
【古代】日本神話で「スサノオ」はなぜ二つの顔を持つのか 「もとから皇統に連なるものではなかったのではないか?」

- 1
松本人志の嫁 伊原凛は在日朝鮮人2世と判明(画像あり)1 : 2025/03/29(土) 13:53:34.25 ID:jH08ZqDb0 松本人志の妻・伊原凛のプロフィール 伊原凛さんのご両親は在日韓国人であり、 ご本人は在日韓国人2世となります。 ...
- 2
イケメン俳優で芸能界を引退した五十嵐隼士さんが取材に応じる1 : 2025/03/29(土) 12:49:14.20 ID:NcGbCsCO0 『ウルトラマンメビウス』の主役に抜擢されたのち、『花ざかりの君たちへ~イケメン♂パラダイス~』や『ROOKIE...
- 3
【訃報】ミャンマー大地震、死者1000人突破1 : 2025/03/29(土) 14:05:47.44 ID:5oaizfUS0NIKU 【速報】ミャンマー国軍は、地震による死者は全国で1002人に達したと発表した ミャンマー国軍は、地震によ...
- 4
小さい人型ロボットがカワイイと話題(画像あり)1 : 2025/03/29(土) 12:51:23.18 ID:jH08ZqDb0 動画 https://x.com/zappyzappy7/status/1903838010355179806?...
- 5
なぜ女へのAEDが危険で絶対禁止かと言うと、訴えられる以前にネットで痴漢として顔画像晒されるからだろ1 : 2025/03/29(土) 13:34:04.15 ID:t1Jz4LcY0 たった一人の女が「痴漢された」と騒いだだけで無数の頭の中身の足りない女たちが痴漢犯罪の事実認定してそれなりの企業...
- 6
「ドラクエⅡ」で太陽の紋章の場所とか金の鍵の場所って、当時の少年はどうやってわかったの?1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/29(土) 13:50:40.17 ID:3xgdphpY0NIKU https://greta.5ch.net/po...
- 7
和田アキ子 は 在日朝鮮人でDNA遺伝子的に日本人女性ではなかった(証拠画像あり)1 : 2025/03/29(土) 13:51:12.81 ID:jH08ZqDb0 和田 アキ子(金 福子)の帰化日 法務省告示 第百五十四号 左記の者の申請にかかる日本国に帰化の件は、これを...
- 8
この子芸能界いけそう?1 : 2025/03/29(土) 12:55:57.38 ID:NcGbCsCO0 芸能事務所「LUV」への所属が公表された、辻 希美さんと杉浦太陽さんの長女・希空さんが、自身のYouTubeチャ...
- 9
LUUPのり大学生さん、赤信号無視で捕まり解放された数秒後に赤信号無視で捕まる1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/29(土) 12:12:28.65 ID:L2Rt3YJ90NIKU あほやで 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無し...
- 10
【ホコタテ】A「姉で興奮なんてしない」B「姉のパンツでシコった」嘘つきはどっち?1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/29(土) 11:23:47.74 ID:KdppNNeW0 【悲報】男子高校生「姉のパンツでシコったったw」→住所・学校・氏名特定されて凸られる ...
- 11
日本で会社を作れば高額医療をタダ同然で受けられる、と中国で宣伝されている1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/29(土) 12:17:16.49 ID:53dUC0n80 https://news.yahoo.co.jp/articles/4d90cc5c4...
- 12
ロレックスとかの高級腕時計バブルって終わったの? 1 : 2025/03/29(土) 11:29:32.62 ID:boFQezst0 第2回【50万円以下の予算でロレックスのアンティークを買う】なぜ1500系がおすすめなのか、その理由とは htt...
- 13
女性アイドル「サングラスに映ってしまった男性」を釈明「彼氏は絶対にいません」証拠画像も提示 これはさすがにセーフか1 : 2025/03/29(土) 11:50:09.61 ID:VKkUFxj90 https://www.nikkansports.com/entertainment/news/20250329...
- 14
「実名報道された犯罪者の苦しみを想像して快楽を見出す人たち」デジタルタトゥー問題で最高裁裁判官が指摘1 : 2025/03/29(土) 07:36:09.64 ID:EJZI5VZ/0 「実名報道された犯罪者の苦しみを想像して快楽を見出す人たち」デジタルタトゥー問題で最高裁裁判官が指摘した事実…「...
- 15
【名シーン】山上「アベェェェ! 」安倍「ヤマガミィィィ! 」 の動画が発見される1 : 2025/03/29(土) 11:34:06.88 ID:A5/PoUOk0 https://greta.5ch.net/ 2 : 2025/03/29(土) 11:34:20.88 ID:...
- 16
元ジャンポケ斉藤慎二、在宅起訴にショックで号泣か 起訴に至った「もう1つの痛恨」1 : 2025/03/29(土) 11:19:40.63 ID:H5Ld6gRP9 ■元ジャンポケ斉藤、在宅起訴がショックで号泣…… 2024年10月の『週刊文春』(文藝春秋)では、斉藤被告が重...
- 17
上戸彩(27)さん、EXILE HIRO(43)と結婚する1 : 2025/03/29(土) 10:58:35.52 ID:Ab+wEW+20 16歳差は驚くだろ 2 : 2025/03/29(土) 10:59:00.05 ID:giJgp86Id 何年前...
- 18
生成AI、現実のクレーマー対応と同じで強気に責めれば結構融通の効く使用だと判明する1 : 2025/03/29(土) 10:41:36.22 ID:PnWe7HrTM 120 番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (ワッチョイW 62cb-BJ+z) 2025/03/27(...
- 19
やり込み勢「シングルゲームを数百、数千時間遊びます。」←これ理解できんねんけど1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/29(土) 10:27:42.61 ID:c0PgCgER0 ドラクエみたいなRPGを何周もしたりレベルカンストさせた...
- 20
「メダロット」とかいうポケモンを倒せそうで倒せなかったIPwwwwwwwwww1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/29(土) 10:23:55.39 ID:ovxpkEGad いいのか 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送り...
- 21
ゼルダの伝説、実写映画化wwwwww wwwwww1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/28(金) 22:54:34.44 ID:tGOl43SQM https://sakechazuke.com/ 2 名...
- 22
不登校になっても「学校復帰」を目指さなくて良い風潮が流行る。N高が人気! マジ?1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/29(土) 10:28:45.60 ID:iQ1bEC8F0 「学校復帰」を目指す不登校支援はもう古い? N高人気にみ...
- 23
【動画】中学生の姉、ちょっとエッチすぎる スウェーデン 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/29(土) 10:57:19.47 ID:AG7Kct+K0 https://i.imgur.com 2 名前:番組の...
- 24
女子大生 専業主婦したい7% 過去最低 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/29(土) 10:26:49.04 ID:jH08ZqDb0 23年卒の女子学生が将来的に専業主婦を希望する割合は7%...
- 25
ジャンポケ斎藤慎二の息子、パパそっくりで可愛い1 : 2025/03/29(土) 09:58:17.35 ID:58gjfH69M 息子ちゃんも将来芸能界デビューするのかな? http://5ch.net 2 : 2025/03/29(土) 0...
- 26
田代まさし(愛称タシマサ)って、不祥事起こさなかったら、今頃、所ジョージクラスの位置にいられたよな? 1 : 2025/03/29(土) 09:55:12.45 ID:iyk99PeB0 田代まさしさん、ミュージシャン長男との墓参りを報告 顔出しに「マーシーさんに似てる」驚きの声 元タレントの田代...
- 27
漫画、アニメ、ゲーム、もれなく頭打ち1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/29(土) 10:04:57.17 ID:BzpfhYXL0 そろそろ新しいジャンル作ってくべきやろ 2 名前:番組の...
- 28
謎の勢力「NHKは国営放送じゃなくて”公共放送”」1 : 2025/03/29(土) 08:35:48.24 ID:E3PVYdNF0 https://www.nhk.or.jp/faq-corner/1nhk/01/01-01-02.html 2...
- 29
福島県、NHK受信料600万~700万円未払い…公用車のテレビ機能付きカーナビなど計93台1 : 2025/03/29(土) 10:08:30.32 ID:buY7htb/9 福島県は28日、公用車のカーナビなどテレビ受信機能がある計93台の機器について、NHKと受信契約を結んでおらず、...
- 30
21歳の配管工が運転する車が縁石にぶつかり生後5カ月の赤ちゃん死亡 車カス1 : 2025/03/29(土) 09:10:57.67 ID:KYPMbk2H0 https://news.yahoo.co.jp/articles/a8adf8c9f8f5b9ed87e423...
- 1 : 2020/11/06(金) 22:43:28.90 ID:90MhMwO+9
日本神話や神社に関する本は多いが、本書『日本神話の迷宮 続・幾千年の時空の彼方へ 』(天夢人)の特徴は、著者の藤井勝彦さんが全国各地の神社を訪ね歩いた探訪記・探究記というところにある。なぜ神々がそこで祀られるようになったのか、本当の由来は何か。実際に現地に何度も足を運ぶことで見えてきた神々の姿を、写真や絵画史料など豊富なビジュアルとともに紹介している。
■真実が隠されている
藤井さんは1955年生まれ。歴史紀行作家・写真家。『邪馬台国』『世界遺産富士山を行く! 』『中国の世界遺産』『三国志合戦事典』『写真で見る 三国志英雄たちの足跡』など日中の古代史に関する著作が多数ある。すでに『日本神話の「謎」を歩く 幾千年の時空の彼方へ』も刊行しており、本書はその続編という形になっている。
これまでに訪ねた寺社は1千以上。本書に登場するのは約250社の神様。地元の人々に伝承を聞き、地域の資料館で裏付けをとる。その結果、わかったことは「神話の世界は虚像・実像が織りなすタペストリー」であり、「そこには真実が隠されている」ということ。
本書の冒頭で、藤井さんは記している。
「ヤマト王権の登場によって・・・各地で祀られていた地主神はもとより、氏族が祀っていた氏神までもが・・・政権側の都合のよいように塗り替えられてしまった」
きっかけになったのは、8世紀初頭に成立した『古事記』『日本書紀』の編纂だったという。「でき得る限り多くの氏族が、王権側の系譜につながっていたほうが都合がよかった」ということで、一つの体系、「神話と称される物語」が作り上げられたと見る。それ以前から存在していた各地の神々の統合・従属が図られたというわけだ。
■元の神様と違う可能性
こうした動きは近世以降の国家神道の流れが強まる中でさらに顕著になった。各神社の祭神は記紀に記された神様であることが求められた。その結果、「祀られている神様は、もともと祀られていた神様と違う可能性が高い」「真の姿が見えないことで、真の歴史さえ見えなくなってしまった」というのが現在の神社や神様の姿だと推測する。
この辺りは、言い方は違っていても、多くの研究者が指摘するところでもある。著者は本書を以下のような構成にすることで、主張を鮮明にしている。
※省略
■出雲では頼もしい英雄
素戔嗚尊は天照大神の弟なので、本来は第1章の天津神に分類されて然るべき。それがなぜ第2章の国津神なのか。様々な乱暴狼藉を働いて高天原を追放されたからなのか。
藤井さんは、「素性をよくよく調べてみると、もとから皇統に連なるものではなかったのではないか?との疑念が大きくなっていく」と記す。
素戔嗚尊は残忍なことを平気で行う神様として『日本書紀』に描かれている。どうしてここまで悪く書かれているのか、何か意図があるのではないか、何かを隠しているのではないか・・・。弟の暴挙に耐えかねた天照大神はついに「天の岩屋」に立てこもる、というのは有名な話だ。
ところが高天原を追放された後に、出雲の国に降り立った素戔嗚尊からはもはや乱暴さは消え、八岐大蛇を退治する頼もしい英雄に様変わりする。藤井さんは、高天原の素戔嗚尊は『記紀』編纂者が作った虚像で、出雲以降が本来伝承されてきた実像と推理している。
この素戔嗚尊にまつわる伝承については、なぞの多い『記紀』の中でも、とくに多くの研究者の頭を悩ませてきた難題であり、様々な推論を呼んできた。本書ではそのいくつかも紹介されている。
■相変わらず国家神道の社伝
藤井さんは各地の神社を巡り歩いて気づいたことがあるという。どこも社伝として掲げるのは『記紀』に記された文面をもとにしたものばかり。国家神道による社伝は明治になって確立したもの。しかし、戦後70年余りたっても変わっていないことに失望を禁じえなかったという。一般に神社や日本の神々のガイドブックは「社伝」の受け売り、すなわち国家神道の追認にとどまっているが、本書はそこから一歩踏み込んでいる。(続きはソース)
- 2 : 2020/11/06(金) 22:44:14.90 ID:G/xzzYw50
- ↓キムチ野郎が
- 3 : 2020/11/06(金) 22:44:18.61 ID:ZI0XD9my0
- 皇統って概念からしてキモいわ
- 4 : 2020/11/06(金) 22:44:44.75 ID:uVu0twwG0
- 凄ノ王やった
- 5 : 2020/11/06(金) 22:45:28.75 ID:gdIyRlzG0
- 時に霖ふる。
スサノオノミコト青草を結ひ束ねて、簑笠と為し、宿を衆神に乞ふ。
衆神日さく。汝は此れ身の行濁悪しくして逐せめらるる者なり。
如何にぞ宿を我に乞ふぞといひて、遂に同に距ぐ。
是を以て風雨甚しと雖も、留り休むことを得ず、辛苦みつつ降りき - 6 : 2020/11/06(金) 22:45:34.41 ID:EHLw0cbK0
- もしかして実在しないんじゃね
- 7 : 2020/11/06(金) 22:45:42.97 ID:9TwTCIPV0
-
_ノ乙(、ン、)_二面性ってどこの文化圏の神様にもみられることだし、それ自体でどうこう言われましても…
- 8 : 2020/11/06(金) 22:46:22.50 ID:1vnCiZm60
- 蝦夷だろ
- 9 : 2020/11/06(金) 22:47:41.62 ID:YllzuuM00
- 失望を禁じえなかったという。
略して、失禁 - 79 : 2020/11/06(金) 23:14:53.69 ID:wD6R5AXD0
- >>9
おまいには失毛した!w - 10 : 2020/11/06(金) 22:49:03.32 ID:fCpE4cB+0
- か?
か?で記事書くな
- 11 : 2020/11/06(金) 22:49:15.97 ID:9Dmg/8yh0
- そういう設定の作り話です。
- 12 : 2020/11/06(金) 22:50:42.79 ID:PTpnBRj00
- 国譲り
- 13 : 2020/11/06(金) 22:50:52.51 ID:XQnRkXtw0
- 証拠なんて出ない
調べるだけ無駄 - 14 : 2020/11/06(金) 22:52:05.01 ID:ja0/uvzh0
- 八百万の神々がいた事、氏姓の豪族がいた事、それらを統治する中で
権威を中央に求めた豪族全て戦国時代にさいげんされてる
- 15 : 2020/11/06(金) 22:52:19.18 ID:3HLvKBVm0
- >>1
つまりヤマタノオロチは本当に居ると - 16 : 2020/11/06(金) 22:52:39.30 ID:ItpZm/or0
- そもそもスサノオノミコトって高麗から来た神って設定でしょ
- 72 : 2020/11/06(金) 23:12:31.91 ID:wKEOebGf0
- >>16
高麗はもともと日本にあった
たぶん高麗神社のあたり?
それを朝鮮半島に持っていった
それが真実だと思うよ - 17 : 2020/11/06(金) 22:53:06.11 ID:aOfLHgRC0
- 今は根の国の番人よ
- 20 : 2020/11/06(金) 22:54:51.97 ID:y4YIyY7F0
- >>1
牛頭大王だろ - 21 : 2020/11/06(金) 22:55:07.27 ID:ZX4ijmTl0
- 農耕の神
天気の神だから一変する - 22 : 2020/11/06(金) 22:55:45.72 ID:HhlKpYU90
- はっきりしているのは天孫族は朝鮮人ということ
- 51 : 2020/11/06(金) 23:04:55.04 ID:1YhUpUJv0
- >>22
朝鮮には新嘗祭があったの? - 23 : 2020/11/06(金) 22:56:14.50 ID:NjIvLEci0
- 明後日、立皇嗣の礼だ 嫁の父が次期天皇
- 24 : 2020/11/06(金) 22:56:21.32 ID:JQvGUHzq0
- うん、大和王権前は皇統はないからな。
日本神話は自然神を祀る縄文、土地神を祀る弥生、氏神を祀る渡来(大和王権)が合体してできた
もの。真もなにもない - 25 : 2020/11/06(金) 22:57:49.93 ID:otFhmaP10
- >>1
なんだこの浅い理解?
書いたの中学生か何かか? - 83 : 2020/11/06(金) 23:15:39.21 ID:dSbGiAMe0
- >>25
最近日本神話を知ったパヨちん - 26 : 2020/11/06(金) 22:58:06.03 ID:6iFgoRls0
- 最高神が元ヒキコモリかよ
- 27 : 2020/11/06(金) 22:58:23.67 ID:9Dmg/8yh0
- 神というただの嘘
- 28 : 2020/11/06(金) 22:58:24.43 ID:lmWRiayR0
- 呪いの時代から武力への時代への移り変わりを象徴してるんだろ
- 55 : 2020/11/06(金) 23:06:09.70 ID:9qGcqfWB0
- >>28
それだな
時代の変遷で価値観が変わった感じがするタケミナカタノ命も
- 31 : 2020/11/06(金) 23:00:05.08 ID:OH6X/pmg0
- そもそも民衆を騙すための作り話だろうに
アニオタが設定を語っているのと変わらんわ - 34 : 2020/11/06(金) 23:00:16.82 ID:UVGto34B0
- 明治になって全国の神社を記紀の神話と結びつけたのは本当に失敗、この人の言う通りだと思う
- 38 : 2020/11/06(金) 23:01:17.46 ID:CmGWGwxN0
- スサノオ=帥升(すいしょう)。
後漢の安帝に、生口(奴隷)160人を献上した。
160人もの生口を運ぶには、10隻以上のハニワ船の船団が必要で、
スサノオがどれほど強力な支配者であったかが分かる。 - 39 : 2020/11/06(金) 23:01:22.20 ID:inBQlMJT0
- 神話レベルになると世界各地で傍若無人な神が必ずいるっていう不思議な共通点
- 42 : 2020/11/06(金) 23:01:58.88 ID:89iWQQNG0
- 永井豪先生の「凄ノ王」関連はここだと聞いて
- 45 : 2020/11/06(金) 23:02:54.87 ID:FRxG30YL0
- もともと、神道は自然の脅威を恵みにかえるため象徴的自然物(山とか太陽とか)を祀ったアニミズム。
この延長で祟りそうな人(平将門や菅原道真とか)を祀った。
中世には仏教と習合。 江戸中期以降、神道は朝鮮朱子学ベースに再編された。
結果、必然的に徳の高い偉い人が神になることになった。 そして、明治には廃仏毀釈と同時に天皇陛下につながらないアマテラス系でないアニミズムの神さまは合祀または廃祀。 古代神道と今の神道は別物w - 46 : 2020/11/06(金) 23:02:58.31 ID:UtF49XP90
- 永井豪には生きてるうちに凄ノ王を完結させて欲しい
- 48 : 2020/11/06(金) 23:03:54.84 ID:vV2uHPzN0
- いやなんか普通のオッサンだったよ
- 50 : 2020/11/06(金) 23:04:43.67 ID:h4nzM+Cw0
- いろんな風土記をくっつけてるから多少設定に無理があるのは仕方ない
- 52 : 2020/11/06(金) 23:05:10.36 ID:djelu6B70
- 邪馬台国と狗奴国
ヤマト政権と芦原中津国
結局裏表なんじゃないか?
壬申の乱後に作られた記紀、その後壬申の乱の前のありように戻っている記紀の裏が今に繋がる歴史かもしれない
- 58 : 2020/11/06(金) 23:08:44.78 ID:2djkvHad0
- >>52
つまりスサノオが狗奴国の男王だったのか^^ - 53 : 2020/11/06(金) 23:05:51.14 ID:UbS7/qPq0
- 埼玉人だから、スサノオはメジャーなご神体
- 59 : 2020/11/06(金) 23:08:55.13 ID:wKEOebGf0
- >>53
その昔、関東と九州は隣同士だった
それが今は離され間に富士山まで造られた
記紀に富士山の記述はない
それもそのはず、記紀が編纂された後に関東と九州は離され富士山が造られたのだから - 54 : 2020/11/06(金) 23:05:58.78 ID:wKEOebGf0
- 素晴らしい
日本も本来は一神教だが、本物の神を隠すために多神教というデマが創られた
それが記紀
我々の知る歴史は嘘だよ
そろそろ皆で本当の歴史を知ろう - 56 : 2020/11/06(金) 23:07:20.61 ID:Xex2jy4o0
- スサノオは朝鮮人だよ。
- 57 : 2020/11/06(金) 23:07:31.20 ID:9Dmg/8yh0
- 本物の神w
- 60 : 2020/11/06(金) 23:09:01.34 ID:5hcZqxeM0
- Q.スサノオはなぜヤマトタケルになったのか
A.別人だから - 61 : 2020/11/06(金) 23:09:01.52 ID:UFTg2KCn0
- >16
あれは今の韓国の半分は日本の領土だったから、辺境に天降って本土に渡ってきたってこと。 - 62 : 2020/11/06(金) 23:09:44.41 ID:squStiFw0
- 太陽の姉と月の弟(仲が悪く共存できない)という伊勢系神話に出雲系神話のスサノオをくっつけたからだろ。
月読の神格がスサノオに食われたために古事記では月読はよく分からない神になるし日本書紀ではスサノオのエピソード(食物の神を切り56す)が月読の話しとして記録されているあたり。 - 71 : 2020/11/06(金) 23:12:10.21 ID:CmGWGwxN0
- >>62
を見るとスサノオはやはり、オオクニヌシ以前の出雲王(=弥生時代の日本王)
だったのかな?と言う気がして来る。 - 85 : 2020/11/06(金) 23:16:07.58 ID:squStiFw0
- >>71
おそらく八岐大蛇あたりはそのままくっつけているだろうからな。 - 63 : 2020/11/06(金) 23:09:48.32 ID:wJSUwxRY0
- アマテラスとスサノオばかりでなく
たまにはツクヨミも話題にしてやってください - 80 : 2020/11/06(金) 23:15:02.18 ID:wKEOebGf0
- >>63
たぶん三人とも実在の人物だよ
人物だと都合が悪くて勝手に神にさせられた
ツクヨミはセーラームーンとかで我々の記憶から消さないように今も小細工されてるよ - 64 : 2020/11/06(金) 23:10:27.31 ID:sJlRZp1R0
- 所詮勝者の歴史
でも、本当はどうだったのか知る方法があるなら見てみたい - 65 : 2020/11/06(金) 23:10:35.28 ID:zut8O7EE0
- 韓国は当時から中国から動物なみの穢人の土地と呼ばれ
縄文人や弥生人も南端部にしか入植しなかった
ところがスサノオミコトが木種を蒔いて禿山を豊かにしてやろうと思って立ち寄った
でもこんな所は嫌だと言ってだすぐに出雲に帰國そのときの種を和歌山県に蒔いたので熊野の木の国となった
- 66 : 2020/11/06(金) 23:10:36.41 ID:SAr7VsS30
- >■出雲では頼もしい英雄
そもそも「出雲風土記」じゃあ出雲建国は
八束水臣津野命による国引き神話でスサノオ=出雲建国の祖というのは中央(大和)の創作臭いんじゃなかったっけ?
- 67 : 2020/11/06(金) 23:10:45.25 ID:YllzuuM00
- 最近の低学歴者は話を「話し」と書くのが流行りなの?
- 76 : 2020/11/06(金) 23:13:57.46 ID:i6CRKvVX0
- >>67
パソ通時代からずっとだよ
MSIMEがうんこだから誤変換多発 - 68 : 2020/11/06(金) 23:10:47.63 ID:UFTg2KCn0
- >19
そりゃ荒神谷遺跡みれば恐れるわ - 69 : 2020/11/06(金) 23:11:05.17 ID:L+uqgjvJ0
- 初代天皇も別に選挙で選ばれた訳でも神託が
降りた訳でもなくドロドロの権力闘争に勝ち抜いて天皇の地位を築いたってのは間違いない
だからその陰には富士山とか虐げられた神や部族があまたいたはずなんだよね - 70 : 2020/11/06(金) 23:11:40.41 ID:i6CRKvVX0
- でも天津神の日本列島支配の正当性ってスサノオの姉に連なるってだけでしょ
なんらかの関係性はあったと思うが - 74 : 2020/11/06(金) 23:13:52.95 ID:QRyb8JV+0
- なんで月読は出てこないの
- 75 : 2020/11/06(金) 23:13:55.73 ID:CG8U6QWq0
- >>1
危険だ。
これも中国の工作?
天皇潰し? - 77 : 2020/11/06(金) 23:14:04.91 ID:2Ompqbkf0
- 無いものに時間費やせるってすげーな
- 78 : 2020/11/06(金) 23:14:17.14 ID:CUBM1i9y0
- 色んな民族の神話を一つに繋げたからよ
- 82 : 2020/11/06(金) 23:15:33.40 ID:ZJ1qC0SS0
- 研究者でもなんでもないド素人の妄想じゃないのか
- 84 : 2020/11/06(金) 23:15:49.91 ID:n86JMUtQ0
- ギリシャ+ユダヤ÷中東×中国=古事記
ということですか - 87 : 2020/11/06(金) 23:16:49.71 ID:QRyb8JV+0
- アマテラスは卑弥呼かもしれないしね
- 88 : 2020/11/06(金) 23:17:28.16 ID:5hcZqxeM0
- >>87
どういう連想だよ
何も関係ないのにどこから出てきた - 89 : 2020/11/06(金) 23:17:37.17 ID:h4nzM+Cw0
- >>87
それはない
コメント