
【本】「仕方なく非正規で働く人」は確実に減っている…データが示す「低賃金でこき使う企業」が淘汰される未来 リクルートワークス坂本貴志研究員

- 1
高二jkスレ立てないのかな1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/26(土) 01:17:29.61 ID:QFhaOKv+0FOX 待機してる 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無し...
- 2
女性歌手「あなたが欲しい~♪あなたが欲しい~♪」地上波でゴールデンタイムに流していい歌詞じゃないだろ1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/26(土) 00:44:47.77 ID:f9ZU9ooT0FOX https://mainichi.jp/artic...
- 3
女子大生のあとをつけ家に侵入。ショルダーバッグや下着(時価9万円相当)を盗んだ日本大学に通う大学生の男(19)が逮捕される1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 13:31:17.17 ID:W13HfnNF0 警視庁によりますと、日本大学に通う19歳の男子大学生は今...
- 4
「クマ56すな」「クマにも命ある」 北海道に苦情殺到www1 : 2025/07/26(土) 00:05:11.67 ID:MmiCSrH30FOX 北海道福島町でヒグマが新聞配達員の男性を襲って死なせ、後に駆除されたことを巡り、北海道庁に「クマがかわいそ...
- 5
韓国の給付金プリカ、所得で色分けして炎上。一般赤、片親緑、ナマポ紺1 : 2025/07/25(金) 23:18:22.85 ID:ww5nhWGo0 所得水準バレバレ 支給額で色分けした消費刺激クーポン巡り李在明大統領叱責「直ちに是正せよ」https://new...
- 6
大阪の一家が家族旅行中に高知で事故、1歳の神農煌瑛ちゃんが亡くなる1 : 2025/07/25(金) 23:33:05.27 ID:S1b9LgkGM 神農さんによると、高知には仕事を兼ねた家族旅行で訪れ、事故は大阪市の自宅へ帰る途中に起きた。彩乃さんが助手席、後...
- 7
デリヘルで二万無駄に終わった慰めて1 : 2025/07/25(金) 23:35:34.875 ID:yxVeSnd60 新妻呼んだはずなのにババアが来た 3 : 2025/07/25(金) 23:36:32.157 ID:3n87...
- 8
女子高生私、ワキガかもしれない1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 23:04:11.76 ID:fMpL69EW0 なんか脇からシュウマイみたいな匂いするんだけど 2 名前...
- 9
太ももjkのスレや1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 23:22:22.46 ID:fnuLaLFo0 みんな優しくて好きやで、、、 2 名前:番組の途中ですが...
- 10
小学生「これは、tier1。」 最上位に位置づけてそうなものwww2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 23:19:40.71 ID:pZIV4Sm20 レックウザ 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送...
- 11
JCだけど相談に乗って欲しい1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 22:56:13.484 ID:XGTzHMB+0 家庭教師によるセクハラの話聞いてよー 2 名前:番組の...
- 12
石破首相「南海トラフ地震に備えて総理はやめない」→「今やめたらアメリカに失礼だから辞めない!(New!)」1 : 2025/07/25(金) 22:56:17.58 ID:G6KXpMNb0 石破首相、米関税の事業者支援指示合意内容を与野党党首会談で説明 朝日新聞https://news.yahoo.c...
- 13
性犯罪に関する法律って生物的本能を全否定してることにならない?1 : 2025/07/25(金) 22:51:33.894 ID:DuDAXaph0 動物だっていちいち同意してからやってるわけちゃうやん? 2 : 2025/07/25(金) 22:51:58....
- 14
ドンキーコングバナンザ こいつが一瞬で話題にならなくなった理由1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/25(金) 22:29:14.36 ID:THv6/cBa0 なに 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/25(金) 22:29:26....
- 15
日本政府、国民殺害を拒否して抵抗運動に参加したミャンマー国軍親子の難民受入れを拒否www 本国に送り返し殺処分へ1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/25(金) 20:57:57.16 ID:i1j2nmmXd ミャンマーから逃れた少年と父親 関空で入国拒まれ、入管施設に収容 https://ww...
- 16
PS5の独占ゲームが軒並み爆死してる理由について考察するスレ1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 22:36:05.00 ID:BA1Zz9F/M ナイトレイン如きにぼろ負けや ナイトレイン 500万本 ...
- 17
「ガチで1000回以上は通して聴いた捨て曲なしの名盤アルバム」 ある???1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 22:20:54.95 ID:I64vJy+f0 Led Zeppelin(レッド・ツェッペリン)『Liv...
- 18
寿司屋の従業員、刺されて死亡1 : 2025/07/25(金) 22:14:44.54 ID:1CFGQSQ/0 25日午後4時35分ごろ、東京都豊島区西池袋のビル2階のすし店で「人が刺されている」と119番があった。 警視庁...
- 19
スウェーデンの9歳少女、移民に殴られ首を絞められ強姦され障がい者に1 : 2025/07/25(金) 21:58:42.38 ID:pR9j6Wr+M https://x.com/martytaka777/status/1946270663746240808x.c...
- 20
夏曲を思い浮かべるアーティスト 「RIP SLYME」「TUBE」「渡辺美里 」「サザン」「大黒摩季」 あと1つは?1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 17:53:56.58 ID:3ZBQqaKI0 https://greta.5ch.net/povert...
- 21
【発達障碍】アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)の人にありがちなこと【ASD】1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/25(金) 20:45:32.29 ID:ZuLfTMA00 ウサギの女の子「パシフィカちゃん」 ※AIイラスト、魔法使いバージョン — ニコニコ大...
- 22
千晴とまあやだったらどっちの方が好き?1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/25(金) 21:03:02.856 ID:yTpzuVva0 教えて 4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/25(金) 21:04:4...
- 23
「イジメられやすさ」、遺伝することが判明www1 : 2025/07/25(金) 21:11:24.69 ID:Ks4/ttjR0 2 : 2025/07/25(金) 21:12:04.11 ID:Ks4/ttjR0 弱者男性の子供はやっぱりイ...
- 24
石破辞めるなデモ隊VS高市早苗応援デモ隊、衝突www1 : 2025/07/25(金) 20:15:43.04 ID:H4KiJCtv0 https://x.com/tairu_election/status/1948687918333395147 ...
- 25
テレビ朝日アナウンサー、「差別する人の研究」という本を参院選前にアップしてしまうwww1 : 2025/07/25(金) 21:16:56.75 ID:UpePz3GVM 。 2 : 2025/07/25(金) 21:17:07.87 ID:UpePz3GVM https://x.c...
- 26
吉沢亮『国宝』公開49日で興収71億円、動員510万人を突破! 100億見えるも「想像のつく範囲じゃない」1 : 2025/07/25(金) 20:22:34.73 ID:+zvN6Aly9 https://news.yahoo.co.jp/articles/d29728a564ae3252d7b854...
- 27
【氷川きよし】代表曲は「きよしのズンドコ節」ではなくて「限界突破×サバイバー」でいいんだよな?1 : 2025/07/25(金) 20:38:49.75 ID:Nvn/I5a50 限界突破のが姉さん生き生き歌ってるし間違いないやろ? サイト移行のお知らせ kenmo.jp 2 : 2025/...
- 28
ドラクエでエッチしたい女性キャラ1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 19:45:33.27 ID:dTkkroqi0 ミレーユ 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送り...
- 29
大学全入時代に商業高校って何の意味があるの?1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 19:30:13.60 ID:Xe+1lbHH0 2025年7月18日、お笑いコンビ『サンドウィッチマン』...
- 30
【画像】JKだけどビラビラの画像あげる1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 19:51:22.34 ID:jv14IfBI0 http://5ch. 2 名前:番組の途中ですが翡翠の...

- 1 : 2024/10/27(日) 14:01:35.79 ID:ph2oWZBr9
「仕方なく非正規で働く人」は確実に減っている…データが示す「低賃金でこき使う企業」が淘汰される未来 大学卒の初任給は19.1万円→21.1万円に上昇 | PRESIDENT Online
https://president.jp/articles/-/87441?page=12024/10/27 7:00
坂本 貴志
リクルートワークス研究所研究員/アナリスト低賃金かつ不安定な雇用形態で働く非正規社員をどうするかは、日本の長年の課題だ。リクルートワークス研究所研究員の坂本貴志さんは「この10年の傾向を見ていると、自分の意思に反して非正規雇用で働く人の数が急減する一方、女性や高齢者など自らの意思で短い労働時間で働きたい人が増えている」という――。
関連記事
Z世代と高齢者に賃金を奪われるリストラ候補…あまりに不幸な「就職氷河期世代」こそ日本経済復活のカギである
https://president.jp/articles/-/86135目次
1.「正規が無理だから非正規」は過去の話
2.変化が起きたのは2010年代半ば
3.自ら非正規を選んでいるなら問題はない
4.非正規・パートの時給は右肩上がり
5.「大企業ばかりが賃上げしている」の誤解
6.自社都合で働かせる企業は見向きもされない
7.若者たちから雇用の改善が進んでいる
8.初任給もじわじわ増え、2024年は急上昇
9.雇用における主導権が企業から労働者へ
10.「変われない企業」は淘汰されていく※本稿は、坂本貴志『ほんとうの日本経済 データが示す「これから起こること」』(講談社現代新書)の一部を再編集したものです。
(略)
※全文はソースで。
- 2 : 2024/10/27(日) 14:03:21.34 ID:yu56hAj/0
- 淘汰されてなくなった雇用はどこにいくの?
- 12 : 2024/10/27(日) 14:09:06.23 ID:lmvy7bay0
- >>2
人がいなくなったから淘汰された
要らない枠は消えるのみ - 17 : 2024/10/27(日) 14:10:45.50 ID:gH21SdyU0
- >>2
労働人口が減ってるから雇用ニーズそのものがなくなってその会社も倒産
労働者不足の社会では働き手に選ばれない会社から倒産していく - 3 : 2024/10/27(日) 14:03:30.23 ID:Rork/4CS0
- ナマポおいしいれす
- 4 : 2024/10/27(日) 14:03:59.96 ID:CBLuwW540
- 最近40歳以上のバブル世代がパートやアルバイトに応募してくるのが多すぎるから
書類選考→筆記試験→一次面接→二次面接→最終面接で厳選してる
賃金も上がりまくってるから誰でもいいってわけじゃない
正社員並みの能力のある非正規が欲しい
20代なら面接一回で合格だが40歳以上のバブル世代は数が多すぎるわ - 57 : 2024/10/27(日) 14:24:08.21 ID:EsmWFii70
- >>4
40歳以上のバブル世代なんのこっちゃw - 69 : 2024/10/27(日) 14:30:42.66 ID:qAVS5znT0
- >>4
え?氷河期ですか?wまぁ一応面接とかはしてあげたりとかもしてますけど、基本書類でハネてるので採用はまずないですね(笑)
自分と同年代かもう50になろうかという人が、職歴のほとんどが非正規、資格技能がせいぜい普免、ヘタするとワード・エクセルすらマトモに扱えない。
そんな人を正社で採れってほうが無茶ぶりですよね(笑)若くて人件費も抑えれる新卒のほうがナンボかマシというものでしょう。
高卒とかならまだしも大学まで行って一体何してたのやら?
結局若い頃から努力が足りないから今になって苦労しているというだけでは?w - 5 : 2024/10/27(日) 14:04:16.27 ID:UqgbvdUV0
- 人手不足倒産だな
さっさと潰れろ - 6 : 2024/10/27(日) 14:04:29.90 ID:xEZPoj5s0
- 正規の定義から派遣会社から派遣されている人を除外したらどうなるのっと
- 7 : 2024/10/27(日) 14:05:57.53 ID:LwtK3uE+0
- 新卒年収平均は上がってても
氷河期世代は減ってるデータ見た気がするんだが - 8 : 2024/10/27(日) 14:06:33.53 ID:Kyes9ejw0
- 非正規より正社員の方がコキ使えることに気付いたんだろ
- 38 : 2024/10/27(日) 14:19:24.41 ID:rfuMQqN20
- >>8
今は非正規めっちゃ守られててるからね
早出残業無し土日祝完全休み8月はまるっと完全リモート盆正月完全休み転勤無し
それで月32万ボーナス無いけど
土日祝の仕事や残業は正規だけ - 9 : 2024/10/27(日) 14:06:42.05 ID:gH21SdyU0
- 頭の悪い氷河期貧困賃貸アパート暮らし独身おじさん「イヤイヤ非正規で働いてる俺が現実にいるんだが」
リクルート「減ってるの意味わかる?」
- 10 : 2024/10/27(日) 14:07:28.46 ID:MS9fW6IW0
- 死ぬ直前まで働かなきゃならん世の中なので
賃金だけじゃなくて無期限雇用されたいと言うのもあるだろ
終身雇用ってのは社会福祉の面もあるんじゃないのかな? - 20 : 2024/10/27(日) 14:11:32.16 ID:tq3ks+eP0
- >>10
終身雇用と言われてた時代は55歳定年とかだぞ
ちっとも終身じゃねーのよ - 11 : 2024/10/27(日) 14:08:45.85 ID:wWlTUNdh0
- アベノミクスのおかけじゃん
- 13 : 2024/10/27(日) 14:09:46.24 ID:8z2TUkS+0
- ブラック企業の正社員とどっちがマシかな
- 14 : 2024/10/27(日) 14:10:09.74 ID:Kyes9ejw0
- なくなった雇用はナマポにいく
- 15 : 2024/10/27(日) 14:10:26.94 ID:tq3ks+eP0
- はあ
非正規はイヤだからもう働かないわー
歳だし - 16 : 2024/10/27(日) 14:10:43.83 ID:Ig1R8X2j0
- >4.非正規・パートの時給は右肩上がり
物価が右肩上がりだからな
- 22 : 2024/10/27(日) 14:12:40.79 ID:tq3ks+eP0
- >>16
最低賃金がすごい勢いで上がってる
つい10年ほど前は800円ぐらいで働いてた - 25 : 2024/10/27(日) 14:13:26.58 ID:Ig1R8X2j0
- >>22
>最低賃金がすごい勢いで上がってる最低賃金w
- 28 : 2024/10/27(日) 14:14:07.35 ID:8z2TUkS+0
- >>16
パートとかセカンドワークは月に稼げる金額決まってるから
時給上がっても勤務時間減らさないといけないからどのみち手取りは若干減る - 18 : 2024/10/27(日) 14:11:07.37 ID:V5ZEZmWc0
- そもそも社畜なんかより希望して非正規だったからな
- 19 : 2024/10/27(日) 14:11:08.70 ID:Il+KcGMC0
- 派遣会社も変な人を採用しなくなったしな
だから派遣社員の質がものすごく高くなってる逆に言えば社会不適合者の受け皿が無くなった
- 23 : 2024/10/27(日) 14:12:48.06 ID:Ig1R8X2j0
- >>19
>派遣会社も変な人を採用しなくなったしなそこのグループは外国人に切り替わったんだろうな
- 21 : 2024/10/27(日) 14:11:49.08 ID:ANqW9POo0
- 低賃金の名ばかり正社員が増えただけ
- 24 : 2024/10/27(日) 14:13:07.00 ID:S95ZSQ/J0
- ノースキル、ノー経験の非正規は採用しなくなってるな
新卒並とは言わんが、5年、10年とか正規雇用経験のある人が非正規で採用されてる - 26 : 2024/10/27(日) 14:13:39.10 ID:dhgYeUvf0
- 失業率的に見た目が相当やばいとかじゃなきゃ就職できる世の中やろ
- 27 : 2024/10/27(日) 14:13:53.14 ID:ozAQJLQl0
- そりゃけっこうだが、その割には
非正規が文句を言うニュースが多いな - 31 : 2024/10/27(日) 14:15:48.01 ID:Ig1R8X2j0
- >>27
減っている!って言っても数%だからな - 77 : 2024/10/27(日) 14:38:23.34 ID:Jqld7NH+0
- >>27
それがSNS社会 - 29 : 2024/10/27(日) 14:14:34.64 ID:wWlTUNdh0
- 最低賃金が全く上がらなかったのが小泉政権。5年で50円しか上がってないだろ
- 30 : 2024/10/27(日) 14:15:04.38 ID:k5q/OGuw0
- 俺のタイミーはコラしか採用されないからなんですけど
- 32 : 2024/10/27(日) 14:17:01.62 ID:J0d7ZZAR0
- 正社員の方が安くこき使われているんだが
- 33 : 2024/10/27(日) 14:17:07.37 ID:9sK6Vjrq0
- おれの知ってる氷河期時代にやむなく非正規になってた人も
だいたい転職とかして正社員になってるなネットとかでいまだに竹中あたりに文句言ってる人って
それすらも上手くできなかった単なる人生の落ちこぼれでしかないんだよな - 35 : 2024/10/27(日) 14:18:14.72 ID:Ig1R8X2j0
- >>33
>おれの知ってる氷河期時代にやむなく非正規になってた人何万人くらい知ってるの?
- 53 : 2024/10/27(日) 14:23:16.39 ID:9sK6Vjrq0
- >>35
20万人ぐらい - 39 : 2024/10/27(日) 14:19:51.62 ID:gH21SdyU0
- >>33
まだ大学入試の競争倍率が高かった氷河期世代で就職上手く行かなかったのは中途半端にお勉強が出来るマーチニッコマレベルだから
「誰よりも勉強を頑張ってきた」という無駄なプライドが賃金の低い正社員になることを邪魔して非正規のままズルズルいっちゃった低学歴プライドだけおじさんが多い - 34 : 2024/10/27(日) 14:17:36.34 ID:6H7XT3LF0
- 最賃あげても収入の壁変えないことには意味がない
- 36 : 2024/10/27(日) 14:19:00.96 ID:kB8NEpNp0
- どうせ非正規なら地味で低賃金な仕事なんかしないだろ?
- 37 : 2024/10/27(日) 14:19:18.82 ID:G2r2KVKt0
- 岸田好況だからなあ
- 40 : 2024/10/27(日) 14:20:05.78 ID:F55ghkwq0
- じゃあなんで労働者所得中央値が下がり続けているのかね
- 45 : 2024/10/27(日) 14:21:42.79 ID:gH21SdyU0
- >>40
老人労働者人口が増えてるから - 68 : 2024/10/27(日) 14:29:58.18 ID:LwtK3uE+0
- >>45
平均、中央、最頻を世代別で過去30年分グラフ化とか
どっかにないんかね
誰が正しいのか一目瞭然だろうにな… - 41 : 2024/10/27(日) 14:20:29.04 ID:Rork/4CS0
- ナマポ無理でも刑務所があるからな
無職さいこおおおおお - 42 : 2024/10/27(日) 14:21:11.26 ID:GfMX1Tb/0
- >>41
本当にこう考える輩ばっかりだからな
56すべきだわ、犯罪者は - 82 : 2024/10/27(日) 14:41:15.22 ID:kSe2JMdw0
- >>42
その前にお前が犯罪者に殺されるだろうがな - 43 : 2024/10/27(日) 14:21:23.93 ID:stjdZGI80
- ブラック企業なんぞどれだけ淘汰されても誰も困らんよ
代わりの企業はいくらでもある - 46 : 2024/10/27(日) 14:21:42.80 ID:RJdSPOuq0
- また、リクルートの決めつけか
- 47 : 2024/10/27(日) 14:22:02.17 ID:gH21SdyU0
- >>46
お前より1万倍ぐらい正確よ - 56 : 2024/10/27(日) 14:23:34.69 ID:RJdSPOuq0
- >>47
お前の感想は要らないんだなぁ - 59 : 2024/10/27(日) 14:25:18.77 ID:gH21SdyU0
- >>56
リクルート「労働に関してどうのこうの」
お前「労働に関してどうのこうの」日本人100万人中99万9996人ぐらい「リクルートのほうが正しいと思う」
- 61 : 2024/10/27(日) 14:26:47.62 ID:RJdSPOuq0
- >>59
過去にフリーターを称賛プロパガンダをやって日本は酷い目にあったんだが? - 65 : 2024/10/27(日) 14:29:11.78 ID:wWlTUNdh0
- >>61
マスゴミが会社に縛られない新しい生き方とフリーターを持ち上げてたの忘れない。ボーナスゼロで社会保険料沢山取られる正社員より、働きまくるフリーターの方が手取り良かったりしたからな。 - 75 : 2024/10/27(日) 14:36:06.20 ID:gH21SdyU0
- >>61
× 日本は酷い目にあった
○ 80年代~90年代の「組織に縛られない」アルバイトという自由な働き方を勝手に永遠だと勘違いしたバブル馬鹿「個人」がそのままズルズル非正規おじさんになったその馬鹿がお前
- 63 : 2024/10/27(日) 14:27:26.52 ID:0FsKQDsV0
- >>59
普通に働いていれば実感と違うってヤツは多いだろ
ワシもその一人
(・∀・) - 60 : 2024/10/27(日) 14:25:31.98 ID:0FsKQDsV0
- >>47
え!
(・∀・) - 48 : 2024/10/27(日) 14:22:25.46 ID:g3/o9zja0
- どうせ仕方なくって言葉にからくり入れてんでしょ
タイミーおじさんは自発的とか - 49 : 2024/10/27(日) 14:22:33.56 ID:VQZzlYL20
- んじゃ派遣制度廃止にしてみ?
- 50 : 2024/10/27(日) 14:22:38.37 ID:xmN577PJ0
- 氷河期で20代からナマポだし今更働きとうない(´・ω・`)
- 51 : 2024/10/27(日) 14:22:40.27 ID:pFuH6tX20
- 今は低賃金でこき使う企業、ではなくて業界ごと敬遠されてるよね
転職先が低賃金のとこしかないから - 52 : 2024/10/27(日) 14:22:52.91 ID:CRHN1vnI0
- 働いたら負けの奴って20年前なんか
- 54 : 2024/10/27(日) 14:23:18.39 ID:dYGdOrqa0
- 仕方なく闇バイト
- 55 : 2024/10/27(日) 14:23:32.33 ID:BmplxthI0
- 誰にとっても一日は24時間
お金より時間が希少な時代 - 58 : 2024/10/27(日) 14:24:44.19 ID:0FsKQDsV0
- 待遇が非正規の正規社員は透明人間ですかそうですか
(・∀・) - 62 : 2024/10/27(日) 14:27:15.35 ID:9GKhyRjq0
- 5ちゃんのジジイの頭の中では未だに仕方なく非正規で働く人がいっぱいいることになってるがな
- 66 : 2024/10/27(日) 14:29:18.87 ID:WBas/VTn0
- そう 企業じゃなくて業界ごと敬遠されてるから
分かりやすく建設業がまるごと若い子いなくなったよな - 67 : 2024/10/27(日) 14:29:21.31 ID:7l8n3CVI0
- >変化が起きたのは2010年代半ば
いけないその時代は - 70 : 2024/10/27(日) 14:31:06.40 ID:vWpXWxBk0
- 研究員の仕事こそいらんやろ
- 71 : 2024/10/27(日) 14:31:18.88 ID:1NLKU2ls0
- 自分はなんだかんだで非正規続けてる
同年代で派遣やってた知合いは、就職より個人事業主として元派遣先の契約社員になった人が多いな
どっちが良いのかわからないけど - 79 : 2024/10/27(日) 14:39:08.93 ID:VdO522ow0
- >>71
オレは派遣から契約社員になって喜んでたら1年で契約切られてただの無職になった
三年未満だからと退職金すらなかった
社員を目指せと夢を見せてこき使われただけの気がしてならない…
派遣だったら別の所を直ぐに紹介してもらえるけど面倒くさいことになっただけだわ
40過ぎたら夢を見てはいけないみたい - 72 : 2024/10/27(日) 14:34:09.90 ID:ju9Sd8OY0
- 実質賃金が低下してるから
何言っても無意味とこの研究結果一瞬で論破できる - 73 : 2024/10/27(日) 14:34:18.35 ID:1MFl3sB40
- なら安く使える外国人労働者なんかいらないよね
でも、政府はこれからもガンガン入れまくるつもりらしいけど、一体何でよ? - 76 : 2024/10/27(日) 14:36:39.67 ID:/qmcDfRc0
- なんでおまえら人に使われることしか考えられねーんだよ
- 78 : 2024/10/27(日) 14:38:41.61 ID:gH21SdyU0
- >>76
今の40代(氷河期)の平均年収が30代よりも低いのはフリーランスの割合が多いからなんだよ笑 - 80 : 2024/10/27(日) 14:40:06.81 ID:hGDllZKh0
- そりゃあ圧倒的に労働者が減ってんだからさあ
でも正規ではなく非正規が増えてるわけじゃん
なんていうか大企業や経済界の屁理屈なんじゃねーのこの統計 - 81 : 2024/10/27(日) 14:40:46.24 ID:J0d7ZZAR0
- 正社員なら大丈夫という誤った認識のもとで書かれているのでは
- 83 : 2024/10/27(日) 14:41:36.94 ID:Jqld7NH+0
- 結局、国民経済のキモは
どれくらいのマネーが必要かを見極め
過不足ないマネーを社会に供給することだ
アベノミクスはそれをやったってこと
コメント