寿司職人wwwいやだって米に魚乗せるだけでしょ?誰でも出来るでしょ?www

1 : 2020/05/30(土) 08:20:39.276 ID:s1wl4nZo0
素材選びガー 他の外食産業でも同じ
魚問屋との繋がりガー 他の外食産業でも同じ
握りの技術ガー ロボットでも大丈夫
お店の雰囲気ガー 喫茶店とか同じでしょ

ワロタwww

2 : 2020/05/30(土) 08:21:33.493 ID:loH5GZx70
>>1
まあね…
いっぺん鮨屋で働いてみ
4 : 2020/05/30(土) 08:22:41.879 ID:s1wl4nZo0
>>2
まあね…
いっぺんファミレスで働いてみ
3 : 2020/05/30(土) 08:22:27.850 ID:zDm9oBEu0
100円寿司で喜んでる人はそれでいいと思う
7 : 2020/05/30(土) 08:23:50.467 ID:s1wl4nZo0
>>3
素材の吟味も仲買人とのコネクションも店のブランドも
他の外食産業も重視している

おんなじでしょwww

18 : 2020/05/30(土) 08:33:12.898 ID:58GIGoeI0
>>3
寿司なんてどれも一緒でしょwwwwwwwwwwwwwwwww

それとも食通気取り?wwwwwwwwwwwwww

23 : 2020/05/30(土) 08:36:47.440 ID:vq3bLqcb0
>>18
可哀想に
ってか寿司屋が寿司しかないと思ってるのかな?
26 : 2020/05/30(土) 08:44:33.609 ID:58GIGoeI0
>>23
可哀想に
ってか本物の寿司屋行ったことある?
5 : 2020/05/30(土) 08:23:34.387 ID:eLn2Ig09a
イタリアン職人や中華職人と同じだよ
6 : 2020/05/30(土) 08:23:48.590 ID:UeMKgZCz0
他の外食産業でも同じって事は「乗っけてるだけ」じゃないって事じゃん?
8 : 2020/05/30(土) 08:24:08.382 ID:p5sKBZCb0
ニート特有の妄想スレ
20 : 2020/05/30(土) 08:34:14.309 ID:58GIGoeI0
>>8
自己紹介w
9 : 2020/05/30(土) 08:24:24.389 ID:kfZtUU1K0
将太の寿司みたいな職人さんもいるのかな
10 : 2020/05/30(土) 08:24:39.502 ID:zDm9oBEu0
誰でもできると思うならやってみたらいいんじゃない?
誰でもできるんでしょ?
11 : 2020/05/30(土) 08:24:46.449 ID:p5sKBZCb0
お前は部屋から出ろ
12 : 2020/05/30(土) 08:26:02.723 ID:hozU7IykM
おちんちん職人wwおちんちん握るだけwww
13 : 2020/05/30(土) 08:27:14.355 ID:muVibZPaa
実際誰でも出来るっしょ
14 : 2020/05/30(土) 08:28:20.309 ID:vq3bLqcb0
回転寿司を旨いと思って食える?
15 : 2020/05/30(土) 08:30:01.231 ID:9HEHH3q90
>>14
食える
かつやもいきなりステーキもうまい
カップラーメンもうまいしスーパーの弁当もうまいわ
24 : 2020/05/30(土) 08:37:35.653 ID:Tce2inFk0
>>15
かつやのカツを最底辺みたいに言うなよ
あそこ普通に上等な部類だよ
17 : 2020/05/30(土) 08:31:15.645 ID:KY5ylV4V0
>>14
機械で握ってるシャリ不味いよな
ただ固めた飯って感じ
27 : 2020/05/30(土) 08:45:14.935 ID:viK/PJPr0
>>17
回らない寿司屋の準備したシャリを器械が握ったら一緒なのでは?
30 : 2020/05/30(土) 08:47:49.130 ID:jdEbLzZf0
>>27
そんな機械作れるか? 作れたとしてもべらぼうに高くなるが
16 : 2020/05/30(土) 08:30:22.553 ID:4f6tCdUI0
なるほど!つまりファミレスにもファミレス職人がいるのか!
19 : 2020/05/30(土) 08:33:43.001 ID:HlfNqAGga
高くて美味い魚を捌いてそのまま米の上に乗せるだけなんだから高い寿司屋なんて上手くて当たり前
寿司職人wは聞いて呆れる
21 : 2020/05/30(土) 08:35:39.850 ID:gnEoE7sw0
機械も進歩してるしそのうち職人の指を完璧に再現した寿司マシンが出てくるかもしれない
22 : 2020/05/30(土) 08:36:39.868 ID:5/FUndFK0
また立てたのか
4ねって言ったのに
25 : 2020/05/30(土) 08:42:08.138 ID:2feBNOLI0
誰でも出来るというけど>>1は無職じゃん
28 : 2020/05/30(土) 08:46:08.322 ID:VZqJgO5oa
カッパくらスシロークラスとそのちょい上の回転寿司でもすでに差が確実にあるのに
29 : 2020/05/30(土) 08:46:38.832 ID:58GIGoeI0
本物の寿司屋はにぎり寿司以外のメニューはないぞ
31 : 2020/05/30(土) 08:48:10.787 ID:58GIGoeI0
言い返せよ0 ID:vq3bLqcb0
32 : 2020/05/30(土) 08:49:04.236 ID:9P3dRw7D0
安い回転寿司屋は機械から出てきたシャリに高校生とかのバイトが魚の切り身を載せてるだけ
33 : 2020/05/30(土) 08:50:27.852 ID:1dRsPlkIp
魚おろせんわ
酢飯も上手いこと作れん
34 : 2020/05/30(土) 08:51:32.806 ID:0jZfTrrf0
>>33
どっちも数日しっかり学べば出来るようになりそうだけどな
37 : 2020/05/30(土) 08:53:51.004 ID:1dRsPlkIp
>>34
そんな単純なものじゃないでしょ
簡単そうに見えて経験積まなきゃ分からない小さなイレギュラーってどの仕事でもたくさんあるし
35 : 2020/05/30(土) 08:53:23.857 ID:ZxdTuZzZ0
料理なんて根本的に誰でも出来るんじゃね
オリンピック選手になれとか言われたらフニャるけど俺と同じ料理作れってレシピ渡されたら頑張れば全然出来そう
36 : 2020/05/30(土) 08:53:40.669 ID:ze8d1wj+0
刺し身を乗せるだけじゃないよ
ネタによっても握り方違うし
客の属性によって握り方を変える
さらに箸を使うか手で食べるかを事前に判断して握ることもある
『江戸前の旬』に詳しく書いてある
38 : 2020/05/30(土) 08:54:35.685 ID:OYcLXeeya
でもたしかに機械の握りはハッキリ違うなあ
すごく物足りない食感
39 : 2020/05/30(土) 08:57:07.454 ID:WnB1Hth0a
昔は贅沢と言ったら寿司だったからな
言うほど寿司食いたい気分にならんやろ
職人の需要がないのに
40 : 2020/05/30(土) 08:57:26.309 ID:LR4JerspM
寿司って元々は屋台で出すような料理だったんだっけ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました