1回聞いたら記憶できる奴と、何回聞いても覚えられない奴、明らかにこれは才能の差だよね

1 : 2020/05/28(木) 19:29:18.94 ID:GlEKEzSU0

適切な水分摂取によって子どもの記憶力の一部が向上する

健康な成人男性では体内の水分の2%が失われると喉の渇きを感じるとされる。それに対して子どもが訴える主観的な喉の渇きは、
その時点での水分摂取量との相関がないと報告されている。よって計画的な水分摂取が成人よりも重要と考えられる。

ただし、子どもの水分摂取量と喉の渇きやそのhttps://sndj-web.jp/news/000717.php

2 : 2020/05/28(木) 19:30:41.88 ID:hs9Z/PYG0
ほよよ?
3 : 2020/05/28(木) 19:30:48.47 ID:WalDKZA10
英単語40回は見ないと憶えられないんだが異端か?
4 : 2020/05/28(木) 19:31:19.08 ID:IVhmBlPu0
1回しか言わないぞ、ま●こ
5 : 2020/05/28(木) 19:31:29.33 ID:ZimxbE/a0
昔はできた
今はメモ必須
6 : 2020/05/28(木) 19:31:59.83 ID:acc6e5BR0
お前らの中で一人でも元日本サッカー代表監督ジーコのフルネームを覚えられたヤツがいたら俺の真性包茎手術を自分でやってやるわ!
19 : 2020/05/28(木) 19:35:30.88 ID:sIEZyM3R0
>>6
🐢👿
60 : 2020/05/28(木) 19:49:25.51 ID:H33SRdNf0
>>6
あっおまえ栃木で有名なしりうけホモのm泉だ
7 : 2020/05/28(木) 19:32:38.27 ID:NRaDGxTq0
「これは聞いたことある」という記憶は無くならないよな
えーと、あれよあれ
8 : 2020/05/28(木) 19:32:39.41 ID:Ya90ag8h0
脳みそのフォーマット形式の違い
そもそもフォーマットすらされてないのが池沼
9 : 2020/05/28(木) 19:32:51.13 ID:79s25L430
割とやる気の問題だろ
本当に必要だと思ったらそうそう忘れない
忘れるやつはどうでもいいと思ってるから忘れる
27 : 2020/05/28(木) 19:39:09.42 ID:FqfOrvXr0
>>9
貴方も年取れば分かるよ
68 : 2020/05/28(木) 19:54:04.72 ID:N11QjmgF0
>>9
出たよ精神論
73 : 2020/05/28(木) 19:56:29.06 ID:mWEvZfHE0
>>68
精神論じゃないだろ
自分で重要だと判断したことを忘れにくいのは当たり前のことだわ
10 : 2020/05/28(木) 19:33:01.07 ID:sGmiqb8P0
コンビニバイトしてるんだけど説明されてもそれを使うお客さんが滅多にこないから忘れてしまうんだよね・・・・
コピー機のインクの交換とか年にあるかどうかだからさぁ
26 : 2020/05/28(木) 19:38:29.00 ID:jdzeKHyW0
>>10
意外と覚える事が多いからな
11 : 2020/05/28(木) 19:33:04.67 ID:lVlsc6WG0
人の顔が全然覚えられないわ
52 : 2020/05/28(木) 19:47:51.99 ID:ayXaj2zA0
>>11
よお 俺
12 : 2020/05/28(木) 19:33:15.10 ID:mWEvZfHE0
なんかと関連づける感じで覚えるとすぐ覚えるし忘れにくいよ
このコツを掴むまで素の記憶力頼りでやってたからほんと時間かかった
13 : 2020/05/28(木) 19:33:43.92 ID:m60uMeKv0
使わないと覚えない
14 : 2020/05/28(木) 19:34:05.42 ID:QpeXtaZv0
ごめん聞いてなかった
15 : 2020/05/28(木) 19:34:32.33 ID:TPJF8mbr0
えぇっとあれってどうでしたっけ
16 : 2020/05/28(木) 19:34:37.34 ID:WhERldWK0
生まれたときから肉体能力に差があることは皆わかるのに
どうして脳に違いがないと思いこむのか
17 : 2020/05/28(木) 19:34:46.49 ID:PItSa9rU0
勤めてた時電話取るなりばーっとしゃべられたら頭真っ白になってたわ
俺は何かの病気なのか
25 : 2020/05/28(木) 19:38:10.49 ID:sVfwB63X0
>>17
わかる
あととっさに自分のこと聞かれたとき、趣味や好きな食べ物とかもまったく浮かばなくなる
会議のときもすげえ神経尖らせとかないとほとんど聞き流しちゃうし
36 : 2020/05/28(木) 19:43:15.96 ID:VqgHn7zI0
>>17
メモ帳とボールペン持った状態で電話受ければそれもなくなるんじゃないかなー
38 : 2020/05/28(木) 19:44:50.93 ID:qjl6/jrB0
>>36
メモれないんだよなぁ
何度も何度も聞き返す羽目になる
59 : 2020/05/28(木) 19:49:25.04 ID:PItSa9rU0
>>36
受話器とると同時にメモとペン用意するけど一気に話されると追い付かなくて処理できなくなるのよ
18 : 2020/05/28(木) 19:35:07.94 ID:GlEGehng0
中韓や日本のサヨクともなると0回聞いたことで、100回聞いたと主張するんだぜ
20 : 2020/05/28(木) 19:36:45.04 ID:8H8jUfQ80
そもそも覚える気がないんだろ
21 : 2020/05/28(木) 19:36:49.50 ID:O02ctI6E0
興味があるかないか
22 : 2020/05/28(木) 19:37:29.00 ID:Omfhd5Cy0
自分の携帯番号すらわからん
33 : 2020/05/28(木) 19:40:17.07 ID:eUPA9QsY0
>>22
ワシ「緊急時のご連絡先をお願いできますか」
敵「えーと、えーと、あの何だっけ、あ、ちょっと、忘れちゃって、えーと(スマホ取り出す)えーと、あ、ん、これ、いや、あ、これどうやって見るんだっけ、デンワチョウデンワチョウ、んー、あ、いや、あれ?」
23 : 2020/05/28(木) 19:37:54.83 ID:Le5u3ElD0
人は忘れることが出来るから生きていける
24 : 2020/05/28(木) 19:38:03.13 ID:7L7FqMTI0
電話取り次いだ時の相手の名前とか覚えられないわ
29 : 2020/05/28(木) 19:39:15.65 ID:xI+n9+tk0
おっさんになると自分でもびっくりするくらい忘れるよ。
30 : 2020/05/28(木) 19:39:30.93 ID:0Ij7e++w0
そっから内容を発展したり、他の要素考えたり話の出処を考えるのも才能の差だぞ
31 : 2020/05/28(木) 19:39:46.42 ID:1YSHkymj0
単に親の才能を受け継いでるんでしょ?
努力して東大に入るやつより、努力せずに入れるやつの方が何やらせても評価高いんだよね
毛並みの違いいうやつを思い知らされる
32 : 2020/05/28(木) 19:40:10.78 ID:2jA3T3vX0
記憶は早いけど理解がダメなのとか、記憶はダメだが理解が早いやつとか俺の周り両方いるわ
34 : 2020/05/28(木) 19:41:33.07 ID:Lff3h3wg0
忘れたことさえ忘れて毎回初見
35 : 2020/05/28(木) 19:42:57.19 ID:o/62FodL0
たまに瞬間記憶能力者みたいな奴いるけど、基本的に、興味があるかないかでしょ

勉強できない子供でも、好きなゲームやスポーツのことはすぐ覚えるじゃん

でも、ネットの時代だから暗記の重要性ってどんどん低くなってると思うよ
そのうち、変に覚えるよりも、ネットでググるくせをつけようって学校で教えられそう

44 : 2020/05/28(木) 19:45:46.73 ID:xyo6jWgv0
>>35
俺「何をググろうとしてたんだっけ?」
46 : 2020/05/28(木) 19:46:35.73 ID:2MByNw4I0
>>35
外部ネット禁止とかふつうにあるし。
37 : 2020/05/28(木) 19:43:27.78 ID:J9TZdeCw0
幾ら詰め込み勉強してもダメ
これは応用問題にも言えるが言葉から式を頭に展開させる自頭
そこの教育ママ、うちの子はプラプラしてるがハイスコアを叩き出す
39 : 2020/05/28(木) 19:44:57.93 ID:VX+EvkeL0
俺買い物頼まれると3つ以上は覚えられないんだよ。
40 : 2020/05/28(木) 19:45:22.27 ID:OwCgRIV70
音楽も、一回きいただけで耳コピできるヤツもすごい
41 : 2020/05/28(木) 19:45:25.91 ID:HtO6nnev0
発達障害だけれども記憶力だけはやたらといい
42 : 2020/05/28(木) 19:45:31.98 ID:SbrUO+w00
職場にサイコパス気質の発達障害がおるが
記憶力だけはキチゲェみたいにいい。だが共感能力と想像力がゼロ。
当然トラブルメーカーだが仕事は普通にこなすのでクビにならない。周囲が疲弊しまくるだけ
43 : 2020/05/28(木) 19:45:36.70 ID:BibBklc10
忘れることが出来ない。っていうのは辛いらしいぞ
お前らには判らんだろうが
45 : 2020/05/28(木) 19:46:33.70 ID:kLHmxLzu0
持って生まれた地頭の差だからな
47 : 2020/05/28(木) 19:46:45.23 ID:4UMmbnTc0
忘れる人はいつも違うこと考えてるから覚えられない
50 : 2020/05/28(木) 19:47:46.38 ID:W5yRHtDWO
>>1
そうなんだよ!
才能の差だよ
決してヤル気が無いわけじゃないんだよ
51 : 2020/05/28(木) 19:47:50.98 ID:8JOLcMr10
なんつうかね
あ、これは覚えられないなってのがわかるよね
なんだろう心の深いところで「これは覚えても人生に意味ないな」って判断しちゃってる感じ
ダイエーでバイトしてた頃レジ締め作業何度やっても覚えられなかったわ
マイナス64万とか出して面白かった
74 : 2020/05/28(木) 19:57:10.97 ID:trj0RWVv0
>>51
それは責任感の欠如だろ
53 : 2020/05/28(木) 19:47:54.54 ID:LOKnNVWw0
聞いたことを覚えることは苦手だが見たものは忘れないタイプ
ただ、ちらっと見ただけのものも記憶してしまうのでそれが間違っている情報だった場合は厄介
どれが正しいものだったかを後から整理する必要がある
54 : 2020/05/28(木) 19:48:10.54 ID:rF9Wgfgt0
一番大事なのは鉄のハート、厚かましさ、図太さだろ
打たれ弱い、繊細過ぎる人達は現代社会ではかなり損する
62 : 2020/05/28(木) 19:50:28.87 ID:b8QwZRgm0
>>54
多少物覚え悪いくらいが
そういう能力あがりやすいな
56 : 2020/05/28(木) 19:48:41.39 ID:lfQN/sfd0
中途入社で入ってきた40歳のおっさん
作業中に隣に来て棒立ち状態、何か質問するのかなと思ったらずっと見てるだけ
これは何々ですよと説明したらやっと言ってくれたみたいな顔でウキウキしながら説明聞いてた
57 : 2020/05/28(木) 19:49:02.56 ID:2MByNw4I0
一回聞いただけでは覚えられない。
メモすれば良いとか言うが、一フレーズ毎に聞き直さないといけないし
手が遅いからメモが追い付かない。
58 : 2020/05/28(木) 19:49:16.32 ID:FZh2eITM0
ワクチンの水銀の後遺症が原因
61 : 2020/05/28(木) 19:49:29.96 ID:hKLf+xQY0
面白いのが人間よりもチンパンジーの方が
瞬間的に記憶をする能力が高い
63 : 2020/05/28(木) 19:50:38.27 ID:c5cePD6L0
何回聞いても覚えられないもまた才能だと思うわ
64 : 2020/05/28(木) 19:50:46.38 ID:fv2g5lQt0
最近記憶力というか注意力が落ちてきて一度に複数のことができなくなってきた
65 : 2020/05/28(木) 19:52:11.27 ID:xQqgnLY+0
子供のころは仲の良い友達の家電の番号を記憶してたな
今じゃ無理だ
66 : 2020/05/28(木) 19:53:27.32 ID:Ivs5hU0Y0
記憶なんて繰り返さない限り記憶されないんだから
時間の許す最低限の反復が1番良い薬になるよ
69 : 2020/05/28(木) 19:54:09.14 ID:ejSUh4pt0
記憶する必要なんか無いだろ。
全部メモリとハードに任せとけよ。
71 : 2020/05/28(木) 19:54:51.93 ID:IZTQMrbz0
数字で話せると健常者、そうでない奴は知的
72 : 2020/05/28(木) 19:55:28.80 ID:oY149mRB0
一回聞いたこと、読んだことは覚えやすいけど
一回見ただけの画像は全く覚えられん
クイズ番組のどこが変わりましたか問題は当てたことない
75 : 2020/05/28(木) 19:57:36.44 ID:o/62FodL0
暗記は結局、努力量だから、たくさんのことはすぐには覚えられないよ
一度覚えて、忘れて、また覚えて、忘れて、また覚えてを繰り返せば、記憶は長く定着していく

たとえば、2654の4桁の数字はすぐに覚えられるけど、他に何かやったりしているうちに、すぐに忘れてしまう
だから、数日後もう一度見て覚える
それを繰り返す

コメント

タイトルとURLをコピーしました