頭の良さ=記憶力の良さ

1 : 2020/09/29(火) 14:17:36.18 ID:iaMT2BfF0NIKU

英語 ←暗記 
数学 ←パターン暗記
物理 ←パターン暗記
化学 ←暗記
国語 ←暗記
社会 ←暗記
思考力 ←暗記したものの組み合わせ
発想力 ←暗記したものの組み合わせ

その他の学問 これらの派生で結局暗記

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020092900512

2 : 2020/09/29(火) 14:18:38.85 ID:vHqAzIFSMNIKU
記憶した点と点を繋げられるかだな
28 : 2020/09/29(火) 14:32:21.84 ID:PKvcJN58aNIKU
>>2
バカがなに偉そうに言ってんの?w
64 : 2020/09/29(火) 14:47:03.41 ID:xUYeC+NdrNIKU
>>2
それな
シナプスの量
3 : 2020/09/29(火) 14:18:40.72 ID:h0a1Ji680NIKU
頭の中のメモリーの性能に依存する
記憶よりも頭の中で色々情報を加工できる空間が重要なんだ
4 : 2020/09/29(火) 14:18:49.56 ID:iiVtrQfc0NIKU
さらに短期記憶力はワーキングメモリであり
IQとの強い相関関係を持ってるわけだしな
記憶力こそが正義なのだ
5 : 2020/09/29(火) 14:19:31.52 ID:76G6coTM0NIKU
発想力や想像力は自分の今までの生活の結晶
6 : 2020/09/29(火) 14:19:52.70 ID:niIql6huHNIKU
fallguysのパズル2コしか覚えられない
20 : 2020/09/29(火) 14:27:28.97 ID:w8qxpiEpMNIKU
>>6
周りについて行くよな
7 : 2020/09/29(火) 14:20:08.69 ID:I1VVswKOrNIKU
頭良いやつはなるべく暗記量減らせるように論理立ててやってると思うけど
30 : 2020/09/29(火) 14:32:40.73 ID:pdK2BYUd0NIKU
>>7
記憶力自体が情報整理力・要領の良さの賜物
と言えば矛盾はないが
なんか鶏と卵みたいだなw
8 : 2020/09/29(火) 14:21:07.56 ID:+eOIyr5L0NIKU
Googleで何か調べようとしてたのに何か忘れる
9 : 2020/09/29(火) 14:21:10.68 ID:W6rJ9j/40NIKU
動作性IQの高さで決まる
10 : 2020/09/29(火) 14:22:08.80 ID:ChfwQOsL0NIKU
記憶力はパーツにすぎないから
ようはそれを臨機応変に組み合わせて用途用途に使い分ける早さと機転
11 : 2020/09/29(火) 14:22:18.35 ID:ZYPBIE5S0NIKU
思考の広さ×深さ×速度=頭の良さ
12 : 2020/09/29(火) 14:22:20.56 ID:m6Qrx4+Z0NIKU
本物の頭のいい奴を知るケンモメン
13 : 2020/09/29(火) 14:23:00.62 ID:DPrS+pr90NIKU
パターンをパターンと認識出来ないと記憶出来ない
将棋の定跡の暗記と同じ
14 : 2020/09/29(火) 14:24:15.38 ID:82NR6kJbaNIKU
つくづく暗記能力偏重だと思うわ
学生時代ずっと疑問に思いながら過ごしてた
15 : 2020/09/29(火) 14:24:23.10 ID:+I1z+HBN0NIKU
組み合わせの発想は暗記と別モンの能力だろ
お前のhddはエ口画像を溜め込んだら組み合わせてエ口漫画作れるんか?
57 : 2020/09/29(火) 14:44:25.87 ID:rS7D1T5m0NIKU
>>15
それ記憶したものや記憶した意味のパターンから類似するものを想起してるだけだから
16 : 2020/09/29(火) 14:24:30.52 ID:0sGTCTg40NIKU
覚えたことしか出来ない人間もいると思うが
あくまで一要素だ
17 : 2020/09/29(火) 14:24:47.91 ID:1n2UwTfnMNIKU
そのうち記憶力外部から増やせたりすると今度はどうなるんだろうね
数百年後とかそうなるんだろうけど
最終的にはみんな平等になんのかな
62 : 2020/09/29(火) 14:46:35.37 ID:rS7D1T5m0NIKU
>>17
今と変わらん
18 : 2020/09/29(火) 14:25:04.88 ID:Ri/nipMtMNIKU
英語や語学はは暗記とは違うな
24 : 2020/09/29(火) 14:29:56.57 ID:1n2UwTfnMNIKU
>>18
留学の斡旋の仕事してたけど運動神経に似てると思う
学歴あってもうまくいかない子とか見てきたし
26 : 2020/09/29(火) 14:30:38.38 ID:vaa/5qYV0NIKU
>>18
語学は暗記だぞ
必要なのはトレーニングみたいなもので
スポーツや楽器は基本は同じメニューと練習繰り返すだろ
あれと同じで繰り返しで染み込ませて伸びる
19 : 2020/09/29(火) 14:25:38.15 ID:PHzP33B0MNIKU
記憶力そのものってよりリンク性能とガベージコレクションが優秀だからだご思ってる
21 : 2020/09/29(火) 14:28:25.40 ID:e2Humt1Q0NIKU
記憶力が弱いと思考力も鍛えられないしな……
22 : 2020/09/29(火) 14:29:33.40 ID:FapI9zoZ0NIKU
記憶力は並だと思うが思い出すまでにものすごく時間がかかるためエピソードトークがほとんどできない
思い出話をしている最中はぽんぽん出てくるんだけどなぁ
23 : 2020/09/29(火) 14:29:53.16 ID:ChfwQOsL0NIKU
ビーカー博士
「なにごとも応用だよ」
25 : 2020/09/29(火) 14:30:34.32 ID:TxkKvQI1dNIKU
読書と作文の関係もあるからな
読書を重ねればある程度書けるようになる。逆に、書いてれば読解力についてもいろいろ気づきが
27 : 2020/09/29(火) 14:32:06.08 ID:XSyEnvNA0NIKU
でもおまえ中卒じゃん
29 : 2020/09/29(火) 14:32:36.72 ID:EDTDrjx20NIKU
ある程度までは、東大程度ならって三島も言ってたな
31 : 2020/09/29(火) 14:33:19.31 ID:b2exzKTv0NIKU
これは成績の良さだろ。アタマの良さは別次元
32 : 2020/09/29(火) 14:34:00.05 ID:WhYL11IrdNIKU
そんな頭の良さならいらんわ
突然何か発明する系の脳が欲しいわ
ゼロから1を生み出せる天才こそ正義
33 : 2020/09/29(火) 14:34:00.27 ID:U3X6sEdk0NIKU
脳にHDDを増設したい
34 : 2020/09/29(火) 14:34:48.54 ID:XSyEnvNA0NIKU
記憶力に良いも悪いもねえんだよ
走ったら足腰の筋肉付くだろ?
靴の紐だって無意識で結べるだろ?
それと同じだよ
怠けてねえで繰り返せ
繰り返せってこと
36 : 2020/09/29(火) 14:35:29.59 ID:amBJkQ0+DNIKU
>>34
頭悪そう
39 : 2020/09/29(火) 14:36:47.88 ID:XSyEnvNA0NIKU
>>36
なんにもできなさそう
35 : 2020/09/29(火) 14:35:10.93 ID:FFuW3y470NIKU
記憶力よくても望月新一にはなれない
37 : 2020/09/29(火) 14:36:11.75 ID:XSyEnvNA0NIKU
ギターもテレビ見ながらコードを押さえる練習をしなさいって言うだろ
適当にやってても繰り返せば手が覚えちゃうんだよ
38 : 2020/09/29(火) 14:36:22.33 ID:xzXckAn20NIKU
記憶力がないんよ…
40 : 2020/09/29(火) 14:36:59.68 ID:oY/jXYm3aNIKU
何を書こうと思ってスレ開いたのか忘れた
86 : 2020/09/29(火) 14:57:04.08 ID:xzXckAn20NIKU
>>40
俺も俺も
41 : 2020/09/29(火) 14:37:15.91 ID:oYaJrHGb0NIKU
記憶だけでなんとかなるのは受験勉強や資格試験とかだな
42 : 2020/09/29(火) 14:37:58.86 ID:e2ngMhburNIKU
航海王子のなんちゃら術
43 : 2020/09/29(火) 14:38:02.81 ID:XSyEnvNA0NIKU
頭の良さ=理解力
でも理解しただけじゃなんにもできない
小さなことでもいいから繰り返しやる
手が使えなかったら頭の中でシミュレートする
なんにもしないからなんにもできないんだよ
45 : 2020/09/29(火) 14:38:48.63 ID:HlbkjX350NIKU
閃きというのも記憶、知識の応用でしかない
46 : 2020/09/29(火) 14:39:03.67 ID:eVSfjL1cMNIKU
カン 膨大な経験値の組み合わせ
48 : 2020/09/29(火) 14:40:17.74 ID:DXlnBohz0NIKU
記憶力マジでないわ
人の顔覚えられんし作業手順とかメールとか全部残して何度も見直す
漢字とかもかけねえ
人と話してる時は合わせてごまかしてる
70 : 2020/09/29(火) 14:49:58.12 ID:IbBYtKtW0NIKU
>>48
日本一のホテルマンと言われた人の記憶術は
お客の顔の特徴をメモして翌日、何日か後に
思い出すトレーニングをすることと言ってたな
勤務開始1時間前に職場に来てそのトレーニングをするらしい
72 : 2020/09/29(火) 14:51:13.15 ID:RxKyEU89MNIKU
>>48
人に興味ないやつはつらいな
89 : 2020/09/29(火) 14:58:05.44 ID:xzXckAn20NIKU
>>48
俺もこれ
思考力があってもムダなんよ
49 : 2020/09/29(火) 14:40:25.86 ID:LNSpTwZq0NIKU
記憶力で良いなら小型化したARグラスで全てが解決してしまうが
正直ネット環境が有っても医師の真似事なんてできないわ
71 : 2020/09/29(火) 14:50:59.73 ID:ZVOw9EZq0NIKU
>>49
俺はむしろ皮膚科くらいできそうと思ったな
50 : 2020/09/29(火) 14:40:28.58 ID:7PaiHE6FFNIKU
個人的には記憶の良さに加えて「自己愛と感情を制御できるか」
も頭の良さ、知恵者かどうかの判定基準に含めていいと思うが。

「こいつはとんだマヌケだ」と感じる人間の多くが記憶力がどんだけ
良かろうと自己愛やエゴ、自分の単純で動物的な欲求を制御すべき
ときに制御できない奴だからだ。

51 : 2020/09/29(火) 14:40:35.41 ID:hp/KSsnk0NIKU
いくら記憶しても課題に直面した時に適切な引出しを開ける力が無いと意味無い
54 : 2020/09/29(火) 14:42:30.97 ID:0sGTCTg40NIKU
そもそも記憶力とかの差ってなんなんだろうな
脳が物理的に何か違うのか
55 : 2020/09/29(火) 14:43:03.37 ID:dWx/CSRuaNIKU
試験の点数の優劣で決まる受験は暗記が重要だけど学問レベルまでいくとそれだけじゃ無理だろ
56 : 2020/09/29(火) 14:44:00.44 ID:XSyEnvNA0NIKU
おまえらはむしろ不必要なことを覚え過ぎなのでは
芸能人の名前とか
テレビ消したらどんどん忘れていくぞ
頭の中のゴミを捨て去れ
そしたら頭のキャパシティに余裕ができるだろ
58 : 2020/09/29(火) 14:44:38.55 ID:AJdKiiCi0NIKU
展開力が無いと宝の持ち腐れw
59 : 2020/09/29(火) 14:45:37.45 ID:mv8qwDxw0NIKU
国語は暗記じゃないだろ
現代文は無勉でいつも満点近く取れてた
60 : 2020/09/29(火) 14:45:46.33 ID:A8T7mymydNIKU
運良く結果を出した奴→頭が良い
61 : 2020/09/29(火) 14:46:31.52 ID:Yytd69BR0NIKU
記憶力がいいとか鬱になるだろ。適当に物事忘れてしまうバカの方がしあわせなんだよ。
69 : 2020/09/29(火) 14:49:00.90 ID:7PaiHE6FFNIKU
>>61
「太った豚より痩せたソクラテスになれぇ!」で哲学や
学問の深奥に入る人間は常人の幸福を諦めないと。
63 : 2020/09/29(火) 14:46:49.08 ID:fAQJIT3THNIKU
どんな学問や技術もその修行のほとんどは知識や技能の詰め込みと反復練習による習熟なんだから、物覚えが悪い奴は大抵ダメ
それを頭がよいと呼ぶのかは勝手に決めれば
65 : 2020/09/29(火) 14:47:26.05 ID:rtvJYGGM0NIKU
適切な引出しとやらも誰かがやったのを記憶しといて真似すればいいだけだろ
それより記憶頼みではまだ誰もやってないことをできない
73 : 2020/09/29(火) 14:51:33.14 ID:ChfwQOsL0NIKU
>>65
あとはイレギュラーか試行錯誤の実験しかないかな
成功か失敗かはさておいて
88 : 2020/09/29(火) 14:57:49.18 ID:pdK2BYUd0NIKU
>>65
「まだ誰もやってないこと」なんて何も出来ない奴だけがする妄想
相対性理論も量子力学も0から生まれたものでなく
当時流行ってたマクスウェルの電磁気学の考え方を他にも応用できないかという着想で生まれたもの
天才はいつでも他人の注目してない何かを組み合わせることを考える
それにはまず幅広い知識を求める好奇心
66 : 2020/09/29(火) 14:47:50.62 ID:x9KWsRDw0NIKU
>>1
早く4ね低学歴
68 : 2020/09/29(火) 14:48:59.96 ID:RxKyEU89MNIKU
幼少期にどれだけ頭を使う必要があったかですべてが決まるぞ
頭を使うことが楽しい人と楽しくない人の違いはここにある
20年も生きたら両者の間にはとんでもない差が開いてるだろうな
75 : 2020/09/29(火) 14:53:33.32 ID:IlYCRjoO0NIKU
ADHDとか発達障害のメモリー数ってどうなってんのあれ
76 : 2020/09/29(火) 14:53:40.00 ID:/T9WAR770NIKU
そうだとして何が記憶力の高い人と低い人に分けるのか
集中力だと思うんだがそうだとすると頭の良さは集中力の多寡だわ
んで何が集中力の多寡を決めるのか、、、無限遡行だな
77 : 2020/09/29(火) 14:54:11.23 ID:A8T7mymydNIKU
能力→結果で考えるから答えが出ねえんだよ
偶々結果を出した奴→能力が高い!となるだけ
79 : 2020/09/29(火) 14:54:37.96 ID:BGJA4SMY0NIKU
失敗を忘れないことだな
頭の良い奴も失敗はするが同じ失敗を繰り返さない
87 : 2020/09/29(火) 14:57:13.62 ID:ChfwQOsL0NIKU
>>79
頭の良い奴の怖いところは失敗したらその場で傾向と対策を練って繰り返さないところなんだよな
ところが進歩のない奴はそれができない
80 : 2020/09/29(火) 14:54:56.14 ID:RxKyEU89MNIKU
思考力と記憶力は反比例するって知らないのかこのスレの人間は
84 : 2020/09/29(火) 14:56:56.95 ID:J8vDicAi0NIKU
>>80
これなんとなく分かるわ
81 : 2020/09/29(火) 14:55:25.84 ID:RxKyEU89MNIKU
お前ら的にdaigoは頭いいに入るのか?
82 : 2020/09/29(火) 14:56:32.19 ID:bG49+tuoMNIKU
暗算速い人は尊敬する
83 : 2020/09/29(火) 14:56:45.00 ID:enHromhTdNIKU
余裕が無い奴は大体記憶力が悪い
地頭(日本史に出てくる方ではない)が悪いというより焦燥感がメモリを圧迫しているんだろうな
85 : 2020/09/29(火) 14:56:58.99 ID:fplFo5pt0NIKU
さらに上のやつは記憶したことを突発的にさらっと口でだせるような
紳助みたいなのほうが天才というか社会では有利だと思うわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました