
独身が増え続ける原因を「若者の恋愛離れ」にしたがるメディアの大ウソ…「皆婚」を支えていたのはお見合い

- 1
Google Gemini、他のAndroidアプリからも情報を盗み始める1 : 2025/07/09(水) 12:08:08.95 ID:BsmOqqjw0 https://japan.zdnet.com/article/35235285/ 2 : 2025/07/09...
- 2
【与那原】ビーチで裸になりセクロス → 逮捕1 : 2025/07/09(水) 12:08:23.23 ID:Tu/qhube0 与那原署は7日までに、南城市玉城仲村渠の海岸で全裸になり、県外の50代の男と性行為をしたとして、公然わいせつ容疑...
- 3
夫婦インフルエンサー「妻が綺麗すぎる。」 離婚1 : 2025/07/09(水) 12:15:36.87 ID:/h58035t9 7月6日、「妻が綺麗すぎる。」(登録者数18万人)として活動していた「ゆりこ」がYouTubeチャンネルを更新し...
- 4
クスコとかマ●コとかいちいち危うい名前のインカ帝国でマチュピチュに続く大発見!古代都市ペニコ1 : 2025/07/09(水) 12:12:32.74 ID:pQb2hO9U0 「マチュピチュに次ぐ大発見」…ペルーの3500年前の都市「ペニコ」の公開 「マチュピチュに次ぐ大発見」…ペルーの...
- 5
テキサスの洪水、とんでもないことになっていた 109人死亡、不明161人 サマーキャンプに参加していた大勢の子供が被害1 : 2025/07/09(水) 12:14:55.03 ID:MNUXi8v/0 アメリカ南部テキサス州で起きた大規模な洪水について、8日、テキサス州のアボット知事はこれまでに109人が死亡し、...
- 6
札幌市、小中学校にエアコン整備、子供の医療費も無償化、札幌オリンピック招致予算の余りで実現1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/09(水) 11:42:52.74 ID:oSEafWMv0 札幌市の来年度予算案が発表されました。 一般会計は過去2番目の1兆2417億円で、子ど...
- 7
アメリカの東アジア人材(日本人を除く)、優秀過ぎる… META社がAI責任者に東アジア系アメリカ人を選択1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/09(水) 11:49:47.58 ID:MNUXi8v/0 >メタのAI人材乱獲が加速しています。新設されたメタ・スーパーインテリジェンス・ラボ(...
- 8
山尾志桜里「政治家になにをやってほしいですか?」小学生「女性天皇と選択的夫婦別姓」1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/09(水) 11:41:39.85 ID:ArImxcBCM 三鷹駅。小5男子がわざわざ来てくれました!「政治家になに...
- 9
アズールレーン、限界突破www1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/09(水) 11:36:32.153 ID:wjGpNrsr0 さすがにやりすぎだろ…… 2 名前:番組の途中ですが翡...
- 10
《シレッと消えた?》中居正広氏 4回目の”蒸し返し”に古市憲寿は支持姿勢も…フェードアウトした”中居サポーター”1 : 2025/07/09(水) 11:09:24.05 ID:VHoN1v0V9 これで4回目の“蒸し返し”となった――。 ’24年末に『女性セブン』と『週刊文春』が報じた、元SMAPの中居正広...
- 11
は?スープも味噌汁もラーメンも火傷しそうなくらいに沸騰して煮立ったほうがうめえだろ。最近ぬるすぎ1 : 2025/07/09(水) 11:02:04.81 ID:pQb2hO9U0 味噌汁を沸騰させることの是非がSNS上で大きな注目を集めている。 きっかけになったのは 「職場で『味噌汁は味噌入...
- 12
泊まりに来た妻の友人(20代)の胸を税務調査した、国税調査官逮捕1 : 2025/07/09(水) 10:58:03.11 ID:KnriFxxI0 泊まりに来た妻の友人の20代女性に突然抱きつき、胸を揉んだ疑い 国税調査官の男(32)を逮捕 自宅に泊まりに来て...
- 13
盲目の令嬢「…準備なさい」俺「は、はい!」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/09(水) 10:47:49.251 ID:mrqLeY510 令嬢「平民の猿を連れて歩かなければならなくなるなんて」ハァ 俺(なんで俺が、こんな目...
- 14
メイプル超合金・安藤なつ(44)、M-1後もずっと介護の仕事続ける「理由?好きなんで」1 : 2025/07/09(水) 10:42:15.33 ID:h6ug5GBI0 「バケモンだー!」と叫ばれても笑顔でオムツ交換。お笑い芸人・安藤なつ(44)が語る介護現場での20年 https...
- 15
前澤友作の資産管理会社、国税から4億円の申告漏れ1 : 2025/07/09(水) 09:49:39.23 ID:3dvA/Bnn0 前沢友作氏の資産会社、4億円の申告漏れを国税指摘…「養育義務のある子供たちの母親」に「社債利子」読売新聞オンライ...
- 16
佳子さまの水着 やハレンチなディープフェイク生成AIに宮内庁がブチギレwww1 : 2025/07/09(水) 10:24:31.03 ID:yq2Q1YSs0 「佳子さまの水着姿」「佳子さまダンス」…拡散する生成AI“ディープフェイク”に宮内庁は「必要に応じて警察庁を始め...
- 17
トランプ、習近平に「台湾侵攻したら北京大爆撃するからな」と伝えていた1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/09(水) 10:48:48.87 ID:F0BdrXki0 トランプ氏、台湾侵攻なら北京爆撃と発言か(共同通信)ht...
- 18
小学校でシャーペンが禁止だった理由www1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/09(水) 10:37:41.65 ID:ML0CS7pT0 http://5ch.net// 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/0...
- 19
「死んだら終わりなんだよ!」 ガールズバー店長の夫が怒りの告白1 : 2025/07/09(水) 09:51:23.56 ID:Tu/qhube0 「死んだら終わりなんだよ!」「妻が殺される理由なんてない」“両手ナイフ男”に襲われたガールズバー店長・竹内朋香さ...
- 20
「ウマ娘」が欧米Z世代に記録的大ヒット。背景はアニメ文化の浸透か1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/09(水) 10:04:33.19 ID:tpbFnwQLr https://www.si.com/esports/n...
- 21
脳に電気ショックを与えると数学の成績が最大29%も向上すると判明1 : 2025/07/09(水) 08:39:43.19 ID:qkwT0/v50 数が苦手な人に朗報です。 「数学が苦手なのは自分の努力不足ではなく“脳の配線”の問題かもしれない」——そんな驚き...
- 22
【動画】ケンモメンも賛否両論なドラレコ映像がこれ1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/09(水) 08:50:36.04 ID:ML0CS7pT0 http://5ch.net// 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/0...
- 23
モンハンワイルズプレイヤー「運営さんががんばって水中戦マップ作ってくれたんだから文句言うな」1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/09(水) 09:13:27.76 ID:ej3g+YLBM 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投...
- 24
【画像】男ボーカル、女ベース、女ドラムの珍しい編成のスリーピースバンド「berry meet」がメジャー1stアルバムを発売1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/09(水) 08:58:29.77 ID:ex/mqUTL0 スリーピースバンドberry meet、メジャー1stア...
- 25
【画像】GACKTさん(52)、アレな先輩と化してしまう1 : 2025/07/09(水) 08:52:34.79 ID:GueCKca/0 断れるけど断ったら評価下がるから結局行かないといけないやつ 2 : 2025/07/09(水) 08:53:46...
- 26
芳根京子、共演俳優らとナイトプール満喫 貴重なプライベートショットに「ひゃあああああ」「水着姿が新鮮!」1 : 2025/07/09(水) 08:43:26.16 ID:oMr3BT569 https://news.yahoo.co.jp/articles/896b9a020f107719b52d88...
- 27
石丸さん、街頭演説中にブチギレwww1 : 2025/07/09(水) 08:00:21.34 ID:L70HnwAB0 https://x.com/sukonomaru/status/1942252058259927292?s=46...
- 28
【動画】K-popのクォン・ウンビさん、おぱーいの躍動感がヤバすぎて35万いいね1 : 2025/07/09(水) 08:14:50.62 ID:8nI9lEu8M IZ*ONE出身の歌手クォン・ウンビが夏の夜をびしょ濡れにした。クォン・ウンビは7月6日、京畿道・高陽(コヤン)...
- 29
タァンプの25㌫関税って誰がどこに払うの?無知で申し訳ないが教えてくれ 1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/09(水) 08:24:25.37 ID:e+z6Qdpf0 http://www.tintin.jp 36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025...
- 30
敵「30歳過ぎたらゲーム飽きるぞ」 ワイ(22)「そんなわけないだろwww」1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/09(水) 08:04:15.37 ID:4miplRby0 ワイ(32)「全然飽きないんだが?」 2 名前:番組の途...
- 1 : 2020/11/30(月) 23:09:08.52 ID:Cfi5QMlp9
昔の若者は草食ではないし、恋愛力も高かった?
人間とは不思議なもので、事実を信じるのではなく、自分が信じたいものを事実と考えるようになるものです。それが、たとえ虚構だったとしても。つまり、信じたくない事実は、事実として認められず、闇に葬り去られるのです。
日本の未婚化・非婚化を論じるときに必ず「若者の草食化」とか「若者の恋愛離れ」という話が出てきます。これは、裏返せば、昔の若者は草食ではないし、恋愛力も高かったということを言いたいのかもしれませんが、果たしてそれは本当でしょうか?
今月14日に、NHKが「結婚や異性と交際していない人増加 女性は20年で1.5倍に」というニュースを報じ、話題になりました。こういう報道を見て、世のおじさんたちは「そうだな、その通りだな。イマドキの若いもんは……」と膝を叩くのでしょう。しかし、申し訳ありませんが、少なくとも「恋愛において若者が草食化した」などという事実はありません。虚構です。
このニュースで報道された言説のもとになっているのは、国立社会保障・人口問題研究所が5年おきに発表している「出生動向基本調査」の中の、「独身者調査」に基づくものです。そこには、未婚男女に対して「現在の交際状況」を聞く項目があります。この質問は、少なくとも資料をさかのぼると、1982年の調査(当時は「出産力調査」という呼び方)から始まっています。しかし、なぜか報道では1992年からの推移しか追っていません。
実際、1982年から、18~34歳までの未婚男女の「恋人のいる率(婚約者ありも含む)」というのがグラフ化したものが図表1となります。
「恋愛強者3割の法則」とは
確かに、2015年の調査では、男性21.3%、女性30.2%と1992年以降で見れば下がり続けているように見えますが、1982年と比べれば、男性は21.9%とほぼ変わらないし、女性は23.9%でむしろ6ポイントも上昇していることになります。2000年ごろに恋愛人口が増えているのは単純に当該年代の人口増によるものです。
1982年から2015年までの30年強の長期的なスパンでみれば、男女とも「恋人がいる率」というのはいつの時代も2割~3割台程度の間に収まっていると見た方が妥当です。これを僕は「恋愛強者3割の法則」と名付けています。
これとは別に、自分が主宰しているラボでも2014年以降、未婚者の「恋人がいる率」を毎年調べていますが、出生動向基本調査と同様、大体男女とも3割前後の数字で一定しています。
よくよく思い出していただきたいのですが、たとえば高校時代、クラスの中で女子と付き合っていた男子の比率なんてせいぜい多くて3割程度ではなかったでしょうか。バレンタインにチョコをもらえる男子より、もらえない男子の方が多かったのではないでしょうか。「恋愛強者3割の法則」とは、つまり、恋愛していた男女はせいぜい3割であって、あとの7割のマジョリティは恋愛無縁層だったということです。
「異性の友人」も恋人に入れている?
出生動向基本調査の数字の切り取り方にも問題があります。世間には「何がなんでも、今の若者は草食であってくれないと困る」という考えの方がいるもので、そうした方は「恋人がいる」という数字だけではなく、そこに「異性の友人がいる」という数字を加算して、「恋人がいる+異性の友人がいる」の合計を「恋愛している人」という定義にしています。
「異性の友人」というのはあくまで「友人」であって「恋人」ではないし、大体において告白をした際に「良い友人でいましょう」と返された場合、それは拒絶と同義です。そもそも単なる友人のことを交際している(付き合っている彼氏や彼女)と脳内変換してしまうようなら、それはもうすばらしく純情な人か、あるいは、ストーカー的思考を持った人ではないのかと思います。
1980年代、「恋人あり人口」は男性の方が多いのですが、この当時いわれた言葉が「アッシー・メッシー・みつぐくん」でした。当人は彼氏気分だったかもしれませんが、それは付き合っていたうちには入らないのです。
男女間で10ポイントも差がつく理由
さて、「恋人がいる率」のグラフをご覧になって、何か違和感を覚えた人もいると思います。男女で「恋人がいる率」に10ポイントもの差があることです。
以下ソース先で
2020/11/30 15:00 PRESIDENT Online
https://president.jp/articles/-/40873- 2 : 2020/11/30(月) 23:09:35.07 ID:ORsyGh2r0
- だろうね
- 3 : 2020/11/30(月) 23:09:37.52 ID:6a4Xcdmf0
- 金がない
それだけ - 4 : 2020/11/30(月) 23:10:22.81 ID:oA0JYO5I0
- 大東建託ほか。不動産開発詐欺もあれば
むかしは女の子いてもセックスする部屋も、なかったのが
へやーができると女の子が逃げた
- 5 : 2020/11/30(月) 23:11:17.72 ID:X7iruqWw0
- 実はただの経済活動よな
いにしえより結婚の正体は - 60 : 2020/11/30(月) 23:26:04.99 ID:BWHyeRw30
- >>5
そうだとしたらより重要だな - 7 : 2020/11/30(月) 23:11:44.76 ID:TaDQxKs70
- フェミに追い込まれてなくなったんだっけ?
- 8 : 2020/11/30(月) 23:11:49.80 ID:irdvZXd50
- お見合いっていうか不当な圧力な
平均以下の相手と結婚したい奇特な人は滅多にいないからな
つまり、半分は結婚しない出来ない状態が正常 - 9 : 2020/11/30(月) 23:12:14.18 ID:FlSHpwuZ0
- 大和撫子が居ないから
- 10 : 2020/11/30(月) 23:12:14.74 ID:FzlFzGYd0
- うちの叔父は素人の俺が見ても発達障害なのに結婚して子供もいる
見合いで結婚したらしいけど、今の時代だったら絶対に結婚は無理ってタイプだ - 11 : 2020/11/30(月) 23:12:33.63 ID:zFOUcJV+0
- 出会い系でセクス処理できるしな
- 19 : 2020/11/30(月) 23:16:06.49 ID:WCMuBceP0
- >>11
そうそれもあるな一人で子供産み育てるシンママも増えたし
特定の女と結婚する意味なくなる - 12 : 2020/11/30(月) 23:12:37.34 ID:oA0JYO5I0
- 妹夫婦に子供ができれば、といっても
おれもこれでは - 13 : 2020/11/30(月) 23:12:46.32 ID:VWgCB4620
- でも若者に見合いを勧めても断るんだろ
若者はわがまま - 14 : 2020/11/30(月) 23:13:04.12 ID:TkTVYfp50
- ぶっちゃけ結婚って勢いか圧力がなければ出来んと思う
- 24 : 2020/11/30(月) 23:16:48.33 ID:M2qvuiol0
- >>14
昔なんて勉強する学生時代の後は仕事しかしない
恋愛感情での交際なんかした事ない人の方が圧倒的に多い
見合いがなければ逆に昔の人の方が独身の可能性が高い 今の方がよっぽど恋愛結婚してる - 15 : 2020/11/30(月) 23:13:06.82 ID:WyvhRUt+0
- 金がないのではない
ただモテないだけ
男も女も異性へのハードルが果てしなく高い - 16 : 2020/11/30(月) 23:13:44.86 ID:gMAb61Zp0
- 独身でいいわ
楽だもん - 17 : 2020/11/30(月) 23:14:45.75 ID:oA0JYO5I0
- 中国共産党の中国人に、韓国人の大馬鹿に
メイクとると無茶苦茶に
実際見ると精神疾患になるし
- 18 : 2020/11/30(月) 23:14:54.64 ID:ZuMp5AtY0
- 社会がそんなことにうつつを抜かしてられるような状況じゃない非常事態なだけだぞ
- 20 : 2020/11/30(月) 23:16:17.59 ID:rSyku6E00
- 今でも有る事はあるが、昭和の時代ならば「お見合い」盛んに行われていたし
それよりももっと古い時代だと「親(父親)」が結婚相手を探してきていたし。
恋愛から結婚するパターンは極めて少なかった。
そうしようと思えば「駆け落ち」しか無かったし。 - 38 : 2020/11/30(月) 23:20:26.30 ID:M2qvuiol0
- >>20
昔の人こそ草食系だと思う 昔の日本人なんて
大半が交際がムリなただの真面目人間だろ - 21 : 2020/11/30(月) 23:16:26.31 ID:DhmqJY/Q0
- その通りだな。あとはやっぱ氷河期な。
そしてこの氷河期の原因でもメディアはうそをついている。
- 22 : 2020/11/30(月) 23:16:31.71 ID:7XYkJ1Wl0
- お見合いの逆がネット(特にネトゲ)での出会いか
年齢学歴職業その他まったくわからない状態で出会ってウマが合ってうまくいけば結婚までいくからな
国際結婚したのもいるし高卒と院卒で結婚したり無職バツイチが取り合いされて10歳以上年下の女と付き合ったり見合いじゃ無理なことが多いよ - 66 : 2020/11/30(月) 23:28:17.17 ID:wAROfXgF0
- >>22
そんなん利用するタイプは離婚しかしないだろう - 81 : 2020/11/30(月) 23:31:22.57 ID:w7sf+fzP0
- >>22
結婚はスタートなわけだが、それは続くのかね
離婚する人は何度もするけど、しない人の方が多いから
お見合いは当人同士が乗り気なら問題も不釣り合いもほぼ無く末永く続くわ
家族になるのが大事であって体の相性がとか重要じゃないからな - 23 : 2020/11/30(月) 23:16:45.55 ID:MoESv3Zs0
- 金も時間も自由自在に使える独身が楽で最高よ
- 25 : 2020/11/30(月) 23:17:15.52 ID:Bb+qSYR20
- 生活が便利になりすぎたのもあるな。
洗濯機は洗濯乾燥までやってくれる・スーパー夜遅くまで開いてる・メシは安い外食が24時間営業、デリバリーも豊富
お金もコンビニATMで24時間いつでもおろせる・役所は住民票とるぐらいなら土曜日でもサービスセンター開いてるし、ネットでヒマつぶしには困らないし独身で仕事で帰宅が少々遅くなっても困らないんだよな。
- 26 : 2020/11/30(月) 23:17:46.11 ID:Gz8xc/LbO
- お見合いと同じくらい多かったのが職場結婚だな。
といっても会社や上司が間をとりもつんで今やろうとするとセクハラになる。
やはり今なら婚活サイトの活用を促進するのがよい。 - 27 : 2020/11/30(月) 23:17:54.85 ID:N1oct5v80
- 結婚圧力だよ
結婚しなくていいんじゃね?となったら非婚率は上がるでしょう - 28 : 2020/11/30(月) 23:18:02.39 ID:5/mY/hvJ0
- >>1
見事な弓なりカーブなんですが… - 29 : 2020/11/30(月) 23:18:25.44 ID:3vLmSPP80
- 馬鹿みたいに結婚が当たり前の昭和時代がおかしかっただけ
- 30 : 2020/11/30(月) 23:19:11.93 ID:pUAtrLYS0
- >>1
日本の歴史を振り返っても95%以上が結婚した時代なんか高度成長期くらいのもんだろ
そんな時代の方が特殊ってことだ - 32 : 2020/11/30(月) 23:19:17.57 ID:8qvHle6t0
- 結婚は人生の墓場
やっぱり独身で気軽に自由に過ごしたい。
プライベートまで誰かに縛られる人生は嫌だ。 - 33 : 2020/11/30(月) 23:19:32.05 ID:41f+WNPQ0
- 独身・既婚者の間で、「箸の使い方」に差はあるのかな
結婚相談所のブログ話題でよく見かける - 35 : 2020/11/30(月) 23:20:22.63 ID:oIKCU7Wi0
- つか、マスゴミにホタされて勘違いしてる馬鹿女も増えたしな
- 36 : 2020/11/30(月) 23:20:23.16 ID:+Qs0+eOu0
- 無修正AVの影響も大きいと思う
今は中学生でも簡単に無修正マ●コが見れるからなあ。
俺らの時代は女にモテるために涙ぐましい努力をして、やっとの思いで生マ●コを拝めたもんだ。
初めて見た生マ●コの感動は今も覚えている - 39 : 2020/11/30(月) 23:20:29.96 ID:e5eEEU090
- 今のお見合いは婚活業者が取り持っているけど、そこに登録しても縁談がまとまるのは20%前後のよう
だから、現代にお見合いを復活させ未婚率を下げるのは難しそうだ。 - 40 : 2020/11/30(月) 23:20:30.96 ID:Ms1pt/n50
- 年収300万とか見合いオバサンでも手に余る不良案件
- 67 : 2020/11/30(月) 23:28:24.98 ID:e5eEEU090
- >>40
現状、低収入の男性と高収入の女性が結婚するのでは、女性側には何もメリットが無い。男女同権を進めて
なおかつ未婚率を下げるのなら、そこを解決しないとどうにもならない。 - 41 : 2020/11/30(月) 23:20:53.61 ID:kkx69rLx0
- 恋愛も出来ない童貞が見合いで結婚してもうまくいくわけがない
- 42 : 2020/11/30(月) 23:21:30.47 ID:kz0inxmA0
- 小作人激増の今の時代に原因なんて明らかだろ
- 43 : 2020/11/30(月) 23:21:31.00 ID:Rn4FrrI70
- そもそも結婚は女を養うための制度
そんなもん時代遅れやん
国民年金未払い第三号専業主婦も少ない時代
結婚制度なんて廃止していいやろ - 45 : 2020/11/30(月) 23:22:01.61 ID:gsrEKSyp0
- いまごろ「お見合いが否定されたから」は、流石に大ウソw
婚姻適齢期の世代が拒否ってる。眞子さまとはまるで逆の現象だがw それだけ根が深い…
- 47 : 2020/11/30(月) 23:23:32.36 ID:FRKUAPWd0
- ワープア
- 49 : 2020/11/30(月) 23:23:40.45 ID:I9KDV3O/0
- 眞子さまでさえ、現在無職?の男と結婚するかしないかなってんのにな。
- 50 : 2020/11/30(月) 23:24:04.73 ID:8FC30rW40
- 恋愛離れっていうか
俺らの頃は恋愛禁止って言われてたがな
おかげでものっすごい少子化になったな - 59 : 2020/11/30(月) 23:25:43.44 ID:QpZkXlpm0
- >>50
高校までは男女交際禁止だった
生徒手帳に書いてあった - 61 : 2020/11/30(月) 23:26:22.34 ID:M2qvuiol0
- >>50
基本的にずっと学生は禁止されていただろ
昔学生でデートしたら不良と言われる - 77 : 2020/11/30(月) 23:30:15.63 ID:oVZnCwyi0
- >>50
それ以前の小学生の頃から
男女で仲がいいのは異常と言わんばかりの雰囲気だったな - 115 : 2020/11/30(月) 23:36:19.35 ID:14oVvPgd0
- >>77
小学生低学年だったが、ちょっと校庭で遊んだだけで色々言われた今考えたらマセ過ぎじゃないかと思う
- 51 : 2020/11/30(月) 23:24:04.81 ID:lAVCaYw0O
- 今更言っても、30年遅いのでは?
(^ .^)y-~~~
- 52 : 2020/11/30(月) 23:24:05.12 ID:4ilxz/3i0
- まあ、しかし、割と中位くらいの人にとってはたまたま出会った人と恋愛結婚する
より結婚を前提に何回かお見合いして決める方が失敗確率は少なそうなきがする - 53 : 2020/11/30(月) 23:24:33.37 ID:2hzZe+F00
- 技能実習生の若い外国人女性と独身の日本人男性を集めてお見合いパーティ
- 54 : 2020/11/30(月) 23:24:49.37 ID:QpZkXlpm0
- うちのばあちゃん5組くらい縁取り持って仲人してたらしい
むかしはそういうのが多かったようだ - 55 : 2020/11/30(月) 23:24:52.00 ID:maLURv8q0
- ケツの穴だったのか!w
- 56 : 2020/11/30(月) 23:25:16.85 ID:CMk1RoFR0
- ワイ将が学生時代はセカチューとか電車男とか流行ってて恋愛脳がまだたくさんおったけど
今恋愛脳の学生って想像つかないな - 64 : 2020/11/30(月) 23:27:47.65 ID:oA0JYO5I0
- >>56
あれは元ネタは全部俺だ - 57 : 2020/11/30(月) 23:25:35.62 ID:ct2r0aOj0
- 日本人同士は相性最悪なんだよ
外国人女性の方がいいと気づいた人だけが得をする - 58 : 2020/11/30(月) 23:25:42.53 ID:Na+KDxhg0
- 最大の原因は女に貞操観念がなくなったことだと気付いた
- 62 : 2020/11/30(月) 23:26:23.80 ID:cyfC31OV0
- 異性の友人がいるなら恋愛や交際だろ
そろそろ定義を実態に合わせよう - 63 : 2020/11/30(月) 23:27:29.16 ID:3cxSunO40
- 男がある程度収入ないとお見合いなんてできないだろ?
低収入化進んでるのにお見合い再興とか無理 - 71 : 2020/11/30(月) 23:29:05.67 ID:wAROfXgF0
- >>63
収入有る人間に女を回すのが見合い - 65 : 2020/11/30(月) 23:28:01.36 ID:14oVvPgd0
- 昔は夫の給料で生活できて妻は専業主婦で子育てするが一般的だったが、今は夫側が養えるほど稼げてない
生活の安定が保証されないと結婚は無理男女とも非正規で働いてる人が増えてきてることが原因かと思う
- 68 : 2020/11/30(月) 23:28:32.64 ID:NHldFI6f0
- >>1
女性の社会進出で男に養ってもらわなくてよくなったのと
ネットなどの娯楽が増えたのも大きいよね - 70 : 2020/11/30(月) 23:28:54.46 ID:a9rKtVZQ0
- お見合いと大企業の女子短大生一般職採用だよ
貴重な出会いの場を潰してりゃ減るのは当たり前 - 72 : 2020/11/30(月) 23:29:37.56 ID:Ugb41Gq90
- 非正規で不安定だから結婚したいっていう女がわざわざ非正規の男と結婚しても意味ないしな
ゆくゆくは共倒れだ - 73 : 2020/11/30(月) 23:29:48.12 ID:cSwr+hRD0
- そうだよ
半島や大陸からの斥候が日本を内部から侵略していくための「洗脳」なんだから - 74 : 2020/11/30(月) 23:29:56.34 ID:6RWtdwc+0
- ちゃうで
労働者は負け組、奴隷が奴隷を産む負の連鎖に気付いただけやで - 75 : 2020/11/30(月) 23:30:09.66 ID:wAROfXgF0
- メディアは大衆を堕落させたい
1億総ビッチになってくれたら大喜び
そんな人間ばかりがいるのがメディア
- 78 : 2020/11/30(月) 23:30:17.04 ID:maLURv8q0
- 🥺
マジかw
- 79 : 2020/11/30(月) 23:30:34.85 ID:elpj/pFp0
- 上でも書かれてるけどみんな貧乏になっただけ
経済的(時間的にも)に余裕あったらもう少し結婚する人も増えるだろう - 80 : 2020/11/30(月) 23:31:19.36 ID:3KsriKu10
- >>1
竹中平蔵のせいで若者はみんな非正規。
貧乏で結婚出来ない。 - 82 : 2020/11/30(月) 23:31:24.72 ID:Na+KDxhg0
- ディオがセックスは必要ないって言ってただろ
- 85 : 2020/11/30(月) 23:31:44.82 ID:oA0JYO5I0
- >>82
言ってネーヨ - 83 : 2020/11/30(月) 23:31:30.52 ID:0BNtq9PK0
- >>1
メディアが女を偉そうにしたからだろ
AKBだの叶姉妹だのああいうのをメディアが流し続けるから
自分のことしか考えない個人主義の我儘女ばっかなんだから当たり前 - 84 : 2020/11/30(月) 23:31:33.75 ID:xWtg66VL0
- 終身雇用と年功序列賃金を復活すれば専業主婦も復活して
晩婚少子化も一挙に解決するんだけど
この国は稼げるエリート女子や貧乏共稼ぎ女子しか相手にしてないから - 86 : 2020/11/30(月) 23:31:53.61 ID:rzgTsyd50
- 自由恋愛もできない性的弱者はチビ、貧乏、ガ●ジ等遺伝子は残さなくていいゴミクズだから独身のまま死んでくれた方がいいよ
- 92 : 2020/11/30(月) 23:32:39.20 ID:Na+KDxhg0
- >>86
すげえ偏見だな
池沼なんだろうなw - 93 : 2020/11/30(月) 23:32:48.01 ID:oA0JYO5I0
- >>86
あんたの自己紹介はいい隠し子の山でこまってる
- 88 : 2020/11/30(月) 23:32:12.86 ID:kkx69rLx0
- 親や親戚が写真を持ってくるんだろ?
自前で相手探せないこどおじとか地雷臭しかしない
しかも相手親と同居とか今どきありえんし - 90 : 2020/11/30(月) 23:32:29.83 ID:3GD6h1Bx0
- ちげーよ、もはやSNSだろ。結婚にメリットも見えない金は掛かる親だの親戚だのの付き合い、デメリットしか見えない中、キラキラぶら下げるだけじゃ重い腰上がんねぇっての
- 91 : 2020/11/30(月) 23:32:30.65 ID:xWtg66VL0
- 安定した経済的基盤がないのに結婚するのは罪悪だ
- 94 : 2020/11/30(月) 23:32:50.01 ID:N9qSEVdy0
- お見合いだって
昭和は恐ろしい時代だよね
平成に生まれて良かった - 96 : 2020/11/30(月) 23:33:24.17 ID:vDAl8HAN0
- こんなん言ったらアレだけど
見合いで結婚した相手にエ口いこと望めないし、望む気も起こらんわな(´・ω・`) - 102 : 2020/11/30(月) 23:34:09.89 ID:xWtg66VL0
- >>96
こんなこと言ったらなんだけど全く関係ない
見合い結婚だけど猿のようにやりまくってた時期がある
お前の親も爺さんも同じだ - 107 : 2020/11/30(月) 23:35:29.62 ID:vDAl8HAN0
- >>102
何か子作りだけの必要最低限になりそうで(´・ω・`) - 97 : 2020/11/30(月) 23:33:31.98 ID:mVZXLVRi0
- まあセックスしたことなかったら必死になるけど何回かしたからなぁ。
- 98 : 2020/11/30(月) 23:33:38.77 ID:4ilxz/3i0
- まあ、でも前近代で恋愛ってそもそも上流階級の遊びみたいなもんだったし
全庶民が向いているかというとまあ微妙だろうな。 - 99 : 2020/11/30(月) 23:33:41.55 ID:wAROfXgF0
- 黒人のが出生率高いだろ?
どっちかといえば増えるのはそういうタイプ
- 100 : 2020/11/30(月) 23:33:47.42 ID:3fcnetP/0
- >>1
だって少子化にした方が、日本を取りやすいじゃん。俺がアカ連合ならそうする。 - 101 : 2020/11/30(月) 23:33:59.64 ID:GxYzekEm0
- 女性が稼げるようになったからだろ。
- 105 : 2020/11/30(月) 23:34:50.62 ID:xWtg66VL0
- >>101
全然違う
本来なら専業主婦で収まる人が結婚できなくなっただけ
男の稼ぎが少なくなって税金や社会保険料も増えたから - 111 : 2020/11/30(月) 23:35:54.31 ID:wAROfXgF0
- >>105
稼ぎ少なくなってないって昭和と比べてみ
格段に今のが上 - 121 : 2020/11/30(月) 23:37:19.07 ID:xWtg66VL0
- >>111
国民負担は8倍ほどになったかなw
ちなみに昭和の末期の方が今より管理職の給料はいいよ
賃金カーブ抑えられてるからな - 103 : 2020/11/30(月) 23:34:28.85 ID:0qo706MP0
- 女の経済力が向上したのが大きいだろ。
一人でもやっていけます、個人主義がいいです、と。
女に教育を与えたらこうなるのは自明。
ま、世界人口は爆発的に増加してるわけだから、先進国で人口が減っても問題ない。 - 118 : 2020/11/30(月) 23:37:00.52 ID:2UdCxmbw0
- >>103
女の経済力向上は、まったくってわけじゃないけど大きな理由ではないと思う
経済力高くても結婚したがる女は多い
そもそも日本の女の経済力は先進国では全然向上してない - 104 : 2020/11/30(月) 23:34:41.64 ID:2UdCxmbw0
- オナペットにも全然困らん世の中になったしな エ口マンガ、アイドル、BL
- 108 : 2020/11/30(月) 23:35:32.24 ID:yj32yH0H0
- 皆婚がデフォだったのは、歴史上そんなに長くない。
みんな結婚するのが当たり前だと思っている親世代の常識に惑わされるな。 - 109 : 2020/11/30(月) 23:35:35.17 ID:V+KR1k0q0
- 日本の男なんて大抵のやつが今も昔も奥手じゃん。
昔の男はナンパとかバンバンしてたのか?
そんなわけないだろ。
ナンパってのは、心のタガが外れてる奴か、もしくはめちゃくちゃ頭良い奴しか出来ない行動なんだし、今も昔も男全体の1%いるかいないかだしな。 - 110 : 2020/11/30(月) 23:35:39.14 ID:Ugb41Gq90
- お見合いで結婚した両親が仲悪くて幸せに見えないから恋愛結婚したいってのもあったかもね
あとはメディアの影響かなー
恋愛結婚至上主義にとらわれてるうちに手遅れに - 112 : 2020/11/30(月) 23:36:04.97 ID:ugCbHFS60
- 経済力なんて関係ないだろ
自分で女男見つけて付き合えないような人間は何らかの欠陥がある - 113 : 2020/11/30(月) 23:36:06.68 ID:xWtg66VL0
- 最近ネット見ると「ライターがわざわざ長文にして稿料稼いでるな」というのがよくわかる
今北産業で説明できることをぐだぐだ書く文章ばかりだ - 114 : 2020/11/30(月) 23:36:11.46 ID:Na+KDxhg0
- だいたい3回ぐらいやったら飽きるのに結婚なんて前世紀の制度にこだわる理由が全く分からん
- 116 : 2020/11/30(月) 23:36:21.04 ID:wsO0HLRJ0
- アベノミクス効果
- 117 : 2020/11/30(月) 23:36:44.73 ID:/oO7dWr50
- またやるのか?この手のスレ
★ニュース速報+ 20/11/17
結婚や異性と交際していない人増加 女性は20年で1.5倍 男性は1.2倍に…非正規、低収入の人に交際を望まない傾向 東大調査 ★17 - 120 : 2020/11/30(月) 23:37:18.72 ID:jSxXiapR0
- 原因は無料の無修正動画とAmazonで買えちゃうオナホだろ
- 122 : 2020/11/30(月) 23:37:46.84 ID:lp2m4J/u0
- 昔ほど結婚に夢みてない気がする
結婚できるのにしない人に関してね
コメント