
若者「知りたいことは探せばネットにあるのに、わざわざ読書するのは効率が悪い」 ←反論できる?

- 1
【画像】元木大介さん、変わり果てた姿で発見される1 : 2025/07/24(木) 17:04:43.71 ID:NyDJWttD0 2 : 2025/07/24(木) 17:05:03.70 ID:NyDJWttD0 大介、嘘だよな…? 3 :...
- 2
トランプ「関税!ディール!」メディア「そんなことよりエプスタインエプスタインエプスタイン」 「ああああああああ!!!」1 : 2025/07/24(木) 10:33:03.14 ID:yQxx9kJS0 トランプ大統領、関税合意を「史上最大」「歴史的」と猛アピール…醜聞の火消しに躍起https://news.yah...
- 3
【医療】フットマッサージ器で慢性肺血栓塞栓症悪化か ~機器を継続使用の高齢者死亡、症例報告~1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/24(木) 16:55:39.44 ID:LgWp7jm59 下肢静脈にできた血栓と呼ばれる血液の塊が、血流に乗って肺動脈に詰まる肺血栓塞栓症。症状...
- 4
【訃報】人気VTuber、練炭自殺で逝去したことが判明…所属事務所が発表1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/24(木) 16:38:34.41 ID:T/lSI7uT0 【訃報】VTuber事務所、所属ライバーの死去を発表(元記事削除済) https://...
- 5
ウーバー、女性ドライバーを選択できるサービス開始へ 女性客1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/24(木) 16:36:47.40 ID:fo5+wwXL0 米ウーバー 客も運転手も女性限定のサービス開始へ「安心感高まる」(テレビ朝日系(ANN...
- 6
元ホロライブVtuber、結婚を報告。「方向性の違い」で卒業から半年1 : 2025/07/24(木) 16:23:44.47 ID:1QU8Nuhrd https://x.com/niminightmare/status/1947497473544753172 2...
- 7
中学校の先生(26)教え子を思いっきりレイプ1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/24(木) 13:15:31.83 ID:jXiyWM1u0 7月5日に青森市内のホテルで女子中学生に性的暴行を加えた...
- 8
1日7000歩で健康効果 早期死亡リスク半減-国際研究チーム1 : 2025/07/24(木) 15:10:15.48 ID:GxlDqEJ39 【パリAFP時事】1日7000歩歩く人は深刻な健康問題のリスクが劇的に低下するとの研究結果が発表された。過去最大...
- 9
トランプさん、エプスタイン氏との関係画像が続々と。トランプさんの結婚式に招待されていた映像など。1 : 2025/07/24(木) 13:16:30.62 ID:IH5N+bVf0 (CNN) 性的人身売買などの罪で起訴されて自殺した米富豪ジェフリー・エプスタイン元被告をめぐり、米国のドナルド...
- 10
鈴木宗男氏、「裏金議員の責任」部分をカットされて「石破首相に辞任要求」として紹介されてしまう1 : 2025/07/24(木) 16:04:27.29 ID:eMnR5JpkH 自民党 鈴木宗男参院議員ここからカット「私は全国を歩いていて『裏金のけじめがついていない』厳しい声としてあった。...
- 11
【正論】全国の知事「むしろ外国人労働者の受け入れ拡大が必要だよね?」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/24(木) 16:06:37.33 ID:MbCdSUHm0 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC1671...
- 12
読売新聞、石破退陣の号外を配りまくって叩かれたのに、わざわざ号外配布の記事を本日掲載1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/24(木) 11:44:00.21 ID:CupEy3U/0 石破首相 退陣意向で号外配布 JR札幌駅近くで 2025/07/24 05:00 読売...
- 13
麻生、ネトウヨ、壺、テレビ、新聞、裏金「石破辞めろおおお」海外メディア、海外の政治家「石破のトランプへの強気姿勢は称賛」1 : 2025/07/24(木) 14:32:38.51 ID:Q2uK/Uq30 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1753264643/ ...
- 14
【京都】警察署に侵入して押収品のバッグを盗む ベトナム国籍の男を再逮捕1 : 2025/07/24(木) 14:17:53.85 ID:LgWp7jm59 7/24(木) 12:22配信 京都新聞https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/...
- 15
邦画のポスター、キモすぎて大炎上1 : 2025/07/24(木) 13:55:14.90 ID:UxLtRlkf0 2 : 2025/07/24(木) 13:56:06.99 ID:1ANNkk0A0 センスないな 3 : 20...
- 16
「カッパを探しています」 遠野でモンタージュカッパのグッズが話題に1 : 2025/07/24(木) 10:33:13.69 ID:44+PuvHL9 「カッパを探しています」 遠野でモンタージュカッパのグッズが話題に|webムーhttps://web-mu.jp...
- 17
小沢一郎「石破に退陣要求してるやつは裏金、統一、旧安倍派ばっかで石破より酷いやつしかいない」1 : 2025/07/24(木) 13:03:39.50 ID:sT3eVlwp0 小沢一郎氏、石破総理辞任しても「次の総裁は更にひどいのが出てくる」石破降ろしの声にも「一体どの口が」https:...
- 18
ケンモメンほどのオッサンになると、流行・トレンドを知るのが半年後とかになる。怖いか?1 : 2025/07/24(木) 15:46:45.94 ID:UsAuEb2t0 人間だけじゃなかった、流行追いかけるチンパンジー みんなを真似て仲間入り (CNN) アフリカの野生生物保護区に...
- 19
ちょっと前「安倍やめろ!菅やめろ!岸田やめろ!」→今「石破やめるながトレンド入りしました」1 : 2025/07/24(木) 13:35:52.467 ID:CNcaOXtQM なぜなのか 2 : 2025/07/24(木) 13:36:37.134 ID:V8IBhPNh0 コイツ落と...
- 20
13才のわいといっしょにフォトナしよ!!!まじやで!1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/24(木) 15:38:53.58 ID:Z1Rq57ZZ0 デュオしましょう、フレンドなろ!アカウント名 アマギフく...
- 21
うちの潜水艦たのみますわ。川崎重工が海自隊員にニンテンドーSwitch等を買い与えた件で海自トップ処分1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/24(木) 14:31:37.18 ID:MeBTezeR0 川崎重工裏金で海幕長ら処分へ 防衛省、監察結果も公表 h...
- 22
一般人が知ってる3大格闘ゲーマー「ウメハラ」「オオヌキ」あと一人は?]1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/24(木) 11:53:33.46 ID:j43RKRC50 日本人初のプロゲーマー・ウメハラ(梅原大吾)さん「挑戦し...
- 23
【シャドバWB】Shadowverse: Worlds Beyondスレ1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/24(木) 14:30:43.456 ID:2nWkgxgZ0 ギルド難民へVIPギルドの案内ID: 39235682...
- 24
WBC←こいつがちゃっかりと日本ではW杯と同格の大会面してる理由1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/24(木) 14:49:16.02 ID:xYlClIKp0 マジで何? 3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/24(木) 14:50:...
- 25
フィフィ 米関税交渉の合意に「ドヤ顔の石破総理だが…日本が米国に捧げたという、屈辱外交でしかない」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/24(木) 11:13:49.90 ID:9/M7Rz0P9 エジプト出身のタレント、フィフィ(48)が23日、自身のSNSを更新。日米が関税交渉で...
- 26
【正論】鈴木宗男「裏金事件で責任を取らなかったやつがどの口で石破に責任を取れと主張するんま?」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/24(木) 12:55:46.65 ID:sT3eVlwp0 鈴木宗男:「明確な責任を取らない連中が石破総理大臣に反発するような話は、すり替えの議論...
- 27
【正論】鈴木宗男「裏金事件で責任を取らなかったやつがどの口で石破に責任を取れと主張するんま?」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/24(木) 12:47:29.47 ID:ud5HHi/wr 鈴木宗男:「明確な責任を取らない連中が石破総理大臣に反発するような話は、すり替えの議論...
- 28
CoCo壱番屋信者の俺がCoCo壱番屋を大好きな理由1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/24(木) 14:23:01.153 ID:m/D/7NyR0 お前らCoCo壱番屋は値上げしすぎだそんな金払うなら他の店に行くって言うけど、Ube...
- 29
9kgの巨大チェーンネックレスをつけたままMRIに入り死亡 患者も医者もなぜ見落としたのか1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/24(木) 12:06:33.24 ID:ESvkeHaK0 https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/3...
- 30
フランスの陰謀論ネトウヨ、「マクロン大統領夫人は男性」と1年以上主張➡無事、名誉毀損で訴えられる1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/24(木) 10:49:07.23 ID:anYxeIcj0 パリ(CNN) フランスのエマニュエル・マクロン大統領と妻のブリジットさんは23日、右...
- 1 : 2020/06/19(金) 12:28:37.12 ID:r951rJoAH
大学生の48%が読書時間ゼロ 小学校では読んでいたのに中→高→大と進む本離れ
- 2 : 2020/06/19(金) 12:29:08.58 ID:Gdpr4OXF0
- できるよ
- 3 : 2020/06/19(金) 12:29:20.59 ID:rXC0PTuu0
- 玉石混淆の中から価値のある情報を抜き取るための知識は必要
- 5 : 2020/06/19(金) 12:29:37.86 ID:YhX9+EfTr
- たった1冊の本に正しい情報が書いてあるとは限らんしな
- 9 : 2020/06/19(金) 12:30:13.78 ID:NNIHEb9/0
- >>5
それはネットでも言える - 62 : 2020/06/19(金) 12:53:07.34 ID:EBrbw41Ar
- >>5
誰もそんなこと言ってない
なんでお前は一冊しか読まないんだよ - 6 : 2020/06/19(金) 12:29:46.44 ID:NNIHEb9/0
- 俺も読書嫌いが長かったからこういうこという気持ちはわかる
でもそれで読書するのが遅れたから
今思うと損したと思ってるわ - 7 : 2020/06/19(金) 12:29:49.06 ID:EOmqpPUQa
- 効率良くかつ正確に探す為に読書する必要があるんだぞ
- 8 : 2020/06/19(金) 12:30:01.24 ID:rwhJt7v80
- 知りたいと思ってなかったけど知ったら面白い為になる話しとかあるし
欲しいが見つかるみたいな感じ - 10 : 2020/06/19(金) 12:30:42.65 ID:TiKouivTM
- 強いて言うなら情報の信ぴょう性
- 11 : 2020/06/19(金) 12:30:57.44 ID:GCHOyQ1Ia
- 知りたいことしか知識がないと筆者の一意的なものの見方に左右されてしまう
- 12 : 2020/06/19(金) 12:31:01.87 ID:NNIHEb9/0
- ていうかネットも読書もやんなよってのが答えだな
反論じゃなくて答え - 13 : 2020/06/19(金) 12:31:02.81 ID:QH+JSXeFM
- 好きにしたらいい
勉強は他人のためにやることじゃない - 14 : 2020/06/19(金) 12:31:07.51 ID:dlp980mw0
- 最近知りたい情報がネットから失われつつある
- 15 : 2020/06/19(金) 12:31:10.07 ID:8PIY0asWM
- そんなとこ言ってる若者はいません
- 18 : 2020/06/19(金) 12:31:36.60 ID:KYlRlyNP0
- >>15
危うく騙されるところだった - 16 : 2020/06/19(金) 12:31:25.93 ID:HFXXZgera
- 自分が全く知らない、縁がない情報に触れる機会があるのが紙のいいところ
- 17 : 2020/06/19(金) 12:31:32.38 ID:5A7o2sp9d
- 嘘を嘘とうんたらかんたら
- 19 : 2020/06/19(金) 12:31:37.60 ID:sqWPYZlI0
- 調べてみました
わかりませんでした
いかがでしたか? - 22 : 2020/06/19(金) 12:32:42.44 ID:CXtHQHWa0
- どこ中?って言ってる成人式のDQNと変わらねえもんな
DQNですら成人式終わったら出身中学より今の仕事や嫁子供の話するようになる
- 23 : 2020/06/19(金) 12:32:50.25 ID:/pKsxgmi0
- wikiをダーッと読んで思うのは図書館で一冊単著借りてきたほうが速いなコレっていう
- 24 : 2020/06/19(金) 12:34:09.89 ID:M/IEKS3m0
- 自分で考える力と想像する力がなんたらかんたら
- 25 : 2020/06/19(金) 12:34:29.51 ID:0MLU0Ayir
- こういうのはネットからガセ情報掴まされて泣く典型的な無能
- 27 : 2020/06/19(金) 12:35:05.17 ID:CXtHQHWa0
- 自分で行動しなキャット
- 28 : 2020/06/19(金) 12:35:11.34 ID:YEFgwTtM0
- ジャンルにもよるけどネットは圧倒的に情報量が少ない
- 30 : 2020/06/19(金) 12:35:35.51 ID:2d0z1/wo0
- 読書は暇つぶしにしてるから、効率とかは関係ない
- 31 : 2020/06/19(金) 12:35:50.53 ID:3WCDIT6oa
- ネットだと体系的な理解を伴わないからダメ
内容が不正確だったり書かれてないことも多いし
勉強できない奴ほど断片的な知識を仕入れてスレタイのようなことを言う - 32 : 2020/06/19(金) 12:36:47.97 ID:0MLU0Ayir
- >>31
やめたれw - 33 : 2020/06/19(金) 12:38:34.73 ID:jOG5RZjOa
- 教科書の存在を忘れて言ってそうでなんとも
- 34 : 2020/06/19(金) 12:39:20.99 ID:cr7xKjPI0
- ネットにはなんでもあるというのがまず間違ってる
- 38 : 2020/06/19(金) 12:41:16.63 ID:8hIfdYtCr
- 結局信用性や効率をどう確保してくかだろ
本として流通してるのと遜色ない情報がネット上にあるものもあるし
逆に検索エンジン使ったほうが精度や効率が上がる場合がある
そりゃトータルでノウハウあるほうが強い - 40 : 2020/06/19(金) 12:42:44.25 ID:/tqZmmvS0
- キャバで話せよってレベルが多すぎる
NBAプレイヤー本かったらジャップボロクソに書いててクソ後悔した
黒人の本は二度と買わない - 41 : 2020/06/19(金) 12:43:47.88 ID:T+5yQSuBd
- ネットの一番の問題は間違いやデマにたいして時間をかけた丁寧な反論がなかなか受け入れられないこと
「遅くても正しい情報」より「早くて刺激的な情報」の方が蔓延するネットではこれがネック
- 69 : 2020/06/19(金) 12:55:53.64 ID:l7NVpFZnM
- >>41
確証バイアス - 42 : 2020/06/19(金) 12:44:41.93 ID:mKQW968FM
- 本と同じでお金になることは載ってないな
あるのは出がらしだけ - 43 : 2020/06/19(金) 12:45:37.73 ID:xlPKXNzAd
- 別に読書って知らないことを知る為だけにするわけじゃないしな
- 44 : 2020/06/19(金) 12:45:46.29 ID:yhGnT+NQ0
- デマばかりのネット。
- 45 : 2020/06/19(金) 12:45:54.82 ID:NMNRBiR4a
- ないんだよなあ
- 46 : 2020/06/19(金) 12:47:29.35 ID:T0Z/DUt10
- 1000冊ぐらい世界の古典を読めばいいらしいが
このネット時代に
そんなしんどいことやってられんわな - 47 : 2020/06/19(金) 12:47:52.98 ID:su9fNR/r0
- 本は棚とかそこらに積んであるときに背表紙がしょっちゅう目に触れてるわけ(多すぎて見えないケースは除外)
そういうサブリミナルな刷り込みや所有してるという満足感が知識の浸透に少なからず貢献してるということがデジタル論者には分からない - 50 : 2020/06/19(金) 12:49:18.22 ID:eqUsoglbr
- まとまった知識を得るのは本だよ
- 52 : 2020/06/19(金) 12:50:33.19 ID:T0Z/DUt10
- どんな本読んでるかが重要だろ
百田の小説読んでても読書だし - 53 : 2020/06/19(金) 12:50:34.73 ID:yOyBkh2dM
- 勉強したいとか深く知りたいと思える程の興味ある分野は本だな
- 54 : 2020/06/19(金) 12:50:53.07 ID:5CntqXzI0
- 体系的な学習してないと、情報の調べ方も分からんし、出てきた断片的な情報の咀嚼も出来ない
- 57 : 2020/06/19(金) 12:51:40.03 ID:YesLfRVp0
- ネットより本の方が早い
ネットからましなの探すのに時間がかかりすぎる - 58 : 2020/06/19(金) 12:51:56.81 ID:EBrbw41Ar
- ネットにないよ
本を読んだらどれほどネットの情報は瑣末か、ネットと本は分断されているかわかる
はっきり言ってネットしかやらない者、本しか読まない者は別の知的世界に住んでいると思う - 59 : 2020/06/19(金) 12:52:31.10 ID:T0Z/DUt10
- どうせくだらん小説ばっかり読んでるんだろ
- 60 : 2020/06/19(金) 12:52:52.07 ID:MS8RzKWM0
- 読書は知りたいことを探すためのもの限定なのかよ・・・
- 68 : 2020/06/19(金) 12:55:19.17 ID:fHpLHOM8d
- >>60
どっちかといえば知ろうとも思わなかった知識に出会うためだよな - 71 : 2020/06/19(金) 12:56:05.72 ID:NNIHEb9/0
- >>68
そうだな、想定外のことを知るほうが満足することが多い - 63 : 2020/06/19(金) 12:53:24.30 ID:uf+/K6Ona
- ネットの情報は年々質が下がってる上にノイズが多すぎて探すのも時間かかる
本のが早くて確実だわ - 64 : 2020/06/19(金) 12:53:31.16 ID:VRY/7rkgd
- ネットは無駄な情報と間違った情報が混在してるからなぁ
情報を取得選択するのも疲れンだわ - 65 : 2020/06/19(金) 12:54:11.81 ID:j5BJ5FbT0
- ネットで探して見つかる答えだけで学校でも仕事でもやっていけるならそれでいいんだよ
効率良く生きていけばいい - 66 : 2020/06/19(金) 12:54:21.18 ID:gAH+Wtgb0
- 本は筆者の考え
ネットは重要なことは書いてない
又は書いてあっても経験してないから理解出来ないその為、根拠のない自信に繋がりやすい
そんでリアルで否定されまくってネトウヨの出来上がり - 67 : 2020/06/19(金) 12:54:44.68 ID:NNIHEb9/0
- 読書もネットもバランス考えて
広範に内容を取り入れてればバランスはとれるわけ
だから一方のメディアが悪いなんてことは絶対にない
どちらも道具であり、使われ方で悪用も善用もされるってだけ - 72 : 2020/06/19(金) 12:56:06.19 ID:yKUpaa6Dd
- その読書の手間暇を省いて浮いた機会に何ができるの?
- 93 : 2020/06/19(金) 13:11:30.36 ID:EBrbw41Ar
- >>72
岡くん叩きとかケンマ活動やネトウヨ活動ができる - 73 : 2020/06/19(金) 12:56:49.69 ID:su9fNR/r0
- ネットの賞味期限はせいぜい数年
活字のほうは少なくとも数十年だ - 74 : 2020/06/19(金) 12:57:42.73 ID:cWJvHflwa
- 普通にネットで検索して知りたいことってあんま出てこないよね
- 75 : 2020/06/19(金) 12:58:48.29 ID:xlPKXNzAd
- 車を使った方が楽だし早いのに歩くのは効率が悪いと言ってるようなもの
- 77 : 2020/06/19(金) 12:59:13.24 ID:Sks7D5wGa
- いい加減にSEO対策サイトを除外検索させてくれ
- 79 : 2020/06/19(金) 12:59:47.75 ID:BZDQ5BNb0
- 辞書と違って「責任編集者が居ない適当な記事」ほど検索上位に来るからな。
- 81 : 2020/06/19(金) 13:01:15.46 ID:su9fNR/r0
- ネットの超優良サイトがせいぜい寿命20年程度でいつ消えるかハラハラしてる感じなのに
紙の本はゴミでも30年くらいは平気で残ってるからな 100年クラスになると更新なしには無理だが - 83 : 2020/06/19(金) 13:04:54.79 ID:T+5yQSuBd
- >>81
ネットは万人のデータベースにはならないからな
結局金がないと消えていく - 82 : 2020/06/19(金) 13:01:24.80 ID:dqWYyhKk0
- 真偽を確かめる判断力は本を読まないと鍛えられない
ネットの情報は嘘ばっかりだからな - 84 : 2020/06/19(金) 13:05:19.23 ID:cAMjpg880
- ネットで辞書検索する時一つのサイトだけで検索するか?
・家に有る何年も前の辞書を一度引くのと
・ネットで辞書検索して何件も見て回るのと
考えても見ろよ
どちらがより多角的な情報だと思う?
結論出てんだろうが - 92 : 2020/06/19(金) 13:10:38.61 ID:nqVl1ESz0
- >>84
なんで紙媒体だと一つの辞書しか参照しないと思ってんの? - 96 : 2020/06/19(金) 13:13:23.77 ID:VpVJoi9c0
- >>84
何となく判った
お前の言ってるそれはただの情報なんだわ誰それの誕生日だの、この言葉の意味はみたいな情報ならそらネットが楽よ
本でないと得られないってのは情報と知識なんだわ - 103 : 2020/06/19(金) 13:14:40.09 ID:cAMjpg880
- >>96
情報と知識もだぞ
ってか本の情報と知識なんて>4偏りまくりだろ - 102 : 2020/06/19(金) 13:14:37.40 ID:EBrbw41Ar
- >>84
だから辞書を何冊も検討しろよ
なんで本は一冊しか読まないんだよ - 105 : 2020/06/19(金) 13:15:15.52 ID:cAMjpg880
- >>102
毎年辞書買う一般人がどれだけ居る? - 108 : 2020/06/19(金) 13:16:06.64 ID:fhBrkU150
- >>105
ウィキペディアとか信じてそう - 109 : 2020/06/19(金) 13:16:10.81 ID:cAMjpg880
- >>102
毎年"複数の"辞書を買う一般人がどれだけ居る? - 85 : 2020/06/19(金) 13:06:19.37 ID:6gZ68N3d0
- ネトウヨツイッタラーに毒されそう
- 86 : 2020/06/19(金) 13:06:32.44 ID:OtPKVzREa
- それだと知りたい知識しか得られないよね
読書してると自分がどんなことを知らないのか気づかせてくれるし、
興味が湧くようなことを提示してくれる - 89 : 2020/06/19(金) 13:09:09.66 ID:EBrbw41Ar
- 一般論として、商業出版の本は内容を校閲や編集者がチェックしてるので、しろうとが書きっぱなしのネットの記事よりは信頼が置けるというのはある
- 91 : 2020/06/19(金) 13:09:19.74 ID:mS+Dm3jD0
- ネット上では知りたい事は情報の洪水に埋もれ、
刷り込みたい事だけが残る可能性に気付けて一人前 - 95 : 2020/06/19(金) 13:12:50.11 ID:v3z9bOst0
- 「探せばネットにある」というが、ほとんどの人は能動的には探さないでしょ
たとえば5ちゃんねるでスレタイ以外読んでるのって1割もいないだろうし
関連する情報を自分で探してるのは1%もいないのでは先日の風と共に去りぬで配信停止した記事でも、「注釈をつけて再配信されること」に気づいてない人がほとんどだった
- 106 : 2020/06/19(金) 13:15:47.84 ID:T+5yQSuBd
- >>95
「知りたいことは探せばネットにある」はだいたい合ってるんだよ「知りたいこと」が正しいことかどうかは別だから
- 97 : 2020/06/19(金) 13:13:36.49 ID:shnwNSd70
- つーか世の中ネットで調べすらしない人間が殆どだからな
- 98 : 2020/06/19(金) 13:14:03.33 ID:hBjk0Ir40
- 歴史書よく読むけど、言う程ネットに詳しい情報落ちてない
浅く広くっていうならネットでいいかもな - 100 : 2020/06/19(金) 13:14:28.51 ID:L3TOMqka0
- 価値あるものはネットには無い
只で手に入るのはゴミ同然のモノ - 101 : 2020/06/19(金) 13:14:37.05 ID:CJhwaRr4d
- 読書って何かを知りたくてするもんなの?
- 104 : 2020/06/19(金) 13:14:56.52 ID:He3jasZDd
- 自分が知りたいことが書いてある本が紹介されるので、買ってね
- 107 : 2020/06/19(金) 13:15:55.21 ID:S+2yH46q0
- 読書って基本娯楽やん
- 111 : 2020/06/19(金) 13:17:20.08 ID:XAK9Z/6ga
- 教えたい人の方が多いから成り立っている現象
- 112 : 2020/06/19(金) 13:17:21.54 ID:S+2yH46q0
- まあ、読書も最近はほとんど電子書籍しか読んでないけど
- 113 : 2020/06/19(金) 13:17:47.79 ID:kkkT5QKv0
- ネットの情報普通に間違ってるから…
コメント