが気になるなら水酸化ナトリウムかけとけ
63 : 2021/01/03(日) 15:13:02.87 ID:wlmjUDR10
平安時代までは日本でもマラリア流行ったからな
64 : 2021/01/03(日) 15:13:43.31 ID:eEDp+eRd0
>今泉先生は温暖化によって、その土地にはいなかった昆虫などの生物がやってきて重大な被害をもたらすだろう

寒冷化したら、育った農作物が虫の被害にあう以前に、農作物が育たないわけだが。

66 : 2021/01/03(日) 15:14:39.86 ID:cbAJOamY0
俺は30年以上、白癬菌と共存してる。
67 : 2021/01/03(日) 15:14:54.66 ID:SxcCAv5K0
今までも ずーっと そうだったわけで。
70 : 2021/01/03(日) 15:15:22.42 ID:pyuhX1DQ0
>>1
ヒアリとかセアカゴケグモとかもう忘れたのかよと
71 : 2021/01/03(日) 15:15:43.03 ID:OZpemX4b0
>>1
かびさま仏さま、たすけてちょう
72 : 2021/01/03(日) 15:16:52.07 ID:xDddmmtx0
なお日本は太古から上手に付き合ってきたもよう。
73 : 2021/01/03(日) 15:17:08.23 ID:62Ah1bmu0
遺伝子操作で人体改造するしか無いな
シビリアンの誕生だ
75 : 2021/01/03(日) 15:17:18.40 ID:vAOfEPX90
シナ大陸には未知のカビとか存在しそうで怖い

コメント

タイトルとURLをコピーしました