
【軍事】2021年に「AI搭載の無人戦闘機」と有人戦闘機が模擬空戦を行う予定 (米軍)

- 1
ドラゴンボール、致命的な矛盾が発見される1 : 2025/03/31(月) 11:56:54.23 ID:J0k9++JJ0 2 : 2025/03/31(月) 11:58:23.02 ID:jhYnFTom0 端の方は補強で下に重なって...
- 2
【南海トラフ巨大地震】時間差で地震発生する「半割れケース」の被害想定を公表1 : 2025/03/31(月) 11:16:49.81 これまでの南海トラフ地震地震で、震源域の東西どちらかで大きな揺れがあった際、時間差をおいてもう一方でも地震が相次ぐいわゆる「半割れケース」...
- 3
永野芽郁(26)←いや、26にもなってこんなことで泣くなよ1 : 2025/03/31(月) 10:53:46.07 ID:X9/B2cOB0 20歳くらいと思ってたわ 2 : 2025/03/31(月) 10:55:10.76 ID:uAnLdwOT0 ...
- 4
橋本環奈ことハシカンの「おむすび」、視聴率が過去最低の13.1%に(千年に一度)1 : 2025/03/31(月) 10:48:42.58 ID:WSA/d9j20 【速報】「おむすび」視聴率、過去最低の13.1% 2025年03月31日 10時28分 https://www....
- 5
「おむすび」視聴率、過去最低の13.1%1 : 2025/03/31(月) 10:43:24.49 放送が終了したNHK連続テレビ小説「おむすび」の期間平均世帯視聴率は関東地区で過去最低の13.1%だったことが31日、ビデオリサーチの調査...
- 6
東京都民「東京は車無しでもいいのがメリット!」X女子「金ないから車持てないだけだよね?笑」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/31(月) 10:59:22.00 ID:lzm+lpgQ0 https://x.com/YUUNA_BURUBESUM/status/190652...
- 7
東京都民「東京は鉄道が便利!車無しでもいいのがメリット!」X女子「いや、金ないから車持てないだけだよね?笑」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/31(月) 11:08:08.31 ID:AUnCIWui0 そーす https://x.com/YUUNA_BURUBESUM/status/19...
- 8
【視聴率】橋本環奈『おむすび』、全話平均13・1% 朝ドラ歴代ワースト視聴率を記録 2009年の『ウェルかめ』を下回る1 : 2025/03/31(月) 10:14:11.73 ID:KklZPQIY9 https://news.yahoo.co.jp/articles/0f67e3d2bbfe4d8b2a321c...
- 9
永野芽郁ってぶっちゃけ江頭の件で株落としたよな1 : 2025/03/31(月) 10:09:58.93 ID:IeRa8Nuc0 バラエティにも呼びづらくなるしみんな扱いづらくなるわ すぐ泣かれるんじゃないかって 2 : 2025/03/31...
- 10
【ざわ…】「死にたくなるSNSの使い方」に注意!“心を壊すスクロール習慣”とは?…1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/31(月) 10:23:43.06 ID:lsiKD4SB9 SNSを使っていて、ふと心がざわついたことはありませんか? SNSの使いすぎは昔からし...
- 11
風俗店のHPいくつか回ってみたけど最近はかわいい子多くね1 : 2025/03/31(月) 10:09:56.61 ID:0pNtAH7Q0 https://news.yahoo.co.jp/articles/595eaa345dafcee93f6ee6...
- 12
【アイドル】私立恵比寿中学・小林歌穂、6月に卒業&芸能界引退へ 長文で心境「もともと芸能界やアイドルに興味はありませんでした」1 : 2025/03/31(月) 09:39:02.66 ID:KklZPQIY9 https://news.yahoo.co.jp/articles/bf63971ec1f65cdc8cb188...
- 13
小泉進次郎「今日はNHKの討論番組か。企業・団体献金について理解してもらえるように頑張るぞ」→番組開始3分で司会者に注意されてしまう1 : 2025/03/31(月) 09:25:05.74 ID:x0fqa7OHr 自民党の小泉進次郎衆院議員(43)が30日、NHK「日曜討論」(日曜前9・00)にリモートで出演し、企業・団体献...
- 14
「177」本日サービス終了1 : 2025/03/31(月) 08:28:00.02 ID:nb/fD2hi0 https://5ch.net 皆さんは、177番に電話をかけたことがありますか?電話による音声サービスが、あす...
- 15
地震が来たら即死するプールが発見される1 : 2025/03/31(月) 08:03:52.92 何考えてこんなプール作ったんだ? https://greta.5ch.net/poverty/ 2 : 2025/03/31(月) 08:...
- 16
氷川きよし、小室哲哉と念願のコラボ実現で高速ラップ初挑戦 『鬼太郎』ED担当で感激「ワクワク」1 : 2025/03/31(月) 05:46:07.93 ID:53fncmFh9 氷川きよし、小室哲哉と念願のコラボ実現で高速ラップ初挑戦 『鬼太郎』ED担当で感激「ワクワク」 3/31(月) ...
- 17
JKに265万円貢いだおっさん、彼氏がいたことに怒りの提訴するも裁判所に一蹴される1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/31(月) 08:33:05.23 ID:IR5ck69/0 「女子高生に265万 円貢いだ」50代会社役員。女性の“...
- 18
RADWIMPSの朝ドラ「あんぱん」主題歌、大不評wwwwwwwwwwwwwwwwww1 : 2025/03/31(月) 08:22:02.42 ID:mWrr6rBa0 あまりにも朝ドラっぽくない模様 https://greta.5ch.net/poverty/ 2 : 2025/...
- 19
江頭、叩かれまくる1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/31(月) 08:20:29.90 ID:6OaUtJnk0 ちょっと叩きすぎちゃうか? 小学生の帰りの会で女泣かせた奴が糾弾される流れみたいでキモ...
- 20
堀江貴文の飲料「HOLIXER(ホリクサー)」発売(画像あり)1 : 2025/03/31(月) 03:21:50.12 ID:ePKqXgrA0 ホリエモンこと堀江貴文氏監修の飲料「HOLIXER(ホリクサー)」登場 画像 https://news.yaho...
- 21
大学院生の5人に1人が中国人 東京大学1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/31(月) 07:43:45.52 ID:6UYyTkKq0 大学院は同じく約1万5000人のうち 国費と私費を合わせ...
- 22
「いつの間に真っ白に?!」ヘキサゴンから18年…〝昔は小麦色の肌〟スザンヌの現在の姿が話題「まだ二十代のよう」1 : 2025/03/31(月) 05:47:34.11 ID:53fncmFh9 「いつの間に真っ白に?!」ヘキサゴンから18年…〝昔は小麦色の肌〟1児の母38歳タレントの現在の姿が話題「まだ二...
- 23
【朝ドラ】『あんぱん』本日スタート キャスト21人を一挙紹介 今田美桜、北村匠海ら豪華な顔ぶれ1 : 2025/03/31(月) 07:37:02.42 ID:53fncmFh9 朝ドラ『あんぱん』本日スタート キャスト21人を一挙紹介 今田美桜、北村匠海ら豪華な顔ぶれ 3/31(月) 7:...
- 24
東野幸治(57) この人の印象って何???????1 : 2025/03/31(月) 07:55:45.58 ID:idsigZKBH 東野幸治、「ワイドナショー」最終回で本音「松本さんに言えなかったのが、唯一の心残り…ここで力尽きました」 htt...
- 25
41歳男性、元交際相手の10代女性をソファごとひっくり返し逮捕1 : 2025/03/30(日) 20:10:36.07 ID:SOlpBChb0 元交際相手の10代女性をソファごとひっくり返す 同居の男(41)を逮捕 北海道旭川市 https://news....
- 26
「ドラクエ7のマリベル」◀やなやつやなやつやなやつやなやつ!! 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/30(日) 17:26:27.77 ID:gB4jRihcM 『ドラクエVII』スマホ版が期間限定で33%OFFの「1...
- 27
RADWIMPS、NHK連続テレビ小説『あんぱん』主題歌「賜物」が初回放送で初解禁1 : 2025/03/31(月) 01:23:22.96 ID:KklZPQIY9 https://news.yahoo.co.jp/articles/e24eaf0bd60577028ba07e...
- 28
俺氏、腎臓を一個失うことがほぼ確して咽び泣く 母親と久しぶりに電話したら糖尿病で注射を打つことになったとぽろっと告白される1 : 2025/03/31(月) 02:38:38.91 ID:eZf8awN/0 1型糖尿病 iPS細胞で治療の治験へ 京都大医学部附属病院 https://www3.nhk.or.jp/new...
- 29
最近ケロロ軍曹のアニメ見始めたんだが…これってさ1 : 2025/03/31(月) 01:58:08.19 ID:E/fsz2g+0 普通に面白いな この手の長寿アニメは中弛みするけど 基本的に毎回飽きずに見れてる キャラデザも妙にエ口いし 2 ...
- 30
量子もつれ、不思議な金属の謎解く鍵に ライス大が臨界点でピーク発見、省エネ技術へ期待1 : 2025/03/31(月) 02:45:16.05 ID:k3mRlk5R0 量子もつれ、不思議な金属の謎解く鍵に ライス大が臨界点でピーク発見、省エネ技術へ期待 | XenoSpectru...
- 1 : 2020/06/09(火) 03:00:54.07 ID:wC4XBJ329
人工知能の利用と開発は様々な分野に広がっています。
米国、国防総省の共同人工知能センターの責任者であるジャック・シャハナン中将は、空軍研究チームが空対空戦闘で有人戦闘機を倒すことのできる自律型戦闘機(ドローン)を設計していると報告しています。
さらに2021年7月には、そのドローンと有人戦闘機を模擬対戦させる予定。
このプロジェクトは、最終的に人工知能による「非操縦」戦闘機への開発に繋がるかもしれません。
■ AI無人戦闘機の開発
空軍研究チームは、2018年にAI駆動による無人戦闘機の開発を開始しました。これには、「スカイボーグ(有人機が指揮する無人機部隊)」という構想も含まれています。
もちろんこれらを実現するためには、AIによる自律航空を完成させなければいけません。
AIによる機械学習はF-16 などの高度ではない航空機から開始され、その後F-35やF-22などの新しいジェット機へと試されてきました。
現段階では戦闘機の大部分をAIにすることはできていませんが、人間とAIの協働は可能であり、この技術はこれからの空戦に「大きな違い」を生むかもしれません。
空軍研究チームのリーダーであるスティーブ・ロジャーズ氏は、その点を強調して、次のように述べました。
「非常に優秀な人間のパイロットは、数千時間の経験を持っています。そして、彼らを文字通り数百万のトレーニング時間を持つシステムで増強できるとしたら、はたしてどうなるでしょうか?」
■ 有人戦闘機VS遠隔戦闘機(AI補強)
さて、2021年の模擬戦闘はこのプロジェクトと関係がありますが、AIと人間の戦いではありません。
模擬戦を行うのは、「パイロットが搭乗したF-35」と「人間が遠隔操作するAI補強の無人戦闘機」になるでしょう。
無人戦闘機に使用される機体は不確定ですが、XQ-58Aヴァルキリーであると予想されています。
また、ドローンは人間によって遠隔操作されていますが、操縦性は機械学習によってトレーニングされたAIによって補強されます。
そのため、「F-35に勝ち目はない」との意見も上がっているようです。
このように自律型戦闘機の研究は着実に進んでいますが、そのすべてが順調だとは言えません。
ジャハナン氏は、自動車業界の現状と教訓を取り入れるよう警告しています。
「いくつかの企業が何十億ドルも投資しているにも関わらず、現在、完全自律自動車は道路上には存在しない」
「一方で、自動車業界の人々は多くを学んできたのだから、それらの経験は10年分の価値があり、軍に引き入れるべきなのだ」
彼らは現状を受け止めつつ、研究を進めるために様々な教訓を吸収していくのでしょう。
今後、AIは戦闘機のあり方を大きく変化させるかもしれません。それはシャハナン氏の言葉にも表れています。
「私の最後の主張とは、キャリアと戦闘機と衛星は今後数年でなくなるだろうということです」
まるでSFやゲームの世界のような「AIによる代理戦争」が、現実になるかもしれません。
- 2 : 2020/06/09(火) 03:02:00.80 ID:CcfB4XjX0
- 雪風
- 3 : 2020/06/09(火) 03:02:19.34 ID:+GAr5aAg0
- お、ついにターミネーターの世界か
- 4 : 2020/06/09(火) 03:03:13.96 ID:QUIFW1bX0
- 民間機すら作れない日本
- 5 : 2020/06/09(火) 03:04:00.34 ID:4Vyq69TK0
- ドローンAI戦闘の時代になるのにさ、
アベ信者やネトウヨが推すF35って、現代版の大鑑巨砲主義だよなあ。
ほんとテメーらの利権のために莫大な税金使いやがって。
- 6 : 2020/06/09(火) 03:04:25.10 ID:oUWnVeOU0
- もうマクロスで見た
- 7 : 2020/06/09(火) 03:04:33.12 ID:QQVvQj+k0
- ガルド・ゴア・ボーマン
- 8 : 2020/06/09(火) 03:04:43.08 ID:Gq2rBKLc0
- シャロンアップル事件
- 9 : 2020/06/09(火) 03:05:48.51 ID:QUIFW1bX0
- 最重要戦略物資「石油」の生産能力で700倍もの差があったアメリカと戦争して自滅した日本
- 10 : 2020/06/09(火) 03:05:53.99 ID:LoVAFWa40
- そのAIって初音ミクを元に作ったんでしょ
知ってるよ
- 11 : 2020/06/09(火) 03:06:05.73 ID:NiObulGg0
- AI戦闘機にGフォースを考慮する必要はないからあり得ないマニューバが生み出されるだろうね
- 12 : 2020/06/09(火) 03:06:32.85 ID:swd/LOHY0
- 偵察機と攻撃用ドローンがあるだけで戦争いくらでも出来るもんなぁ。
お手軽すぎて怖いわ。 - 13 : 2020/06/09(火) 03:06:51.12 ID:RjHVfv0U0
- 急加速急旋回が機体の限界まで出来るAIの方が最終的には有利になるんだろうな
人間が入っていたら気絶するだろうから - 14 : 2020/06/09(火) 03:07:13.78 ID:4Vyq69TK0
- 有人戦闘機 … 最大重力加速度は、せいぜい10G位。人間が耐えられない。
無人戦闘機 … 最大重力加速度は機体依存。 - 15 : 2020/06/09(火) 03:08:43.16 ID:21BhIZQu0
- もう戦闘機とか時代遅れやんな
- 16 : 2020/06/09(火) 03:09:18.28 ID:3DmXnD9K0
- 少し急加速急旋回しただけで壊れる様な血と肉の塊をわざわざ搭載するのが不合理だしな
- 17 : 2020/06/09(火) 03:09:30.91 ID:orbIXxHf0
- 必殺の竜鳥飛びを…
- 18 : 2020/06/09(火) 03:10:05.42 ID:miObxgnr0
- 白い方が勝つわ
- 19 : 2020/06/09(火) 03:11:00.94 ID:P0um2zT50
- ゴーストの立ち位置の無人機の名前がバルキリーなのが面白い。
- 20 : 2020/06/09(火) 03:11:27.46 ID:DTj4uD3t0
- 自爆攻撃も躊躇なく行える最悪の兵器やぞ
- 21 : 2020/06/09(火) 03:11:34.37 ID:/po8qAis0
- 抵抗は無意味だ
- 22 : 2020/06/09(火) 03:12:18.73 ID:jHQin7g00
- 人間入ってるとG的に性能限界くるっしょ
- 23 : 2020/06/09(火) 03:12:49.10 ID:D3rQLpj90
- AI「全方位カメラだけでも人間なんて余裕なのに、友人戦闘機の後ろをとるなんて余裕すぎw」
- 24 : 2020/06/09(火) 03:14:05.03 ID:CSi9wqiQ0
- ○国はAI用の賄賂を開発
大量のAIが寝返る。 - 25 : 2020/06/09(火) 03:14:30.78 ID:4Vyq69TK0
- ほとんどの有人戦闘機は、超高度適応じゃないし、水中適応でもない。
母体ドローンが超高高度、あるいは超低高度で目的地まで移動して、
そこから大量のミニ・ドローン機が飛び出して戦闘する時代が直ぐそこまで来ている。抑止論の果ては人間がAI支配される世界というわけ。
- 26 : 2020/06/09(火) 03:15:02.19 ID:PUOKdppu0
- 将来AI対AIの戦争になるなら、もう現実じゃなくてコンピューター内でやれば良くね?
その方が負けても損害額安いやん。 - 27 : 2020/06/09(火) 03:15:42.19 ID:hlDU5TF40
- 最後にはAI同士が戦うことになると思うが何の意味があるんだろうね
- 28 : 2020/06/09(火) 03:16:00.89 ID:erDIrgvV0
- 映画を言うなら「ステルス」まんまだけどw
まだテレビゲームレベルだったのだろうけど既に既存
- 29 : 2020/06/09(火) 03:16:21.22 ID:vFC7UNR20
- 将来的にAIになっちゃうとは思うけど
56すにしろ殺されるにしろ
人間以外だとムカつくわな。 - 30 : 2020/06/09(火) 03:16:32.46 ID:QQVvQj+k0
- 自分の手を汚さず戦うなど、もはやこれはゲームじゃ、、、
戦争を起こす人間は愚かじゃが、そこで流される血は無駄ではない - 31 : 2020/06/09(火) 03:17:00.53 ID:WffcsqPY0
- スカイネット
- 32 : 2020/06/09(火) 03:17:09.68 ID:BDeTA+Eb0
- 人間乗らない以上は機体が分解しないギリギリまで無茶な機動が可能になると考えたら人間に勝ち目なんてないやろ
- 33 : 2020/06/09(火) 03:17:42.39 ID:I69tBiDv0
- AIが勝てる勝算があるからこういうテストするんだろうな
人間を超える反応速度とかG耐性があるのは推察できるけど実際はどうなるんだろ
コメント