- 1 : 2021/03/07(日) 19:16:58.97 ID:xoz6t3eBa
「先生、英単語はどうやって覚えるのがいちばん効率的ですか?」。これは、私の職場である高校の生徒たちからよく聞かれる質問です。
英単語集は、さまざまあります。「試験に出る」単語集、「例文」で覚える単語集、「ゴロ」で覚える単語集、「イラストを見ながら」覚える単語集、「CDを聴きながら」覚える単語集などなど。実にさまざまな本が書店に所狭しと並べられています。
ただ、「最も効率的な英単語の覚え方は、語源学習によるものである」。これが約40年間、英語を指導してきた私の結論です。
そもそも私が語源に着目したきっかけは大学時代に遡ります。当時、lavatory「トイレ」とlaboratory「実験室(研究室)」の区別がどうしてもできない時期がありました。そこで、この似て非なる2つの英単語をじっくり見比べてみると、laboratoryの単語の中に、laborという「労働」を意味する単語を発見したのです。
https://toyokeizai.net/articles/amp/412218?display=b&_event=read-body
- 2 : 2021/03/07(日) 19:17:43.23 ID:xoz6t3eBa
- その後、語源辞典でlaboratory を調べてみたところ、「labor(労働)+ory(場所)」という記述があり、「“労働する場所”だから実験室なのか……」と、まさに目から鱗が落ちました。lavatory とlaboratory。一見、似たようなつづりですが「語源」を知ると、その違いが明確になります。思い返せば、その頃から私は語源の世界に魅せられていたのでしょう。
一見、このような学習法は、遠回りに思われるかもしれませんが、語源の力によって1万語レベルの語彙が身につくことは、すでに語源研究によって実証されています。
ちなみに「1万語」というと、英字新聞や雑誌を不自由なく読める程度の語数とされています。このレベルにもなると、社会・経済・政治などの分野で使われる学術語や抽象語も含まれるようになり、より高度な世界に広がります(ちなみにネイティブの平均語彙数は3万語、東京大学の入試合格に必要なのは6000語だと言われています)。
このようなネイティブレベルに匹敵する語彙数を、語源学習によって効率的に手に入れることが可能になるのです。
- 3 : 2021/03/07(日) 19:17:49.87 ID:28FIJRKl0
- それ含めて暗記するんだが…
- 4 : 2021/03/07(日) 19:18:25.73 ID:Bm9piWoI0
- ジャップ向け英英辞典見ても書いてなくて残念
DVD版だとオマケ程度に - 5 : 2021/03/07(日) 19:18:34.93 ID:+Plqc3Lz0
- まずは丸暗記
それ以外の方法はそのあとの話し - 6 : 2021/03/07(日) 19:18:35.36 ID:M1A0+hpNM
- そういう覚え方をなんで中学生から教えないの?
1個1個覚えさせる英語の先生はアホ - 7 : 2021/03/07(日) 19:18:41.65 ID:OUP8yQp+0
- なんてこった、ピポット奴隷は元からそういうものなのか…
- 8 : 2021/03/07(日) 19:19:08.83 ID:I5YbpS93d
- 語源は暗記だろ
- 9 : 2021/03/07(日) 19:19:20.17 ID:xoz6t3eBa
- では、実際の単語を挙げて具体的に解説していきましょう。
まずピックアップしたのは、「administer」。
接頭辞「ad」は(~の方へ、~の方を)というニュアンスで、英語の前置詞「to」に相当するラテン語に由来し、「方向」や「対象」を表します。接頭辞「ad」がつく単語としてほかにはadventureやaddressなどがあります。接頭辞「ad」は、後に続く語根によって、ac、ap、at、ar、al などに変化します。単に「a」に変化することもあります。
そして語源である「mini」は、「小さい」という意味で、この語根を共有する単語には、minute、diminish、minorなどがあります。
ministerは、“mini(小さい)+ster(人)➡(国民に)仕える小さな人”というニュアンスで、「大臣、牧師」という意味になるので、「administer」は次のような意味になります。
“ad(~の方へ)+minister(大臣)➡ ~の方向に向かって仕える”
動詞:治める、執行する、仕える
<関連語句>
administration (名)行政、管理、政府、政権
administrative (形)行政の、管理の<例文>
The teacher administered corporal punishment.
その教師は体罰を行った。We are sick and tired of the Trump administration.
トランプ政権にはうんざりだ。 - 10 : 2021/03/07(日) 19:19:20.82 ID:47zu+1T/M
- 語源から覚えようとしたらどれだけ時間が必要になるんだろ
- 11 : 2021/03/07(日) 19:19:53.11 ID:F2G8GGod0
- とりあえず覚えてから原理を知れ
初っ端から逃げるな - 12 : 2021/03/07(日) 19:19:54.40 ID:M6vB2vSo0
- 英単語帳で語源まで記載してるようなのなんかなくね? システム英単語の内容を維持しながらそれに語源までかいてるようなのなんてあるか?
- 13 : 2021/03/07(日) 19:20:21.74 ID:XYR40XQb0
- catとかgoとかそんなんにも語源あるんか?
- 14 : 2021/03/07(日) 19:20:23.21 ID:Ia/Sc+Fm
- 木の上に立って見るから親
- 16 : 2021/03/07(日) 19:20:25.99 ID:xm9f+eUo0
- 頭が悪いので
単語集で単語が覚えられなかった
だから英文を繰り返し読むことで単語や熟語を覚えていった
そのほうが覚えやすかった - 17 : 2021/03/07(日) 19:20:26.69 ID:MhGpDyG80
- ラテン語とか古代ギリシア語とかやればええんか
- 18 : 2021/03/07(日) 19:20:40.02 ID:Y7i18nL+0
- 日本では前者が正解
- 19 : 2021/03/07(日) 19:20:44.69 ID:xoz6t3eBa
- 続いては「observe」。
「ob」はある対象物に向かってぶつかるイメージを持つ接頭辞です。「ob」はc、f、g、pの前で、oc、of、og、opになります。
語源である「serve、sert」は「保つ、守る、仕える」という意味で、語根(serve、sert)を共有する単語には、reserve、conserve、preserveなどがあります。したがって、「observe」は次のような意味になります。
“ob(~に向かって)+serve(保つ、守る)➡ ~を守る”
動詞:観察する、気づく、守る
<関連語句>
observation (名)観察、監視
observance (名)順守、祝うこと<例文>
I love to observe people at work.
私は働いている人たちを観察するのが大好きです。The crowd observed a minute’s.
群衆は一分間の沈黙を守った。<語源メモ>
serveの原義は「奴隷として仕える」ことで、「仕える」「務める」「(食事の)世話をする」などの意味になり、名詞形はservice(サービス)とservant(召使い)。レストランで食後に食べる「デザート(dessert)」は分解すると《de(離れて)+sert(仕える)》で、「給仕の手から離れる」ことに由来する。
続きはソースで
- 20 : 2021/03/07(日) 19:20:48.14 ID:7Fm2szPZ0
- 英語より中国語の方が簡単だわ
- 21 : 2021/03/07(日) 19:21:32.41 ID:PnANmIl10
- やるぞ
- 22 : 2021/03/07(日) 19:22:04.33 ID:QrQJzsHl0
- どうせこじつけみたいな理屈だろ
労働プラス場所なら職場だろw - 23 : 2021/03/07(日) 19:22:07.85 ID:HU1qrTEAM
- 日本語覚えた時に語源なんか気にしたか?
- 26 : 2021/03/07(日) 19:23:57.56 ID:28FIJRKl0
- >>23
漢字を覚えるなら弱い魚だから鰯とかで覚えるでしょ - 24 : 2021/03/07(日) 19:22:36.51 ID:7rTPylw7F
- >>1
でもお前失語症入ってる無職童貞引きこもりのハゲ散らかしてる子供部屋おじさんじゃん - 25 : 2021/03/07(日) 19:22:58.32 ID:dc1iTaQc0
- ほんまに出来るやつは海外行って恋人作るわ
- 27 : 2021/03/07(日) 19:24:14.57 ID:cLjZCKRh0
- インド・ヨーロッパ語族の比較とか楽しいよな
- 28 : 2021/03/07(日) 19:24:34.88 ID:CE1LfBju0
- 語源は大事
でも結構日本語とのイメージと離れたものもある
文化が違うから当然だけど - 29 : 2021/03/07(日) 19:25:21.10 ID:WGJqqHyT0
- 語源を探ってる時間あったら覚えられそう
- 30 : 2021/03/07(日) 19:26:24.41 ID:dW2yesWe0
- un- in- ab- anti-とか反対のやつは覚えとけ、修飾的なやつは時代で意味が多少変化したのも多いから後でいいとは言われたな
- 31 : 2021/03/07(日) 19:26:33.87 ID:oHvN5fuC0
- ad変化しすぎだろ
結局暗記やん - 32 : 2021/03/07(日) 19:26:46.77 ID:QhhtK3aS0
- 語源じゃなくて語根だろ
- 33 : 2021/03/07(日) 19:29:36.72 ID:VsMXiY9r0
- お前日本語もいちいち語源から覚えたのかと
- 34 : 2021/03/07(日) 19:30:36.23 ID:o0IVRJJF0
- こういう語源で覚えるかそうじゃないかみたいな二者択一の議論ってマジで愚かだと思う
どっちも一長一短なんだからケースバイケースで取り入れろよ - 35 : 2021/03/07(日) 19:31:19.51 ID:MMhtqmjR0
- ネコは寝子というんだ本当はね
- 36 : 2021/03/07(日) 19:31:24.62 ID:vQQtodJu0
- import exportとかそのまんまなのは覚えられるけど
何でそうなるんだよみたいなのばっかりだからなあ
コメント