
Twitter社、希望する社員は永久に自宅勤務可能に「リモートワークがうまくいくことを証明 賃貸料削減、才能のある人材を獲得」

- 1
ゲームソフトの紙の説明書を読むのが好きなんだが分かるやついる?www1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/15(火) 09:47:32.16 ID:IaApzNf50 最近のゲームは無くて寂しい 2 名前:番組の途中ですが翡...
- 2
竹中平蔵「人間は学歴なんですね。日本は大学進学率が低い低学歴社会」1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/15(火) 09:57:40.35 ID:dJ97qBpr0 人間、学歴じゃない。こういう言い方がありますね。しかし、...
- 3
マツコ・デラックスさん、20年以上海外に行っていなかった 「もう一生行かない。めんどくさい。羽田行くのもめんどくさい」1 : 2025/07/15(火) 09:13:50.49 ID:wXGR4wBy0 マツコ、20年海外に行っていないこと告白「もう一生行かない。めんどくさい。羽田行くのもめんどくさい」 https...
- 4
【最大の謎】『トランプを支持する貧困層』『ルペンを支持する貧困層』『参政党を支持する貧困層』が生まれる理由、誰にも分からない1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/15(火) 09:18:22.37 ID:Z2qjmN9pH マッチョイズムがベースにある右翼が貧者救済なんてするわけないだろ https://ya...
- 5
関東、雨ヤバい1 : 2025/07/15(火) 08:48:39.26 ID:5weLz1Ts0 台風5号(2025年) – 日本気象協会 tenki.jp https://share.google/s4OT7...
- 6
23区民だけど最近自宅近くにハクビシンやタヌキ出るんだが1 : 2025/07/15(火) 09:12:24.366 ID:rNqlJ7Rw0 新宿区なんだがどっからでてくるんだ? 4 : 2025/07/15(火) 09:13:52.058 ID:rN...
- 7
45歳大学研究員の女性が所有するライフル銃が暴発1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/15(火) 08:34:59.69 ID:gOh9B8MP0 14日午後、北海道函館市のアパートの一室で、この部屋に住...
- 8
男「大学1年の春、出会い系で会った女の子に「ブス」と言われたのが全ての始まりです。悔しくて整形しました」1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/15(火) 08:58:37.01 ID:QomaEfAh0 異性からの陰口に「整形で見返してやる」 200万で“K-...
- 9
ヒカル、学歴コンプ発症「東大とか早稲田出たからなんやねん。俺の方がすごいんよ」1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/15(火) 08:20:36.58 ID:FeNqyFG+0 「早稲田、東大とか何万人も入ってるとこ行ってすごいとかア...
- 10
嘘だと思うけど鳶職より犯罪率高い職業は教師だよね。15歳車カス鳶職を危険運転逮捕。盗撮教師を逮捕1 : 2025/07/15(火) 04:27:27.95 ID:NOq7tf9w0 女性のスカート内にスマホを…中学校教師の29歳男がパチ●コ店で盗撮「下着が見たかった」容疑認める 群馬・伊勢崎市...
- 11
車庫で手(て)りゅう弾のようなものが見つかり警察出動➡手(て)りゅう弾ではなく手(て)りゅう弾のレプリカと判明し一件落着1 : 2025/07/14(月) 23:24:00.88 ID:TDyt4uHk0 2025年7月14日午後4時前、札幌市白石区にある住宅の車庫で手りゅう弾のようなもの1個が見つかりました。 警察...
- 12
お前らって政治家や官僚叩くのに、なぜ高学歴を持ち上げるんだ? その高学歴が日本を衰退させたのだろう1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/15(火) 07:32:34.85 ID:dI9/t63D0 お前らって政治家や官僚叩くのに、なぜ高学歴を持ち上げるん...
- 13
ヒカル「東大とか高学歴の奴らはアホやろ。俺の方が凄いんよ」1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/15(火) 07:03:03.39 ID:hDrU51Bwd 「早稲田、東大とか何万人も入ってるとこ行ってすごいとかア...
- 14
ゲーム中の家族に話しかけたら「そんなくだらない事で忙しい人を呼びつけるな」って怒られた1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/15(火) 06:48:43.864 ID:no1wlNtp0 たかがゲームなのに何ムキになってんだよ 2 名前:番組...
- 15
「嬉しすぎる…!」栗山千明、衝撃��バニー�1 : 2025/07/15(火) 06:11:38.46 ID:hIqqtt1S9 「嬉しすぎる…!」栗山千明、衝撃��バニー�<Vョット公開「そそられてます」「サイコーでした」「大好きになりまし...
- 16
「なんかジジイからヤバそうな手紙もらったw」パシャッ →1万いいね1 : 2025/07/15(火) 06:00:54.34 ID:s5Y5rNZe0 5ちゃんねる5ch.net 2 : 2025/07 […]
- 17
日本の三つ子胎児、いきなりデスゲーム参加へ「母体保護のため1人死んでもらいます」1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/15(火) 05:46:00.33 ID:ywRHrjYOd 三つ子以上の妊婦ら対象の「減胎手術」、大阪大が実施公表…...
- 18
バンドの"ベース"とかいうベースの親族以外なくなっても誰も困らない楽器1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/15(火) 03:53:11.17 ID:aMSd9KFl0 いらんやろ 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送...
- 19
レースゲームってSFCマリオカートが至高過ぎて他のレースゲームやっても面白くないよな1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/15(火) 03:41:24.64 ID:ryt+FMwr0 ジャンプしてドリフトとかいうギャグみたいなシステムまじで...
- 20
トランプ、緊急事態庁の廃止取りやめ!テキサス洪水を受けて方針転換1 : 2025/07/14(月) 07:40:37.25 ID:C04RMv320 https://www.jiji.com/sp/article?k=2025071400083&g=int 2 ...
- 21
遊戯王のヒロイン1人もらうなら誰にする?1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/15(火) 02:20:25.08 ID:5Lnp/nJM0 初代からゴーラッシュまでヒロイン枠のみヒロインか否かは俺...
- 22
ラスベガスにある超巨大ドーム状スクリーンをつかった"バックストリート・ボーイズ」公演の演出が凄すぎると話題に1 : 2025/07/14(月) 15:39:44.22 ID:54svll9j0 動画は>>2以降で 『バックストリート・ボーイズ』のニック・カーター すっかり落ち着いた"イケオジ"...
- 23
「社会に出たら必要なのに学校で教えてくれないこと」1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/15(火) 02:52:21.59 ID:/U4zO64P0 高校生「社会に出たら理科は不要」回答が多数 なぜ?“いる...
- 24
米山隆一 東京大学医学部医学科卒業 ←これ1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/15(火) 02:20:19.438 ID:tEtSwPeT0 偏差値 72.5〜77.5 2 名前:番組の途中ですが...
- 25
配達員「すんまへん、別の家のお届け物をお宅の前に置き配してん」 住人「いや、来てないで」 配「ウウウ、オアアー!!」 包丁で脅して逮捕 尼崎1 : 2025/07/14(月) 17:31:17.14 ID:Jt+0zxSB0 消えた「置き配」で口論に 配達員を包丁で脅した疑い、団地住人逮捕2025/7/14 17:00https://w...
- 26
30代無職「中卒で仕事が無い。生活保護」岸和田市「駄目」裁判所「岸和田市は直ちに生活保護認めよ」1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/15(火) 02:01:48.19 ID:fQ27AEub0 大阪・岸和田市が、仕事が見つからず生活に困り生活保護の申...
- 27
イラン、幼女を強姦したロリコンを公開処刑で死刑に1 : 2025/07/15(火) 00:27:41.94 ID:xtBpq1Eg0 【AFP=時事】イラン司法府は12日、幼い少女をレイプ・殺害した罪で死刑判決が確定した男の刑を執行したと発表した...
- 28
AIが考えるADHDがこれ、感想よろ1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/15(火) 00:46:54.09 ID:zl0li0tr0 https://bbc.com 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/15...
- 29
トラックのタイヤが突然バーストして観光バスと正面衝突、14人死傷 どうすればよかったんだ?1 : 2025/07/15(火) 00:59:14.23 ID:zl0li0tr0 大破したトラックとバスから出火の様子…「トラックのタイヤがバーストした」高速バスがトラックと衝突し炎上 乗客など...
- 30
俺が入れそうな国公立大1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/15(火) 00:37:15.689 ID:ODHyzIWc0 室蘭工業大学 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しが...
- 1 : 2020/05/13(水) 18:07:50.98 ID:NeojgLxi9
アメリカ・サンフランシスコを拠点とするTwitter社は12日、ロックダウン解除後も、希望する従業員はずっと自宅勤務にすると発表した。
同社はアメリカで新型コロナウイルスの感染が拡大し始めた3月から、従業員を自宅勤務にしている。
リモートワークでも業務がうまくいっていることから今回の結論に至った、と自社ブログで説明した。
「この数カ月で、自宅勤務でうまくいくことが証明されました。そのため、自宅勤務が可能な立場と状況の従業員は、望むのであれば今後永久に自宅勤務にしたいと思います」
サーバーの維持など、リモートで勤務できない業務に携わる従業員には、この決定は適用されないいう。
またTwitter社は、少なくとも9月まではオフィスを再開しないことも明らかにしている
「わずかな例外を除き、オフィスは9月まではオープンしません。また再開する際も、すぐに以前と同じ状態に戻すのではなく、様子を見ながら計画的に、少しずつ戻していきます」
同じくサンフランシスコに本社を置くFacebookやGoogleも、2020年の間にオフィスは再開しない予定だとしている。
■自宅勤務は、ポストコロナでも残るだろう
新型コロナウイルスの影響で広がった自宅勤務は、「成果をあげるためには、オフィスに行かなければならない」という長い間信じられてきた考えを壊し始めている。
「リモートでも働ける」と証明されたことで、多くの会社は人の混み合ったオフィスに従業員に集める価値がないと思うかもしれない。自宅で働く習慣は、パンデミック後も残るだろうと専門家たちは指摘している。
そしてそれは、経営者にとっても良いニュースとなるかもしれない。オフィスの賃貸料を削減することができ、才能のある人材を獲得するために、特定の場所にオフィスを構える必要がなくなる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/37b2ecf6d42b1f632810d6f5c99e0ae501a96f33- 2 : 2020/05/13(水) 18:08:01.74 ID:fTP0H0Ej0
-
Deutschong
- 3 : 2020/05/13(水) 18:09:02.15 ID:wlmWFw5E0
- 追従する会社多数だろうな
- 4 : 2020/05/13(水) 18:09:07.32 ID:iC5PaLRU0
解雇通告もリモートでやるの?- 5 : 2020/05/13(水) 18:09:11.65 ID:Uakbp4iE0
- ずっと前からひとりテレワークしていたお前らのほうがずっと先進的だよ。
- 33 : 2020/05/13(水) 18:22:07.58 ID:HeW/15QM0
- >>5
5ちゃんでも、8時から昼食挟んで17時まで仕事してるからな
まじめにアイデア出してるし
とても勤勉であることは間違いない - 89 : 2020/05/13(水) 19:09:36.18 ID:Wmjgydcz0
- >>33
まあ、毎日何十年お務めしたって一銭にもならんけどね。
だから再生産されなくなって、じきに絶える訳よw - 95 : 2020/05/13(水) 19:13:53.24 ID:jtTVFXll0
- >>5
メキシコ漁師の話を思い出したw - 98 : 2020/05/13(水) 19:15:30.20 ID:RFIiwpUX0
- >>5
やっと時代が俺らに追いついたか - 6 : 2020/05/13(水) 18:09:35.02 ID:NeFQJaSE0
- これを機に仕事がテレワーク可能なら徹底
出社が必要なら時間分散出勤
無意味な飲み会や会合はしない
こんな風に変わっていくといいのだが - 26 : 2020/05/13(水) 18:18:44.89 ID:KAevGTHD0
- >>6
すげー頭が悪くてワロタ - 62 : 2020/05/13(水) 18:38:12.79 ID:YDwHiQ4g0
- >>26
頭のいい方法をどうぞ(笑) - 7 : 2020/05/13(水) 18:09:50.35 ID:mOV6meEv0
- オフィスの家賃とかハンパないしな
- 8 : 2020/05/13(水) 18:09:52.59 ID:wYWUjTqp0
- アメリカのIT企業はほとんどコロナの被害受けてない
- 9 : 2020/05/13(水) 18:09:57.86 ID:CUBcMfeZ0
- トンキンにローンで家買った人はどうすればいいんだよ!
- 13 : 2020/05/13(水) 18:12:55.68 ID:E5/Hzd6s0
- >>9
トンキンでテレワーク頑張って
どうせいつ自粛解除になるかわからんし - 10 : 2020/05/13(水) 18:11:09.06 ID:w6tE4J400
- 内職の給与は最低限時給をかなり下回ってるんだぞ
- 11 : 2020/05/13(水) 18:11:26.45 ID:NkORGOlw0
- リモートワークになったら新人のカワイ子ちゃんにコーヒーこぼされる事がなくなるじゃん!
- 12 : 2020/05/13(水) 18:11:49.04 ID:u0woGabe0
- 日本じゃ無理だな
期日までに成果物提出してりゃ良い外資と違って出社するのが偉いって風潮が経営者に蔓延してる
小規模零細が多すぎるのもある - 14 : 2020/05/13(水) 18:12:57.72 ID:AU58ykB70
- テレワーク環境下では、努力とか人間関係とか忙しい見せかけなどで誤魔化すことが出来なくなるから、成果主義に傾くだろうな。
企業からすると、生産性の低い人員が炙り出されるから万々歳だろうね。 - 19 : 2020/05/13(水) 18:15:26.56 ID:iiJIxQIS0
- >>14
まさに実感してるところだ
こいつこんなに仕事遅かったのかと周知された同僚がチラホラ
結果だけ見るというのは残酷だが必要なことだな - 52 : 2020/05/13(水) 18:30:41.32 ID:nOOW3LjA0
- >>14
日本の会社は伊達に出勤主義やってないゾw
成果をまともに評価できるヤツがいないんだよ - 15 : 2020/05/13(水) 18:13:32.61 ID:ypVlOMGj0
- 海外の会社の柔軟性は真似できんだろうなぁ
- 16 : 2020/05/13(水) 18:13:38.79 ID:rfDkePrq0
- うぉ! おらもおらも
- 17 : 2020/05/13(水) 18:14:44.26 ID:+6GJWQV40
- 変わっていかなあかんねん
- 18 : 2020/05/13(水) 18:14:54.16 ID:ByVoVGh70
- 電気代、回線代、パケ代、全部自分持ち
あほらしくねぇか???
- 22 : 2020/05/13(水) 18:16:55.83 ID:QSCqIjHz0
- >>18
超ブラックだろそこ - 65 : 2020/05/13(水) 18:39:22.91 ID:22g2oXMr0
- >>18
確定申告しろよ - 20 : 2020/05/13(水) 18:15:57.97 ID:BdKDjQWH0
- >>1
かわるってガ●ジなのか?
ニュースにはちゃんと従業員って書いてあんだろバカ
社員が勤務なんかしねえよドアホ - 21 : 2020/05/13(水) 18:16:21.71 ID:+6GJWQV40
- 無能とブラック中小は改革の足を引っ張るのやめーや
- 23 : 2020/05/13(水) 18:17:16.41 ID:wDngUxEB0
- お前ら出番だぞ!
- 24 : 2020/05/13(水) 18:18:09.92 ID:HeW/15QM0
- いいなー
うちのところは、まだまだ職場じゃなきゃ出来ない仕事が多い
毎日テレワークは無理だし
時々出勤した時はすごい仕事量で残業
18時に酒飲みながら夕飯食べたいよー - 25 : 2020/05/13(水) 18:18:40.97 ID:WAh31XM80
- 賃料まるまる利益になるからな
- 27 : 2020/05/13(水) 18:18:49.22 ID:FmmaCIsN0
- 実際電車でスーツ着てるやつの平均年齢一気に高くなった
テレワークについて行ける知識も無く、会社に行くことでしか存在を見出せない万年ヒラジジイみたいのばっか - 40 : 2020/05/13(水) 18:24:48.84 ID:il8dZ/5I0
- >>27
うちの路線は、OLっぽいのばっか通勤時間帯に電車乗ってた
外に持ち出しできない会社のシステム使った事務職だったり、
受付っぽい対人業務でテレワークやら時差出勤しずらいんだろう - 90 : 2020/05/13(水) 19:09:59.62 ID:83DSWfhh0
- >>40
コールセンターとかはその典型だろうね。 - 28 : 2020/05/13(水) 18:18:49.60 ID:UJU1jbYr0
- 電話線切れたくらいじゃなんともないかも知れんが、中継基地局壊れても衛星がなんか使って仕事出来るん?
- 29 : 2020/05/13(水) 18:20:13.08 ID:8jinsfKK0
- 他の社員とコミニュケーション出来ないから生産性が落ちる。って。前にどっかのニュースで観た。
よほど突出して有能でない限り、業績が傾いた時の首切り要因になるだろう。
- 35 : 2020/05/13(水) 18:22:22.41 ID:9lZrLUuu0
- >>29
すげー頭が悪くてワロタ - 43 : 2020/05/13(水) 18:26:04.97 ID:dcrYKcxX0
- >>29
うちの営業は貴重なリソース割いて朝晩テレミーティングしてる
そんでパケット足りねえって頭足りねえの間違いだろ
やるのはいいけど双方向やめるか5分10分で終わらせろっての - 30 : 2020/05/13(水) 18:20:28.95 ID:BcE0Bre60
- 福利厚生施設を省略できるもんな
会社側が得する方向だよコレ - 31 : 2020/05/13(水) 18:21:05.06 ID:BfX8Gz+G0
- セキュリティガーていう思い込みが
じつはシンクライアントとVPNがあることでそうでもないわてなる顧客に紙に書かせる業務さえなくせばね
まあ、全ての職種ではムリだけどね
- 32 : 2020/05/13(水) 18:21:19.24 ID:PUsRzEQt0
- 俺みたいな非正規低賃金奴隷労働のシステム管理者が
休めなくなってるだけじゃん。
テレワークは、奴隷をより増やすことで成立してるだけだよ。 - 34 : 2020/05/13(水) 18:22:09.45 ID:++WrZDki0
- 日本でのツイッター運営は電通系 つまり ソウカ
都合の悪い事書くとアカウント凍結されるよ
鶴のタブー 他
- 36 : 2020/05/13(水) 18:22:30.62 ID:6UiZXQfd0
- 連絡は140文字以内で
- 37 : 2020/05/13(水) 18:23:54.76 ID:TXT8pyGv0
- うちもリモートワークで地方採用増えたわ
- 38 : 2020/05/13(水) 18:23:57.05 ID:A1UYkA/y0
- リモートで作業可能という事は安く外注で済む作業があるって事になる
リストラ捗るな - 39 : 2020/05/13(水) 18:24:15.19 ID:QE7rsj+M0
- IT系の会社だが自分はずっとリモートだったが
全員リモートになってこのままでもいいかもという雰囲気 - 41 : 2020/05/13(水) 18:25:13.67 ID:HeW/15QM0
- 実際に仕事は嫌いじゃないけど、人間関係でつまずいて
仕事辞める人の方が多いんだよね - 42 : 2020/05/13(水) 18:25:40.26 ID:zH7HQHQa0
- 俺も昔同じような事言われた事がある
クビだった - 44 : 2020/05/13(水) 18:26:06.84 ID:SgMMoXIj0
- 少しずつCGで人間のフリをしたAIに置き換えていく戦略だろうね
- 48 : 2020/05/13(水) 18:29:49.49 ID:ypVlOMGj0
- >>44
テレワークで一緒に仕事してた同僚がAIだったみたいな話が作れそうだな - 45 : 2020/05/13(水) 18:28:12.84 ID:kXveCdqA0
- 天才エンジニアが仕事を完全自動化したあと急死して
何年も死んでることに気づかれないとかありそうw
- 46 : 2020/05/13(水) 18:28:20.65 ID:+6GJWQV40
- 満員電車回避が素晴らしすぎるよ
コロナ以前の日本社会はほんと異常 - 60 : 2020/05/13(水) 18:36:21.72 ID:wDngUxEB0
- >>46
ほんとそれ - 64 : 2020/05/13(水) 18:39:19.26 ID:xzZHezRQ0
- >>46
今後はコロナ以前、以降で歴史が語られるのかな - 66 : 2020/05/13(水) 18:39:26.75 ID:QSCqIjHz0
- >>46
仕事は嫌いじゃないけど、通勤が恐ろしく苦痛だからね~
特に夏場はシンドイ - 47 : 2020/05/13(水) 18:29:37.36 ID:SY1EZy/i0
- 小中学校もこれでいいのでは?
- 54 : 2020/05/13(水) 18:32:00.58 ID:nOOW3LjA0
- >>47
小学校くらいはまだ対面で脅したり宥めたり必要じゃね - 49 : 2020/05/13(水) 18:30:13.43 ID:XalA5Yes0
- 会議が減って無能クソ役員どもも減ればいい
- 51 : 2020/05/13(水) 18:30:29.13 ID:r9eZOTXD0
- うちも今後はほぼリモートになるみたいだけど朝夕の会議以外やることやってりゃほぼ自由だから最高だわ
今考えてみると通勤とか無駄多すぎて二度としたくないレベル
ちなみに同年代の派遣はクビきりは免れても雑用だから通勤必須な模様w - 53 : 2020/05/13(水) 18:31:31.68 ID:CUBcMfeZ0
- ただ会社の人間とは疎遠になるね
人間関係はまた別に作らんと駄目かな - 56 : 2020/05/13(水) 18:33:44.23 ID:SCqvvyhO0
- >>53
無けりゃ無いでいいもんだろ
日本だけ体育会系の考えに支配されたままだが - 55 : 2020/05/13(水) 18:33:33.25 ID:ByVoVGh70
- だいたいひとりで黙々と作業した方がたいていの場合は効率がいい
チームなんか組むとまず足を引っ張られる
それが女だったりするとサイアクになる - 57 : 2020/05/13(水) 18:34:40.82 ID:AdtnD9hJ0
- 逆にいらない子がバレたな
- 58 : 2020/05/13(水) 18:34:59.61 ID:OrIwpxXE0
- YouTubeほどてはないけど、増長して人狩りの楽しさを覚えてしまったAIをどうにかしてくれよ。
自分達コンピューターが人間を支配してると錯覚し始めているぞ。 - 59 : 2020/05/13(水) 18:36:11.08 ID:AdtnD9hJ0
- よく見たらサンフランシスコか、、、
あそこは家賃バカ高いからな
銀座の三倍くらいだろ - 63 : 2020/05/13(水) 18:38:22.09 ID:xzZHezRQ0
- もしリモートワークがデフォルトの社会になったら
専業主婦以上にサラリーマンが世間知らずになっちゃうな - 67 : 2020/05/13(水) 18:40:51.76 ID:v5z4KuZW0
- リモートワークできるような会社で働いたことがないんだけど、みなさんお家でどんなお仕事してるの?
- 68 : 2020/05/13(水) 18:41:31.68 ID:YDwHiQ4g0
- 実際の業務より通勤と人間関係の負担って相当でかいよな
- 69 : 2020/05/13(水) 18:43:37.63 ID:vkAKDTi70
- 永久ワロタ
- 70 : 2020/05/13(水) 18:44:00.26 ID:9zFFxhTs0
- こういう会社の社員って何が仕事なの
- 72 : 2020/05/13(水) 18:44:24.54 ID:FQKJanAz0
- 賃料も通勤費もいらないからね
- 73 : 2020/05/13(水) 18:46:24.03 ID:96XQ7Pzt0
- ふと気づくと社員じゃなくなってそう
- 74 : 2020/05/13(水) 18:46:36.54 ID:Wf2Tnpsz0
- 日本人の方が優れていると思うな。テレワークしながら釣りしたりパチンコしたり。
テレワークしながら映画を見たりSNSしたりで。 - 75 : 2020/05/13(水) 18:48:35.06 ID:8D/VNmuC0
- 酒飲んで仕事してミスってクビになる奴が続出しそう。
というよりすでに出ているけど。 - 76 : 2020/05/13(水) 18:48:42.17 ID:bMg2ZllS0
- オレも社長から出社に及ばすと言われたわ
- 77 : 2020/05/13(水) 18:49:12.33 ID:sA9+i70s0
- 出社してても影が薄いのに
リモートワークだと存在忘れ去られる自信がある - 78 : 2020/05/13(水) 18:49:17.60 ID:91mYetsz0
- いいなあ
- 79 : 2020/05/13(水) 18:49:21.31 ID:XXvht75x0
- これ全世界でやるらしいから、日本でも希望者は在宅ワーク出来る
- 80 : 2020/05/13(水) 18:49:46.71 ID:5AF7qLnO0
- 今後はオフィスで残業しているような奴は「オフィスに来ないとまともに仕事もできない時代遅れの出来損ない」と言われるようになって欲しいわ
- 81 : 2020/05/13(水) 18:50:04.34 ID:1butRVCS0
- ワイなんか永久自宅警備員やで
- 82 : 2020/05/13(水) 18:50:34.56 ID:LqkRpM020
- これやめとけ メリハリつかないぞ
今後はカプセル仕事場みたいな場所が出来るはずだわ - 83 : 2020/05/13(水) 18:51:03.93 ID:Z+hm0KIT0
- ツイッターで働きたい
- 84 : 2020/05/13(水) 18:53:45.42 ID:hcKZtemk0
- いつの間にかクビになってそう
- 85 : 2020/05/13(水) 18:54:27.42 ID:zXdeVD6j0
- いつの間にか連絡も給与振り込みもなくなってそう
- 86 : 2020/05/13(水) 19:06:42.76 ID:WAh31XM80
- やはり高齢者の多い5chはリモート勤務してないか
- 87 : 2020/05/13(水) 19:07:17.78 ID:sA9+i70s0
- >>86
明日リモートやで - 88 : 2020/05/13(水) 19:08:32.09 ID:RFIiwpUX0
- ツイッター社って最近は意外と儲かってないってニュースあったけどな
- 91 : 2020/05/13(水) 19:11:52.04 ID:QSCqIjHz0
- まあこれがある程度普及すれば今までみたいな満員電車も少しは解消されるかな?
3月中頃から大企業はテレワークになったけど、それだけで電車快適だったからな、
その時で乗車率はピークの8割くらいだった。 - 93 : 2020/05/13(水) 19:13:28.98 ID:/9vPADGH0
- でも首になるのはほとんど会社に出てこない奴からなんだろうな
- 94 : 2020/05/13(水) 19:13:42.27 ID:wGiEY4UD0
- 交通、不動産屋、仕出し弁当屋、什器屋とか
色んなとこに影響でそうだね - 96 : 2020/05/13(水) 19:14:40.63 ID:O5s3Y6w10
- 日本なんて昔から永久に自宅警備員ができるんだぜ
- 97 : 2020/05/13(水) 19:15:15.92 ID:L9lrTZCn0
- テレワークなんて管理者に都合がいいだけの奴隷になるようなもの
- 99 : 2020/05/13(水) 19:17:02.63 ID:E5/Hzd6s0
- 俺もフリーランスでずっと自宅で働いている
自分の時間と能力を100%仕事につぎ込めるから楽しい - 100 : 2020/05/13(水) 19:17:28.46 ID:q9Kp0lnF0
- この夏はマスク必須で出勤で熱中症もヤバイぞ
ずっと在宅勤務は勝ち組すぎる
てか、コロナは永久にヤバイってことか
コメント