- 1 : 2020/04/30(木) 13:41:40.61 ID:lxH8O4il0
■【弥生時代】邪馬台国所在地論争に、終止符か
女王卑弥呼に率いられた邪馬台国がどこにあるかは、古代日本をめぐる一大ロマンでした。
その所在地については、京都大学の学者たちは畿内説を主張し、東京大学の学者たちは九州説をとなえて、
論争にまで発展しました。しかし最近では、畿内説のほうが有力視されています。奈良県桜井市にある纒向(まきむく)遺跡の発掘調査が進むにつれ、
卑弥呼時代の大型建物の遺構や遺物が次々と発見されているからです。
纒向遺跡は、箸墓(はしはか)古墳など初期(3世紀半ば以降)の巨大な前方後円墳がいくつも集中していることから、
ヤマト政権(初の全国政権)の発祥の地といわれていた場所です。ですから、この地におそらく大きな集落あるいは都市のようなものがあり、それが邪馬台国で、
そのまま発展してヤマト政権になったのではないかと考えられています。もちろん、九州説も完全に否定されたわけではなく、纒向遺跡を上回るような遺跡が発見されれば、
形勢が逆転する可能性は十分残ってはいます。また、邪馬台国は1つの国ではなく、同国を中心とする30の小国の連合体でした。
卑弥呼は鬼道(きどう)をよく用いたとされており、その呪術的権威を背景に政治を行ったとみられています。
なので、最近の教科書では卑弥呼が治めたのは「邪馬台国連合」と表記されるようになっています。https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200426-00033955-president-soci
- 2 : 2020/04/30(木) 13:42:30.43 ID:cswblQ9p0
- いいえ耶馬溪です
- 3 : 2020/04/30(木) 13:43:20.43 ID:lN2//nXQ0
- そもそも本当にあったの?
- 4 : 2020/04/30(木) 13:44:10.15 ID:lxH8O4il0
- というか魏志倭人伝読んだら元々九州にあったのが卑弥呼の死の前後で畿内に移ったって読めるんだが、違うのか?
- 5 : 2020/04/30(木) 13:44:39.51 ID:m4OgPJd60
- 大和国
邪馬台国似てる
九州は似てる地名あんの? - 7 : 2020/04/30(木) 13:46:19.92 ID:lxH8O4il0
- >>5
福岡に山門(やまと)郡ってのがある一応 - 9 : 2020/04/30(木) 13:48:22.38 ID:0pcDU/Wx0
- >>5
九州も特殊な地名や当時の王の名前が残っているという説がある地名が多い
邪馬台国の南にあったライバル国の狗奴国は現在の熊本県ではないかという説もある - 6 : 2020/04/30(木) 13:45:49.39 ID:m4OgPJd60
- やまと
を九州弁で読むと
やまたい
なんてオチはないよな - 8 : 2020/04/30(木) 13:47:06.38 ID:eu9bW/az0
- 明恵が参加してた九州のセミナーの邪馬台国パワーが否定されちゃうじゃん…
- 10 : 2020/04/30(木) 13:49:48.53 ID:Ds0N3MUna
- いい加減ヤマト政権に結びつけるのやめろよ
- 11 : 2020/04/30(木) 13:56:14.10 ID:56+peMrCa
- 日本の学界にありがちだけど学問レベルでは勝負はついてても
ダメな説の方の偉い先生たちがいなくなるまでは待つとかそういう下らない状況で情報小出しになる - 12 : 2020/04/30(木) 13:58:53.43 ID:7GUO2suwa
- >>11
学問的にはどっちになってるの? - 17 : 2020/04/30(木) 14:09:00.03 ID:S8EP94Ty0
- >>12
畿内やろ多分 - 21 : 2020/04/30(木) 14:42:19.30 ID:mY/EP9CH0
- >>12
畿内 - 15 : 2020/04/30(木) 14:00:54.85 ID:fArPxYeer
- 出雲にあったのは違うのか
- 16 : 2020/04/30(木) 14:04:24.44 ID:kTiUJiDr0
- ブラタモリで石舞台古墳やってたの見たけど
あんな田舎に都があったとか信じられんな - 26 : 2020/04/30(木) 15:42:46.27 ID:yPRV2aKR0
- >>16
石舞台古墳は良いよな
中入れるとか行くまで知らなかったよ - 18 : 2020/04/30(木) 14:14:30.12 ID:3l/8wPCcd
- 魏志倭人伝を素直に読めば(それだけでなく東夷伝全体を読まんとあかんけど)、韓半島南部から九州にかけてあったとしか思えんのやが(ちなみに倭人は昔はもっと西北の方にいた)。
ヤマト(近畿)に何らかの政治勢力がいたのは確かやろうが、それ以外の勢力が他の地域にいるということをなぜそんなに認めたくないのか? - 19 : 2020/04/30(木) 14:23:52.21 ID:LEgnjLgkd
- 徳島
- 20 : 2020/04/30(木) 14:33:45.48 ID:3l/8wPCcd
- 邪馬台国近畿説なんてしょせん現代の皇国史観
- 22 : 2020/04/30(木) 15:01:17.51 ID:OnQkxXLg0
- 九州が本家で畿内が分家か植民都市だったんじゃねえの
お家騒動で畿内が本家乗っ取りして、古事記日本書紀は辻褄が合うように書き換えた - 23 : 2020/04/30(木) 15:22:29.60 ID:30xw8odNd
- 倭人伝読んだらわかるけど最後の方に倭国は歩いて回って350kmぐらいしかないって書いてあるんだよ。
マキムクから出土してる土器の範囲じゃ逆に広すぎて邪馬台国以後の都市としか思えない。 - 24 : 2020/04/30(木) 15:30:28.13 ID:OSMQIt980
- >>1
>纒向遺跡を上回るような遺跡が発見されれば、
>形勢が逆転する可能性は十分残ってはいます。纏向遺跡の大小がなんで関係あるんだ?意味がわからないw
- 25 : 2020/04/30(木) 15:41:22.03 ID:yPRV2aKR0
- 畿内だけか、畿内+九州かって話なら畿内は確定しているんじゃね?
- 27 : 2020/04/30(木) 15:43:57.68 ID:i15jG491r
- 今に見ていろナニワ原人
全滅だ - 28 : 2020/04/30(木) 15:46:41.94 ID:kicmpOQ30
- 中規模の国がポツポツあって
みんなヤマタイ言ってたんでねえの - 29 : 2020/04/30(木) 15:49:35.98 ID:rGXjVlSjd
- 魏に朝貢してんなら歴史書残そうって奴は居なかったのかよ
まあ近代史すらまともに残ってないこの国じゃ無理か - 30 : 2020/04/30(木) 15:53:19.18 ID:FTIrZCtQ0
- 邪津府がこの国の古き正しき名前である
- 31 : 2020/04/30(木) 15:54:36.75 ID:lRjb5tVV0
- 少なくともあの当時に日本の大部分を支配していた中心地は畿内で確定だからな
それが邪馬台という名かどうかは、ぶっちゃけ卑弥呼って名札を付けた骨でも出ない限り確定できない - 33 : 2020/04/30(木) 15:58:26.71 ID:j2zYrBej0
- 森浩一先生の著作を読んでみなよ
考古学の証拠はどれも福岡県を指している
マキムク説なんて三角縁神獣鏡魏鏡説と一緒、宗教じみた気狂いの戯言
コメント