- 1 : 2020/07/25(土) 11:27:52.53 ID:nw6bf+zSM
【ロンドン共同】ジョンソン英首相は就任1年を受けた24日放映のBBC放送のインタビューで、新型コロナウイルスについて「最初の数週間、数カ月は理解していなかった」と述べ、
初期対応で「違うやり方ができたかもしれない」とし、反省の弁を口にした。英国の感染による死者は4万5千人を超え、欧州で最多。
ロックダウン(都市封鎖)発動の遅れなど初期対応への批判が出ており、野党幹部は「やっとミスを認めた」と指摘した。ジョンソン氏は、無症状のまま感染が拡大することへの対策が不十分だったとの認識を示した。
その上で「初期段階でどう対応したかを学ばなければならない」とした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/31b75dc334e7225211b58ac64ae08601a16750b3- 2 : 2020/07/25(土) 11:28:38.14 ID:009hBQHl0
- 安倍と人間を比較するのはやめろ
- 3 : 2020/07/25(土) 11:28:45.88 ID:fkFjcqT20
- ボリス・ジョンソンでさえ反省できたのにトランプとその飼い犬ときたら…
- 4 : 2020/07/25(土) 11:28:48.72 ID:f3glWLpA0
- 国民と対話が出来ない政治家が国トップに居座ってる不幸な
- 5 : 2020/07/25(土) 11:30:34.61 ID:EmZi5myA0
- これが人格者なんやろなぁ
- 6 : 2020/07/25(土) 11:30:44.55 ID:OXfoYT8oa
- 学べない人間がトップにいたり、要路を占めている国は悲惨だな
- 7 : 2020/07/25(土) 11:31:06.07 ID:lXqZkjVR0
- こいつは反省できるその一点だけで強い
- 10 : 2020/07/25(土) 11:32:43.90 ID:4OjNr22ld
- >>7
反省すればいいというものではないわけであります - 8 : 2020/07/25(土) 11:31:56.11 ID:mjJYHbHq0
- ボリスジョンソンがどんどん株上げてて笑う
- 9 : 2020/07/25(土) 11:32:19.02 ID:J/DvpmRJ0
- 謝ったら負けの誰かとは大違いだなあ
- 11 : 2020/07/25(土) 11:33:18.22 ID:tXpx5mXj0
- ボルソナロを見てるとそれなりに症状が出ないとダメだな
- 12 : 2020/07/25(土) 11:34:57.48 ID:SoLQYo4v0
- トランプと差がつきすぎだろ
ピーター・バラカンがジョンソンは馬鹿のフリしてるだけっていった時
イギリス人の身びいきが過ぎるだろと思ったが - 15 : 2020/07/25(土) 11:37:13.52 ID:EnPj6UPSp
- >>12
なんだかんだエリートかつインテリだからな - 13 : 2020/07/25(土) 11:35:12.91 ID:jEQYIlAC0
- ???「私が責任を取ればいいというものではない」
- 14 : 2020/07/25(土) 11:36:27.68 ID:wtJjCa3V0
- ボリジョンコロナで覚醒したよな
- 16 : 2020/07/25(土) 11:37:30.13 ID:XjUkuiWIM
- 本当に、わーくにのトップが恥ずかしい
- 17 : 2020/07/25(土) 11:38:34.42 ID:pi9+77gsa
- ボリスジョンソンですら理解できるって言うのに、
安倍晋三は… - 23 : 2020/07/25(土) 11:45:19.67 ID:coBx6aMh0
- >>17
ボリス・ジョンソンはオックスフォード大学卒やぞ - 31 : 2020/07/25(土) 12:01:09.72 ID:dGiwcfEa0
- >>17
ですらってなんだよ、人間と猿を比較すんじゃねえよ - 18 : 2020/07/25(土) 11:40:16.63 ID:48cQwXH30
- 一方わーくにでは記録を破棄してうまく対応していたということにするから問題ないんですわ
- 19 : 2020/07/25(土) 11:40:25.34 ID:73qDkuv5a
- さすがに自分が死にかけると考えが変わるか
ボルソナロは重症化しなさそうでがっかりだよ - 20 : 2020/07/25(土) 11:40:50.62 ID:IjNICuEO0
- 結局は失敗を認めて次どうするかだよな
指摘は当たらないでは成長しないは - 21 : 2020/07/25(土) 11:41:22.66 ID:bIMuC7xq0
- 灰色のボリスはコロナから復活して白のジョンソンになったからな
- 22 : 2020/07/25(土) 11:43:38.09 ID:tsgMTI4B0
- トランプと安倍は
- 24 : 2020/07/25(土) 11:46:34.21 ID:siKGyi3N0
- サッチャー「社会は無い」
コロナ後ボリス「社会はあった」完全に覚醒してるわ
- 33 : 2020/07/25(土) 12:10:46.26 ID:J0EgnZd00
- >>24
復帰後のインタビューかっこよかったよな
ちょっと感動したわ - 35 : 2020/07/25(土) 12:13:40.30 ID:oqb906+Ra
- >>24
感染中に看護にあたったのはあれだけ毛嫌いしていた移民だったというね
ボリスのこれまでの発言が帳消しになることはないが英国でも不良が良いこと行ったくらいには見直されてる - 25 : 2020/07/25(土) 11:47:00.32 ID:Xpi3PGNh0
- トランプは矢面に立ち続けて死ぬほど殴り合いやってるけど、安倍ちゃんはそれ以下だからな
日本人って一番扱いやすいのかも - 26 : 2020/07/25(土) 11:48:01.44 ID:+Ps/NIBo0
- 日本は失敗を認めたら死んじゃうんだよなw
- 27 : 2020/07/25(土) 11:50:05.20 ID:AhkKrLv+0
- またジョンソン首相はウイルスに感染して死に直面したことについて、肥満が原因だったとみずから分析し、
「イギリス人はほかのヨーロッパ諸国の人たちよりもちょっとばかり太りすぎている。もう少し健康的になればもっと幸せになれる」と述べ、肥満対策にも取り組む考えを示しました。 - 28 : 2020/07/25(土) 11:51:37.91 ID:DwTXg3wia
- ところでボルソナロどうなった?
- 38 : 2020/07/25(土) 12:18:13.52 ID:j54UedRqr
- >>28
感染後もノリノリで支持者とスキンシップしてるぞ - 29 : 2020/07/25(土) 11:54:08.29 ID:SoLQYo4v0
- 多分イギリスで名門大学を出るというのはアメリカで名門大学出るよりも大変なことなんだろうな
裏口入学的なことはできないようになってるんだろう - 30 : 2020/07/25(土) 11:57:19.36 ID:c72ktV1hH
- コロナで死にかけて異国の人間に献身的に看病されりゃそうなるだろ
社会は存在する
今まで観ようとしなかったり触れる機会がなかっただけ - 32 : 2020/07/25(土) 12:05:05.27 ID:hfy64/lK0
- 「目標撃破、シン、ミッキー、賞金は俺たち二人で山分けだな!」
- 34 : 2020/07/25(土) 12:12:58.16 ID:N2cK+1+KD
- >>1
わーくによりええな。 - 36 : 2020/07/25(土) 12:14:22.81 ID:MGVpUOFN0
- 同じ島国なのにこの格差orz
- 37 : 2020/07/25(土) 12:17:30.79 ID:vvfA0KsLa
- ボリスジョンソンがコロナに罹ったって聞いた時
世の中おちょくるためのウソなんじゃないかってちょっぴり思っちゃった
ごめんね - 39 : 2020/07/25(土) 12:20:33.03 ID:XK14Kzt+0
- 日本モデルはどこいったんだよ
- 40 : 2020/07/25(土) 12:32:21.38 ID:V1tX1OoA0
- 最初がちょっと良かった(とごまかしておいて)
今になって増えてる国もあるんですが - 41 : 2020/07/25(土) 12:35:02.19 ID:oa58sqR40
- 間違いを認めて反省する政治家なんて存在するんだな
- 42 : 2020/07/25(土) 12:41:16.75 ID:GlARVdvQd
- 自分も感染し感染中に子どもが産まれたんだから人生観変わったんだろ
- 43 : 2020/07/25(土) 12:44:08.96 ID:y+ZwolWyd
- 安倍ちゃんも新コロ罹患したら覚醒すんのかな?
- 48 : 2020/07/25(土) 13:16:12.65 ID:dVgCY7A/M
- コロナで名を挙げるやつとそうでないやつがはっきりしてきたな
- 49 : 2020/07/25(土) 13:20:34.73 ID:TqXM8Iij0
- オックスフォード卒だけあって自然科学に対して最低限の知性と敬意はあるんやろな
- 50 : 2020/07/25(土) 13:35:54.86 ID:mYTZrxGX0
- 退かぬ媚びぬ省みぬが聖帝様なんだよ
コメント