- 1 : 2020/05/13(水) 14:30:31.46 ID:fHC8jIIa9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200513-00239507-gifuweb-l21
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で収入が半減した個人事業主に最大100万円を支給する国の
「持続化給付金」のインターネットによる電子申請が1日から始まり、パソコンやスマートフォンに不慣れな
一部の高齢事業者が申請できない事態に陥っている。
経済産業省は電子申請が困難な事業者向けの「申請サポート会場」を5月末までに全国で400カ所以上
設置する方針だが、12日時点で開設したのは東京都八王子市の商工会議所など4カ所のみ。
電話窓口のコールセンターもつながりにくいため、身近な相談先の商工会などに問い合わせが殺到している。「パソコンもスマホも持っていない。自力ではどうにもならん」。
岐阜県下呂市金山町の和菓子店「餅倖(もちこう)」の経営者大岡佳さん(78)は給付金の申請方法に憤る。給付金は申請から2週間程度で現金が手元に届くため、当面の資金繰り対策として期待したが、申請はオンラインのみ。
家族にパソコンやスマホを持つ人はなく、早期の申請を諦めた。休業要請に伴う県の協力金50万円も支給の対象外で、
国や県の支援策からは外れている。店舗は、路地裏を散策する「筋骨(きんこつ)めぐり」の観光客が立ち寄る人気スポットだったが、
新型コロナの影響で客足が途絶えた。地域の祭りは中止が相次ぎ、餅まき用の商品の注文も消えた。
4月の売り上げは大幅に減り、国が国民に10万円を配る「特別定額給付金」を経費支払いの当てにする日々だ。
「店を開けていても客はゼロ。この状態が続けば店がつぶれてしまう」と苦しい胸の内を明かす。県商工会連合会によると、5月1日以降は県内の42商工会に1日当たり計100件程度の相談があり、
給付金に関する問い合わせが増えている。担当者は「国のコールセンターがつながらず、
各商工会で電話を受けることが多い」と話す。金山町商工会(下呂市)は大型連休中の4~6日に休日相談窓口を設け、約50件の相談を受けた。
「インターネットでの申請の仕方が分からない」といった内容も相次いでおり、担当者は
「地方は70代以上の事業主が多く、融資を受けるくらいなら廃業を選ぶ人もいる。
このままでは地方の街の明かりが消えてしまう」と危惧する。一方、各商工会もどこまで相談に対応すべきか頭を悩ませる。
給付金の問い合わせ窓口は国の設置する申請サポート会場だが、設置場所すら未定。
経営指導員の一人は「相談されてもサポート会場の設置を待ってもらっている状態。
目の前で困っている事業者を助けられないのは歯がゆい」と悔しさをにじませる。
サポート会場は各都道府県に1カ所以上となっているが、「高齢者は遠方に行くのも難しい。
国は身近な場所にサポート会場を設けてほしい」と訴える。- 2 : 2020/05/13(水) 14:31:42.89 ID:bheD8ZoG0
- 税理士に頼めばいいだろ
それすら使ってにのかな - 20 : 2020/05/13(水) 14:37:31.87 ID:ZhTi9fu20
- >>2
税理士頼むと成功報酬2割と手数料取られる - 38 : 2020/05/13(水) 14:42:55.26 ID:slft1JNz0
- >>20
だから何?
そりゃ無料じゃないだろうよ。 - 125 : 2020/05/13(水) 15:11:54.64 ID:aQe9i2sU0
- >>20
当たり前だろバカ - 43 : 2020/05/13(水) 14:44:20.36 ID:HGZPnNaD0
- >>2
持続化給付金は税理士の直接代行申請アウトやでー。せいぜい資料を集める迄しかやってくれへんでー。 - 66 : 2020/05/13(水) 14:54:27.33 ID:9Ch2FWXs0
- >>2
行政書士だよ - 134 : 2020/05/13(水) 15:14:44.22 ID:M32bT3qK0
- >>2
代理申請はできない制度
あくまで本人が申請
税理士などは助言、サポートはできるが本来業務ではなくサービスでやることになるが
現在3月決算の作業で手いっぱいで無理 - 3 : 2020/05/13(水) 14:31:48.97 ID:HGYApf+l0
- >>ネット申請のみの
こういう嘘は書くな
- 4 : 2020/05/13(水) 14:31:55.14 ID:Xji7FlsN0
- いや、がんばれよ
- 5 : 2020/05/13(水) 14:32:03.75 ID:BYCCc3MI0
- ☓出来ない
○やる気がない - 32 : 2020/05/13(水) 14:41:28.19 ID:N2rLpIL00
- >>5
これよ - 6 : 2020/05/13(水) 14:32:55.00 ID:65X3WLkJ0
- 潰れていいよw
- 7 : 2020/05/13(水) 14:33:00.44 ID:WegxNQCX0
- 地方の商工会なら職員が順番に回ればいいじゃん
- 15 : 2020/05/13(水) 14:35:23.71 ID:luky7V9d0
- >>7
中小企業の借り入れの対応でそんなことしてる今は暇なさそう - 8 : 2020/05/13(水) 14:33:02.70 ID:Vt17jmE50
- 出禁!
- 9 : 2020/05/13(水) 14:33:14.60 ID:kgjqeZOm0
- 定額給付金のオンライン申請より遥かに楽だったわ
税理士や労務士はどうせ山ほど問い合わせきてるだろうから金とって代理申請してやれ - 10 : 2020/05/13(水) 14:33:26.37 ID:isPnhGgZ0
- これは
IT担当大臣の出番だろ
- 11 : 2020/05/13(水) 14:33:43.20 ID:OTnPJ64y0
- この人らはどうやって確定申告してたのかな
- 26 : 2020/05/13(水) 14:40:14.11 ID:ZhTi9fu20
- >>11
毎年確定申告作成会場に行って手作業申告だよ - 12 : 2020/05/13(水) 14:33:45.82 ID:by+uqii20
- 投げちゃいかんでしょ
やりなさいよ - 13 : 2020/05/13(水) 14:34:20.95 ID:FDjX5BOC0
- 税理士とか行政書士が代行申請できるの?
- 16 : 2020/05/13(水) 14:35:50.74 ID:O5ucaWpv0
- お前ら鬼だな
- 33 : 2020/05/13(水) 14:41:29.80 ID:Y64+c45A0
- >>16
皆仲良く屑扱いされようぜ - 48 : 2020/05/13(水) 14:46:46.84 ID:/ZW6tLlq0
- >>16
書類さえ揃えればあとはスマホ一つで出来るレベルだし
切羽詰まってないから出来ないとか甘えてんだろ - 17 : 2020/05/13(水) 14:36:12.93 ID:jkfAutSo0
- 人生かかってるのにこの程度のことで諦めるのか
- 18 : 2020/05/13(水) 14:37:24.43 ID:yhzcJ2d00
- 自民党に投票しておいて悪政に切れてる奴はアホだろ
地方は外人だらけになるから覚悟しておけよ言っとくが自己責任だからな
- 19 : 2020/05/13(水) 14:37:29.84 ID:4+bF/N0J0
- 普段なら、商工会で税理士呼んで講習会だろう。
コロナで出来んのかね。 - 63 : 2020/05/13(水) 14:53:19.10 ID:jreyWXlx0
- >>19
人を集合させるのは無理な感じかね
コンビニ端末の操作マニュアルみたいなの作って配ってやればいいのに - 21 : 2020/05/13(水) 14:37:32.92 ID:BTxzTmiH0
- 結局これだけばら撒いてるのに
ヘイトを溜めてる稀有な政策だな
一律15日以降振込で完全申請順なら
誰も文句言わなかったろうに - 22 : 2020/05/13(水) 14:39:01.42 ID:VGrxupIv0
- 払いたくないからメンドクサイ手続きになってる
- 23 : 2020/05/13(水) 14:39:14.84 ID:9gswoMfJ0
- ネットだのオンラインだのと聞くだけで尻込みしてるだけだろ
紛いなりにも経営する頭があればやれるぞ
かなり優しいシステムになってる
やる気がないだけで甘ったれてる - 25 : 2020/05/13(水) 14:40:02.85 ID:+eBavemS0
- 個人ならともかく事業者だろ?
「できん」じゃねーだろやれよ - 27 : 2020/05/13(水) 14:40:19.82 ID:exAl8AVz0
- 事業者は一般人じゃないんだからお金払ってでも専門家に聞けよ
- 28 : 2020/05/13(水) 14:40:32.70 ID:IPJTWmh30
- 海外だと人によるけど高齢者層にも割と浸透してるのにな
ジジイのyoutuberとか普通に居るし
この20年頑なにガラケー使ってた人らかな - 39 : 2020/05/13(水) 14:42:55.61 ID:yrpCBRAU0
- >>28
そもそも日本土人国のIT大臣がパソコン触ったこと無いし
国会でUSBドライブについての質問すら答えられないからな - 67 : 2020/05/13(水) 14:54:27.73 ID:Q60rDKyO0
- >>28
日本人だってやる気の問題よ
うちの爺さんヤフオクメルカリを俺より使いこなしてるわ - 72 : 2020/05/13(水) 14:56:40.64 ID:N2rLpIL00
- >>67
本当これ
出来ないんじゃなくて、やる気がないだけ - 130 : 2020/05/13(水) 15:13:24.73 ID:DIGS5+op0
- >>28
携帯にネット接続機能を付けたから大半の者はPCに手を出さなくなった。
晴れて日本はIT後進国へ。
わしがPCを使い始めて四半世紀、携帯ネット接続の開始で
ネット民のレベルが急激に落ちたのは昨日のことのように覚えている。 - 29 : 2020/05/13(水) 14:40:40.78 ID:IWhy4mOT0
- 兵糧無しで籠城しろよ
もちろん援軍(消費税廃止)もこない - 31 : 2020/05/13(水) 14:41:13.61 ID:N2rLpIL00
- 甘えるな
- 34 : 2020/05/13(水) 14:41:46.10 ID:IWhy4mOT0
- >>31
政府が国民の忍耐力に甘えんな - 37 : 2020/05/13(水) 14:42:53.14 ID:N2rLpIL00
- >>34
アホなんだろうな - 35 : 2020/05/13(水) 14:42:00.32 ID:Sm+rGQ3I0
- 一概に言えないけど、受け身で「やってくれない」って言ってるんじゃないか?
70過ぎてても息子、娘に聞いたり自分から知る努力してる人が自分の周りには結構いるぞ。 - 36 : 2020/05/13(水) 14:42:21.42 ID:gP24cD410
- パスワード入力してマイナンバーカードの上にスマホ置くだけやん
簡単にできたよ - 46 : 2020/05/13(水) 14:45:48.12 ID:fHC8jIIa0
- >>36
お前は何の手続きをしてるんだ。 - 57 : 2020/05/13(水) 14:49:31.74 ID:9NLGN/ID0
- >>36
それはこれの手続きと違うやつやろw - 40 : 2020/05/13(水) 14:43:30.31 ID:PWOU9ytU0
- >>1
まあでも、今の若者も、
いずれ年寄りになれば、
その時の技術についていけず、
若者に「老害(笑)」って馬鹿にされるけどな - 45 : 2020/05/13(水) 14:44:38.60 ID:N2rLpIL00
- >>40
今の老人でも出来る奴はたくさんいる
ようはやる気
文句言ってれば何とかなるからやる気がない
甘えんなと - 56 : 2020/05/13(水) 14:49:26.07 ID:B3Epl9OF0
- >>45
KISSのジーンシモンズなんかSiri使い倒してたな
メッセージの入力も音声の方が早いって言って
病院の子供へのメッセージ動画を自撮りしてたし
70歳なのに - 95 : 2020/05/13(水) 15:03:46.30 ID:CbnvQY3B0
- >>40
日本はこれから退化するから問題ないよ - 41 : 2020/05/13(水) 14:43:55.67 ID:QgGQovK90
- 確定申告をやっていたら簡単に出来るよ
出来ないならお世話になっている会計事務所へ頼みな
農業と不動産業は対象外やで - 44 : 2020/05/13(水) 14:44:37.82 ID:ZhTi9fu20
- >>41
この手の高齢事業者は確定申告作成会場で税務所員に書かせてた手合やで - 42 : 2020/05/13(水) 14:44:12.27 ID:i7mUeZ540
- 自治体が各家庭に出向き配れよ
ばあか - 47 : 2020/05/13(水) 14:45:59.69 ID:J+mZffto0
- 未だにネットに対応できない年寄りは滅んでも仕方がないだろう
団塊の世代でもwindows95の頃は50歳以下だったから習得出来ている人は少なからずいるはず - 120 : 2020/05/13(水) 15:10:18.70 ID:yrhtLQBt0
- >>47
初期のパソコンが世の中に出てきたとき団塊世代は30歳ぐらいだった。
その何の役に立つのかもわからないパソコンを何とか仕事に使おうと頑張ったのが団塊の世代。
その後も日本中の職場でIT化(当時の言葉ではOA化)を引っ張ってきたのが団塊の世代。
そういう土台があってのWindows95でありインターネットなわけ。
もちろん団塊の世代が全員そうなわけはないが団塊をバカにしないことだ。 - 133 : 2020/05/13(水) 15:14:11.49 ID:0paVwPVv0
- >>120
今80歳超の現役時代にコンピューター(パソコンとか以前ね)を開発した世代は学生時代にはそんなモノを教えてくれる学校は無く会社員になってから
アメリカから資料とか取り寄せたりしていたけとそんな人でも今はスマホ使えない(T_T)
- 49 : 2020/05/13(水) 14:47:29.87 ID:zCZUJO4q0
- なんで覚えようと必死にならないのか
お金無いんなら必死になるだろ - 50 : 2020/05/13(水) 14:47:46.32 ID:HGZPnNaD0
- PDFって食べる物か??ってレベルで出来る筈が無い。
- 51 : 2020/05/13(水) 14:48:38.55 ID:t39KuVXw0
- 出来ないのに調べもしないのに貰おうなどと考えるのがルール違反
- 52 : 2020/05/13(水) 14:48:59.68 ID:XVDIRD2T0
- こんなこともできない人たちでも商売って成り立つもんなんだなあ
- 53 : 2020/05/13(水) 14:49:06.45 ID:9NLGN/ID0
- 普通に確定申告してれば全然難しくないレベルだぞ
- 61 : 2020/05/13(水) 14:52:00.92 ID:ZhTi9fu20
- >>53
普通と言うけど
高齢事業者の普通は手書きの帳簿を確定申告作成会場に持ち込んで代行入力させるんだぞ?
本人がやるのは出来た書類に判子押すだけ - 54 : 2020/05/13(水) 14:49:12.89 ID:8RzTdEbp0
- 初歩的なネット申請すらできない事業者なんぞこの先生き残れないなんだからさっさと潰れろ
- 55 : 2020/05/13(水) 14:49:12.95 ID:V5il0Yvh0
- スマホやPC、ネット回線があって当たり前みたいなコメばかりだが
事業として今まで必要じゃなかったなら持ってなくても別におかしくもなんともないんだけどな
で金がねぇから申請するのに環境を整えろってのは本末転倒 - 113 : 2020/05/13(水) 15:07:23.07 ID:RpxUWg2W0
- >>55
だからこそ
代行、手伝いオッケにしてんのに
このご時世それ以上どうしろってんだ - 58 : 2020/05/13(水) 14:50:15.96 ID:qZyx6uAD0
- 確かに簡単ではないけどこんなのも出来ないようじゃ先が知れてるのではないか
- 59 : 2020/05/13(水) 14:50:46.47 ID:B3Epl9OF0
- USBを知らない大臣が申請出来るかどうか確かめたいw
- 62 : 2020/05/13(水) 14:53:14.33 ID:pHXrIN8f0
- 高齢者だけ一箇所に集めてやりゃいいじゃん
- 64 : 2020/05/13(水) 14:53:27.88 ID:0YP+IfjD0
- ネット申請したけどお通夜みたい。なしのつぶて。
- 65 : 2020/05/13(水) 14:54:21.56 ID:bRSdKJJa0
- 申請するのも仕事だろ
- 68 : 2020/05/13(水) 14:54:29.27 ID:Db1mOQe20
- 持ってなけりゃ買えばいいだろ
ちょうど良い機会じゃないか - 69 : 2020/05/13(水) 14:54:32.38 ID:0paVwPVv0
- 普段確定申告とかキチンとやってるのか?
- 70 : 2020/05/13(水) 14:55:24.35 ID:xIGWE8iD0
- この前手続きしたけど、まあ確かに年寄りには難しいかも知れん。
まず帳簿も手書きだろうし、それをカメラなりスキャナで画像化するのも一苦労だろう。
それこそ大学生とかバイトなくて困窮してんだったら、そいつら使って申請代行させろよ - 71 : 2020/05/13(水) 14:56:22.78 ID:axAoZJps0
- 民間が金もらってサポートしたら金になるだろな
1件5万-10万ぐらいなら安いものかもしれんぞ?
もうやってるかもな - 73 : 2020/05/13(水) 14:56:43.99 ID:noNLR3X90
- 税理士を使っているならそこに頼めばいいのに
商工会も税理士を数人常駐させて貰えばいいだけ
- 74 : 2020/05/13(水) 14:56:48.58 ID:TfS7PMOc0
- 出来ないなら貰えないね
- 75 : 2020/05/13(水) 14:57:00.30 ID:cVJSAQRR0
- ショボい青色申告事業者は税理士も使わず自分でやるからな
- 76 : 2020/05/13(水) 14:57:12.75 ID:w6Ec/ZVl0
- 出来ない事業者は持続しなくて結構です
- 77 : 2020/05/13(水) 14:57:56.87 ID:iiXzbrDJ0
- 知るかぼけ
考えろ - 78 : 2020/05/13(水) 14:58:13.42 ID:qIguz0Wx0
- まぁ、批判してるやつの大部分は自分でコーディングもできんだろうけどね
- 79 : 2020/05/13(水) 14:58:33.59 ID:qGLG29FQ0
- ジャップは英語も出来なければ、ITリテラシーもないし、パソコンを買うカネもない
- 80 : 2020/05/13(水) 14:58:42.27 ID:SpP9mco40
- ネット申請のみとかバカじゃねーの
- 81 : 2020/05/13(水) 14:59:22.27 ID:07Tbap390
- オンライン1日処理数150件
郵送受付分1日処理数3000件 - 83 : 2020/05/13(水) 15:00:22.41 ID:U3OHDjFA0
- スマホで写真を撮るくらいのこともできなくなったら
経営者なんて辞めちまえ!というか、経産省の申請サポート会って、実質、申請代行だよな
税金の無駄遣い…… - 99 : 2020/05/13(水) 15:04:31.10 ID:ygnR6V++0
- >>83
スマホもPCも、家族のだれも持っていないらしいね - 111 : 2020/05/13(水) 15:06:25.24 ID:d4M7CFOV0
- >>83
さすがに写真位はとれるんじゃね?
おそらく去年と今年の帳簿を自分で作成できないのだと思うな
自分で青色申告してる人はできるだろうし、税理士使っている人も税理士にお願いすれば済む
問題なのは白色申告でまともに帳簿もつけてない零細事業者じゃね?
白色でも帳簿は義務化されてるけど、怪しい人もいるような気がするし確定申告と申告額が一致してなければヤバいからなw - 84 : 2020/05/13(水) 15:00:41.90 ID:/R4tCmxp0
- 確定申告も白だからできないんだろ。売上と自家消費いっしょくたで帳簿も付けてないから
出来ないんだ。当然昨年のもわかんね、棚卸もしてねぇ。詰んでるやろ。 - 85 : 2020/05/13(水) 15:01:16.83 ID:t45QqKDi0
- 高校生以上のお孫さんいないのか?こずかいはずんで相談してみろ。
中途半端な大人より頼りになる。 - 86 : 2020/05/13(水) 15:01:21.93 ID:yoTaVDVF0
- する気ないなら潰れればいい、本気なら覚えろ
- 87 : 2020/05/13(水) 15:01:51.18 ID:KCQipgtB0
- この手解きで儲けてる友人がいる
借入金の10~15%が儲けらしい
俺にも話きて友人価格で10%でいいよって言ってたけどアホかと
必要なら自分でやるわ - 90 : 2020/05/13(水) 15:02:43.11 ID:xIGWE8iD0
- >>87
借入金て何? - 93 : 2020/05/13(水) 15:03:40.03 ID:KCQipgtB0
- >>90
ごめん間違えた - 94 : 2020/05/13(水) 15:03:40.80 ID:SpP9mco40
- >>87
借入金て作り話かよ - 106 : 2020/05/13(水) 15:05:34.99 ID:KCQipgtB0
- >>94
緊急融資と間違えたんだ - 88 : 2020/05/13(水) 15:02:21.52 ID:ygnR6V++0
- >>1
こういうのって町内会が機能しないのかね
お店だから、なじみのお客さんに協力してもらうとか - 89 : 2020/05/13(水) 15:02:43.02 ID:SpP9mco40
- ネット申請のみなら
サポート会場が都道府県に1か所以上は少なすぎるわな
県庁所在地付近に住んでる人間ばかりじゃないからな国のコールセンターがつながらず機能していないのも問題
- 91 : 2020/05/13(水) 15:03:04.21 ID:U3OHDjFA0
- (1) 確定申告書(別表1、つまりメインの紙)をスマホで撮影します
(2) 法人事業概況説明書を、表と裏の2枚、スマホで撮影します
(3) 売り上げが半分以下になった月の売上台帳をスマホで撮影します
(4) 申請ページで、撮影したjpgを指定しますたったこれだけ……ッ!!
- 96 : 2020/05/13(水) 15:03:49.96 ID:mh797v5G0
- これだからな年寄りは努力が足りない
俺なんて何回YouTubeで見たかw - 97 : 2020/05/13(水) 15:04:00.00 ID:5THuJ6r30
- でけん
- 98 : 2020/05/13(水) 15:04:18.55 ID:yk2eODFV0
- >>1
ええ?
けっこう簡単に申請できたけどな?ジジィには難しかったか
- 100 : 2020/05/13(水) 15:04:33.40 ID:f2N0UJo30
- 無職こどおじ「情弱老害ざまああああwwwww」
- 101 : 2020/05/13(水) 15:04:41.26 ID:Yj2PbYzL0
- てか、高齢だろうがなんだろうが誰でもわかるシステムにしとけよな。
- 102 : 2020/05/13(水) 15:04:50.98 ID:WTpXssEM0
- PCかスマホ使える社員いないのかね
- 103 : 2020/05/13(水) 15:05:04.89 ID:a6Xvic000
- 消費税取りながら納めてないだろう
今回は無しということで - 104 : 2020/05/13(水) 15:05:18.72 ID:OaMtL4th0
- 今から頑張って覚えりゃいいだろ
- 107 : 2020/05/13(水) 15:05:35.10 ID:bwl8Wycr0
- 公務員は、本気で民間の国民を救済するつもりはないんだろうね。
予算内で収まるように、敢えて手続きを複雑にして、諦める人が増えるようにしてるんだろうな。 - 108 : 2020/05/13(水) 15:05:36.14 ID:Yj2PbYzL0
- 高齢だから努力足りぬとかで決めつけて万人にできるシステム作ること怠るなよな
- 109 : 2020/05/13(水) 15:06:03.88 ID:FZp/8dC00
- デジタル技術…てほどでもないが
その技術によって役所側の負担を軽減して、その利益を還元してるんだから不公平は何もないと思うのだがな - 110 : 2020/05/13(水) 15:06:21.98 ID:h5ggjx6P0
- 普段から税金ごまかしてるヤツは
売上調整して不正受給するよ - 122 : 2020/05/13(水) 15:10:50.04 ID:diGzBVuy0
- >>110
協力金と併用可だから
4月5月途中まで休んでた奴は
たいてい大丈夫だろう。 - 112 : 2020/05/13(水) 15:06:32.62 ID:b+88Plf/0
- 先週申請して今日入金されたわ。
- 129 : 2020/05/13(水) 15:12:50.58 ID:mh797v5G0
- >>112
できない奴は30%引きにしろよ
税金に教えてもらってんだろ? - 114 : 2020/05/13(水) 15:07:59.47 ID:LCXAu3bH0
- 若い従業員とかにやってもらえないのか?
- 116 : 2020/05/13(水) 15:09:40.25 ID:oj7nF5Ot0
- これはひどいな。
こんなことするなら全国民にスマホを支給しろ。 通信費も国が負担しろ。 - 118 : 2020/05/13(水) 15:10:03.05 ID:7EWZf4vo0
- >>116
あほすぎ - 121 : 2020/05/13(水) 15:10:39.73 ID:Lt4VyXuF0
- 時代についていけない老害が死に絶えないとこの国は変わらんな…
- 123 : 2020/05/13(水) 15:11:34.73 ID:166HfIDF0
- てか本人がメールアドレス持ってない人だとパソコン貸しても申請できないから、例外的に受け付けるとか言ってた書面申請になると思う
- 124 : 2020/05/13(水) 15:11:38.28 ID:qFF8oSPn0
- できんと言えば波平笑
- 126 : 2020/05/13(水) 15:12:03.60 ID:68H7g36Y0
- IT後進国すぎワロタ
中国だと山奥のおばあちゃんもwechat使いこなしてるからな - 127 : 2020/05/13(水) 15:12:16.11 ID:U3OHDjFA0
- 「電話一本で申請代行します」みたいな法律事務所のCMが流れそうだなw
200万円のうちどれだけ持っていけるかねえw - 131 : 2020/05/13(水) 15:14:00.65 ID:+j0xO53H0
- さっき税理士事務所の人が別件できてて、うちはもらえそうってことで
一通り手続き教えてもらった
個人の10万よりかなり楽そう
税理士使って毎年きっちり電子申告しといてよかった - 137 : 2020/05/13(水) 15:15:38.61 ID:fY9PkUI20
- 出来るものかよ。なぁ、ガルマ
- 138 : 2020/05/13(水) 15:16:24.94 ID:BzcIM1uf0
- 申請できない人は金払って代行業者(行政書士とか税理士)に頼めばいい
- 139 : 2020/05/13(水) 15:16:43.85 ID:2WzbCgnp0
- 今どきネット申請もできないジジババはもらえなくて潰れて当然でしょ
- 140 : 2020/05/13(水) 15:17:07.05 ID:7BUaXbBP0
- >>1
そらもう引退が迫ってるという話でだな - 141 : 2020/05/13(水) 15:17:56.74 ID:IOpjDqSS0
- 家族にもスマホ持ちがいないとかすごいな。
努力もせずにできないできないじゃだめだわ。
コメント