- 1 : 2020/05/29(金) 10:41:25.60 ID:CAP_USER
【シリコンバレー=奥平和行】米フェイスブックと米グーグルは28日、トランプ米大統領がSNS(交流サイト)への規制強化に向けた大統領令に署名したことに関連して、多様な視点の提供をはじめとするインターネットの機能を弱めることにつながるとの懸念を相次いで表明した。
トランプ氏はSNSなどへの利用者の投稿に対して運営企業は責任を負わないとする米通信品位法230条の見直しに言及した。230条に対しては米国のネット産業の成長の礎になったという評価がある一方、不適切なコンテンツを野放しにしているとの批判も出ていた。
フェイスブックの広報担当者は「当社は表現の自由と有害コンテンツからの利用者保護の両立を目指してきたが、230条の廃止や制限は反対の効果を生む」と述べた。グーグルも「230条を弱めることは米国経済や、自由なネットの世界におけるリーダーの地位に悪影響を及ぼす」(広報担当者)と指摘した。
トランプ氏の投稿に事実誤認の疑いがあるとの注記をつけて同氏の怒りを買った米ツイッターは28日、取材に対して「現時点でコメントはない」(広報担当者)と回答した。ただ、大統領令の署名に先だち、ジャック・ドーシー最高経営責任者(CEO)はツイッターで「(注記は)情報を提供して利用者の判断を手助けするためのものだ」などと説明している。
2020/5/29 9:58
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59727600Z20C20A5MM0000/- 2 : 2020/05/29(金) 10:48:14.86 ID:F7KPCsAn
- FBはアカと社内で抗争中w
- 4 : 2020/05/29(金) 11:01:24.47 ID:5Wmi4rqV
- 「利用者の投稿に対して運営企業は責任を負わないとする…」
この部分を知りたかった。良い記事を見つけてくれた。他のスレッドは「SNSの提供業者への優遇政策を廃止する可能性」とかで、
現在どう優遇されてるのか分からなくてな。“通信品位法230条”ね。 - 5 : 2020/05/29(金) 11:04:24.43 ID:22BogPl4
- 投稿は自由だが、サイト運営している側は、公共に対しては内容に責任は持つのがあたりまえだと思う。
こんな無責任通ってたんか。
- 7 : 2020/05/29(金) 11:15:48.50 ID:FzT7qPTf
- >>1
無責任な企業は危険 - 8 : 2020/05/29(金) 11:16:03.57 ID:oU5LFrEu
- fb,twitterは中共の手に落ちた
検閲の基準がスーパーリベラル - 9 : 2020/05/29(金) 11:17:07.21 ID:s3+mv+0T
- お前らは政府にだだ流しやん
- 10 : 2020/05/29(金) 11:19:48.75 ID:/6i075DG
- まぁ、大企業になれば、政府と癒着するのは当たり前になるよな。w
利害共同体になるからね。w
- 11 : 2020/05/29(金) 11:23:25.98 ID:hgy2BtsK
- >>1
GAFAはやりすぎたんだよ - 12 : 2020/05/29(金) 11:29:43.55 ID:tYnhM9or
- AI「お困りですかー?
- 13 : 2020/05/29(金) 11:30:13.44 ID:wVtIcPM8
- fbとかまだあったのか
もう洋なしだろ - 14 : 2020/05/29(金) 11:31:00.89 ID:9SsCojiZ
- ネズミが入り込んだら全てがダメになる見本
- 16 : 2020/05/29(金) 11:32:25.72 ID:EKC8ripJ
- Facebookの創立者が
Twitterのトランプに対する姿勢を非難したニュースは
なんでやらんの? - 17 : 2020/05/29(金) 11:37:01.83 ID:cVp5bOnU
- トランプvsディープステーツ
- 20 : 2020/05/29(金) 11:40:45.45 ID:4KJzgVp2
- 日本も同じことしようとしている。
日本の言論の自由は危険にさらされている。
- 22 : 2020/05/29(金) 11:46:28.34 ID:3vW7Fyk1
- YouTubeとか、コンプラみたいな事言って規約が厳しいけど、あの薬事法違反のヤセ薬の広告はカネ貰えるから野放しなの??
- 24 : 2020/05/29(金) 11:47:54.90 ID:jN6SOUsP
- 木村花さんの件、悲しすぎ。
- 25 : 2020/05/29(金) 11:49:10.90 ID:/V34Rkn4
- 知的財産権の侵害以外はもっと慎重に
- 26 : 2020/05/29(金) 11:50:04.25 ID:Y7cI1vVo
- 人様のプライバシーが収入源になってるSNSの養分になりたくないから一切利用してないし、
文句があるならブログでも立ち上げればいいのにと思うわ - 27 : 2020/05/29(金) 11:50:45.76 ID:98p+LYPf
- >>1
ツベなんか偏向削除しかやらないし、トランプ、頑張れ - 29 : 2020/05/29(金) 11:54:51.55 ID:EKW0v/tw
- Facebookのザッカーバーグなんか民主党シンパで有名なのに
今回のTwitterの対応を非難してトランプ擁護してんのね
新聞やテレビなどの旧来メディアのシナ偏向が酷くなってきて
信用をどんどん失ってる現実を、よく分かってんな - 30 : 2020/05/29(金) 11:56:21.61 ID:HnRijmuO
- このままいくと中国共産党の大勝利だな
- 31 : 2020/05/29(金) 11:56:38.64 ID:j/yUDgQX
- > 【IT】米フェイスブックやグーグル、SNS規制に懸念
要は「神(ツイッター、グーグル)」が勝つか「閻魔大王(トランプ)」が勝つか..だな。
今まで「神」は自由気ままにユーザーを監視・削除していたが..さあ、どうなりますか。 - 32 : 2020/05/29(金) 11:59:26.84 ID:nqmyfR4r
- トランプ支持
コメント